Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply to the Conclusion of a Technology Introduction Contract, etc. pertaining to technology developed independently by the Branch Offices, etc. in Japan of non-residents and other kinds of Conclusion of a Technology Introduction Contract specified by Cabinet Order. 例文帳に追加
2 前項の規定は、非居住者の本邦にある支店等が独自に開発した技術に係る技術導入契約の締結等その他政令で定める技術導入契約の締結等については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Governor concerned may hear the opinions of the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned and may change the matters specified for licenses, the scheduled licensing dates, the application filing periods, or the local districts or the districts concerned, respectively decided pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 都道府県知事は、海区漁業調整委員会の意見をきいて、前項の規定により定めた免許の内容たるべき事項、免許予定日、申請期間又は地元地区若しくは関係地区を変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned may express opinions pursuant to the provision of paragraph (1) to the Governor concerned, to the effect that the matters to be specified for licenses, scheduled licensing dates, application filing periods, or local districts or districts concerned should be decided. 例文帳に追加
3 海区漁業調整委員会は、都道府県知事に対し、第一項の規定により免許の内容たるべき事項、免許予定日、申請期間及び地元地区又は関係地区を定めるべき旨の意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When the Governor concerned has decided or changed the matters to be specified for licenses, the scheduled licensing dates, application filing periods, local districts or districts concerned pursuant to the provision of paragraph (1) or paragraph (2), he/she shall publicly notify them. 例文帳に追加
5 第一項又は第二項の規定により免許の内容たるべき事項、免許予定日、申請期間及び地元地区若しくは関係地区を定め、又はこれを変更したときは、都道府県知事は、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) In the case where there are persons of the same priority level pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Governor concerned shall consider the matters stated in item (iii) through item (vi), paragraph (5) for the fishery pertaining to the applications, when granting the licenses. 例文帳に追加
7 前項の規定により同順位の者がある場合においては、都道府県知事は、免許をするには、その申請に係る漁業について第五項第三号から第六号までに掲げる事項を勘案しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph (2) of the preceding Article (Explanation by Commission Member) shall apply mutatis mutandis to the member commission concerned, and the provisions of paragraph (3) (Delivery of Written Decision) and paragraph (4) (Filing of Action) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the decision of the commission or the Governor concerned. 例文帳に追加
2 前条第二項(委員の弁明)の規定は第八十五条第三項第一号の委員に、前条第三項(決定書の交付)及び第四項(出訴)の規定は委員会及び都道府県知事の決定に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The regular number of the commission members appointed pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be 10; provided that another regular number may be decided for any particular Inland Waters Fishing Ground Management Commission when the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister finds it necessary. 例文帳に追加
3 前項の規定により選任される委員の定数は、十人とする。但し、農林水産大臣は、必要があると認めるときは、特定の内水面漁場管理委員会について別段の定数を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A person who has obtained permission for export pursuant to the provision of an order based on the Ordinance on Temporary Measures for Trade, etc. (Imperial Ordinance No. 328 of 1946) prior to the enforcement of this Cabinet Order shall be deemed to have obtained permission set forth in Article 1, paragraph (1). 例文帳に追加
2 この政令施行前に貿易等臨時措置令(昭和二十一年勅令第三百二十八号)に基く命令の規定による輸出の許可を受けた者は、第一条第一項の承認を受けたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A braking force is converted to an oil pressure by the pressure regulator 21, and an initial load of a suspension spring 13 is raised by this oil pressure so as to restrain a nose dive amount and to raise the pressure-side damping force through provision of a pressure-side damping valve V.例文帳に追加
ブレーキ力を圧力レギュレ‐タ21で油圧に変換し、この油圧で懸架スプリング13のイニシャル荷重を高めることでノーズダイブ量を抑えると共に圧側減衰バルブVを設けて圧側減衰力を上昇させ。 - 特許庁
To manufacture a highly precise, double-side shaped sheet by registering with good accuracy the phases of the shapes provided on the front and rear of the double-side shaped sheet and by absorbing the mechanical repeating displacement to disturb the shape provision accuracy which the mechanism itself has.例文帳に追加
両面賦形シートの表裏の賦形位相を精度よく合わせ、機構自らの持つ賦形精度を乱すような機械的繰返し変位を吸収して高精度な両面賦形シートを生産できるようにすること。 - 特許庁
To freely generate additional information and provide useful and a variety of information when providing information by combining the additional information with the corresponding portion of contents of a document file subjected for information provision.例文帳に追加
情報提供対象文書ファイルの内容の該当部分に付加情報を結びつけて情報を提供する際に、該付加情報を自由に生成できるようにすると共に、有用で多様な情報を提供することができる。 - 特許庁
In the TV4-1, when reproduction of the discovered contents is instructed from a user, provision of the contents is demanded from the TV4-1 to the DVD player 2 and then images of the contents provided in response to the demand are displayed on the TV4-1.例文帳に追加
TV4−1において、発見されたコンテンツの再生がユーザから指示されたとき、TV4−1からDVDプレーヤ2に対してコンテンツの提供が要求され、それに応じて提供されたコンテンツの画像がTV4−1に表示される。 - 特許庁
In the method for evaluating the brain function-related parameter, tracers are provided to a lung of a test animal, and then steps of stopping provision of the tracers are repeated to estimate a lung function parameter, subsequently, the brain function parameter is calculated.例文帳に追加
脳機能に関するパラメータを評価する方法においては、実験動物の肺にトレーサを供給し、その後、トレーサの供給を停止する工程が繰り返されて肺機能パラメータが求められ、その後、脳機能パラメータが演算される。 - 特許庁
To achieve data maintenance by an appropriate method, when updating information which has been already stored in an information processor which can be connected to a plurality of communication networks based on information to be provided by an information provision device.例文帳に追加
複数の通信網と接続可能な情報処理装置が既に記憶している情報を、情報提供装置から提供される情報に基づいて更新するときに、適切な方法でデータ保全を行うようにする。 - 特許庁
To enable a user to simply receive services when receiving combined services by a plurality of service provision apparatus, by dispensing with the user's determination of combinability.例文帳に追加
利用者が複数のサービス提供装置によるサービスを組み合わせてサービスの提供を受ける場合に、組み合わせが可能か否かを自分で判定しなくても済み、簡単な操作によってこのようなサービスの提供を受けることができるようにする。 - 特許庁
That is, a user terminal 10 considers wanting QoS ensured when a streaming service is received from a service provision server 30, and makes a QoS request to the QoS control server 20 as well as a communication request to the network.例文帳に追加
すなわちユーザ端末10が、サービス提供サーバ30からストリーミングサービスを受ける際にQoS保証が欲しいと考え、ネットワークに対する通信要求とともにQoS制御サーバ20に対しQoS要求を行う。 - 特許庁
In the intermediate drying step of the charging cycle, by adjusting to the provision that the acetate impregnated with the porous nickel sintering substrate at the end of the immediate drying step is based on 6-water salt, the alkali battery is prepared.例文帳に追加
そして、充填サイクルの中間乾燥工程において、この中間乾燥工程の終了時に多孔性ニッケル焼結基板に含浸された硝酸塩が6水塩主体となるような乾燥条件に調整して製造する。 - 特許庁
To provide a call method and a call system capable of utilizing the existing Internet so as to reduce the facility cost without the need for provision of an exclusive server channel like a telephone server and also reducing a burden of a telephone line utility charge.例文帳に追加
電話サーバのような専用のサーバ回線を設けることなく、既存のインタネット網を利用するようにして設備費を低減させる一方、電話回線利用料の負担をも軽減し得る通話方法および通話システムを得ること。 - 特許庁
The registration processing part 50 contracts to contract the provision of service between a first computer for providing a service and a second computer for receiving the service on behalf of the first computer, and registers it.例文帳に追加
登録処理部50は、サービスを提供する第1のコンピュータとサービスを提供される第2のコンピュータとの間でのサービスの提供についての契約を、第1のコンピュータに代わって契約する旨の契約をして、これを登録する。 - 特許庁
To obtain an information provision system allowing a user being a client to refer to the information on a read waiting situation in a changer and to take the initiative in fetching the information, and to obtain an information providing device, a terminal device and a recording medium.例文帳に追加
クライアントの利用者がチェンジャにおける読み出しの待ち状況の情報を参照して情報取り出しの主導権をとることができる情報提供システム、情報提供装置、端末装置、及び記録媒体の提供。 - 特許庁
To provide a rolling bearing supporting a rotary member charged with electricity with its shaft fitted to one of inner and outer rings in a manner of clearance fit, capable of preventing the generation of noise caused by creeping and eliminating the necessity for the provision of a separate grounding means.例文帳に追加
帯電する回転部材を支持し、その軸部が内外輪の一方の軌道輪にすきま嵌めで嵌合される転がり軸受において、クリープによる異音の発生を防止するとともに、別途の接地手段を不要とすることである。 - 特許庁
To provide a mobile phone with a crime prevention function that eliminates the need for provision of an exclusive sue start switch, is applicable to an existing mobile phone, and makes release of an alarm tone and a pseudo speech operation difficult by other people than the possessor.例文帳に追加
専用の起動スイッチを設ける必要がなく、既存の携帯電話機に適用することができ、所有者以外の者によるアラーム音や擬似通話動作の解除を困難にした防犯機能付き携帯電話機を提供する。 - 特許庁
In an apparatus for receiving services by inputting coins, the service provision device detects input of a coin, selects and outputs one piece of sound data from among a plurality of sound data groups stored, in advance, in a storage.例文帳に追加
貨幣投入して所定のサービスを受ける装置において、貨幣の投入を検出し、予め記憶部に記憶されている複数の音データ群の中から1つの音データを選択して出力する貨幣投入式サービス提供装置。 - 特許庁
The data received by the digital transmitter/receiver are provided to a user through glasses integral with liquid crystal monitor which receive a power provision from an automobile connected to the digital transmitter/receiver with a communication line, a headphone, or earphone.例文帳に追加
デジタル送受信機に受信されたデータは、デジタル送受信機と通信線で接続された自動車から電源提供を受ける液晶モニター一体型メガネおよびヘッドホーン或いはイヤホンを通じて利用者に提供される。 - 特許庁
To provide a digital contents preparation system suitable for information provision considering both of user's liking or interest and an objective topicality and capable of reflecting a user's request about the importance of information.例文帳に追加
ユーザの嗜好や興味と客観的な話題性との両方を考慮した情報提供を行うのに好適で、しかも情報の重要性についてユーザの希望を反映することができるディジタルコンテンツ作成システムを提供する。 - 特許庁
To provide a processing method of metal board and a metal board, processed by a method enabling quick processing, concurrent provision for holding strength and ease of individuation required for an aggregate metal board and processing with superior quality.例文帳に追加
金属基板の加工処理方法及びその方法により加工された金属基板において、迅速な加工処理と、集合金属基板として必要な保持強度及び個片化の容易性の兼備と、優れた品質の加工を可能とする。 - 特許庁
Besides, signal transmission is performed between the service provision side BS and the destination BS via a mobile switching center (MSC) 115, so that the destination BS includes the new PLCM to perform communications between the MS and the destination BS.例文帳に追加
また、移動交換局(MSC)115を介して、サービス提供側BSと送信先BSとの間で信号送信を行い、これよって、送信先BSは、新しいPLCMを備え、MSと送信先BSとの間で通信し得る。 - 特許庁
Since the vibration at the outer circumferential part 10d of the enclosure vibrating face can be reduced thereby, the ultrasonic sensor with a small drift can be obtained, wherein the deterioration in the reverberation characteristic is suppressed without the need for provision of a vibration absorbing body.例文帳に追加
これにより筐体振動面の外周部10dにおける振動を低減できるため、振動吸収体をしなくとも、残響特性の劣化が抑制されたドリフトの小さい超音波センサを得ることができる。 - 特許庁
The provision of the partial oxidation reactor 10 having excellent startability and the autothermal reactor 20 having excellent operation efficiency in parallel to each other can utilize the advantages of the respective reactors and can make improvement of the startability and the operation efficiency compatible with each other.例文帳に追加
起動性に優れる部分酸化反応器10と、運転効率に優れるオートサーマル反応器20を並列に設けることにより、両者の利点を活かし、起動性向上、運転効率向上の両立を図ることが可能となる。 - 特許庁
The invention relates to a drilling device and a related drilling method, in which provision is made for a mast 23, a drilling carriage 50 that is guided along the mast 23 in a displaceable manner and a drive unit for moving the drilling carriage 50 on the mast 23.例文帳に追加
本発明は、掘削装置および関連する掘削方法に関し、マスト23と、マスト23に沿って変位可能に案内される掘削キャリッジ50と、マスト23上で掘削キャリッジ50を移動させるための駆動ユニットが設置される。 - 特許庁
Furthermore, when the transfer destinations and the number of application points are determined from the transfer destination data 2h and the number of provision points, application point data 2j showing the association of the transfer destinations and the number of application points applied to the transfer destinations are stored.例文帳に追加
さらに、振り向け先データ2hと提供ポイント数とから振り向け先と付与ポイント数とが決定されると、振り向け先と振り向け先に付与される付与ポイント数とを関連付けて示す付与ポイントデータ2jが記憶される。 - 特許庁
This makes it possible that, if the illumination apparatus 20A is set within the inside of the outer shell 15A, the light emitted from the illumination apparatus 20A passes through the stony shell 15A, resulting in the provision of a sense of high-quality, and creating a fantastic atmosphere.例文帳に追加
このため、外殻15A の内側の設置部分に照明器具20A を設置しておけば、照明器具20A から発せられた光が石材製の外殻15A を透過するから、高級感があり、幻想的な雰囲気を醸し出すことができる。 - 特許庁
With the provision of a fitting portion 10, a laminated piezoelectric ceramic element 6 is positioned and fixed to a metal case 2 and a dummy layer 7 so that the center axis of the laminated piezoelectric ceramic element 6 in the lamination direction coincides with the center axis of the metal case 2 in the expansion/contraction direction.例文帳に追加
金属ケース2の伸縮方向の中心軸と、積層型圧電セラミックス素子6の積層方向の中心軸を一致させるように、金属ケース2とダミー層7に位置決めする嵌合部10を設けて固定する。 - 特許庁
Exhaust is facilitated by the provision of two exhaust paths 14, 16 from the cylinder 2 and the exhaust ports 14, 16 may be adjusted for a flow volume to meter exhaust steam flow to significantly reduce back pressure only at low speeds of engine.例文帳に追加
排気はシリンダからの2つの排気流路14,16の提供によって促進され、排気ポート14,16を流量に対して調整して排気流を測定し、機関の低速時のみにおける背圧を著しく減らしてもよい。 - 特許庁
The canned corn potage soup is produced based on the provision that the size of each of the granular corns included has an average granular diameter of 5-15 mm, and the viscosity of the soup is 350-2,000 mPa s (detected by a TVB-type viscometer such as an M2 rotor, under the condition of 60-120 rpm, 55°C).例文帳に追加
含有する粒コーンの大きさを平均粒径5mm〜15mmに規定すると共に、スープ粘度を350mPa・s〜2000mPa・s(TVB型粘度計、M2ローター、60〜120rpm、55℃)に規定することとした。 - 特許庁
(2) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries intends to provide an Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall hold a public hearing in advance and hear the opinion of interested persons and persons with relevant knowledge and experience. 例文帳に追加
2 農林水産大臣は、前項の規定による農林水産省令を定めようとするときは、あらかじめ公聴会を開き、利害関係人及び学識経験がある者の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 14 The plant protection officer may order persons who possess Designated Seeds and Seedlings that are assigned, commissioned to assign or transferred in violation of the provision of paragraph 4 of the preceding Article, to dump them or may dump them himself/herself. 例文帳に追加
第十四条 植物防疫官は、前条第四項の規定に違反して譲渡され、譲渡を委託され、又は移出された指定種苗を所持している者に対して、その廃棄を命じ、又は自らこれを廃棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism intends to notify pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall, in advance, submit the rough draft of the draft of the National Plan pertaining to the said Planning Proposal to the National Land Council and hear its opinion. 例文帳に追加
5 国土交通大臣は、前項の規定による通知をしようとするときは、あらかじめ、国土審議会に当該計画提案に係る全国計画の案の素案を提出してその意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Until the National Spatial Plan is formulated pursuant to the provision of the National Spatial Planning Act, Article 6, paragraph 1, the provisions of the National Spatial Planning Act, Article 9 to Article 11 inclusive and Article 13 shall not apply. 例文帳に追加
3 国土形成計画法第六条第一項の規定により国土形成計画が定められるまでの間においては、国土形成計画法第九条から第十一条まで及び第十三条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When a prospecting applicant does not file his/her application for creation of digging right within 30 days from the day of arrival of the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall not permit his/her application for creation of prospecting right. 例文帳に追加
2 経済産業局長は、試掘出願人が前項の規定による命令書の到達の日から三十日以内に採掘権の設定の出願をしないときは、試掘権の設定の出願を許可してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When a digging applicant does not file his/her application for creation of prospecting right within 30 days from the day of arrival of the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall not permit his/her application for creation of digging right. 例文帳に追加
2 経済産業局長は、採掘出願人が前項の規定による命令書の到達の日から三十日以内に試掘権の設定の出願をしないときは、採掘権の設定の出願を許可してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) When mining areas are reduced as a disposition pursuant to the provision of the preceding Article or a mortgage is arranged on rescinded digging right, the State shall deposit the compensation, except for the case where approval is given by the mortgagee. 例文帳に追加
7 前条の規定により鉱区の減少の処分を受け、又は取り消された採掘権の上に抵当権があるときは、当該抵当権者の承諾を得た場合を除き、国は、その補償金を供託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 79 (1) When mining lease rights are created or mining lease areas are increased, the procedures and other acts taken by holders of digging right pursuant to the provision of this Act shall be effective for holders of mining lease right within the scope of mining lease right. 例文帳に追加
第七十九条 租鉱権の設定又は租鉱区の増加があつたときは、この法律の規定により採掘権者がした手続その他の行為は、租鉱権の範囲内において、租鉱権者に対しても、その効力を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 97 (1) Those who are dissatisfied with prices among the decisions made pursuant to the provision of Article 93 may request to increase or decrease such prices by filing an action within six months from the day of receipt of transcripts of the written decision. 例文帳に追加
第九十七条 第九十三条の決定のうち対価について不服のある者は、その決定書の謄本の交付を受けた日から六箇月以内に、訴えをもつてその額の増減を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 124 (1) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when applications are filed pursuant to the provision of Article 122, designate five or fewer mediators from those who are mentioned in the list prescribed in paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
第百二十四条 経済産業局長は、第百二十二条の規定による申立があつたときは、前条第一項の名簿に記載されている者のうちから、仲介員五人以内を指定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) If the person who is demanded to pay the compensation pursuant to the provision of paragraph (1) does not pay the compensation demanded by the time limit specified, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall dispose of such nonpayment by the same rules as disposition of national taxes in arrears. 例文帳に追加
3 経済産業局長は、第一項の規定による督促を受けた者がその指定の期限までにその督促に係る負担金を納付しないときは、国税滞納処分の例により、これを処分する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Restriction or prohibition pertaining to the harvest of aquatic animals or plants (excluding the prohibition of the undertaking of fishery, or the requirement to obtain a permission of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or of the prefectural governor, pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph); 例文帳に追加
一 水産動植物の採捕に関する制限又は禁止(前項の規定により漁業を営むことを禁止すること及び農林水産大臣又は都道府県知事の許可を受けなければならないこととすることを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The designation pursuant to the provisions of paragraph 1 or 3 shall be made within the scope in which the total amount of compensation pursuant to the provision of the following Article that becomes necessary by reason of such designation does not exceed the amount of budget that is approved by the Diet. 例文帳に追加
6 第一項又は第三項の規定による指定は、これによつて必要となる次条の規定による補償金の総額が国会の議決を経た予算の金額をこえない範囲内でしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries intends to designate a Protected Water Surface pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph, he/she shall hear the opinion of the prefectural governor that has the jurisdiction over the water surface to which the Protected Water Surface to be designated belongs. 例文帳に追加
5 農林水産大臣は、前項の規定により保護水面の指定をしようとするときは、指定をしようとする保護水面の属する水面を管轄する都道府県知事の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Persons who are ordered pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph shall prepare a plan for the matter so ordered and obtain the approval of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries for such plan as provided for in the Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加
3 前項の規定による命令を受けた者は、農林水産省令の定めるところにより、当該命ぜられた事項についての計画を作成し、これについて農林水産大臣の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|