Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(237ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(237ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Provisionの意味・解説 > Provisionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Provisionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17508



例文

An information display apparatus that performs an information display based on AR(Augmented Reality) acquires a collation image for collating a subject in a captured image and scale information indicating a scale of the subject in the collation image from an information provision apparatus.例文帳に追加

AR(拡張現実感)による情報表示をおこなう情報表示装置は、撮像画像における被写体を照合するための照合画像とともに、当該照合画像における被写体のスケールを示すスケール情報を情報提供装置から取得する。 - 特許庁

This invention relates to a method and a device for creating an ideal voltage-controlled oscillator (VCO) permitting the provision of a very high modulation rate without causing phase noise (jitter) estimated so as to be generated from a substantially broad band voltage-controlled oscillator VCO.例文帳に追加

本発明は、実質的に広帯域の電圧制御発振器(VCO)から発生すると予想される位相ノイズ(ジッタ)を引き起こさずに、非常に高い変調レートを提供可能とした理想的なVCOを創出するための方法および装置に関する。 - 特許庁

In the case of jumping during the operation of tracking servo and thread servo, when a jumping operation of the objective lens is detected in a predetermined specified time after stop of provision of a deceleration force, the operation of the tracking servo and thread servo is stopped.例文帳に追加

トラッキングサーボ及びスレッドサーボの作動中にジャンプ動作を行う場合、減速力の付与停止からあらかじめ定められる規定時間後に、前記対物レンズがジャンプ動作中であると検出したときには、トラッキングサーボ及びスレッドサーボの作動を停止する。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus in which toner concentration, which varies accompanying toner consumption/supply, can be correctly followed by the provision of a detection developer carrier and a toner concentration detecting device, which is therefore easy to dispose, is provided.例文帳に追加

検出用現像剤担持体を設けることによって、トナー消費・補給に伴って変動するトナー濃度を正確に追従することが可能となり、かつ設置しやすくすることが可能となるトナー濃度検知装置を設けた画像形成装置を提供する。 - 特許庁

例文

One task is the provision of a way for the packet-oriented transmission of security-relevant data ensuring-under the guarantee of a considerably enhanced user data rate-protection against statistical and systematic errors with an insecure transmission medium.例文帳に追加

本発明の1つのタスクは、セキュリティ対策がされていない伝送媒体を用いて、大幅に向上させたユーザ・データ率の保証下で、統計的およびシステム的な誤りに対する保護を確実にする、セキュリティ関連データのパケット指向伝送の方法を提供することである。 - 特許庁


例文

The provision on May 26, 1180 in "Azuma Kagami" (The Mirror of the East) shows that Suekuni (Yoshifusa) fought with the army of the Taira family, led by TAIRA no Tomomori, as a busho of MINAMOTO no Yorimasa and finally died in the Battle of Uji-gawa River during the War of Prince Mochihito on June 27, 1180. 例文帳に追加

『吾妻鏡』治承四年五月二十六日の条によると、季邦(義房)は治承4年閏5月26日に以仁王の乱による宇治川の戦いに源頼政の武将として、平知盛率いる平家の軍勢と戦って、戦死したと記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(10) Methods for treatment of the human or animal body by surgery or therapy and diagnostic methods practiced on the human or animal body shall not be granted patent protection. This provision shall not apply to products, in particular substances (compounds) and compositions, for use in such methods.例文帳に追加

(10) 手術又は治療による人又は動物の体の処置方法及び人又は動物の体に施す診断方法は,特許保護を付与されない。この規定は,当該方法に用いられる製品,特に物質(化合物)及び組成物には適用されない。 - 特許庁

(1) In case of the entire or partial failure ? in spite of a repeated invitation ? to provide data specified in Article 109/B (3) and (4), or in case of providing false data, the holder may claim the provision or correction of data specified in Article 109/B (3) and (4).例文帳に追加

(1) 第109/B条(3)及び(4)にいうデータの提供に関し,(反復して要請したにも拘らず)一部又は完全に不履行の場合,又は虚偽のデータの提供の場合は,所有者は,第109/B条(3)及び(4)にいうデータの提供又は訂正を請求することができる。 - 特許庁

2. Divisional applications may be filed only for elements which do not go beyond the initial application as filed. Insofar as this provision is complied with, the divisional applications shall enjoy the filing date of the initial application and, where appropriate, of the priority right.例文帳に追加

(2) 分割出願については,提出された最初の出願を超えない構成部分についてのみ,出願することができる。本規定が順守される限りにおいて,分割出願は,最初の出願日,及び該当する場合は,優先日を享受する。 - 特許庁

例文

6. When a period would normally expire on a Saturday, a Sunday, a public holiday, replacement public holiday or any other day on which the Service is closed, it shall be extended up to the first working day that follows. For the purposes of this provision, Saturday shall be assimilated to a public holiday.例文帳に追加

(6) 期間が通常土曜日,日曜日,法定祝祭日,振替法定祝祭日,又は非就業日に満了するときは,その期間は,それに続く第1就業日まで延長される。本項の適用上,土曜日は,公休日と同等であるものとみなす。 - 特許庁

例文

(m) "Renewal Agreement" means any agreement that extends the term of an agreement registered with the Office or with the former Technology Transfer Registry of the former Bureau of Patents, Trademarks and Technology Transfer, without any amendment or other modification of any other provision of the previously registered agreement;例文帳に追加

(m)「更新契約」とは,庁又は旧特許・商標・技術移転局の旧技術移転登録所に登録された契約の期間を延長する契約であって,当該以前登録された契約のその他の規定の補正その他の修正を伴わないものをいう。 - 特許庁

The provision concerning unity of application (Patent Law section 37) is designed to provide for convenience of applicants, third parties and the Patent Office, by allowing two or more inventions which are technically closely interrelated to be filed for patent in a single application. 例文帳に追加

出願の単一性の規定(第37条)は、相互に技術的に密接に関連した発明について、それらを一つの願書で出願できるものとすることによって、出願人、第三者及び特許庁の便宜上の要請に応えることをその趣旨としている。 - 特許庁

Provision may be made by rules empowering the Registrar, in any proceedings before him under this Act to award any party such costs as he may consider reasonable; and to direct how and by what parties they are to be paid. 例文帳に追加

本法に基づき如何なる手続きにおいても,登録官に次の権限を与える規定を規則によって定めることができる。登録官が合理的と認める費用を裁定し,又,当該費用をどのような方法で何れの当事者が支払うべきかを命ずる。 - 特許庁

Provided that this section does not affect any person who, on the commencement of this section, had the special leave of the Registrar under section 71 of the repealed Act in any particular case, until revoked by the Registrar under this Act or until other provision has been made under this Act. 例文帳に追加

ただし,本条は,本条の開始によって,特定の事例の場合に廃止法第71条に基づく登録簿の特別許可を持つ者に対しては,本法に基づいて登録簿で取り消されるまで,あるいは他の規定が定められるまでは,有効とならない。 - 特許庁

Provided that rules made under the repealed Act and in force on the commencement of this subsection shall remain in force and have effect as if they had been made under this Act, so far as they are not inconsistent with this Act, until other provision has been made under this Act. 例文帳に追加

ただし,廃止法に基づき制定され,本項の施行時に有効である規則は,他の規定が本法に基づいて制定されるまで,本法に矛盾しない限りにおいて,本法に基づき制定されたとして有効に存続し,効力を有するものとする。 - 特許庁

(1) The Registrar may, subject to any provision of the rules, correct any error of translation or transcription, clerical error or mistake in any specification of a patent or application for a patent or any document filed in connection with a patent or such an application.例文帳に追加

(1) 登録官は,規則の規定に従うことを条件として,特許若しくは特許出願の明細書又は特許若しくは特許出願との関連で提出された書類における翻訳若しくは転写の誤り,誤記又は錯誤を訂正することができる。 - 特許庁

(1) Actions resulting from the registration of a collective or guarantee mark may not be taken by the persons entitled to use said marks unless the owner has given express authorization or in the case of a provision contrary to the regulations for use.例文帳に追加

(1) 団体標章又は保証標章の登録に起因する訴訟は,当該標章を使用する権原を有する者が提起することはできないが,所有者が明示的な許諾を与えた場合又は使用規約に反する規定がある場合は,この限りでない。 - 特許庁

The Controller may, if he thinks fit as a condition of restoring the design, require that any entry shall be made in the register of any document or matter which under the provision of this Act, has to be entered in the register but which has not been so entered.例文帳に追加

長官は,当該意匠権を回復する条件として適当と認めるときは,本法により登録簿に登録すべきにも拘らずそのように登録されていない書類又は事項について,これを登録簿に登録すべき旨を要求することができる。 - 特許庁

To the extent that provision therefor has not been made by law, the Federal Minister for Justice may prescribe by statutory order the collection of administrative fees in order to cover the expense of requests addressed to the Patent Office and may, in particular, 例文帳に追加

連邦法務大臣は,特許庁の要求によって生じる費用を補てんするために,これに関して法律に別段の定めがない範囲内において,法規命令により行政費の増額を命ずる権限,とくに,次のことをなす権限を授与されている。 - 特許庁

In the application of these Rules in relation to an application for a standard patent by virtue of section 7 of the Transitional Rules, the provisions of these Rules specified in column 1 of Part II of Schedule 3 shall be read subject to the modifications specified opposite that provision in column 2 of Part II of that Schedule. 例文帳に追加

経過規則第7条による標準特許出願に係る本規則の適用において,附則3第II部の1欄に特定する本規則の規定は,当該附則第II部の2欄で当該規定に対応して特定する修正に従って読むものとする。 - 特許庁

trade mark relating to servicesmeans a mark used or proposed to be used in relation to services for the purpose of indicating, or so as to indicate, that a particular person is connected, in the course of business, with the provision of those services, whether with or without any indication of the identity of that person; 例文帳に追加

「サービスに関する商標」とは,特定の者が業としてサービスの提供と関係することを示す目的で又はこれを示すために,当該人の身元を示すものの有無に拘らず,サービスに関連して使用し又は使用する予定の標章をいう。 - 特許庁

In any action relating to a trade mark relating to services or business name, the tribunal shall admit evidence of business usages in the provision of services in question and of any relevant trade mark relating to services or business name or get-up legitimately used by other persons. 例文帳に追加

サービスに関する商標又は営業名に係わる訴訟において,裁決機関は,当該サービス提供における営業慣行,及び他人が適法に使用している関連のサービスに関する商標,営業名又は外装を証拠として認める。 - 特許庁

The time prescribed by these rules for doing any act or taking any proceeding where no special provision is made thereunder may be enlarged by the Controller, for a period not exceeding three months, if he thinks fit, and upon such terms as he may direct. 例文帳に追加

特段の規定が無い場合、何らかの行為をし又はそれにより何らかの手続をとるための本規則により定められた期間については,長官が適切と認めるときは,長官が指令する条件で,これを3ヶ月以内の期間延長することができる。 - 特許庁

Subject to the provisions of section 100 and notwithstanding anything contained in any other provision of this Act, any legal proceeding pending in any court at the commencement of this Act may be continued in that court as if this Act had not been passed. 例文帳に追加

第100条の規定に従うことを条件として,かつ,本法の他の規定に拘らず,本法の施行時に裁判所に現に係属している訴訟手続については,本法が可決されなかった場合と同様に,同裁判所においてなお従前の例による。 - 特許庁

If the registration application filed by an applicant contains deficiencies, the Patent Office shall notify the applicant thereof in writing and set a term for the elimination of deficiencies or provision of explanations pursuant to the procedure provided for in subsections 31 (5) and (6) of the Act. 例文帳に追加

出願人が行った出願に不備がある場合は,特許庁は,そのことについて書面により出願人に通知し,かつ,法第31条 (5)及び(6)に規定する手続に基づいて不備を除去し又は釈明を行うための期間を設定するものとする。 - 特許庁

The Minister may by order alter the period for which a patent shall remain in force for the purpose of giving effect to a provision of any international treaty, convention or agreement relating to the term of protection of a patent to which the State is or proposes to become a party. 例文帳に追加

所轄大臣はアイルランドが当事国である又は当事国となることを建議中の特許の保護期間に関する国際条約,協約,又は協定の規定に効力を付与するため,特許が効力を有する期間を命令により変更することができる。 - 特許庁

The occurrence of any of the events referred to in subsection (4) (a) or (b) shall not affect the continued operation of section 11 (3) in relation to matter contained in an application for a European patent designating the State which by virtue of that provision has become part of the state of the art as regards other inventions. 例文帳に追加

(4) (a)又は(b)にいう事態の発生は,第11条 (3)の規定により他の発明に関する技術水準の一部となったアイルランドを指定する欧州特許出願に含まれる事項について同条の継続的運用に影響を与えないものとする。 - 特許庁

Where the Patent Office finds that the trademark has not been determined in the application or the list of the goods for which the trademark is intended has not been indicated, it shall request the application to be completed in accordance with the provision of Article 31 (4) of the Law.例文帳に追加

商標が出願において確定されていないこと又は商標対象の商品一覧が表示されていないことを特許庁が認めた場合は,特許庁は,出願を法第31条 (4)の規定に従って完成させるよう要求しなければならない。 - 特許庁

(2) Where permission under the provision of the preceding paragraph is granted, a bankruptcy trustee may make a consensual distribution to the holders of filed bankruptcy claims set forth in the second sentence of said paragraph according to the distribution list, the amount of distribution, and the time and method of distribution set forth in the second sentence of said paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定による許可があった場合には、破産管財人は、同項後段の配当表、配当額並びに配当の時期及び方法に従い、同項後段の届出をした破産債権者に対して同意配当をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If there is no court with jurisdiction under the provision of the preceding paragraph, the bankruptcy case relating to the inherited property shall be subject to the jurisdiction of the district court that has jurisdiction over the location of property that belongs to the inherited property (in the case of a claim, the place where demand by litigation may be made). 例文帳に追加

3 前項の規定による管轄裁判所がないときは、相続財産に関する破産事件は、相続財産に属する財産の所在地(債権については、裁判上の請求をすることができる地)を管轄する地方裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A bankruptcy trustee, notwithstanding the provision of the second sentence of the preceding paragraph, may acknowledge the effect of renunciation of inheritance. In this case, a bankruptcy trustee, within three months after the time when he/she came to know the fact that inheritance had been renounced, shall make a statement to the family court to that effect. 例文帳に追加

2 破産管財人は、前項後段の規定にかかわらず、相続の放棄の効力を認めることができる。この場合においては、相続の放棄があったことを知った時から三月以内に、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If there is no court with jurisdiction under the provision of the preceding paragraph, the bankruptcy case relating to the trust property shall be subject to the jurisdiction of the district court that has jurisdiction over the location of the property that belongs to the trust property (in the case of a claim, the place where demand by litigation may be made). 例文帳に追加

3 前項の規定による管轄裁判所がないときは、信託財産に関する破産事件は、信託財産に属する財産の所在地(債権については、裁判上の請求をすることができる地)を管轄する地方裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the cases where the Commanding officer, etc. has ordered a ship to stop pursuant to the provision of the preceding paragraph, if the said ship does not comply with the order, the Commanding officer, etc. shall repeatedly order the said ship to stop by approaching, tracking or accompanying the said ship or keeping on standby ahead of the route of the said ship. 例文帳に追加

2 艦長等は、前項の規定により進行の停止を命じた場合において、当該船舶がこれに従わないときは、接近、追尾、伴走又は進路前方における待機を行って、繰り返し進行の停止を命ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Affairs pertaining to order submission of the ship's documents and the cargo of the ship involved in the case or to the said ship from the holder thereof, or retaining the submitted objects or the cargo forwarded pursuant to the provision of Article 27, paragraph (3); and 例文帳に追加

三 当該事件に係る船舶の船舶書類、積荷その他当該船舶に関する物件の所持者に対し、当該物件の提出を命じ、又は提出された物件若しくは第二十七条第三項の規定による送致を受けた積荷を留置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 51 (1) The interested person or its representative who has submitted a written opinion pursuant to the provision of Article 46, paragraph (2) or (4) may request to state its opinions in the hearing court or submit evidence to the Foreign Military Supply Tribunal. 例文帳に追加

第五十一条 第四十六条第二項又は第四項の規定により意見書を提出した利害関係者又はその代理人は、外国軍用品審判所に対し、審判廷における意見の陳述を申し出、又は証拠を提出することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 68 The witness or expert witness who is ordered to appear or provide testimony pursuant to the provision of Article 41, paragraph (1), item (i) or (ii) or paragraph (2) may request for travel expenses, daily allowance and other expenses as provided for by Cabinet Order. 例文帳に追加

第六十八条 第四十一条第一項第一号若しくは第二号又は第二項の規定により出頭又は鑑定を命ぜられた参考人又は鑑定人は、政令で定めるところにより、旅費、日当その他の費用を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Any person concerned with the ship or any witness who, in violation of dispositions made against him/her pursuant to the provision of Article 41, paragraph (1), item (i) or paragraph (2), has failed to appear or to make a statement, or made a false statement, or failed to submit a report, or submitted a false report; 例文帳に追加

一 第四十一条第一項第一号又は第二項の規定による船舶関係者又は参考人に対する処分に違反して出頭せず、陳述をせず、虚偽の陳述をし、又は報告をせず、若しくは虚偽の報告をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Measures taken in order to achieve the purpose in the preceding paragraph pursuant to the provision of this Section shall not exceed the limit necessary for securing the custody of detainees and maintaining both adequate conditions for the treatment of detainees and a safe and peaceful community life thereof. 例文帳に追加

2 前項の目的を達成するためこの章の規定によりとる措置は、被収容者の収容を確保し、並びにその処遇のための適切な環境及びその安全かつ平穏な共同生活を維持するため必要な限度を超えてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 147 (1) The prisoner of war camp commander may, in the cases of receiving the notification of criteria for the outgoing transfer pursuant to the provision of paragraph (5) of Article 137, conduct outgoing transfer of the person found to fall to a prisoner of war to be subject of outgoing transfer in accordance with said criteria for the outgoing transfer. 例文帳に追加

第百四十七条 捕虜収容所長は、第百三十七条第五項の規定により移出基準の通知を受けたときは、当該移出基準に従い、移出をすべき捕虜に該当すると認める者の移出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In cases of releasing a captive person pursuant to the provision of paragraph (3) of Article 9, paragraph (3) of Article 13, or paragraph (2) of Article 17, the designated unit commanders or the recognition officers of internment status shall return the cash and articles under retention to the captive person. 例文帳に追加

4 指定部隊長又は抑留資格認定官は、第九条第三項、第十三条第三項又は第十七条第二項の規定により被拘束者を放免するときは、その領置している金品を当該被拘束者に返還しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The person who brought or sent the cash and articles shall be notified and be requested to retrieve the article which the detainee is not permitted, pursuant to the provision of the preceding paragraph, or refuses, to be delivered. 例文帳に追加

3 前項の規定により交付を受けることを許さない金品又は被収容者が交付を受けることを拒んだ金品については、その金品を持参し、又は送付した被収容者以外の者にその旨を通知して、その金品を引き取るよう求めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, when an order of nullification of right prescribed in Article 148, paragraph (1) of the Non-Contentious Cases Procedure Act is made, the person entitled to register may, notwithstanding the provision of Article 60, independently file an application for cancellation of the registration set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の場合において、非訟事件手続法第百四十八条第一項に規定する除権決定があったときは、第六十条の規定にかかわらず、当該登記権利者は、単独で前項の登記の抹消を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 90 The provisions of Article 83 and Article 88 shall apply mutatis mutandis to a registration to be made when furnishing a mortgage as security for another claim or assigning or waiving a mortgage pursuant to the provision of Article 376, paragraph (1) of the Civil Code. 例文帳に追加

第九十条 第八十三条及び第八十八条の規定は、民法第三百七十六条第一項の規定により抵当権を他の債権のための担保とし、又は抵当権を譲渡し、若しくは放棄する場合の登記について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 107 (1) An application for a provisional registration may be filed independently by the person entitled to register regarding said provisional registration, notwithstanding the provision of Article 60, if the person obliged to register regarding the provisional registration gives consent or a disposition to order a provisional registration prescribed in the following Article is made. 例文帳に追加

第百七条 仮登記は、仮登記の登記義務者の承諾があるとき及び次条に規定する仮登記を命ずる処分があるときは、第六十条の規定にかかわらず、当該仮登記の登記権利者が単独で申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If the Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau intends to have the parcel boundary examiner, etc. enter another person's land pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall give notice to the possessor of said land to that effect together with the date and place of the entry in advance. 例文帳に追加

2 法務局又は地方法務局の長は、前項の規定により筆界調査委員等を他人の土地に立ち入らせようとするときは、あらかじめ、その旨並びにその日時及び場所を当該土地の占有者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 (1) The provision of Article 18, item (i) of the New Act shall apply to the registration procedure designated by the Minister of Justice for each registry office as the procedure in which an application for registration may be filed with the office by the method prescribed in said item, as from the date of the designation. 例文帳に追加

第六条 新法第十八条第一号の規定は、登記所ごとに同号に規定する方法による登記の申請をすることができる登記手続として法務大臣が指定した登記手続について、その指定の日から適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The warden of the penal institution shall deliver to the inmate the articles being retained pursuant to the provision of the preceding paragraph in cases where the inmate requests to do so; provided, however, this shall not apply where the consequent total self-retention volume after the delivery is estimated to exceed the maximum self-retention volume. 例文帳に追加

5 刑事施設の長は、前項の規定により領置している物品について、被収容者がその引渡しを求めた場合には、これを引き渡すものとする。ただし、保管総量が保管限度量を超えることとなる場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 108 With regard to the expenses required for a day leave or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106, if a sentenced person is unable to bear them, or if the warden of the penal institution finds it appropriate, then all or a part of them shall be borne by the national treasury. 例文帳に追加

第百八条 第百六条第一項の規定による外出又は外泊に要する費用については、受刑者が負担することができない場合又は刑事施設の長が相当と認める場合には、その全部又は一部を国庫の負担とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where there are compelling reasons such as natural disaster for not having filed a claim for review within the deadline prescribed in the preceding paragraph, notwithstanding the provision of said paragraph, a claim for review may be filed within one week from the day immediately following the day on which the said reasons have ceased to exist. 例文帳に追加

2 天災その他前項の期間内に審査の申請をしなかったことについてやむを得ない理由があるときは、同項の規定にかかわらず、その理由がやんだ日の翌日から起算して一週間以内に限り、審査の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) Where the competent minister executes the whole or a part of inspection business of specified engines himself/herself or he/she determines not to execute the whole or a part of his inspection business of specified engines that he/she has been executing in accordance with the provision of Paragraph 9 of Article 21; 例文帳に追加

四 第二十一条第九項の規定により主務大臣が特定原動機検査事務の全部若しくは一部を自ら行うこととするとき、又は自ら行っていた特定原動機検査事務の全部若しくは一部を行わないこととするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS