Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
MAP UPDATE SYSTEM, DATA PROVISION APPARATUS, INFORMATION TERMINAL AND DATA GENERATION APPARATUS例文帳に追加
地図更新システム、データ提供装置、情報端末、及び、データ生成装置 - 特許庁
performance of duties or provision of space and equipment helpful to others 例文帳に追加
他人の役に立つよう職務を遂行し、空間や設備を提供すること - 日本語WordNet
To more efficiently perform provision of information based on the personal information of a user.例文帳に追加
ユーザの個人情報に基づく情報提供をより効率的に行う。 - 特許庁
INFORMATION PROVISION METHOD, DEVICE, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM例文帳に追加
情報提供方法及び装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁
PRIVATE LINE SERVICE PROVISION SYSTEM AND PRIVATE LINE SERVICE METHOD USED THEREIN例文帳に追加
専用線サービス提供システム及びそれに用いる専用線サービス方法 - 特許庁
CHARGE SYSTEM IN PROVISION OF JOB OFFERING/SEEKING INFORMATION USING NETWORK例文帳に追加
ネットワークを利用した求人・求職情報の提供における課金システム - 特許庁
The regenerative apparatus 10 accesses to the information provision server 30 on the network 15 using the received site access information and receives the provision of the information.例文帳に追加
再生装置10は、受信されたサイトアクセス情報を用いてネットワーク15上の情報提供サーバ30にアクセスし、情報の提供を受ける。 - 特許庁
Thereafter, the service acceptance applicant (1, 2) transmits, to the service provision company, the rest of the data which have not been transmitted, and the service provision company receiving them executes an actual acceptance process.例文帳に追加
その後、先ほど送信しなかった残りのデータをサービス提供会社に送信し,それを受けたサービス提供会社が実際の受付処理をする。 - 特許庁
PROVISION OF SAFE INPUT TO SYSTEM WITH HIGH ASSURANCE EXECUTION ENVIRONMENT例文帳に追加
高信頼実行環境を備えるシステムへの安全な入力の提供 - 特許庁
An information abstraction part 107 abstracts provision information according to the hierarchy, and an information holding part 108 holds the abstracted provision information.例文帳に追加
そして、情報抽象化部107が階層に基づいて提供情報を抽象化し、情報保持部108が抽象された提供情報を保持する。 - 特許庁
4) The fact that the provision to a third party will be discontinued at the request of the person 例文帳に追加
④本人の求めに応じて第三者への提供を停止すること。 - 経済産業省
However, this provision shall not apply to cases falling under either of the following items: 例文帳に追加
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 - 経済産業省
Providing incentives through the provision of employment subsidies targeting the unemployed affected by the disaster 例文帳に追加
被災離職者を対象にした雇入れ助成金によるインセンティブ付与 - 経済産業省
Appended note 3-2-10 An analysis of the causes affecting the supply provision period例文帳に追加
付注3-2-10 補給品の支給期間に影響を与える要因の分析 - 経済産業省
Appended note 3-2-11 An analysis of the causes affecting the supply provision price例文帳に追加
付注3-2-11 補給品の支給価格に影響を与える要因の分析 - 経済産業省
To provide a user recognition service provision system with which a user can receive provision of various services including purchase of an article from a user recognition service provision device, without the need for carrying an exclusive ID card or the like for each service.例文帳に追加
利用者がサービス個々に専用のIDカード等を所持することなく利用者認識サービス提供装置から商品購入を含む各種サービスの提供を受けることができる利用者認識サービス提供システムを提供する。 - 特許庁
Then, in response to that the server receives the request for the provision of the contents for viewing or the contents for provision of the selected piece of music transmitted from the client, and transmits the requested contents for viewing or contents for provision to the client.例文帳に追加
これに応答してクライアントから送信される選択された楽曲の試用コンテンツあるいは提供用コンテンツの提供要求をサーバで受信し、要求された試用コンテンツ又は提供用コンテンツをクライアントに送信する。 - 特許庁
If both the quantitative limiting condition related to information provision and the qualitative information related to the information provision are met, to a user terminal from which the relevant information provision is made, the produced summarization information is transmitted and provided.例文帳に追加
情報提供に係る量的な制約条件および情報提供に係る質的な制約条件を共に満足する場合に、情報提供をなした利用者端末に対し、作成された集計情報を送信、提供する。 - 特許庁
To provide a commodity provision system facilitating the provision of a virtual commodity in a virtual world and the provision of an existing commodity corresponding to the virtual commodity in the real world, and to provide a settlement program used therefor.例文帳に追加
仮想世界における仮想商品の提供と当該仮想商品に対応する現存商品の現実世界における提供とを容易ならしめる商品提供システム及びこれに用いられる決済プログラムを提供すること。 - 特許庁
To provide an environment provision control system, an environment providing system, an environment provision control method and an environment provision control program capable of providing comfortable environment to a pet animal without placing a burden on an animal guardian.例文帳に追加
ペットの飼い主に負担をかけることなくペットに対して快適な環境を提供することができる環境提供制御システム、環境提供システム、環境提供制御方法及び環境提供制御プログラムを提供する。 - 特許庁
Thereby, because the provision information is exhibited by another terminal appliance when the terminal appliance having high priority order is in a non-communicable state, is improper in display of the provision information, or the like, the provision of the information can be certainly received.例文帳に追加
これにより、優先順位の高い端末機器が通信不可能な状態や提供情報の表示に適切でない場合などに、他の端末機器によって提供情報が提示されるので、確実に情報の提供が受けられる。 - 特許庁
(5) The provision of Article 3, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis where a fire chief or fire station chief has ordered any necessary measures pursuant to the provision of paragraph (1), and the provisions of Article 5, paragraph (3) and paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to an order under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
5 第三条第四項の規定は第一項の規定により必要な措置を命じた場合について、第五条第三項及び第四項の規定は第一項の規定による命令について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of Article 11-5, paragraph (4) and paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to an order under the provision of the preceding paragraph, and the provision of Article 16-3, paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to the case where the necessary measures are ordered under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第十一条の五第四項及び第五項の規定は前項の規定による命令について、第十六条の三第五項の規定は前項の規定による必要な措置を命じた場合について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information provision device, an information provision method, an information provision program and a recording medium capable of comprehensively providing information common to various kinds of applications and information depending on a specific application.例文帳に追加
各種のアプリケーションに共通的な情報と特定のアプリケーションに依存した情報とを統合的に提供することのできる情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。 - 特許庁
(4) The provision of Article 66-8(7) shall apply mutatis mutandis to the amount included, pursuant to the provision of paragraph (1), in the amount of deductible expense of a domestic corporation that is a specially-related shareholder, etc. subject to the provision of the said paragraph. 例文帳に追加
4 第六十六条の八第七項の規定は、第一項の規定の適用を受けた特殊関係株主等である内国法人の同項の規定により損金の額に算入された金額について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of Article 68-92(7) shall apply mutatis mutandis to the amount included, pursuant to the provision of paragraph (1), in the amount of deductible expense of a consolidated corporation that is a specially-related shareholder, etc. subject to the provision of the said paragraph. 例文帳に追加
4 第六十八条の九十二第七項の規定は、第一項の規定の適用を受けた特殊関係株主等である連結法人の同項の規定により損金の額に算入された金額について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When a car mounted device receives the spoken provision information from the road side radio device via a communication unit, it outputs the spoken provision information using a different voice according to the voice indication information included in the received spoken provision information.例文帳に追加
車載器は、路側無線装置から通信部を介して発話型提供情報を受信すると、受信した発話型提供情報に含まれる音声指示情報に応じて異なる音声で発話型提供情報を出力する。 - 特許庁
(2) For the purpose of application of the provision of Article 67(3) in cases where an order of simplified rehabilitation is made, the phrase "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph] which does not relate to any rehabilitation claim" in Article 67(3) shall be deemed to be replaced with "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph]." 例文帳に追加
2 簡易再生の決定があった場合における第六十七条第三項の規定の適用については、同項中「訴訟手続のうち再生債権に関しないもの」とあるのは、「訴訟手続」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For the purpose of application of the provision of Article 67(3) in cases where an order of consensual rehabilitation is made, the phrase "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph] which does not relate to any rehabilitation claim" in Article 67(3) shall be deemed to be replaced with "action [discontinued under the provision of the preceding paragraph]." 例文帳に追加
2 同意再生の決定があった場合における第六十七条第三項の規定の適用については、同項中「訴訟手続のうち再生債権に関しないもの」とあるのは、「訴訟手続」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) This Cabinet Order shall come into effect as from October 12, 1981; provided, however, that the provision for deleting row 1 of appended table 1 and changing row 2 of the same table to row 1 of the same table, the provision for deleting row 44 of the same table and changing row 43-2 of the same table into row 44 of the same table, the provision for deleting row 58-2 of the same table, the provision for revising row 59, row 68 to row 70, row 77, row 84, row 92, row 103 and row 124 of the same table, the provision for deleting row 148-2 of the same table, the provision for revising row 166 of the same table, the provision for revising item (i) of the Notes of the same table (excluding the provision for adding ", Cuba" after "Canada" and the provision for adding ", Ethiopia" after "Egypt"), the provision for deleting row 1 of appended table 3, and the provision for revising row 1 of appended table 5 shall come into effect as from the date of promulgation. 例文帳に追加
1 この政令は、昭和五十六年十月十二日から施行する。ただし、別表第一の一の項を削り、同表の二の項を同表の一の項とする改正規定、同表の四四の項を削り、同表の四三の二の項を同表の四四の項とする改正規定、同表の五八の二の項を削る改正規定、同表の五九の項、六八の項から七〇の項まで、七七の項、八四の項、九二の項、一〇三の項及び一二四の項の改正規定、同表の一四八の二の項を削る改正規定、同表の一六六の項の改正規定並びに同表の備考第一号の改正規定(「カナダ」の下に「、キューバ」を加える改正規定及び「エジプト」の下に「、エチオピア」を加える改正規定を除く。)、別表第三の一の項を削る改正規定並びに別表第五の一の項の改正規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information provision system which prevents a "runaway with information"-problem in which an information provision device providing information first suffers a disadvantage in providing information between devices with no mutual trust, the problem caused by another information provision device which has received the information from the information provision device provides no information of its own.例文帳に追加
互いに信頼できない装置間での情報提供において、相手からの情報の提供を受けた情報提供装置が自らは情報提供を行わず、先に情報を提供した情報提供装置が不利益を被るという持ち逃げ問題を抑制する情報提供システムを提供する。 - 特許庁
Article 6 Where the injury or disease resulting from an employment-related cause, which pertains to the medical treatment commenced prior to the enforcement of the provision of Article 1, is cured after the enforcement of the provision of said Article, the provision of Article 12, paragraph (1), item (i) of the New Act shall also apply to the part of the medical treatment that was provided prior to the enforcement of the provision of Article 1. 例文帳に追加
第六条 新法第十二条第一項第一号の規定は、第一条の規定の施行前に開始された療養に係る業務上の負傷又は疾病が同条の規定の施行後になおつた場合における同条の規定の施行前の療養についても、適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) This Cabinet Order shall come into effect as from January 10, 2003; provided, however, that the provision for deleting Article 4, paragraph (2), item (ii), (c), the provision for changing (d) of the same item to (c) of the same item, the provision for deleting row 25-2 and row 25-3 of appended table 2, and the provision of the next paragraph shall come into effect as from the date of promulgation. 例文帳に追加
1 この政令は、平成十五年一月十日から施行する。ただし、第四条第二項第二号ハを削る改正規定、同号ニを同号ハとする改正規定並びに別表第二の二五の二及び二五の三の項を削る改正規定並びに次項の規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) As for the use or expropriation of land pursuant to the provision of Article 104 or 105, when permission is given or public notice is made pursuant to the provision of paragraph (1) or (5) of Article 106, the business shall be deemed to be certified pursuant to the provision of Article 20 of the Compulsory Purchase of Land Act or the certification of business shall be deemed to be publicly noticed pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 26 of the said Act. The notice pursuant to the provision of paragraph (6) of Article 106 shall be deemed as the notice pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 26-ii of the said Act. The drawings that are sent to mayors of municipalities pursuant to the provision of paragraph (6) of Article 106 shall be deemed as the drawings to be made available for public inspection pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 26-ii of the said Act. The public notice pursuant to the provision of paragraph (3) of the preceding Article shall be deemed as the public notice pursuant to the provision of Article 33 of the said Act. 例文帳に追加
2 第百四条又は第百五条の規定による土地の使用又は収用については、第百六条第一項又は第五項の規定による許可又は公告があつたときは、土地収用法第二十条の規定による事業の認定又は第二十六条第一項の規定による事業の認定の告示があつたものとみなし、第百六条第六項の規定による通知は同法第二十六条の二第一項の規定による通知と、第百六条第六項の規定により市町村長が送付を受けた図面は同法第二十六条の二第二項の規定により公衆の縦覧に供すべき図面と、前条第三項の規定による公告は同法第三十三条の規定による告示とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
MOBILE COMMUNICATION INFORMATION PROVISION DEVICE, ITS METHOD AND RECORD MEDIUM STORED WITH PROGRAM例文帳に追加
移動通信情報提供装置、方法およびプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁
INFORMATION PROVISION SYSTEM FOR OFFERING INFORMATION TO PASSENGER ON MOBILE BODY例文帳に追加
移動体上の乗客に情報を提供する為の情報提供システム - 特許庁
Provision of three generating coils enable balanced-three-phase alternator generation.例文帳に追加
さらに、発電コイルを3個設けて平衡三相交流発電も可能とした。 - 特許庁
A service component provision terminal 3 is a terminal providing the service component.例文帳に追加
サービスコンポーネント提供端末3は、サービスコンポーネントを提供する端末である。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR PREPARING PROVISION INFORMATION AND PRINTED MATTER例文帳に追加
提供情報作成方法および提供情報作成装置、並びに印刷物 - 特許庁
MONITORING SYSTEM, INFORMATION TERMINAL, SERVICE PROVISION METHOD OF MONITORING SYSTEM, AND PROGRAM THEREOF例文帳に追加
監視システム、情報端末、監視システムのサービス提供方法およびそのプログラム - 特許庁
To properly manage an article provision from the utilization result of a game player.例文帳に追加
遊技客の利用実績に基づいて物品提供を適切に管理すること。 - 特許庁
The information providing device saves provision information including the browsing approval information.例文帳に追加
情報提供装置は、閲覧許可情報を含む提供情報を保存する。 - 特許庁
INFORMATION PROVIDING DEVICE, PROVISION INFORMATION EXHIBITION DEVICE AND INFORMATION PROVIDING METHOD例文帳に追加
情報提供装置、提供情報提示装置、および情報提供方法 - 特許庁
PROVISION FOR INTERACTIVE TELEVISION SERVICE HAVING MULTIPLE LEVELS EMPLOYING TRIGGER AND TRIGGER FILER例文帳に追加
トリガ及びトリガ・フィルタを用いた、多重レベルの対話型テレビジョン・サービスの提供 - 特許庁
PROVISION OF USER INTERFACE HAVING INTERACTIVE ELEMENT ON WRITABLE SURFACE例文帳に追加
記述可能な表面上にインタアクティブなエレメントを有するユーザ・インタフェースの提供 - 特許庁
ELECTRONIC INFORMATION PROVISION SYSTEM WITH POINT SERVICE FUNCTION AND ELECTRONIC REMOTE BUSINESS NEGOTIATION SYSTEM例文帳に追加
ポイントサービス機能付き電子情報提供および電子遠隔商談システム - 特許庁
ADDITIONAL SERVICE INFORMATION PROVISION DEVICE OF ELECTRONIC MONEY AND ELECTRONIC MONEY SETTLEMENT TERMINAL例文帳に追加
電子マネーの付加サービス情報提供装置及び電子マネー決済端末装置 - 特許庁
POSITIONING SYSTEM, POSITION INFORMATION PROVISION DEVICE, POSITION INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, AND POSITIONING METHOD例文帳に追加
測位システム、位置情報提供装置、位置情報管理装置、及び測位方法 - 特許庁
PROVISION OF MEDICAL EXAMINATION APPOINTMENT AND INFORMATION TRANSMISSION SERVICE FOR HOSPITAL BY UTILIZING THE INTERNET例文帳に追加
インターネットを活用した病院の診察予約・情報発信サービスの提供 - 特許庁
INFORMATION PROVISION DEVICE AND INFORMATION PROCESSOR AND CONTROL METHOD AND PROGRAM例文帳に追加
情報提供装置および情報処理装置および制御方法およびプログラム - 特許庁
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|