Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
The provision of the recessed part and the engagement of the nonmagnetic members 42 and 43 therewith can reduce disturbance of resonance phenomena in the vicinity of the antenna owing to metallic materials, providing sufficient reception sensitivity even if the timepiece case is metallic.例文帳に追加
凹部を設け、ここに非磁性部材42、43を係合することで、金属材料に起因するアンテナ近傍での共振現象の乱れを低減することができ、金属時計ケースであっても十分な受信感度を得ることができる。 - 特許庁
The surfaces of the first and the second members through which they are adhered to each other are preferably provided with different adhesion and connection properties through the provision of a surface adhesion promoter or the formation of a fine-structured pattern on only one member, or the like.例文帳に追加
第1及び第2部材のそれぞれの合せることができる表面は、表面接着促進剤、又は部材の1つにのみ微構造の模様を設けることによってなど、異なる接着接合特性を備えることが好ましい。 - 特許庁
Provision of the device specifying the position of discharged matter different in color at the discharge part of the debris sorter and the movable partition plate allows reduction of the discharge amount of the mixture and highly efficient recovery of debris of high purity.例文帳に追加
破砕物選別機の排出部において色の異なる排出物の位置を特定する装置と可動する仕切板を設けることにより、混合物の排出量を減らし高純度の破砕物を高効率で回収を行う。 - 特許庁
To supply a satellite signal desired respectively by users of a plurality of tuners to each tuner without the individual provision of a changeover device to the turners although the satellite signal is converted into intermediate frequency signals whose frequency bands are partialy overlapping.例文帳に追加
複数のチューナの使用者がそれぞれ所望する衛星信号を、周波数帯に一部重複がある中間周波信号に周波数変換しているにも拘わらず、各チューナに切換装置を個別に設けずに供給する。 - 特許庁
The contents providing system is composed of a monitoring device for monitoring the provision of contents by issuing authentication information showing the use permission of contents and a distributing device for providing the contents through a prescribed distribution route while attaching the authentication information.例文帳に追加
コンテンツ提供システムは、コンテンツの使用許諾を示す認証情報を発行してコンテンツの提供を監視する監視装置と、認証情報を付けてコンテンツを所定の配布路経由で提供する配布装置とで構成される。 - 特許庁
The server device 400 authenticates the acquired customer identification information by collating the acquired customer identification information with customer specification information including the previously stored customer identification information for specifying the customer in response to the provision request information.例文帳に追加
この提供要求情報に応じて、取得した顧客識別情報と従前に格納した顧客識別情報を含み顧客を特定する顧客特定情報とを照合して、取得した顧客識別情報を認証する。 - 特許庁
To provide a sheath type glow plug enabling the suppression of occurrence of weld burrs and the provision of stable weld strength and capable of preventing an electrical shortage between the middle shafts and the main fittings of a sheath type glow plug, and a method of manufacturing the sheath type glow plug.例文帳に追加
溶接バリの発生が抑制でき、安定した溶接強度が得られるシーズ型グロープラグの中軸と主体金具の電気的な短絡を防止することができるシーズ型グロープラグ及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a resin-covered metal sheet to manufacture a metal cap (a cap or a crown cap) in which the lining (provision of a sealant) is unnecessary, a manufacturing method thereof, and the metal cap to be manufactured by using this resin-covered metal sheet.例文帳に追加
ライニング(密封材の付与)工程が不要な金属製キャップ(王冠又はクラウンキャップ)を製造するための樹脂被覆金属板とその製造方法及びこの樹脂被覆金属板を用いて製造される金属製キャップを提供する。 - 特許庁
To realize a communication service provision system configured to firmly reflect the intention of a subscriber (end-user) in a communication provider when a third party uses a part or the entirety of the network functionality provided by the communication provider.例文帳に追加
通信事業者が提供するネットワーク機能の一部または全部をサードパーティが利用するに際し、当該通信事業者における加入者(エンドユーザ)の意思が確実に反映されるようにした通信サービス提供システムを実現する。 - 特許庁
A control right provision processing section 11 retrieves the database 131, and only a command from an operation system that is discriminated to have the control right of the communication device 4 controls the communication device 4 as a result of the retrieval.例文帳に追加
このデータベース131を制御権付与処理部11で検索し、この検索の結果、通信装置4についての制御権を有すると判断されたオペレ−ションシステムからのコマンドのみによって通信装置4を制御するようにする。 - 特許庁
To provide an image provision system capable of reading a book 1 and outputting its image while appropriately protecting its copyright and effectively using image information obtained by the reading for the purpose other than the output of the image.例文帳に追加
著作権を適切に保護しながら本1を読み取ってその画像を出力し、且つ、読取によって得た画像情報をそのときの画像の出力以外にも有効利用することができる画像提供システムを提供する。 - 特許庁
A business form provision apparatus 10 manages a difference (naming information or attribute information on items) to a template (business form definition body) separately from the template so as to share and reuse the difference (customization information).例文帳に追加
帳票提供装置10は、テンプレート(帳票定義体)に対する差分(名入れ情報又は項目の属性情報)を、テンプレートとは分離して管理することにより、差分(カスタマイズ情報)の共有及び再利用を可能にする。 - 特許庁
The user terminal 101 determines whether setting information exists in reading information read from the IC card 102, and transmits setting information provision request information to the main server 104 when it determines that the setting information does not exist.例文帳に追加
ユーザ端末101は、ICカード102から読み取った読取情報に設定情報が存在するか否かを判断し、存在しないと判断したとき、基幹サーバ104に設定情報提供要求情報を送信する。 - 特許庁
To prevent a print job including a command from remaining in a queue of a print spooler over a long time when the command for requesting provision of information about an image formation device is outputted to the image formation device side via the print spooler.例文帳に追加
画像形成装置情報の提供を要求するためのコマンドを、印刷スプーラ経由で画像形成装置側へと出力する際に、コマンドを含む印字ジョブが長期間にわたって印刷スプーラのキューに残らないようにすること。 - 特許庁
Thereby, in the retrieval system 1, by only designating the color as a retrieval condition, the medical apparatus corresponding to the designated color can be extracted, and the provision information of the medical apparatus selected based on the image can be presented.例文帳に追加
これにより検索システム1では、検索条件として色を指定させるだけで、当該指定された色に該当する医療機器を抽出でき、その画像を基に選択された医療機器の提供情報を提示することができる。 - 特許庁
To provide an antitheft screw which hardly gives rise to an axial deflection and eases fastening in addition to provision of the ability to prevent a screw from being cut while axially depressing the screw, and further provide fastening hardware for the antitheft screw and an antitheft screw set using them.例文帳に追加
軸心方向に押圧しながらネジ切れを防止できるうえ、芯ブレが生じ難く、締め付けも容易にできる盗難防止ネジ、盗難防止ネジ用締付具、及び、これらを用いた盗難防止ネジセットを提供する。 - 特許庁
When receiving a content provision request, an access obtaining part 15 obtains and transmits the content, tabulates and records the number of users having the accessed same attribute value as the number of access by each attribute value specified in the attribute condition.例文帳に追加
アクセス取得部15は,コンテンツ提供依頼を受信すると,そのコンテンツを取得して送信し,属性条件に指定された属性値毎に,アクセスした同じ属性値を持つユーザ数をアクセス数として集計して記録する。 - 特許庁
ELECTRONIC BOOK REPRODUCTION DEVICE, HISTORY ACQUISITION DEVICE, ELECTRONIC BOOK GENERATION DEVICE, ELECTRONIC BOOK PROVISION SYSTEM, ELECTRONIC BOOK REPRODUCTION METHOD, HISTORY ACQUISITION METHOD, ELECTRONIC BOOK GENERATION METHOD, ELECTRONIC BOOK REPRODUCTION PROGRAM, HISTORY ACQUISITION PROGRAM AND ELECTRONIC BOOK GENERATION PROGRAM例文帳に追加
電子書籍再生装置、履歴取得装置、電子書籍生成装置、電子書籍提供システム、電子書籍再生方法、履歴取得方法、電子書籍生成方法、電子書籍再生プログラム、履歴取得プログラム、電子書籍生成プログラム - 特許庁
To achieve an improved electronic POP system capable of reducing a storage capacity required for an electronic POP server, more automatically updating provision information and setting an electronic POP terminal in an optional place.例文帳に追加
電子POPサーバに要求される記憶容量を小さくし、配信情報の更新をより自動的に行い、電子POP端末を任意の場所に設置することを可能とする、改善された電子POPシステムを実現する。 - 特許庁
A communication device has a configuration capable of connecting with a provision device which provides another device having set identification information with a communication parameter by performing communication parameter setting processing with the other device by using the identification information.例文帳に追加
通信装置は、設定された識別情報を用いて当該識別情報を持つ他の装置との間で通信パラメータ設定処理を実施して当該他の装置に通信パラメータを提供する提供装置に接続可能に構成される。 - 特許庁
Hereby, each of passages 20, 21 can be densely arranged, and provision for acquiring a measuring signal and a reference signal by dividing the passages does not cause enlargement of the sensor unit, throughput heightening is not prevented.例文帳に追加
これにより、各流路20、21を高密度に配置することが可能になり、流路を分けて測定信号と参照信号とを取得するようにした際にも、センサユニットの大型化を招くことなく、ハイスループット化の妨げになることはない。 - 特許庁
Since the unauthorized program is not detected but the data which do not contribute to provision of service a server 310 intends are detected, it is possible to reject the access including the unknown unauthorized program before the server 310 is accessed.例文帳に追加
不正プログラムを検出するのではなく、サーバ310が意図したサービスの提供に寄与しないデータを検出するので、未知の不正プログラムを含むアクセスを、サーバ310がアクセスされる前の段階で、拒絶することができる。 - 特許庁
To provide an optical axis tilt angle detector that can detect a tilt angle θ of an optical axis of a camera with respect to a vertical line of an image display screen only through the processing of image information without the need for provision of a special optical system and a special sensor to detect the tilt angle.例文帳に追加
画像表示画面の鉛直線に対するカメラの光軸の傾きθを、傾斜角度検出のための特別な光学系やセンサを設けることなく画像情報の処理のみで検出できるようにする。 - 特許庁
To provide a means for adding an extension extending function by which a phone connected to a fire-fighting station terminal can be used as an extension phone connected to a PBX in the fire-fighting station headquarters without the provision of an extension extending trunk.例文帳に追加
内線延長用トランクを付設することなく署所端末装置に接続した電話機を消防本部内のPBXに接続した内線電話として使用できる内線延長機能を付加する手段を提供する。 - 特許庁
To provide an information provision support system for offering a service to provide information to a specific user layer such as senior persons for enabling a user to extremely easily receive the offer of various information or services.例文帳に追加
高齢者などの特定のユーザ層を対象に情報を提供するサービスを行うための情報提供支援システムであって、非常に簡単且つ容易に各種情報の提供やサービスの提供が受けられるようにする。 - 特許庁
The service provision server 70 returns service data to the client device 10 subject to reception of the service ID transmitted from the client device 10 while a communication session with the information terminal 40 is established.例文帳に追加
サービス提供サーバ70は、情報端末40との間の通信セッションが確立されている間にクライアント装置10から送信されたサービスIDを受信することを条件として、サービスデータをクライアント装置10に返信する。 - 特許庁
Article 25 (1) The second class consigned freight forwarding business operator shall obtain an approval of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism upon change of the business plan and collection and delivery business plan (excluding the provision in accordance with paragraph (3)). 例文帳に追加
第二十五条 第二種貨物利用運送事業者は、事業計画及び集配事業計画の変更(第三項に規定するものを除く。)をしようとするときは、国土交通大臣の認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 61 Any person who has violated the order to suspend the business pursuant to the provision in Article 33 or Article 49-2 shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine not more than one million five hundred thousand yen or cumulative imposition thereof. 例文帳に追加
第六十一条 第三十三条又は第四十九条の二の規定による事業の停止の命令に違反した者は、一年以下の懲役若しくは百五十万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Has failed to make a display or made a false display pursuant to the provision in Article 9 (including its mutatis mutandis application to paragraph (3) of Article 18) or Article 27 (including its mutatis mutandis application in paragraph (2) of Article 34). 例文帳に追加
二 第九条(第十八条第三項において準用する場合を含む。)又は第二十七条(第三十四条第二項において準用する場合を含む。)の規定による掲示をせず、又は虚偽の掲示をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Upon assignment or dismissal of the General Manager of Safety, general motor truck transportation business operator shall notify the same to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism without delay pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
5 一般貨物自動車運送事業者は、安全統括管理者を選任し、又は解任したときは、国土交通省令で定めるところにより、遅滞なく、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Upon assignment of an Operation Manager in accordance with the provision in paragraph (1), the general motor truck transportation business operator shall notify the same to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism without delay. The same shall apply to the event of its dismissal. 例文帳に追加
3 一般貨物自動車運送事業者は、第一項の規定により運行管理者を選任したときは、遅滞なく、その旨を国土交通大臣に届け出なければならない。これを解任したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Upon designation of the local implementing agency, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall announce the name, address, location of the office and the area in the said designation of the said local implementing agency in accordance with the provision in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 国土交通大臣は、前項の規定による地方実施機関の指定をしたときは、当該地方実施機関の名称、住所及び事務所の所在地並びに当該指定に係る区域を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 60 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may order the motor truck transportation business operator to report on its business within the limit necessary for the enforcement of this Act pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
第六十条 国土交通大臣は、この法律の施行に必要な限度において、国土交通省令で定めるところにより、貨物自動車運送事業者に対し、その事業に関し、報告をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A person who intends to obtain the recognition set forth in the preceding paragraph shall, pursuant to the provision of the ordinance of the competent ministry, submit to the competent minister a written application in which the following matters are described and other documents specified by the ordinance of the competent ministry. 例文帳に追加
2 前項の認定を受けようとする者は、主務省令で定めるところにより、次に掲げる事項を記載した申請書その他主務省令で定める書類を主務大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph 3 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the indication pursuant to the provisions of the two preceding paragraphs. In this case, the "person who affixes such indication" in paragraph 3 of the same Article shall be deemed to be replaced with the "person engaged in the business of import." 例文帳に追加
3 前条第三項の規定は、前二項の規定による表記に準用する。この場合において、同条第三項中「表記する者」とあるのは、「輸入の事業を行う者」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 31 A designated periodic inspection body shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, prepare books, enter in the books the matters concerning periodic inspections specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, and keep such books. 例文帳に追加
第三十一条 指定定期検査機関は、経済産業省令で定めるところにより、帳簿を備え、定期検査に関し経済産業省令で定める事項を記載し、これを保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The prefectural governor may, when he/she finds it necessary for ensuring proper implementation of measurement certifications, order a measurement certification business operator to change its business rules pertaining to the notification pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 都道府県知事は、計量証明の適正な実施を確保する上で必要があると認めるときは、計量証明事業者に対し、前項の規定による届出に係る事業規程を変更すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 138 A designation set forth in Article 135, paragraph 1 shall be made, designating the scope of permitted services, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry upon an application of a person who intends to perform calibration, etc. of measuring instruments. 例文帳に追加
第百三十八条 第百三十五条第一項の指定は、経済産業省令で定めるところにより、特定標準器による校正等を行おうとする者の申請により、その業務の範囲を限って行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The Minister of Economy, Trade and Industry, the prefectural governor or the head of a specified municipality shall, when he/she intends to make a disposition pursuant to the provision of paragraph 1, notify the owner or possessor of the specified measuring instrument of the reasons thereof. 例文帳に追加
4 経済産業大臣又は都道府県知事若しくは特定市町村の長は、第一項の規定による処分をするときは、その特定計量器の所有者又は占有者に対して、その理由を告知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she has the AIST perform an on-site inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph, instruct the AIST to perform such inspection by showing the AIST the location of said on-site inspection and other necessary matters. 例文帳に追加
2 経済産業大臣は、前項の規定により研究所に立入検査を行わせる場合には、研究所に対し、当該立入検査の場所その他必要な事項を示してこれを実施すべきことを指示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 16 A matching number affixed to an electric meter and a transformer used therewith pursuant to the provision of Article 91, paragraph 4 of the Old Act shall be deemed to be the matching number set forth in Article 74, paragraph 2 or 3 of the New Act. 例文帳に追加
第十六条 旧法第九十一条第四項の規定により、電気計器及びこれとともに使用される変成器に付された合番号は、新法第七十四条第二項又は第三項の合番号とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case referred to in the items of the preceding paragraph, the provision of paragraph (15) of the preceding Article, shall apply mutatis mutandis to voting rights to be deemed as held by a person listed in any of items of that paragraph and voting rights held by the holder of the voting rights. 例文帳に追加
2 前条第十五項の規定は、前項各号の場合において同項各号に掲げる者が保有するものとみなされる議決権又は議決権の保有者が保有する議決権について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Where a notice for the convocation of the General Meeting which designates, as the date of the General Meeting, a date falling within the period of eight weeks (or any shorter period prescribed by the articles of incorporation) from the day of a demand pursuant to the provision of the preceding paragraph, is not given. 例文帳に追加
二 前項の規定による請求があった日から八週間(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)以内の日を総代会の日とする総代会の招集の通知が発せられない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall also apply where the persons listed in the following items have carried out the acts provided for in the relevant items; provided, however, that this shall not apply to the cases where such persons prove that they did not fail to exercise due care in carrying out their duties: 例文帳に追加
2 次の各号に掲げる者が、当該各号に定める行為をしたときも、前項と同様とする。ただし、その者が当該行為をすることについて注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, it shall be sufficient for a Mutual Company which adopts, as its Method of Public Notice, publication in a daily newspaper that publishes matters on current events, to give public notice of the gist of the balance sheet set forth in that paragraph. 例文帳に追加
2 前項の規定にかかわらず、その公告方法が時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙に掲載する方法である相互会社は、同項に規定する貸借対照表の要旨を公告することで足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The deficiency reserve and the reserve for redemption of funds set forth in Article 56 (including the total amount of any reduction of the reserve for redemption of funds pursuant to the provision of Article 59, paragraph (2); the same shall apply in the following paragraph); and 例文帳に追加
二 損失てん補準備金及び第五十六条の基金償却積立金の額(第五十九条第二項の規定により取り崩した基金償却積立金の額があるときは、その合計額を含む。次項において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 63 (1) A Mutual Company may, by a provision in its articles of incorporation, exclude from its membership the holders of non-participating policies or any other class of insurance policy specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加
第六十三条 相互会社は、剰余金の分配のない保険契約その他の内閣府令で定める種類の保険契約について、当該保険契約に係る保険契約者を社員としない旨を定款で定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 152 (1) For the purpose of applying the provision of Article 471 (Grounds for dissolution) of the Companies Act to a Stock Company carrying on the Insurance Business, the term "below" in that Article shall be deemed to be replaced with "in items (iii) to (vi) inclusive." 例文帳に追加
第百五十二条 保険業を営む株式会社に対する会社法第四百七十一条(解散の事由)の規定の適用については、同条中「次に」とあるのは、「第三号から第六号までに」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 180-2 A Mutual Company that goes into liquidation pursuant to the provision of the preceding Article (hereinafter referred to as "Liquidation Mutual Company" in this Section) shall be deemed to remain in existence until the liquidation is completed, to the extent of the purpose of the liquidation. 例文帳に追加
第百八十条の二 前条の規定により清算をする相互会社(以下この節において「清算相互会社」という。)は、清算の目的の範囲内において、清算が結了するまではなお存続するものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall also apply where the liquidator set forth in that paragraph has committed any of the following acts; provided, however, that this shall not apply to the cases where the liquidator has proven that he/she did not fail to exercise due care in carrying out the act: 例文帳に追加
2 前項の清算人が、次に掲げる行為をしたときも、同項と同様とする。ただし、当該清算人が当該行為をすることについて注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|