Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(ii) In the event that application pursuant to the provision of Article 64 (except the application pertaining to alternation of the matters prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour) was filed. 例文帳に追加
二 第六十四条の規定による届出(同条の厚生労働省令で定める事項の変更に係るものを除く。)があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 77 (1) Municipalities shall provide the following services as community life support services pursuant to the provision of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
第七十七条 市町村は、厚生労働省令で定めるところにより、地域生活支援事業として、次に掲げる事業を行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) 50/100 of the expenses listed in items 2 and 3 of Article 92 among the expenses paid by municipalities pursuant to the provision of the same Article. 例文帳に追加
二 第九十二条の規定により市町村が支弁する費用のうち、同条第二号及び第三号に掲げる費用の百分の五十 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Labor Insurance Affairs Association of Paragraph 3, Article 33 of the Collection Act shall be deemed to be an Accident Insurance-applied business operator in the application of the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 徴収法第三十三条第三項の労働保険事務組合は、前項の規定の適用については、労災保険適用事業主とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The court, in making a judicial decision to determine the price under the provision of the preceding paragraph, shall hear statements from the persons who may file the petition set forth in said paragraph. 例文帳に追加
3 裁判所は、前項の規定により価格の決定をする場合には、同項の申立てをすることができる者の陳述を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Minister of Internal Affairs and Communications shall, when intending to request a change or suspension pursuant to the provision of the preceding paragraph, hear the opinions of the Statistics Commission in advance. 例文帳に追加
2 総務大臣は、前項の規定による変更又は中止の求めをしようとするときは、あらかじめ、統計委員会の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A fee paid to an entrusted incorporated administrative agency, etc. pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed to be the revenue of the entrusted incorporated administrative agency, etc. 例文帳に追加
2 前項の規定により受託独立行政法人等に納められた手数料は、当該受託独立行政法人等の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 48 The implementation of probation for the following persons (hereinafter referred to as "probationers and parolees") shall be governed by the provision of this Chapter: 例文帳に追加
第四十八条 次に掲げる者(以下「保護観察対象者」という。)に対する保護観察の実施については、この章の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The commission prescribed in the preceding paragraph shall be performed within the scope in which the amount paid by the government pursuant to the provision of said paragraph does not exceed the amount of the budget. 例文帳に追加
2 前項に規定する委託は、同項の規定により国が支弁する金額が予算の金額を超えない範囲内においてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When a cabinet decision under the provision of paragraph (3) has been made, the Minister of the Environment shall make public the National Biodiversity Strategy without delay. 例文帳に追加
5 環境大臣は、第三項の規定による閣議の決定があったときは、遅滞なく、生物多様性国家戦略を公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If one of the parents who have parental authority has no right of administration of property, the other parent may designate a guardian of a minor pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 親権を行う父母の一方が管理権を有しないときは、他の一方は、前項の規定により未成年後見人の指定をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A person who intends to rescind qualified acceptance or renunciation of inheritance pursuant to the provision of paragraph (2) shall provide a statement to that effect to the family court. 例文帳に追加
4 第二項の規定により限定承認又は相続の放棄の取消しをしようとする者は、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 930 (1) A person who has made qualified acceptance must make performance even of a claim which is not yet due in accordance with the provision of the preceding Article. 例文帳に追加
第九百三十条 限定承認者は、弁済期に至らない債権であっても、前条の規定に従って弁済をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A surviving family member whose payment of the compensation pension for surviving family has been suspended pursuant to the provision of the preceding paragraph may apply for cancellation of the suspension of the payment at any time. 例文帳に追加
2 前項の規定により遺族補償年金の支給を停止された遺族は、いつでも、その支給の停止の解除を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) If any provision of this Act is inconsistent or in conflict with laws or laws and regulations pursuant to laws in force as of the effective date of this Act, the provisions of this Act shall take precedence. 例文帳に追加
5 この法律の規定が、従前の法律又はこれに基く法令と矛盾し又はてい触する場合には、この法律の規定が、優先する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Ruling on standards for selection and designation of a selecting body as provided for by Article 36 (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37); 例文帳に追加
八 第三十六条(第三十七条において準用する場合を含む。)の規定による選考基準の決定及び選考機関の指定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) When a registered employee organization has been dissolved, it shall notify the National Personnel Authority to this effect, pursuant to the provision of rules of the National Personnel Authority. 例文帳に追加
10 登録された職員団体は、解散したときは、人事院規則で定めるところにより、人事院にその旨を届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Any person who has been ordered to submit documents or copies thereof pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 17 and has submitted documents with false entry or copies thereof; 例文帳に追加
五 第十七条第二項の規定により書類又はその写の提出を求められ、虚偽の事項を記載した書類又は写を提出した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) A social security council and the Child Welfare Councils shall constantly carry out close liaisons such as mutual provision of materials where needed. 例文帳に追加
6 社会保障審議会及び児童福祉審議会は、必要に応じ、相互に資料を提供する等常に緊密な連絡をとらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) When a payment is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Institutional Benefits for Disabled Children for the referenced Recognized Beneficiary Guardian shall be deemed to have been paid. 例文帳に追加
9 前項の規定による支払があつたときは、当該施設給付決定保護者に対し障害児施設給付費の支給があつたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) When the applicant is a person subject to a rescission of designation pursuant to the provision of Article 24-17 and awaiting a lapse of 5 years from the date of the rescission; 例文帳に追加
六 申請者が、第二十四条の十七の規定により指定を取り消され、その取消しの日から起算して五年を経過しない者であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to renewal of designation set forth in paragraph (1). In this case, necessary terminological replacements shall be prescribed by a Cabinet Order. 例文帳に追加
4 前条の規定は、第一項の指定の更新について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When a payment is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Institutional Medical Expenses for Disabled Children for said Recognized Beneficiary Guardian shall be deemed to have been paid. 例文帳に追加
5 前項の規定による支払があつたときは、当該施設給付決定保護者に対し障害児施設医療費の支給があつたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 61-2 (1) A person who violates the provision of Article 18-22 shall be punished by imprisonment with work for not more than 1 year or a fine of not more than 500,000 yen. 例文帳に追加
第六十一条の二 第十八条の二十二の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 26 The guidance, advice and recommendations given or provided by the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provision of Article 33-7 of the Act shall be in writing. 例文帳に追加
第二十六条 法第三十三条の七の規定により厚生労働大臣が行う指導、助言及び勧告は、書面で行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 30 (1) The restrictions made by the chief of the Public Employment Security Office pursuant to the provision of Article 37, paragraph 1 of the Act shall be in writing. 例文帳に追加
第三十条 法第三十七条第一項の規定により公共職業安定所長が行う募集の制限は、書面で行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A notification pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 32-2 of the Act shall be submitted according to Form No. 3-2 to the director of the labor standards office concerned. 例文帳に追加
2 法第三十二条の二第二項の規定による届出は、様式第三号の二により、所轄労働基準監督署長にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 54 (1) An employer shall enter the following matters into the wage ledger for each worker under the provision of Article 108 of the Act: 例文帳に追加
第五十四条 使用者は、法第百八条の規定によつて、次に掲げる事項を労働者各人別に賃金台帳に記入しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (4) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the Electronic Disclosure Procedures or Discretionary Electronic Disclosure Procedures conducted under the provisions of the preceding three paragraphs. 例文帳に追加
4 前条第四項の規定は、前三項の規定により行われた電子開示手続又は任意電子開示手続について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When the Prime Minister has decided to attach the conditions under the provision of paragraph (2), he/she shall notify to that effect to the applicant for permission in writing. 例文帳に追加
4 内閣総理大臣は、第二項の規定により条件を付することとしたときは、書面により、その旨を許可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When there has been a demand under the provision of paragraph (3), a Member Firm or a Financial Instruments Intermediary Service Provider shall not refuse the demand without justifiable grounds. 例文帳に追加
5 協会員又は金融商品仲介業者は、第三項の規定による求めがあつたときは、正当な理由がないのに、これを拒んではならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) a person who was sentenced under any provision of this Act, if a period of two years has not yet elapsed since the day on which the person served out the sentence or was exempted from the execution of the sentence; 例文帳に追加
一 この法律の規定により刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) when the Financial Instruments Business Operator receives an order for suspension of whole or part of its business under the provision of Article 52(1) (limited to the case falling under item (vii) of said paragraph). 例文帳に追加
四 第五十二条第一項の規定による業務の全部又は一部の停止の命令(同項第七号に該当する場合に限る。)を受けたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A Fund shall, when having received a notice under the provision of the preceding paragraph, immediately report to that effect to the Prime Minister and the Minister of Finance. 例文帳に追加
2 基金は、前項の規定による通知を受けたときは、直ちに、その旨を内閣総理大臣及び財務大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the rescission of registration set forth in Article 29 under the provision of Article 52(1) or (4), Article 53(3) or Article 54; or 例文帳に追加
一 第五十二条第一項若しくは第四項、第五十三条第三項又は第五十四条の規定による第二十九条の登録の取消し - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a Fund may, pursuant to the provisions of the articles of incorporation, remit the Burden Charge of a Notifying Financial Instruments Business Operator. 例文帳に追加
2 基金は、前項の規定にかかわらず、定款の定めるところにより、通知金融商品取引業者の負担金を免除することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(f) an Officer for whom dismissal has been ordered under the provision of Article 106-28(2) and for whom five years have not passed since the day of such disposition. 例文帳に追加
ヘ 第百六条の二十八第二項の規定により解任を命ぜられた役員でその処分を受けた日から五年を経過するまでの者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 106-13 The provision of Article 85-4 shall apply mutatis mutandis to the authorization under paragraph (1) and the proviso to paragraph (3) of Article 106-10. 例文帳に追加
第百六条の十三 第八十五条の四の規定は、第百六条の十第一項及び第三項ただし書の認可について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A Financial Instruments Exchange shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, manage the clearing margin for which it accepted deposit under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
4 金融商品取引所は、内閣府令で定めるところにより、第一項の規定に基づき預託を受けた取引証拠金を管理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) The provision of Article 939(1) (limited to the parts pertaining to items (i) and (ii)) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the public notice under the preceding paragraph. 例文帳に追加
7 会社法第九百三十九条第一項(第一号及び第二号に係る部分に限る。)の規定は、前項の公告について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The provision of Article 939(1) (limited to the parts pertaining to items (i) and (ii)) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the public notice under the preceding paragraph. 例文帳に追加
6 会社法第九百三十九条第一項(第一号及び第二号に係る部分に限る。)の規定は、前項の公告について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In the cases provided for in the preceding paragraph, the provision of the preceding paragraph shall apply to cases where compulsory execution against the assets of the Specified Partnerships, etc. fails. 例文帳に追加
5 前項に規定する場合において、当該特定組合等の財産に対する強制執行がその効を奏しなかつたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) a person who has violated the provision of Article 27-15(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)); 例文帳に追加
四 第二十七条の十五第二項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 135 When any person disobeys the summons prescribed in the provision of Article 132, the court may re-summon or subpoena him/her. 例文帳に追加
第百三十五条 第百三十二条の規定による召喚に応じない者は、更にこれを召喚し、又はこれを勾引することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to an accusation or claim, or the withdrawal thereof, regarding a case which is to be received upon an accusation or claim. 例文帳に追加
2 前項の規定は、告発又は請求を待つて受理すべき事件についての告発若しくは請求又はその取消についてこれを準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) The statement pursuant to the provisions of paragraph (1) or the document pursuant to the provision of paragraph 7 may not be used as evidence for fact finding of the crime. 例文帳に追加
9 第一項の規定による陳述又は第七項の規定による書面は、犯罪事実の認定のための証拠とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Person who berths without obtaining the designation pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 5 or who berths at a place other than the Anchorage under paragraph 4 of said Article 例文帳に追加
二 第五条第二項の規定による指定を受けないで停泊したとき又は同条第四項のびよう地以外の場所に停泊したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When entering any place concerned pursuant to the provision of paragraph (1), fire defense personnel shall not interfere with the business of a person concerned without due cause. 例文帳に追加
3 消防職員は、第一項の規定により関係のある場所に立ち入る場合においては、関係者の業務をみだりに妨害してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A designated examining body shall hear opinions from the entrusting prefectural governor when it intends to revise its qualification examination affairs rules pursuant to the provision of the second sentence of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 指定試験機関は、前項後段の規定により試験事務規程を変更しようとするときは、委任都道府県知事の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|