Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
Characteristics of the vibrated power generating portion are that electric power is generated by stress given to piezo-electric elements by vibrations.例文帳に追加
本発明の前記振動発電部の特徴点は、振動が圧電素子に与える応力によって発電するということである。 - 特許庁
The outer peripheral surface 51 is rotatably fitted with the inner peripheral surface of a circular recessed portion 49 formed on the steering column 4a.例文帳に追加
上記外周面51を、このステアリングコラム4aに形成した円形凹部49の内周面に回転自在に嵌合する。 - 特許庁
The flooding detecting portion detects the possibility of water intrusion indicating that water may have flow through the exhaust path into the engine.例文帳に追加
水入り検知部は、排気通路を通ってエンジン内へ水が浸入した可能性があることを示す水入り可能性を検知する。 - 特許庁
The base end of the protruded portion 6 contains an adhesive bank 7 in which an adhesive 8 is filled.例文帳に追加
凸部6の基端側には、接着剤溜まり7が構成され、この接着剤溜まり7に、接着剤8が充填されている。 - 特許庁
The CNT wire is electrically connected with the supporting portion and is arranged extending in a direction of the positive electrode.例文帳に追加
前記CNT線は前記支持部に電気的に接続され前記陽極電極の方向へ延伸するように設置されている。 - 特許庁
To provide the subject frame on which a sheet material for reinforcing a cloth can simply be disposed along the back side of a cap portion in its sewing range.例文帳に追加
布地補強用のシート材をキャップ部の縫製加工範囲の裏側に沿って簡単に設けることができるようにする。 - 特許庁
The opening of the insertion groove 8 is blocked with a fixing member 9 to prevent the exposure of the cutout portion 6 of the shaft body 5 to the outside.例文帳に追加
軸体5の切欠部6を外方に露出させないように挿入溝8の開口を固定部材9にて塞ぐ。 - 特許庁
To provide a polishing apparatus which can polish the portions of a workpiece, such as a beveled portion and an edge portions of a semiconductor wafer, using a tape element.例文帳に追加
テープ体を使用して、半導体ウエハのベベル部やエッジ部といった被研磨体の部位を研磨する装置を提供する。 - 特許庁
The governor-rope vibration suppressing device 18 is provided in the middle of a governor rope 17, and an end portion 19a of a safety link of a car is connected.例文帳に追加
ガバナロープ17の途中にガバナロープ振動抑制装置18を設け、乗りかごのセフティリンクの端部19aを連結する。 - 特許庁
The reinforcing member 20 is pasted on the periphery of the edge portion of a guide hole 131 on the rear face of a switch mark 141 of the switch panel 14.例文帳に追加
補強部材20がスイッチパネル14のスイッチマーク141の裏面の案内孔131の縁部周辺に貼り付けられる。 - 特許庁
A game ball discharge operation portion 29 is formed in the lower section of a front door frame 13 so that it projects into the side of this side.例文帳に追加
前扉枠13の下部には、手前側へ突出するようにして遊技球発射操作部29が設けられている。 - 特許庁
In the step for forming the conductive portion 40, the solder 30 is heated at a temperature higher than the melting point for shorter than 10 sec.例文帳に追加
導電部40を形成する工程で、融点以上の温度ではんだ30を加熱する時間は10秒未満である。 - 特許庁
When the article is purchased, the elevation table 6 is operated to move an engaging piece 75, up to a portion mounted with the desired article.例文帳に追加
商品を購入する際は、昇降台6が動作して、係合片75を所望の商品が載置された部位に移動する。 - 特許庁
The retaining ring 60 is provided with an annular part 62, having a cut portion 61 and is elastically deformable, to enable expansion or retraction of its diameter.例文帳に追加
止め輪60は割り部61を有する環状部62を備え、径が拡縮するように弾性変形可能とされている。 - 特許庁
The reflector 21 has a reflection portion 23 that reflects light incident from the LED 13 and emit the light from a light projection opening.例文帳に追加
反射体21はLED13から入射した光を反射して投光開口から出射する反射部23を有する。 - 特許庁
(7) Where the amount of the fees calculated under the two preceding paragraphs has a fractional figure of less than ten yen, the said portion shall be discarded. 例文帳に追加
7 前二項の規定により算定した手数料の金額に十円未満の端数があるときは、その端数は、切り捨てる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) Where the amount of the fees calculated under the two preceding paragraphs has a fractional figure of less than ten yen, said portion shall be discarded. 例文帳に追加
6 前二項の規定により算定した手数料の金額に十円未満の端数があるときは、その端数は、切り捨てる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Where the amount of the fees calculated under the preceding paragraphs has a fractional figure of less than ten yen, said portion shall be discarded. 例文帳に追加
5 前項の規定により算定した手数料の金額に十円未満の端数があるときは、その端数は、切り捨てる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) For a joining portion of a flange, a valve, a cock, etc., to take measures of contacting at their joining surface tightly using a gaskets, etc. 例文帳に追加
一 フランジ、バルブ、コック等の接合部には、ガスケットを使用し、接合面を相互に密接させる等の措置を講ずること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A washing control portion 155 releases the lock mechanism 23 of the top cover of the washing tank when the concentration measuring result is "proper".例文帳に追加
洗浄制御部155は、濃度測定結果が「正常」であるときに、洗浄槽のトップカバーのロック機構23を解除する。 - 特許庁
Then an annular packing 20 is fitted into an opposed portion between the upper valve retaining member 16 and the lower valve retaining member 15.例文帳に追加
上部バルブ押さえ部材16と下部バルブ押さえ部材15との対向部分にはリング状パッキン20が嵌入されている。 - 特許庁
The depth of the cutout recessed portion 17 becomes shallow as it goes toward the axial direction X1 from the end 16a of the recessed groove 16.例文帳に追加
切欠き凹部17の深さは、凹溝16の端部16aから上記軸方向X1に遠ざかるにしたがって浅くなる。 - 特許庁
The metal thin plate seal includes a flexible edge portion 86 that is pressed to the annular seal surface by applying preload thereto.例文帳に追加
金属薄板シールは、可撓性縁部86を含み、該可撓性縁部は、予荷重が加えられ環状シール面に対して押し付けられる。 - 特許庁
The cut out portion 46c of the drive ring 46 and the gear part 46a are arranged in an overlapping manner in a circumferential direction of the drive ring 46.例文帳に追加
駆動環46の切り欠き部46cとギア部46aを、駆動環46の円周方向において重複して配置する。 - 特許庁
Further by arranging the perforated wall 51 at a location that is almost linear to the ignition portion, the cleaning work is easily carried out.例文帳に追加
また、開口壁51を点火部と略一直線上となる位置に配設することにより、容易に清掃ができるようにした。 - 特許庁
The connection side opening 19a is the opening of the suction pipe 19 which is connected to the refrigerant suction portion 15a.例文帳に追加
接続側開口19aは、吸入管19における冷媒吸入部分15aに接続された側の開口である。 - 特許庁
To provide a linear motion guiding device capable of preventing damage such as crushing from occurring at the tip end of a scooping-up portion.例文帳に追加
すくい上げ部の先端部に潰れ等の損傷が生じることを防止することのできる直動案内装置を提供する。 - 特許庁
When the support base material 16 is installed to a machining table 14, the machined portion 128 of the work W is vertically upward directed.例文帳に追加
支持基材16が加工用テーブル14に取り付けられると、ワークWの被加工部位128が鉛直上方に臨む。 - 特許庁
A phase is thereby matched only in one prescribed portion out of a circumferential direction, to be brought into a meshed state, as shown in Fig.(a).例文帳に追加
このため、(a)に示すように、円周方向のうち所定の一箇所でのみ位相が合致し互いに噛み合う状態となる。 - 特許庁
Furthermore, as the surface area of the cap 12 becomes larger by portion of making the groove 18, a heat radiation characteristic in operation of the battery is improved.例文帳に追加
さらに、溝18を設けた分だけ蓋12の表面積が大きくなり、電池動作中の放熱性を向上できる。 - 特許庁
To accurately identify a belonging body tissue of each portion in a body tissue image, based on a feature of a texture of the body tissue.例文帳に追加
生体組織のテクスチャの特徴に基づき、生体組織画像における各部位の属する生体組織を正確に識別する。 - 特許庁
A mail receiving portion 11 receives an acquisition request mail including file information which is provided to identify a targeted file to be forwarded.例文帳に追加
メール受信部11は、転送対象のファイルを特定するためのファイル情報を含む取得要求メールを受信する。 - 特許庁
The insulation plate 33 is adhered to the lead plate body 32A through an adhesive layer which is provided only on a rear side of the plane portion 33A.例文帳に追加
絶縁板33は、平面部33Aの裏面側のみに設けられた接着層でリード板本体32Aに接着する。 - 特許庁
To provide a reinforcing rib of a bottle barrel in which the buckling strength of horizontal recessed ribs provided on a waist portion of the bottle body barrel is further reinforced.例文帳に追加
ボトル胴部ウェスト部分に設けた横凹リブの座屈強度をさらに強化したボトル胴部の補強リブを提供すること。 - 特許庁
Around the opening of the oil supply hole 1h on the side of the fixed spiral portion 1b, a counterbore 1i is formed for enlarging an opening area.例文帳に追加
給油孔1hの固定渦巻部1b側の開口回りには開口面積を拡大する座ぐり1iが形成されている。 - 特許庁
To prevent generation of excessive surface stress caused by point contact on a gearing portion between an external gear and an internal gear.例文帳に追加
外歯歯車と内歯歯車の噛合部が点接触になることによって過大な面圧が発生してしまうことを防止する。 - 特許庁
A water tub 3 is mounted inside of a cabinet 1 in a state that it is elastically supported from its lower portion by the suspensions 4A, 4B.例文帳に追加
外箱1の内部には、水槽3がサスペンション4A、4Bにより、弾性的に下方から支持されて設けられている。 - 特許庁
The openings penetrate through the metal portion along the direction and have a circle-equivalent diameter ranging from 10 nm or more to 5 μm or less.例文帳に追加
開口部は、前記方向に沿って前記金属部を貫通し、円相当直径が10nm以上、5μm以下である。 - 特許庁
The indirect hot line tools 60 can thus be hung at the lower portion of the arm member 30 via the hook 40.例文帳に追加
これにより、アーム部材30の下方にフック40を介して間接活線工具60を吊り下げることができるようになる。 - 特許庁
The nanowire includes a plurality of metal nanodots 210 uniformly disposed therein and a core portion to which the plurality of metal nanodots are coupled.例文帳に追加
均一に整列された複数の金属ナノドット210と、前記複数の金属ナノドットが結合しているコア部とを含んでいる。 - 特許庁
To provide a circuit structure capable of being wire-bonded to a lead portion of a discrete component, and to provide an electrical junction box.例文帳に追加
本発明は、ディスクリート部品のリード部に対してワイヤーボンディング可能な回路構成体及び電気接続箱を提供する。 - 特許庁
The second fitting portion 10 is equipped with a locking claw 15 for locking an upper periphery of the circular hole C1 of the medium C.例文帳に追加
第2の嵌合部10は、記録媒体Cの円孔C1上部周縁を係止する係止爪15が設けられている。 - 特許庁
A functional component such as a paper holder or a slipper rack, an ornament or the like can be fitted to a portion other than the opening part of the panel.例文帳に追加
パネルの開口部以外の部分には、ペーパーホルダー、スリッパ掛け等の機能部品や装飾品等を取り付けることができる。 - 特許庁
A clearance 17 is formed between a pipe portion 15 and the suctioner 3, and caulked portions 20 are provided in a plurality of places by caulking so as to maintain the clearance.例文帳に追加
パイプ部15と吸引子3との間にクリアランス17を形成し、複数箇所においてカシメてカシメ部20とする。 - 特許庁
Thus, the reading of the image is easy and the visibility is improved even in the middle of the move of the imaging portion (camera) 10.例文帳に追加
これにより、撮像部(カメラ)10が移動している途中であっても画像の読み取りが容易で視認性の向上が図れる。 - 特許庁
To allow a worker to pass through a support without removing the hook of a safety belt from a master rope when passing through the support portion.例文帳に追加
支柱部分を通過する際にも安全帯のフックを親綱から外すことなく支柱を通過できるようにすること。 - 特許庁
With this operation, the disk D is held at an input/output opening 2a of the nose portion 2 while being largely protruded from the input/output opening 2a.例文帳に追加
この動作により、ディスクDがノーズ部2の出入口2aから大きく突出した状態で出入口2aに保持される。 - 特許庁
To provide a laminate outer packaging battery from which a protection tape is hardly peeled off by reducing the surface roughness of a protection layer of a side sealing portion.例文帳に追加
サイド封止部の保護層の表面粗さを小さくして、保護テープが剥がれにくいラミネート外装電池を提供する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|