Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(ii) Consideration received by a person who conducts a business that is mainly intended to provide personal services in Japan and is specified by a Cabinet Order, for the provision of the said personal services 例文帳に追加
二 国内において人的役務の提供を主たる内容とする事業で政令で定めるものを行う者が受ける当該人的役務の提供に係る対価 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 213 (1) The amount of income tax to be collected pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article shall be the amount specified by each of the following items for the category set forth in the relevant item: 例文帳に追加
第二百十三条 前条第一項の規定により徴収すべき所得税の額は、次の各号の区分に応じ当該各号に定める金額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Consideration received by a corporation which conducts a business that is mainly intended to provide personal services in Japan and is specified by a Cabinet Order, for the provision of the said personal services 例文帳に追加
二 国内において人的役務の提供を主たる内容とする事業で政令で定めるものを行う法人が受ける当該人的役務の提供に係る対価 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6-2 Provisions of Chapter I and II of Administrative Procedure Act (Act No.88 of 1993) shall not be applicable to the disposition pursuant to the provision of this Act. 例文帳に追加
第六条の二 この法律の規定による処分については、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第二章及び第三章の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Criteria for permission pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be prescribed by Cabinet Order following the cases of the criteria for development permission prescribed by Articles 33 and 34. 例文帳に追加
2 前項の規定による許可の基準は、第三十三条及び第三十四条に規定する開発許可の基準の例に準じて、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the Development Investigation Committee receives the application for investigation pursuant to the provision of the preceding paragraph, it shall render rulings within two months from the day on which it receives the application for investigation. 例文帳に追加
2 開発審査会は、前項の規定による審査請求を受理した場合においては、審査請求を受理した日から二月以内に、裁決をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Scheduled project executors who shall have purchased land and buildings, etc. pursuant to the provision of paragraph (3) shall manage it in such a way that city plans pertaining to the relevant land are conformed to. 例文帳に追加
5 第三項の規定により土地建物等を買い取つた施行予定者は、当該土地に係る都市計画に適合するようにこれを管理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Persons who shall have received the proposal pursuant to the provision of the preceding paragraph shall notify the owners of the relevant land whether they will or will not purchase the relevant land without delay. 例文帳に追加
2 前項の規定による申出を受けた者は、遅滞なく、当該土地を買い取る旨又は買い取らない旨を当該土地の所有者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the project executor receives the request made pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall, whenever the circumstances permit, make efforts to take the measures pertaining to the said request. 例文帳に追加
2 施行者は、前項の規定による申出があつた場合においては、事情の許す限り、当該申出に係る措置を講ずるように努めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 11 (1) The amount of the general insurance premiums shall be the amount obtained by multiplying the total wages by the insurance premium rate pertaining to the general insurance premiums pursuant to the provision of Article 12. 例文帳に追加
第十一条 一般保険料の額は、賃金総額に第十二条の規定による一般保険料に係る保険料率を乗じて得た額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The official who enters the site and conducts inspections pursuant to the provision of the preceding paragraph shall carry an identification card with him/her, and produce the same to the persons concerned at the request of such persons. 例文帳に追加
2 前項の規定により立入検査をする職員は、その身分を示す証票を携帯し、関係人の請求があるときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Having failed to maintain the accounting books, or failed to make proper entry concerning the labor insurance administration or made any misrepresentation in the accounting books, in violation of the provision of Article 36 例文帳に追加
一 第三十六条の規定に違反して帳簿を備えておかず、又は帳簿に労働保険事務に関する事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をした場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) The revised provision adding an Article following Article 21 of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance in Article 2: April 1, 1988 例文帳に追加
三 第二条中労働保険の保険料の徴収等に関する法律第二十一条の次に一条を加える改正規定 昭和六十三年四月一日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) a person who, for profit-making purposes, commits an act deemed to constitute an act of infringement on a copyright or neighboring rights pursuant to the provision of Article 113, paragraph (5). 例文帳に追加
四 営利を目的として、第百十三条第五項の規定により著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case that the designation is not made by the provision of paragraph (2) of Article 30, which applies mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph, the Chief of the Labor Standards Office shall make the said designation. 例文帳に追加
3 前項において準用する第三十条第二項の規定による指名がされないときは、同項の指名は、労働基準監督署長がする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Where cancellation was made under paragraph (1) of Article 75-11 (including the case where the same provision is applied mutatis mutandis in Article 83-3 and Article 85-3). 例文帳に追加
八 第七十五条の十一第一項(第八十三条の三及び第八十五条の三において準用する場合を含む。)の規定による取消しをしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The submission of the notification document pursuant to the provision of the preceding two paragraphs shall be made through the Chief of the Labour Standards Inspection Office, which exercises jurisdiction over the place where the said work is carried out. 例文帳に追加
4 前二項の規定による届書の提出は、当該仕事が行なわれる場所を管轄する労働基準監督署長を経由して行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The record set forth in the preceding paragraph shall indicate the matters listed in each item of the preceding Article and the advices by the physician pursuant to the provision of paragraph (4) of Article 66-8 of the Act. 例文帳に追加
2 前項の記録は、前条各号に掲げる事項及び法第六十六条の八第四項の規定による医師の意見を記載したものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) As regards the workplace for which accreditation is sought, a person whose accreditation was revoked pursuant to the provision of Article 87-9 and for whom two years have not elapsed since the date of revocation. 例文帳に追加
二 認定を受けようとする事業場について第八十七条の九の規定により認定を取り消され、その取消しの日から起算して二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The employer shall, when having established the work plan set forth in paragraph (1), make the matters described pursuant to the provision of the preceding paragraph known to the workers concerned. 例文帳に追加
3 事業者は、第一項の作業計画を定めたときは、前項の規定により示される事項について関係労働者に周知させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) To confirm that the water to be supplied complies with the water quality standards pursuant to the provision of Article 4 of the Waterworks Act based on the result of the examination of water carried out by local government, etc. 例文帳に追加
一 地方公共団体等の行う水質検査により、水道法第四条の規定による水質基準に適合していることを確認すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) The purport and the name of the overall safety and health controller when it is required to appoint an overall safety and health controller pursuant to the provision of Article 15 of the Act. 例文帳に追加
三 法第十五条の規定により統括安全衛生責任者を選任しなければならないときは、その旨及び統括安全衛生責任者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) The purport and the name of the principal safety and health supervisor when it is required to appoint a principal safety and health supervisor pursuant to the provision of Article 15-2 of the Act. 例文帳に追加
四 法第十五条の二の規定により元方安全衛生管理者を選任しなければならないときは、その旨及び元方安全衛生管理者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ix) A person who refused, interfered with or recused the inspection pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 42, or did not make a statement or made a false statement. 例文帳に追加
九 第四十二条第一項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対し陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) A person who did not make notification pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 18 (including the cases where it is applied mutatis mutandis in Article 39-6) or made a false notification. 例文帳に追加
一 第十八条第一項(第三十九条の六において準用する場合を含む。)の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) the amount equivalent to the specified profit or other money and goods offered (limited to those concerning the Goods pertaining to the Sales Contract on Goods that was rescinded pursuant to the provision of the preceding paragraph); and 例文帳に追加
ロ 提供された特定利益その他の金品(前項の規定により解除された商品販売契約に係る商品に係るものに限る。)に相当する額 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) a person who fails to make the report prescribed in Article 66 (4) or makes a false report, or who refuses, obstructs, or evades the inspection prescribed in the provision of the same paragraph. 例文帳に追加
三 第六十六条第四項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) The provision of Article 58-3 of the New Specified Commercial Transactions shall not apply to a Business Opportunity Related Sales Contract that was concluded prior to the enforcement of this Act. 例文帳に追加
10 新特定商取引法第五十八条の三の規定は、この法律の施行前に締結された業務提供誘引販売契約については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Matters concerning rescission of the contract pursuant to the provision of Article 40(1) of the Act (including matters concerning the provisions of Article 40 (2) and (3) of the Act) 例文帳に追加
三 法第四十条第一項の規定による当該契約の解除に関する事項(法第四十条第二項及び第三項の規定に関する事項を含む。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 21 (1) The designation set forth in Article 10, paragraph (2) shall be made pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry upon application by a person who intends to administer examination affairs. 例文帳に追加
第二十一条 第十条第二項の指定は、経済産業省令で定めるところにより、試験事務を行おうとする者の申請により行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The official of the requesting country who has received the handover of the domestic sentenced inmate in accordance with the provision in the preceding paragraph shall promptly escort the domestic sentenced inmate to the requesting country. 例文帳に追加
5 前項の規定により国内受刑者の引渡しを受けた要請国の官憲は、速やかに、国内受刑者を要請国内に護送するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To easily and quickly manufacture a door etc. in a manner of avoiding damage to the design and beauty of the door caused by connection members and without the provision of a tool for an exclusive use.例文帳に追加
接続部品が扉の意匠性、美感を損なわせることを防止し、また専用の工具を必要とすることなく、簡単、迅速に扉等を、製造できるようにする。 - 特許庁
To provide a technology of correcting a phase response and a strength distribution of a source antenna resulting from an elliptic shape viewed from a lateral cross-section of an aperture through the provision of a dielectric insert.例文帳に追加
本発明は、開口の内部に浮かせて取り付けられた誘電体からなる少なくとも1つのインサートを備える放射開口によって構成されるソースアンテナに関する。 - 特許庁
The information provision means 14 provides the information about the state of the object extracted by the information extraction means 13 via a network.例文帳に追加
情報提供手段14は携帯端末20に対し、情報抽出手段13により抽出された被写体の状態に関する情報をネットワークを介して提供する。 - 特許庁
The portable terminal 1 provided with the speaker 3 is characterized in the provision of a changeover means 30 that changes an area of a diaphragm 12 of the speaker 3.例文帳に追加
スピーカ3を備えた携帯端末装置1において、前記スピーカ3の振動板12の面積を切り換える切換手段30を備えてなることを特徴とする。 - 特許庁
To provide a response delay reduction method of IPTV which can reduce the channel change delay time while increasing the network efficiency, and to provide an IPTV service provision server.例文帳に追加
ネットワーク効率性を増加させながら、チャネル変更遅延時間を減少できるIPTVの応答遅延減少方法及びIPTVサービス提供サーバーを提供する。 - 特許庁
An additional information providing part 140 extracts provision information associated with the expected behavior from the storage part 110 to provide it to the portable terminal device 10 of the member.例文帳に追加
付加情報提供部140は、この期待行動に関連する提供情報を、格納部110から抽出し、当該メンバーの携帯端末装置10へ提供する。 - 特許庁
To provide a fluid control device equipped with a heater capable of suppressing the increase in the installation area associated with provision of the heater and assuring enhanced heating ability.例文帳に追加
加熱装置を付加したことに伴う設置面積の増加を抑えるとともに、加熱能力を向上させた加熱装置付きの流体制御装置を提供する。 - 特許庁
The logic specified by logic identification information generated in response to an operation by a service provider is used for provision of the service among the logics prepared in the SAM.例文帳に追加
SAMに用意されているロジックのうち、サービスプロバイダによる操作に応じて生成されたロジック識別情報により特定されるロジックがサービスの提供に用いられる。 - 特許庁
To provide an image reading apparatus provided with a close contact image sensor that prevents its shading member from splotching with dirt of an original document without the need for provision of a mechanism for moving the shading member.例文帳に追加
密着型イメージセンサを備える画像読み取り装置において、シェーディング部材を移動させる機構を設けずに、シェーディング部材に原稿の汚れが付かないようにする。 - 特許庁
To enable phone terminals as many as possible to receive provision of services, even at the occurrence of a fault in an IP exchange, without making the IP exchange large-sized.例文帳に追加
IP交換機を大型化することなく、IP交換機の障害時などにおいてもできるだけ多くのIP電話端末がサービス提供を受け得るようにする。 - 特許庁
At the non-inflation areas B, a contraction allowance part for allowing contraction in the parallel provision direction accompanying with inflation of the inflation areas A1-A3 by deforming itself is provided.例文帳に追加
各非膨張領域Bには、自身が変形することで、膨張領域A1〜A3の膨張に伴う並設方向への収縮を許容する収縮許容部を設ける。 - 特許庁
To provide a content providing system capable of preventing illegal use of tag content and allowing a content providing server to manage a content providing destination in provision of the tag content.例文帳に追加
タグコンテンツの提供にあたり、タグコンテンツが不正に使用されるのを防止し、コンテンツ提供サーバ側でコンテンツ提供先の管理ができるコンテンツ提供システムを提供する。 - 特許庁
The inversion of polarity of the electrode, the rotation of the electrode, and the provision of a pretreatment tank, a post-treatment tank, and a secondary treatment tank in the electrolysis cell can realize highly reliable waste water purification.例文帳に追加
電極の極性反転、回転、及び電解槽に前処理槽、後処理槽、2次処理槽を設けることにより、廃水の浄化は確実に行われる。 - 特許庁
To provide a computer system in which provision of information on a service and a service reservation are simplified for both of a service provider and a service user.例文帳に追加
役務提供者と役務利用者との両方にとって、役務に関する情報の提供、及び役務の予約を簡便に行うことができるコンピュータシステムを提供する。 - 特許庁
To provide an eco-driving assistant device performing provision of drive operation assist information while taking into consideration the peripheral circumstance information of a vehicle in addition to an aspect of enhancement of fuel economy.例文帳に追加
燃費向上の観点に加えて、車両の周辺状況情報をも考慮した運転操作アシスト情報の提示を行うエコドライブ支援装置を提供する。 - 特許庁
To provide an image processing unit that enables an external terminal such as a client device to display character code information without the need for provision of a device driver provided with a function of displaying or printing the character code information.例文帳に追加
キャラクタコード情報を表示又は印字するための機能を備えたデバイスドライバを備えなくても、クライアント装置などの外部端末装置において表示する。 - 特許庁
To allow a telephone set having provision for a DTMF sugnal to reduce its current consumption so as to be in operation on a telephone line and to outputs a correct DTMF signal at all times.例文帳に追加
DTMF対応型の電話機の消費電流を削減して電話回線で動作できる様にし、また、常に正しいDTMF信号を出力できる様にする。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|