Protrusionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10699件
At least a part of the protruded part 11 is composed of a piezoelectric element, and capable of changing the quantity of protrusion gradually in the order of nm.例文帳に追加
突起部11は少なくともその一部が圧電素子にて構成され、突出量をnmオーダーで徐々に変化させることができる。 - 特許庁
The side end faces of the wall panels 10a, 10b are provided with engaging groove parts 22a, 22b to be engaged with the engaging protrusion parts 21c, 21d.例文帳に追加
また、壁パネル10a,10bの側端面に、係合突部21c,21dと係合する係合溝部22a,22bをそれぞれ設けた。 - 特許庁
The door guard engages with a protrusion 65 projected from a door frame 74 to the frontage and regulates the opening of the door 70 within a constant angle.例文帳に追加
ドアガードは、扉枠74から間口に向かって突設される突起65に係合して扉70の開放を一定角度内に規制する。 - 特許庁
The oxide layer including the protrusion is covered with a conductive layer, and thereby the protrusions penetrate the oxide layer, and related protrusions are formed.例文帳に追加
突起を備えた酸化物層が導電層で覆われ、それにより突起が酸化物層を貫き、関連する突起が形成される。 - 特許庁
To easily and surely enable the action of mounting a catch basin on the undersurface of an outer protrusion protruding from a building, such as an eave soffit.例文帳に追加
軒天井のような建物から突出した外方突出部の下面に集水枡を取付ける作用が簡単且つ確実にできる。 - 特許庁
To provide a method and an apparatus of polishing a tape capable of polishing a protrusion on a substrate surface precisely and efficiently.例文帳に追加
基板表面の突起部の研磨加工を高精度に、かつ能率的に行うことができるテープ研磨方法および装置を提供する。 - 特許庁
The whirl-stops 58 are symmetrically formed on both sides of the supported part 57 and a center hole 60 is formed at the central part of each protrusion part 59.例文帳に追加
回り止め58は被支持部57の両側に対称に形成され、各凸部59の中心にセンタ穴60が形成されている。 - 特許庁
The cut piece 11c is laid on the stage face 40 to cover the protrusion 47 from its upper side, when a label paper sheet 11 is cut.例文帳に追加
ラベル用紙11を切断すると、その切断片11cは、突起47を上から覆うようにしてステージ面40上に載置される。 - 特許庁
When the case part 28b is assembled with the hydro unit part 28a, the protrusion part 70 is elastically deformed between the hydro unit 44 and the case 46.例文帳に追加
ケース部28bをハイドロユニット部28aに組み付ける際、突起部70を、ハイドロユニット44とケース46との間で弾性変形させる。 - 特許庁
As the separation slot is formed in the internal face, protrusion and flash do not project outward, thus the tissue such as skin and blood vessel is not injured.例文帳に追加
割り溝が内側面に形成されているので、盛り上がりやバリが外側に突出しておらず、皮膚、血管などの組織を傷つけない。 - 特許庁
The central water-blocking protrusion 27 separates a water guiding passage 4 formed between a concrete wall surface 3 and the leakage receiving plate 7 into right and left.例文帳に追加
中央の遮水突条27は、コンクリート壁面3と漏水受部7との間に形成される導水路4を左右に分割する。 - 特許庁
To provide an injection mold which eliminates transfer of a protrusion shape to a molded article and enables simple replacement of a nest.例文帳に追加
成形品への突起形状の転写をなくし、かつ簡単に入れ子交換を行うことができる射出成形金型を提供する。 - 特許庁
The molding machine 33 forms a blocking protrusion T at a different portion of an opening margin of the molded product S arranged adjacently in a longitudinal direction.例文帳に追加
成形機33は、縦に隣接して並べている成形品Sの開口縁の異なる位置にブロッキング凸部Tを成形している。 - 特許庁
Sections 30 are formed while being enclosed by an inner wall 32b of the inner lid 3, a protrusion 36 and partitions 34 in two places.例文帳に追加
そして、中蓋3の内壁32bと、凸状部36と、2ヶ所の隔壁34とにより囲まれて、区画部30が形成されている。 - 特許庁
The sealing material 16 is broken with a protrusion 17 in the outer vessel 1 by depressing the water-feeding vessel 5 by hand in use.例文帳に追加
そのシール材16は、使用時に給水容器5を手で押し下げることにより、外容器1内に設けた突起17で突き破る。 - 特許庁
A protrusion 3c made of a rubber-form elastic material is securely inserted through a mounting hole 12b formed in the support body.例文帳に追加
取付部3bとしては、支持体に設けた取付穴12bに差込み固定されるゴム状弾性材製の突起3cが好適である。 - 特許庁
In the case of forming a preceding first corner mold forming part 39a, a positioning protrusion 46 is formed on the mold molding part 39a.例文帳に追加
先行する第1コーナ型成形部39aの形成に際して、その型成形部39a上に位置決め凸部46を形成する。 - 特許庁
The inside diameter of the protrusion 20 constitutes the hub 2 and is bigger than the outer diameter of the inner ring 6 which exists in the inner end part of the hub 2.例文帳に追加
この突出部20の内径は、上記ハブ2を構成し、このハブ2の内端部に存在する内輪6の外径よりも大きい。 - 特許庁
A protrusion 77 extending to the PC board 55 is formed on the shift lever 15, and first and second microswitches 73 and 74 are mounted on the PC board 55.例文帳に追加
シフトレバー15にはPCボード55に向かって延びる突部77が形成され、PCボード55には第1,第2マイクロスイッチ73,74が取り付けられている。 - 特許庁
The oil impregnated bearing is locked by the locking plate part 2a by turning each protrusion in the circumferential direction in the bearing containing space 14.例文帳に追加
含油軸受は、軸受収容空間14内では各凸状部をその周方向に回して抜け止め板部2aで抜け止めする。 - 特許庁
A receptacle section of cylinderical shape is generally formed on a part of the mold to accept the protrusion in a concentricity sliding relation.例文帳に追加
概して円筒状の受け部が、概して同心滑動関係で突出部を受け入れるように型の一部分に形成されている。 - 特許庁
In the present embodiment, the protrusion 204 is not contacted with a second semiconductor wafer 10 located next to the first semiconductor wafer 10.例文帳に追加
本実施形態において突起部204は、第1の半導体ウェハ10の隣に位置する第2の半導体ウェハ10には接しない。 - 特許庁
At the distal end side of the folding portion 25 of the folding piece 22, a protrusion 28 is formed to protrude upward over the width direction thereof.例文帳に追加
折り曲げ片22の折り返し部25の先端側にはその幅方向にわたって上方に突き出る突起部28が形成されている。 - 特許庁
To provide a keyboard device which is excellent in attachment operability of a key to a keyboard chassis, and can prevent a protrusion of the key upward.例文帳に追加
鍵盤シャーシに対する鍵の取付作業性が良く、且つ鍵の上方への飛び出しを防ぐことができる鍵盤装置を提供する。 - 特許庁
The upper end (74) of the access door (70) is supported by the circumferential edge (81) of the top plate (24) and the planar protrusion (72) thereof is supported by a slit hole (21a).例文帳に追加
点検扉(70)は、その上端部(74)が天板(24)の周縁部(81)によって支持され、その板状突部(72)がスリット孔(21a)に支持される。 - 特許庁
A protrusion member 8 is provided between an electrode pad 7a and a sensor element part 6 on a substrate 5 of the acceleration sensor 3, in structure thereof.例文帳に追加
加速度センサ3の基板5の上で、電極パッド7aとセンサ素子部6との間に、突起状部材8を設けた構造とする。 - 特許庁
The viscosity of the functional fluid 13 is transmitted from the annular protrusion 8b all over the circumferential direction and operated as load torque.例文帳に追加
機能性流体13の粘性は、環状突起8bから円周方向全体にロータ2に伝わり、負荷トルクとなって作用する。 - 特許庁
The protrusion 60 contacts the surface of the trench gate 40 at one end and protrudes at least partially into the drift region 26.例文帳に追加
突出部60は、一端がトレンチゲート40の表面に接しているとともに、少なくとも一部がドリフト領域26内に突出している。 - 特許庁
To easily settle a case body at the cavum conchae side, to also reduce protrusion to the outside and to also improve wearing feeling.例文帳に追加
ケース本体が耳甲介腔側に収まり易く、外部への突出も小さくすることが可能であるうえ、装着性も良好にする。 - 特許庁
A lance provided in the female housing can be locked with the locking protrusion 52 when the female terminal fittings 30 is inserted into the female housing.例文帳に追加
係止突部52には、雌端子金具30を雌ハウジング内に挿入すると、内部に設けられたランスが係止可能とされている。 - 特許庁
A rotary member 73 having a cylindrical barrel 73a and a protrusion 73b is disposed on the conduit 22 of the downstream side of the nozzle 77.例文帳に追加
ノズル77の下流側の配管22に、円柱状の胴体73a及び凸部73bを有する回転部材73を設ける。 - 特許庁
Through engagement between the protrusion parts 26 and 26 and the recessed part 22, relative rotation between the rotary shaft 3a and the sleeve 8a is prevented from occurring.例文帳に追加
これら各凸部26、26と各凹部22との係合により、上記回転軸3aとスリーブ8aとの相対回転の防止を図る。 - 特許庁
According to the printing data 4, the inclined plane 1 has a lower lightness and a lower brightness compared to the projecting surface 5 of the block patterned protrusion 2.例文帳に追加
前記印刷データ4上において前記ブロック状凸部2の凸面5に比べて前記傾斜面1の明度及び輝度が小さい。 - 特許庁
The MVA mode liquid crystal display device has a recessed part 26 on a position of a TFT substrate 2, opposite to a linear protrusion 18.例文帳に追加
MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18に対向するTFT基板2の位置に凹状部26を有している。 - 特許庁
The grommet 3 has an insertion hole 31 for inserting the protrusion part 21, and a lock groove 32 for locking a peripheral edge 13c of the fitting hole 13.例文帳に追加
グロメット3は、突起部21を挿着する挿着穴31と、嵌合穴13の周縁13cを係止する係止溝32とをもつ。 - 特許庁
A connection area between the reinforcement rib and the reinforcement protrusion section 20 is different from a connection area between the reinforcement rib and the rear-wall section 13.例文帳に追加
補強用リブ20の補強用凸部20との結合面積と、後壁部13との結合面積とで大小の差が設けられる。 - 特許庁
The protrusion 5 is formed at a position corresponding to an area of a central part where the connecting terminal at the lower surface of the package is not arranged.例文帳に追加
突起部5はパッケージ下面の接続端子が配列されていない中央部の領域に対応する位置に形成されている。 - 特許庁
The step-like protrusion 13 is provided to approach the light emitting element 6 from the circumferential surface 12a of containing hole 12 along the substrate 2.例文帳に追加
段状の突出部13を、収容孔12の周面12aから基板2に沿って発光素子6に近づくように設ける。 - 特許庁
End of the annular protrusion 9b is contained in the annular groove 6a in a noncontact manner with respect to the annular groove 6a at the driving a motor.例文帳に追加
この環状突起9bの端部は、モータ駆動時には前述した環状溝6aに対して非接触に収容されている。 - 特許庁
The guide member 1 has a protrusion 12 arranged in the helical groove 41 of the screw shaft 4, and formed at the front end of its male screw part 11.例文帳に追加
ガイド部材1は、ねじ軸4の螺旋溝41内に配置される突起12が、雄ねじ部11の先端に形成されたものである。 - 特許庁
The means 200 is equipped with a pantograph mechanism 5 as a stroke extension part for extending protrusion of the grill pan 2.例文帳に追加
このグリルパン出入手段200は、グリルパン2の繰り出しを拡張させるストローク拡張機能部としてのパンタグラフ機構5を備える。 - 特許庁
A protrusion part 49, which forms an antiskid portion, is located on the center of the internal bottom surface of the concave portion 47.例文帳に追加
凹面47の内底面の中央部には突出部49が設けられ、その突出部49により滑り止め部を形成している。 - 特許庁
The protrusion 42 is provided at a position opposite to a part of the conductor circuit 20 not covered with the coating layer 30.例文帳に追加
この突出部42は、導体回路20のうち被覆層30によって覆われていない部分に対向する位置に設けられている。 - 特許庁
A protrusion which engages a hook 12 of the lock member 10 is not formed on an inner peripheral surface of a lower cylindrical part 8b of the frame 8.例文帳に追加
枠8の下側筒状部8bの内周面には、ロック部材10のフック部12と係合する凸部は形成されていない。 - 特許庁
As a member for swinging the ball feed member, an operating cam 44 or the hammer driving cam 42 provided with a protrusion or a link bar 100 is used.例文帳に追加
球送り部材揺動用の部材として、作動カム44又は突起を設けた槌駆動カム42又はリンク棒100を用いる。 - 特許庁
In detail, the fixing device and/or the stabilizing device are equipped with a plurality of slits cut in the sheath, and this slit forms a protrusion.例文帳に追加
詳細には、固定装置及び/又は安定化装置がシースに切られた複数のスリットを備えており、このスリットが突起を作る。 - 特許庁
Protrusion trains 4 comprising a number of protrusions 3 arrayed at a pitch of 0.4-0.8 mm are arranged spiral on the external surface of the tube.例文帳に追加
管の外表面には0.4〜0.8mmピッチで列設された多数の突起3からなる突起列4が螺旋状に並設されている。 - 特許庁
A protrusion 10c protruding upper than the lower end of the inlet 4 is formed at the upper end of the outside cylinder 10b of the partitioning wall member 10.例文帳に追加
隔壁部材10の外側円筒10bの上端に入口4の下端よりも上方に突出する突起10cを形成する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|