Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(iii) where they have, without obtaining permission under the provision of Article 13-17, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 17-9, paragraph (4)), abolished the whole of the affairs concerning the implementation of a hazardous materials engineer's qualification examination or fire defense equipment officer's qualification examination. 例文帳に追加
三 第十三条の十七第一項(第十七条の九第四項において準用する場合を含む。)の規定による許可を受けないで、危険物取扱者試験又は消防設備士試験の実施に関する事務の全部を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Labor Relations Commission shall, when deciding whether or not to issue an order to submit articles pursuant to the provision of the preceding paragraph, item 2 (hereinafter referred to as the "order to submit articles"), take into consideration the protection of personal secrets and business secrets of business operators. 例文帳に追加
2 労働委員会は、前項第二号の規定により物件の提出を命ずる処分(以下「物件提出命令」という。)をするかどうかを決定するに当たつては、個人の秘密及び事業者の事業上の秘密の保護に配慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Any matters regarding which notification has been made pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall, on the effective date, be deemed to be subject to notification pursuant to paragraph (1) of Article 30 of the New Attorney Act; provided, however, that this shall not apply to the notification pursuant to the provision in the latter part of the previous paragraph. 例文帳に追加
3 前二項の規定による届出のあった事項については、施行日に新弁護士法第三十条第一項の規定による届出があったものとみなす。ただし、前項後段の規定による届出があったものについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where the Banks, etc. obtain Identity Confirmation, customers (including natural persons who are deemed to be a customer pursuant to the provision of the preceding paragraph; the same shall apply hereinafter) and Representatives, etc. shall not disguise their Identifying Matters to the Banks, etc. 例文帳に追加
4 顧客(前項の規定により顧客とみなされる自然人を含む。以下同じ。)及び代表者等は、銀行等が本人確認を行う場合において、当該銀行等に対して、顧客又は代表者等の本人特定事項を偽つてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 7 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act and acts committed after the enforcement of Article 4 in the cases where the provisions then in force shall remain applicable pursuant to the provision of Article 2, paragraph 1 of the Supplementary Provisions, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
第七条 この法律の施行前にした行為及び附則第二条第一項の規定により従前の例によることとされる場合における第四条の規定の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The right holder of the preceding paragraph may request an auction of the fishery right within 30 days from the date when the notice is received; provided that the same shall not apply to the rescission pursuant to the provision of paragraph (1), Article 39 or the rescission of the license granted by mistake. 例文帳に追加
2 前項の権利者は、通知を受けた日から三十日以内に漁業権の競売を請求することができる。但し、第三十九条第一項の規定による取消又は錯誤によつてした免許の取消の場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The lawsuit for requesting the rescission of the dissolution order of the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph for a reason that the order is illegal shall be filed within one month from the day when the party concerned knew the disposition. This period shall be an unextendable period. 例文帳に追加
2 前項の規定による農林水産大臣の解散命令を違法であるとしてその取消しを求める訴えは、当事者がその処分のあつたことを知つた日から一月以内に提起しなければならない。この期間は、不変期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the application for ruling pursuant to the provision of the preceding paragraph has been filed, the Sea-area Fisheries Adjustment Commission shall notify the owner of the land or of the fixture of land pertaining to said application or any other person with a right concerning it to that effect and also publicly notify to that effect. 例文帳に追加
2 前項の規定による裁定の申請があつたときは、海区漁業調整委員会は、当該申請に係る土地又は土地の定着物の所有者その他これに関して権利を有する者にその旨を通知し、且つ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The owner of the land or of the fixture of land pertaining to the application for ruling pursuant to the provision of paragraph (1) or any other person with a right concerning it may submit a written opinion to the Sea-area Fisheries Adjustment Commission within two weeks from the date of the public notice of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 第一項の規定による裁定の申請に係る土地又は土地の定着物の所有者その他これに関して権利を有する者は、前項の公示の日から二週間以内に海区漁業調整委員会に意見書を差し出すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In addition to the cases prescribed in the preceding paragraph, the provision of Article 2, paragraph (1), item (i) shall not apply where a person intends to export goods the total value of which is not more than the amount listed in the lower column of appended table 7 for the respective categories of goods listed in the middle column of the same table. 例文帳に追加
3 前項に規定する場合のほか、第二条第一項第一号の規定は、総価額が別表第七中欄に掲げる貨物の区分に応じ同表下欄に掲げる金額以下の貨物を輸出しようとする場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 Processing works and raw and processed materials to be specified by the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 2, paragraph (1), item (ii) of the Order shall be processing works listed in the following items as well as raw and processed materials in accordance with a category of said processing works as listed in the respective items: 例文帳に追加
第三条 令第二条第一項第二号の規定に基づき経済産業大臣が定める加工及び加工原材料は、次の各号に掲げる加工及び当該加工の区分に応じ当該各号に掲げる加工原材料とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 7 The provision of public assistance shall start based on an application filed by a person requiring public assistance, a person responsible for his/her support or any other relative living together; provided, however, that necessary public assistance may be provided without an application therefore when a person requiring public assistance is under urgent circumstances. 例文帳に追加
第七条 保護は、要保護者、その扶養義務者又はその他の同居の親族の申請に基いて開始するものとする。但し、要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a small sized frequency band switching type VCO at a low cost with a simple circuit configuration by adopting a configuration that a common VCO 5 whose oscillating frequency is made stable by a PLL is used to have provision for two frequency bands that are largely different.例文帳に追加
大きく離間している2つの周波数帯域に対して、PLLにより周波数が安定化された共通のVCO5を用いることを可能な構成にし、回路構成が簡単で、小型かつ低コストの周波数バンド切替型VCOを提供する。 - 特許庁
To allow a client device to successively receive provision of service without changing setting of a request destination, even when a server device goes into a communication-disabled state, in a communication system having the server device performing processing on a request from the client device.例文帳に追加
クライアント装置からの要求に対する処理を行うサーバ装置を備えた通信システムにおいて、サーバ装置が通信不能な状態となった場合にも、クライアント装置が、要求先の設定を変更することなく、継続してサービスの提供を受けることを可能とする。 - 特許庁
A cooperation service scenario execution terminal 4 operates as a server similar to the service component provision terminal 3 when receiving an execution request of cooperation service, and operates as a client similar to the service requester terminal 5 when performing the use request of a plurality of service components.例文帳に追加
また、連携サービスシナリオ実行端末4は、連携サービスの実行要求を受ける際に、サービスコンポーネント提供端末3と同様のサーバとして動作し、複数のサービスコンポーネントの利用要求を行う際に、サービスリクエスタ端末5と同様のクライアントとして動作する。 - 特許庁
To enable the provision of biodegradable starch resin molded articles which excel in biodegradability and do not generate harmful substances such as dioxin upon combustion and are inexpensive and, at the same time, fully degradable in spite of the high strength, and to enable the biodegradable starch resin molded articles to possess a good aromatic function.例文帳に追加
生分解性に優れるとともに、燃やしてもダイオキシンなどの有害物質を発生しないものを安価にして、かつ、強度が高くても十分に分解できるものを提供できるように、更に、良好な芳香機能を備えられるようにする。 - 特許庁
To provide a technique regarding provision of building frame cooling at night during the summer season without causing a heating load even under conditions without sunshine of the winter season by utilizing exhaust heat following machine chamber air conditioning, in a building of a double skin structure.例文帳に追加
ダブルスキン構造の建物において、機械室空調に伴う排熱の利用により、冬季の日照がない条件下でも暖房負荷を発生させることなく、かつ、夏季夜間における躯体冷却を可能とするに関する技術を提供するものである。 - 特許庁
To provide: an information processing unit enabling provision of retrieval information to be guaranteed by utilizing retrieval information distributedly stored in a network even if retrieval information of a center server is damaged; an information management method; and a program.例文帳に追加
本発明は、センターサーバの検索情報が破損した場合であっても、ネットワークに分散保存された検索情報を利用して、検索情報の提供を保障することを可能とする情報処理装置、情報管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁
A travel guidebook 1 functions as an input device having command information to be processed by an information provision server displaying processing contents on a display screen and additional information added to the command information as a code readable by a reader.例文帳に追加
旅行ガイド1は、表示画面に処理内容を表示する情報提供サーバに処理を行わせるコマンド情報と、該コマンド情報に付加される付加情報とが、読取装置により読み取り可能なコードとして付与された入力装置として機能するものである。 - 特許庁
To realize the easy insertion of an elastic sealing ring onto the inner surface of the socket at the end of a pipe, the excellent workability due to the simultaneous insertion of the elastic sealing ring and formation of grooves and, in addition, the provision of a locking function.例文帳に追加
管の端の受口の内面に弾性シールリングを容易に挿入することことができ、弾性シールリングの挿入と溝の形成とが同時に行えるので作業性にも優れ、しかも抜け止め機能を有する管端内面用リングを提供することにある。 - 特許庁
The provision base system of a service using an onboard unit is configured so that a road side server 2 and a fare adjustment device 3 of an oil supply stand A are successively connected to a center server 1 of a base center P, and a road side server 52 and a fare adjustment device 53 of a parking lot B are successively connected.例文帳に追加
車載器を用いたサービスの提供基盤システムは、基盤センターPのセンターサーバ1に、給油スタンドAの路側サーバ2と清算装置3を順次接続し、また、駐車場Bの路側サーバ52及び清算装置53を順次接続して構成される。 - 特許庁
The provision of the intermediate layer 6 between the work function control layer 5 and the low resistance layer 7 allows to suppress the diffusion of N etc. to the work function control layer 5 or from the work function control layer 5, and to suppress the variation of the work function.例文帳に追加
仕事関数制御層5と低抵抗層7との間に中間層6を設けたことにより、仕事関数制御層5へのあるいは仕事関数制御層5からのN等の拡散が抑制され、その仕事関数の変動が抑制されるようになる。 - 特許庁
The module can be downsized by reducing the size of the radiation electrodes 7, 8, and through the capability of close arrangement of the radiation electrodes 7, 8 while ensuring the isolation of the antennas 2, 3, and the provision of the high frequency circuits 4, 5 in an essential space between the radiation electrodes 7, 8.例文帳に追加
放射電極7,8を小さくできることと、アンテナ2,3のアイソレーションを確保しつつ放射電極7,8を近接配置できることと、放射電極7,8間の必須のスペースに高周波回路4,5を設けることとにより、モジュールが小型化する。 - 特許庁
To improve the rapidness of reporting the position information by newly introducing a position information service server in a go-out information service provision system, thereby realizing a one-stop service which cuts down the communication cost of the regular communication with portable terminals.例文帳に追加
外出情報提供サービス提供システムにおいて、新たに位置情報提供サーバを導入することにより、位置情報の速報性を改善し、携帯端末との常時通信に係る通信費を低く抑えるワンストップサービスの実現を目的とする。 - 特許庁
To solve the problem that restriction of communication speed is large even when costs of a terminal, facility costs of a communication line and communication costs are suppressed and provision of a user-friendly system is difficult since the communication speed becomes slower in a music data distribution system using a public line, etc.例文帳に追加
公衆回線網等を利用した音楽データ配信システムでは通信速度が遅くなるので、端末のコスト、通信回線の施設コスト及び通信コストが抑えられても、通信速度の制約が大きく、ユーザーフレンドリーなシステムの提供が困難である。 - 特許庁
To provide a shop device and an information providing system for providing a proper service to customers in the order of arrival to a shop, wherein shop clerks can obtain progress information of service provision with each other, and the shop clerks can smoothly execute service jobs.例文帳に追加
店舗に来店した順に適切なサービスを提供することができ、また、そのサービス提供の進捗情報を作業員が互いに把握でき、スムーズにサービスの業務を行うことができる店舗装置及び情報提供システムの提供を目的とする。 - 特許庁
To entrust at least one partial function of remote medical health care service by a simple method and to monitor the provision of the partial function for controlling and monitoring the process flow of remote medical health care service provided by a central data processor.例文帳に追加
中央のデータ処理装置から提供する遠隔医学的な健康サービスのプロセス進行を制御・監視するため、簡単な方法で遠隔医学的な健康サービスの少なくとも1つの部分機能の提供を委託し、かつ部分機能の提供を監視可能とする。 - 特許庁
When provision of the route information is requested from a navigation system 30, an additional route information transmitting section 17 in the center 10 retrieves the additional route information and a control section 11 transmits the retrieved additional route information to the navigation system 30.例文帳に追加
ナビゲーション装置30から経路情報を提供するように要求があると、センター10の追加経路情報送信処理部17は追加経路情報を検索し、制御部11は検索された追加経路情報をナビゲーション装置30に送信する。 - 特許庁
The service providing server provides services only when an information processor transmitting a service request is an information processor for reading a legitimate information recording medium ID from the information recording medium and the service provision is permitted on the basis of the service providing state data.例文帳に追加
サービス要求を送信した情報処理装置が正当な情報記録媒体IDを情報記録媒体から読み取った情報処理装置であり、サービス提供状況データに基づいてサービス提供が許容されている場合に限り、サービスを提供する。 - 特許庁
To provide an information provision system preventing the waning of an interest of a member player in provided information by providing and displaying information catching the interest of the registered member player on a game device.例文帳に追加
登録を行った会員遊技者にとって興味のある情報を遊技用装置において表示して提供することにより、該提供される情報に対する会員遊技者の関心が薄れてしまうことを防止できるような情報提供システムを提供する。 - 特許庁
Furthermore, the CRC provision section 10 sequentially outputs all bits of the coding object data to a convolution coding section 20, in parallel with the CRC arithmetic operation (1), then outputs all the CRC bits that were calculated (2), and outputs (K-1) bits stored in the buffer (3).例文帳に追加
又、CRC付与部10は、(1) CRC演算と並行して畳み込み符号化部20へ符号化対象データの全ビットを順次出力し、ついで、(2)演算したCRCの全ビットを出力し、しかる後、(3)バッファに記憶されている(K−1)ビットを出力する。 - 特許庁
A registration information provision processing part 26 of an electronic commerce system 10 acquires electronic certificates of users from a communication network, when electronic commerce is transacted between a user computer 12 and a store providing computer 14 via the communication network.例文帳に追加
電子商取引システム10が有する登録情報提供処理部26は、顧客コンピュータ12と店舗提供コンピュータ14の間で通信ネットワークを介して電子商取引が行われるときに、顧客の電子証明書を通信ネットワークから取得する。 - 特許庁
(3) The person making a notification provided for in the provision in paragraph (1) shall acquire Japanese nationality at the time of the notification; provided, however, that if the former notification is made on or after January 1, 2003, Japanese nationality shall be acquired retroactively to the time of the former notification. 例文帳に追加
3 第一項の規定による届出をした者は、その届出の時に日本の国籍を取得する。ただし、平成十五年一月一日以後に従前の届出をしているときは、当該従前の届出の時にさかのぼって日本の国籍を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 35 (1) The national government shall grant a subsidy to prefectures to allocate financial resources for the cost required for cooperation with Prevalence Reconnaissance Business under paragraph 1 of Article 23 pursuant to the provision of paragraph 2 of said Article and for the operation of the control station for pests. 例文帳に追加
第三十五条 国は、第二十三条第二項の規定により同条第一項の発生予察事業に協力するのに要する経費及び病害虫防除所の運営に要する経費の財源に充てるため、都道府県に対し、交付金を交付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 38-2 Office work that is to be dealt with by the prefecture pursuant to the provision of Article 21 shall be No. 1 statutory entrusted office work set forth in item (i) of paragraph 9 of Article 2 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947). 例文帳に追加
第三十八条の二 第二十一条の規定により都道府県が処理することとされている事務は、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to hear opinions pursuant to the provision of the preceding paragraph, notify the mining applicant of the gist of matters in question and the date and place of hearing of opinions by one week prior to the hearing, and also publicly notify them. 例文帳に追加
2 経済産業局長は、前項の意見の聴取をしようとするときは、その期日の一週間前までに、事案の要旨並びに意見の聴取の期日及び場所を当該鉱業出願人に通知し、かつ、これを公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The mortgagee may apply for auction of digging right within 30 days from the day of arrival of notice prescribed in the provision of the preceding paragraph. However, this shall not apply to the case of rescission of digging right pursuant to the provisions of Articles 52, 53 and 54. 例文帳に追加
2 抵当権者は、前項の規定による通知の到達の日から三十日以内に、採掘権の競売の申立をすることができる。但し、第五十二条から第五十四条までの規定による採掘権の取消の場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Holders of mining lease right and holders of digging right shall, when they intend to extend the period of duration thereof pursuant to the provision of paragraph (2) above, apply with contracts to and receive approval from the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry pursuant to the procedures prescribed by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
4 租鉱権者及び採掘権者は、第二項の規定により存続期間を延長しようとするときは、経済産業省令で定める手続に従い、契約書を添えて経済産業局長に申請し、その認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The amount of money to be deposited pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be specified every year by the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry for each mining area or each mining lease area to the extent that the amount does not exceed 20 yen per ton of coal or lignite mined within the previous year. 例文帳に追加
2 前項の規定により供託すべき金銭の額は、前年中に掘採した石炭又は亜炭の数量一トンにつき二十円をこえない範囲内において経済産業局長が毎年鉱区又は租鉱区ごとに定める額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 118 (1) As for the right to seek compensation for damage, an aggrieved party shall have the right with higher priority than others to receive the payment of the money deposited to ensure the compensation for damage to be caused in the mining areas concerned or mining lease areas concerned pursuant to the provision of the preceding Article. 例文帳に追加
第百十八条 被害者は、損害賠償請求権に関し、前条の規定により当該鉱区又は租鉱区に関する賠償を担保するため供託された金銭につき、他の債権者に優先して弁済を受ける権利を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 174 For the hearing prescribed in Article 171, the applicant for examination, the other party of the disposition concerned, and those who participate in the hearing pursuant to the provision of preceding Article shall be given opportunities to present evidence and state their opinions concerning the matters in question. 例文帳に追加
第百七十四条 第百七十一条の意見の聴取に際しては、審査請求人、当該処分の相手方及び前条の規定により参加した者に対して、当該事案について、証拠を提示し、意見を述べる機会を与えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The master of the vessel shall give notification of the matters listed in each item of the preceding paragraph and other matters specified by the Ordinance of the Health, Labour, and Welfare Ministry, pursuant to the provision of the Ordinance of the Health, Labour and Welfare Ministry, in order to apply for a permit prescribed in the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 船舶の長は、前項ただし書の許可を受けようとするときは、厚生労働省令で定めるところにより、同項各号に掲げる事項その他厚生労働省令で定める事項を通報して申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The quarantine station chief shall confirm whether or not there is any danger that such an isolated person can spread the new infectious disease pertaining to the isolation, under orders of the Health, Labour and Welfare Minister, when the request pursuant to the provision of the preceding paragraph is made. 例文帳に追加
5 検疫所長は、前項の規定による求めがあつたときは、当該隔離されている者について、厚生労働大臣の指示に従い、当該隔離に係る新感染症を公衆にまん延させるおそれがないかどうかの確認をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who intends to land in Japan without receiving a seal of verification for landing or undergoing the recording of the prescribed data pursuant to the provision of Article 9, paragraph (4), or without obtaining authorized permission for landing (hereinafter referred to as "permission for landing") from an immigration inspector (except for those set forth in the preceding item). 例文帳に追加
二 入国審査官から上陸許可の証印若しくは第九条第四項の規定による記録又は上陸の許可(以下「上陸の許可等」という。)を受けないで本邦に上陸する目的を有する者(前号に掲げる者を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Except for cases where a seal of verification for landing is affixed pursuant to the provisions of paragraph (1) or the prescribed data is recorded pursuant to the provision of the preceding paragraph, the immigration inspector shall deliver the alien to a special inquiry officer for a hearing pursuant to the provisions of the following Article. 例文帳に追加
5 第一項の規定による上陸許可の証印又は前項の規定による記録をする場合を除き、入国審査官は、次条の規定による口頭審理を行うため、当該外国人を特別審理官に引き渡さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) In cases where the mayor or head of the city, town or village where the former place of residence is located has received the request made under the provision of the preceding Article, paragraph (4), he/she shall promptly forward the registration certificate to be delivered to the alien concerned to the mayor or head of the city, town or village where the new place of residence is located. 例文帳に追加
三 旧居住地の市町村の長は、前条第四項の規定による請求を受けたときは、新居住地の市町村の長に対し、速やかに、当該外国人に交付すべき登録証明書を送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 66 (1) Any aircraft which is listed in the "Aircraft" column of the following table shall be boarded by an airman who can perform functions listed in the "Duties" column of the said table pursuant to the provision of Article 28, in addition to an airman required under the preceding article. 例文帳に追加
第六十六条 次の表の航空機の欄に掲げる航空機には、前条の航空従事者のほか、第二十八条の規定により同表の業務の欄に掲げる行為を行うことができる航空従事者を乗り組ませなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Any aircraft shall, when engaging in any of the following flights, engage in such flight after having communicated with the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in order to receive instructions from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under provisions of paragraph (1). 例文帳に追加
3 航空機は、次に掲げる航行を行う場合は、第一項の規定による国土交通大臣の指示を受けるため、国土交通省令で定めるところにより国土交通大臣に連絡した上、これらの航行を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 15 (1) Upon an application, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall inspect whether or not components or parts conform to types of paragraph (1) of Article 14 and shall certify that they are in compliance with the types when the Minister finds that they conform to the types of said provision. 例文帳に追加
第十五条 国土交通大臣は、申請により、装備品又は部品が第十四条第一項の型式に適合するものであるかどうかについて検査を行い、これに適合すると認めるときは、当該型式に適合する旨の認定を行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, when any design change is to be made based on an order of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under the provision of paragraph (1) of Article 13 of the Act, the said change shall not be included in the change pursuant to paragraph (4) of Article 13 of the Act. 例文帳に追加
2 前項の規定にかかわらず、法第十三条の三第一項の規定による国土交通大臣の命令を受けて設計の変更を行う場合には、当該変更は法第十三条第四項の変更に含まれないものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|