Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(3) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may indicate ratings of functions permitted according to competence certification for aircraft overhaul technicians under the preceding article, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
3 国土交通大臣は、前条の航空工場整備士の資格についての技能証明につき、国土交通省令で定めるところにより、従事することができる業務の種類についての限定をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall periodically inspect the facility concerned pursuant to the provision of Cabinet Order, for the purpose of ensuring that the administration of the aerodrome or air navigation facility set forth in the preceding paragraph conforms to the standards under the same paragraph. 例文帳に追加
2 国土交通大臣は、前項の飛行場又は航空保安施設が同項の基準に従つて管理されることを確保するため、政令で定めるところにより当該施設について定期に検査をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The safety management manual shall contain necessary matters pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, with regard to the following matters to be complied by a domestic air carrier for ensuring transportation safety. 例文帳に追加
2 安全管理規程は、輸送の安全を確保するために本邦航空運送事業者が遵守すべき次に掲げる事項に関し、国土交通省令で定めるところにより、必要な内容を定めたものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case of engaging in activities to be engaged after obtaining a license pursuant to the provision of Article 113-2 paragraph (1) shall be liable to prison sentence of up to one year or a fine of up to 1,500,000 yen, or both. 例文帳に追加
2 第百十三条の二第一項の規定により許可を受けてしなければならない事項を許可を受けないでした者は、一年以下の懲役若しくは百五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the application for the inspection of the works pertaining to the alteration of aeronautical lights pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 42 of the Act that shall be applied mutatis mutandis in compliance with the provision of paragraph (2) of Article 43 of the Act. 例文帳に追加
2 前項の規定は、法第四十三条第二項において準用する法第四十二条第一項の規定により、航空灯火の変更の工事の完成検査の申請について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 164-4 (1) Any person intending to apply for the approval under the provision of Article 72 paragraph (5) of the Act shall submit a written application describing the matters listed below to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第百六十四条の四 法第七十二条第五項の指定本邦航空運送事業者の指定を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 198-5 (1) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism assigns an air space under special control in accordance with the provision of paragraph (1) in Article 94 of the Act, he/she shall classify it as one of the air spaces listed below: 例文帳に追加
第百九十八条の五 国土交通大臣は、法第九十四条の二第一項の規定により特別管制空域を告示で指定するに当たつては、次の各号のいずれかに掲げる空域に区分するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 1-5 (1) A person who files a notification of the incorporation of a new company pursuant to the provision of paragraph 6, Article 9 of the Act shall submit to the Fair Trade Commission a written notice using Form No. 3. 例文帳に追加
第一条の五 法第九条第六項の規定により会社が新たに設立された旨の届出をしようとする者は、様式第三号による届出書一通を公正取引委員会に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of paragraph 1 of the preceding Article, Gas Facilities regarded as having provisionally passed the inspection pursuant to the preceding paragraph shall not be precluded from being used within the period specified under the preceding paragraph by the method specified under the said paragraph. 例文帳に追加
2 前項の規定により仮合格とされたガス工作物は、前条第一項の規定にかかわらず、前項の規定により定められた期間内は、同項の規定により定められた方法により使用することを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 36-14 A Designated Examining Body shall, pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, keep books, state in such books the matters concerning the Examination Affairs specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, and preserve such books. 例文帳に追加
第三十六条の十四 指定試験機関は、経済産業省令で定めるところにより、帳簿を備え、試験事務に関し経済産業省令で定める事項を記載し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 37-7-2 (1) A person other than a General Gas Utility shall, when intending to conduct a Gas Pipeline Service Business, notify the Minister of Economy, Trade and Industry of the following matters pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
第三十七条の七の二 一般ガス事業者以外の者は、ガス導管事業を営もうとするときは、経済産業省令で定めるところにより、次に掲げる事項を経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-2 The authority of the Ministry of Economy, Trade and Industry under this Act may be delegated to the Director of a Regional Bureau of Economy, Trade and Industry or the Director of a Regional Industrial Safety and Inspection Department pursuant to the provision of a Cabinet Order. 例文帳に追加
第五十二条の二 この法律の規定により経済産業大臣の権限に属する事項は、政令で定めるところにより、経済産業局長又は産業保安監督部長に行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 2 The provision of Article 25-2 of the Gas Business Act revised by this Act (hereinafter referred to as the "New Act") shall not apply to a business plan for a Large-Volume Supply for the business year that contains the date of enforcement of this Act. 例文帳に追加
第二条 この法律による改正後のガス事業法(以下「新法」という。)第二十五条の二の規定は、この法律の施行の日の属する年度の大口供給に係る事業計画については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) It is found that any document necessary for filing the application contains a defective or false entry or that the application has not otherwise been filed pursuant to the provision of a Cabinet Order prescribed in item (iv) of the preceding paragraph. 例文帳に追加
一 その申請を行う場合に必要となる書類に不備又は不実の記載があると認められることその他当該申請が前項第四号に規定する政令で定めるところに従つて行われていないと認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) When the district director finds that a fact that falls under any one of the items of the preceding paragraph has occurred with regard to the institution that has obtained the approval set forth in paragraph (5)(iv), he/she may rescind the approval pursuant to the provision of a Cabinet Order. 例文帳に追加
7 税務署長は、第五項第四号の承認を受けた者について前項各号のいずれかに該当する事実が生じたと認めるときは、政令で定めるところにより、その承認を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(26) The relevant official of the National Tax Agency, the Regional Taxation Bureau, or the Tax Office shall, when asking questions or conducting an inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph, carry an identification card and present it to the person concerned when requested 例文帳に追加
26 国税庁、国税局又は税務署の当該職員は、前項の規定による質問又は検査をする場合には、その身分を示す証明書を携帯し、関係人の請求があつたときは、これを提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The treatment of income tax collected, pursuant to the provision of paragraph (1), by the person listed in paragraph (1)(ii) who is a nonresident, and other necessary matters concerning the application of the provisions of the said paragraph and the preceding paragraph shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
4 第一項第二号に掲げる者が非居住者である場合における同項の規定により徴収された所得税の処理その他同項及び前項の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply where the foreign financial institution, etc. that receives payment of specified interest (limited to a foreign corporation listed in paragraph (4)(i)(a)) falls under the category of foreign corporation listed in any of the following items: 例文帳に追加
2 前項の規定は、特定利子の支払を受ける外国金融機関等(第四項第一号イに掲げる外国法人に限る。)が次の各号に掲げる外国法人のいずれかに該当する場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 11 Pursuant to the provision of the Ordinance of METI, the licensee of refining activity shall record the matters specified in the Ordinance of METI concerning the implementation of the refining activity, and keep this record at the factory or the place of activity. 例文帳に追加
第十一条 製錬事業者は、経済産業省令で定めるところにより、製錬の事業の実施に関し経済産業省令で定める事項を記録し、これをその工場又は事業所に備えて置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The licensee of refining activity shall take decommissioning measures in compliance with the decommissioning plan for which he/she has obtained the approval as set forth in paragraph (2) (modified plan for abolition measures in the case that there has been approval or notification regarding an amendment pursuant to the provision of paragraph (3) or the preceding paragraph.). 例文帳に追加
6 製錬事業者は、第二項の認可を受けた廃止措置計画(第三項又は前項の規定による変更の認可又は届出があつたときは、その変更後のもの)に従つて廃止措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The inheritor who has succeeded the status of the licensee of fabricating or enrichment activity pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph shall notify the Minister of METI of the inheritance within thirty days from the day of the inheritance, with documents to prove the inheritance. 例文帳に追加
2 前項の規定により加工事業者の地位を承継した相続人は、相続の日から三十日以内に、その事実を証する書面を添えて、その旨を経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xix) when he/she has violated the provision of Article 7 (4), Article 8 (5), Article 9 (7) or Article 11 (6) of the Act on Special Law of Nuclear Emergency Preparedness (Act No. 156 of 1999). 例文帳に追加
十九 原子力災害対策特別措置法(平成十一年法律第百五十六号)第七条第四項、第八条第五項、第九条第七項又は第十一条第六項の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When any licensee of reactor operation has appointed a chief engineer of reactors pursuant to the provision of the preceding paragraph, the licensee of reactor operation shall notify the competent minister of the appointment within thirty days of the appointment. The same shall apply to the dismissal of the chief engineer of reactors. 例文帳に追加
2 原子炉設置者は、前項の規定により原子炉主任技術者を選任したときは、選任した日から三十日以内に、その旨を主務大臣に届け出なければならない。これを解任したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The inheritor who has succeeded the status of the licensee of reprocessing activity pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph shall notify the Minister of METI of the inheritance within thirty days from the day of the inheritance, with documents to prove the inheritance. 例文帳に追加
2 前項の規定により再処理事業者の地位を承継した相続人は、相続の日から三十日以内に、その事実を証する書面を添えて、その旨を経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The inheritor who has succeeded the status of the licensee of radioactive waste disposal or storage pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph shall notify the Minister of METI of the inheritance within thirty days from the day of the inheritance, with documents to prove the inheritance. 例文帳に追加
2 前項の規定により廃棄事業者の地位を承継した相続人は、相続の日から三十日以内に、その事実を証する書面を添えて、その旨を経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 56-2 Pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT, the user shall record the matters specified in the Ordinance of MEXT concerning the use of nuclear fuel material, and keep this record at the factory or the place of business. 例文帳に追加
第五十六条の二 使用者は、文部科学省令で定めるところにより、核燃料物質の使用に関し文部科学省令で定める事項を記録し、これをその工場又は事業所に備えて置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Any user who handles specified nuclear fuel material at a factory or a place of business at which usage facilities, etc. have been installed shall, if provided for by Cabinet Order, take protection measures pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT. 例文帳に追加
2 使用者は、使用施設等を設置した工場又は事業所において特定核燃料物質を取り扱う場合で政令で定める場合には、文部科学省令で定めるところにより、防護措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 57-8 (1) Any person who intends to use nuclear source material shall, pursuant to the provision of the Cabinet Order, notify the Minister of MEXT in advance; provided, however, that this shall not apply to any of the following items: 例文帳に追加
第五十七条の八 核原料物質を使用しようとする者は、政令で定めるところにより、あらかじめ文部科学大臣に届け出なければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) Any nuclear source material user shall, pursuant to the provision of the Ordinance of MEXT, record the matters specified by the Ordinance of MEXT concerning the use of nuclear source material, and keep this record at the factory or the place of business. 例文帳に追加
6 核原料物質使用者は、文部科学省令で定めるところにより、核原料物質の使用に関し文部科学省令で定める事項を記録し、これをその工場又は事業所に備えて置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 61-3 (1) Any person who intends to use international controlled material shall, as pursuant to the provision of the Cabinet Order, obtain the permission of the Minister of MEXT; provided, however, that this shall not apply to a case that falls under any of the following items: 例文帳に追加
第六十一条の三 国際規制物資を使用しようとする者は、政令で定めるところにより、文部科学大臣の許可を受けなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) welding inspection pursuant to the provision of Article 16-4 (1), Article 28-2 (1), Article 43-10 (1), Article 46-2 (1), Article 51-9 (1) and Article 55-3 (1); 例文帳に追加
五 第十六条の四第一項、第二十八条の二第一項、第四十三条の十第一項、第四十六条の二第一項、第五十一条の九第一項及び第五十五条の三第一項の規定による溶接検査 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) a person who has refused, obstructed or challenged an inspection pursuant to the provision of Article 16-5 (1), Article 29 (1), Article 43-11 (1), Article 46-2-2 (1) or Article 51-10 (1), 例文帳に追加
八 第十六条の五第一項、第二十九条第一項、第四十三条の十一第一項、第四十六条の二の二第一項又は第五十一条の十第一項の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 78-2 Any person who has violated the provision of Article 61-18 (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 61-23-20) shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than five hundred thousand yen. 例文帳に追加
第七十八条の二 第六十一条の十八(第六十一条の二十三の二十において準用する場合を含む。)の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 71-2 (1) Where the Commissioner of the Patent Office is commissioned by the court for the provision of an expert opinion on the technical scope of a patented invention, the Commissioner of the Patent Office shall appoint three trial examiners and direct them to provide an expert opinion on the requested matter. 例文帳に追加
第七十一条の二 特許庁長官は、裁判所から特許発明の技術的範囲について鑑定の嘱託があつたときは、三名の審判官を指定して、その鑑定をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where the holder of trademark right fails to file an application for registration of renewal within the time limit for such request pursuant to the provision of the preceding paragraph, the trademark right shall be deemed to have been extinguished retroactively from the time of the expiration of its duration. 例文帳に追加
4 商標権者が前項の規定により更新登録の申請をすることができる期間内に、その申請をしないときは、その商標権は、存続期間の満了の時にさかのぼつて消滅したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) An administrative agency that has made an original administrative disposition or administrative disposition on appeal shall have the power to conduct any and all acts in court in an action filed against the State or the public entity under the provision of paragraph (1) with regard to the original administrative disposition or administrative disposition on appeal. 例文帳に追加
6 処分又は裁決をした行政庁は、当該処分又は裁決に係る第一項の規定による国又は公共団体を被告とする訴訟について、裁判上の一切の行為をする権限を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When, after an administrative agency has intervened in an action pursuant to the provision of paragraph (1), there is no longer a dispute over the existence or non-existence of or validity or invalidity of the original administrative disposition or administrative disposition on appeal, the court may revoke the order of intervention. 例文帳に追加
3 第一項の規定により行政庁が訴訟に参加した後において、処分若しくは裁決の存否又はその効力の有無に関する争いがなくなつたときは、裁判所は、参加の決定を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 5 of the Supplementary Provisions shall apply mutatis mutandis where both an action for the declaration of nullity, etc. of an original administrative disposition and an action for the judicial review of an administrative disposition against an administrative disposition on appeal that has dismissed a request for an administrative review of said original administrative disposition may be filed. 例文帳に追加
2 附則第五条の規定は、処分の無効等確認の訴えとその処分についての審査請求を棄却した裁決に係る抗告訴訟とを提起することができる場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In cases where notice under the preceding two paragraphs has been given, the registrar of a registry office having jurisdiction over the location of the branch office shall be deemed to have received the written application for registration set forth in paragraph (1) of the preceding Article, and the provision of Article 21 shall apply. 例文帳に追加
4 前二項の規定による通知があつたときは、当該支店の所在地を管轄する登記所の登記官が前条第一項の登記の申請書を受け取つたものとみなして、第二十一条の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where a general partnership company has become a limited liability company pursuant to the provision of Article 638, paragraph (1), item (iii) of the Companies Act, the following documents shall be attached to a written application for registration concerning such limited liability company: 例文帳に追加
2 合名会社が会社法第六百三十八条第一項第三号の規定により合同会社となつた場合の合同会社についてする登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) A consideration listed in Article 161(ii) (Domestic Source Income) of the Act for the provision of the services of motion picture or theatre artistes, musicians and any other entertainers, or professional athletes, which is paid by many and unspecified persons 例文帳に追加
一 映画若しくは演劇の俳優、音楽家その他の芸能人又は職業運動家の役務の提供に係る法第百六十一条第二号(国内源泉所得)に掲げる対価で不特定多数の者から支払われるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Concerning the complaint informed in accordance with the provision of preceding item, to respond to the inquiry from the administrative organs and the like concerned, and as he may deem it necessary, to the inquiry from the administrative organs and the like concerned, and, as he may deem it necessary, to notify the complainant of the results of review by the administrative organs and the like concerned. 例文帳に追加
二 前号の規定により通知した苦情に関して、行政機関等の照会に応じ、及び必要があると認める場合に当該行政機関等における処理の結果を申出人に通知すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When prefectural governors have executed the construction completion inspection pursuant to the provision of Article 36 and deem that the relevant construction area in conformity with the contents of the relevant development permission, they shall put a supplementary note in the register to that effect. 例文帳に追加
2 都道府県知事は、第三十六条の規定による完了検査を行なつた場合において、当該工事が当該開発許可の内容に適合すると認めたときは、登録簿にその旨を附記しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Persons who shall have given the notification pursuant to the provision of paragraph (2) shall not transfer the relevant land during the period set forth in the preceding paragraph (if, during that period, prefectural governors give notice to the effect that they will not purchase the land pertaining to the notification, the period up to that time). 例文帳に追加
4 第二項の届出をした者は、前項の期間(その期間内に都道府県知事が届出に係る土地を買い取らない旨の通知をしたときは、その時までの期間)内は、当該土地を譲り渡してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 58-11 Local governments, etc. shall effectively and appropriately utilize unused land that they shall have purchased pursuant to the provision of Article 58-9 so that it conforms to the city plans pertaining to the unused land. 例文帳に追加
第五十八条の十一 地方公共団体等は、第五十八条の九の規定により買い取つた遊休土地をその遊休土地に係る都市計画に適合するように有効かつ適切に利用しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 85-2 The authority of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism prescribed by this Act may be partially delegated to the Directors of Regional Bureaus or the Director of the Hokkaido Regional Development Bureau pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第八十五条の二 この法律に規定する国土交通大臣の権限は、国土交通省令で定めるところにより、その一部を地方整備局長又は北海道開発局長に委任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) when it has failed to keep the documents prescribed in Article 68, paragraph (1) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 90, paragraph (1); hereinafter the same shall apply in this item), in violation of the provision of Article 68, paragraph (1); 例文帳に追加
三 第六十八条第一項(第九十条第一項において準用する場合を含む。以下この号において同じ。)の規定に違反して、第六十八条第一項に規定する書類を備えて置かないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) when it has failed to apply for the commencement of bankruptcy proceedings, in violation of the provision of Article 40-2, paragraph (2) or Article 41-10, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 78 or Article 90, paragraph (1); 例文帳に追加
八 第七十八条又は第九十条第一項において準用する第四十条の二第二項又は第四十一条の十第一項の規定に違反して、破産手続開始の申立てをしなかつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding Article, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to the Class III special enrollment insurance premium rate. In this case, the term "the insured person of Class II special enrollment" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "the insured person of Class III special enrollment". 例文帳に追加
2 前条第二項の規定は、第三種特別加入保険料率について準用する。この場合において、同項中「第二種特別加入者」とあるのは、「第三種特別加入者」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The daily work insured person shall bear, in addition to the amount to be borne by such person pursuant to the provision of paragraph (1), one half of the amount of the stamp insurance premiums (if such amount includes a fraction less than one yen, such fraction shall be rounded down). 例文帳に追加
3 日雇労働被保険者は、第一項の規定によるその者の負担すべき額のほか、印紙保険料の額の二分の一の額(その額に一円未満の端数があるときは、その端数は、切り捨てる。)を負担するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|