Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
To provide an information provision device capable of certainly promoting effective practical use of an intellectual property right.例文帳に追加
知的財産権の有効活用を確実に促進させることができる情報提供装置を提供する。 - 特許庁
To provide a problem information provision system for medicine allowing easy grasp of a problem of the medicine.例文帳に追加
薬剤の問題点の把握を容易に行うことができる薬剤の問題点情報提供システムを提供する。 - 特許庁
Communication data receiving provision of a main service are relayed by a relay means of a service intermediary server 1 and given.例文帳に追加
主サービスの提供を受ける通信データは、サービス仲介サーバ1の中継手段で中継して受け渡される。 - 特許庁
To provide a service provision system for payment processing related to a transaction between a debtor and a creditor.例文帳に追加
債務者と債権者の間の取引に関連する支払処理のためのサービス提供システムを提供する。 - 特許庁
MEDICAL INFORMATION SYSTEM AND MEDICAL INFORMATION PROVISION METHOD FOR SUPPORTING MEDICAL RESEARCH BY PROTECTING PERSONAL INFORMATION例文帳に追加
個人情報を保護して医療研究を支援するための医療情報システム及び医療情報提供方法 - 特許庁
To change provision information at appropriate time and to supply information without receiving the limitation of a data amount.例文帳に追加
提供情報の適時変更が可能であり、またデータ量の制限を受けずに情報供給ができる。 - 特許庁
To fully utilize a resource of a wireless communication terminal in communication service provision.例文帳に追加
通信サービスの提供において無線通信端末が有するリソースを十分に活用することを可能とすること。 - 特許庁
To provide optimal services to respective terminal devices in a service provision system providing the services to the terminal devices.例文帳に追加
端末装置にサービスを提供するサービス提供システムにおいて、各端末装置に最適なサービスを提供する。 - 特許庁
To improve the provision value of service requiring authentication and to increase user's willingness to use the service.例文帳に追加
認証を要するサービスの提供価値の向上と、当該サービスに対する使用者の利用意欲の増大を図る。 - 特許庁
In "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), articles on provision of cap ranks appear when meritorious retainers of the Jinshin War died. 例文帳に追加
『日本書紀』と『続日本紀』で、このような位階贈与記事は、壬申の功臣の死亡時に設けられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(ix) In violation of the provision of paragraph (1) of Article 36, has managed the light motor truck transportation business operations; 例文帳に追加
九 第三十六条第一項の規定に違反して、貨物軽自動車運送事業を経営した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of the main clause of Article 16 shall apply mutatis mutandis to an order on an immediate appeal set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
3 第十六条本文の規定は、第一項の即時抗告についての決定について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) The number of days for leave that the officer may obtain pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be five days per year. 例文帳に追加
10 前項の規定により休暇を取得することができる日数は、一の年において五日とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose designation has been rescinded pursuant to the provision of Article 38, and two years have not passed from the day of such rescission. 例文帳に追加
二 第三十八条の規定により指定を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) The designated periodic inspection body has violated an order pursuant to the provision of Article 30, paragraph 3, Article 35, or the preceding Article. 例文帳に追加
四 第三十条第三項、第三十五条又は前条の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) The designated manufacturer has violated any provision of Article 62, paragraph 1 or Article 63, paragraph 2 or 3. 例文帳に追加
一 第六十二条第一項又は第六十三条第二項若しくは第三項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose designation has been rescinded pursuant to the provision of Article 99 and two years have not passed from the day of such rescission. 例文帳に追加
二 第九十九条の規定により指定を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiv) When he/she has received a notification submitted pursuant to the provision of Article 32 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 121-10. 例文帳に追加
十四 第百二十一条の十において準用する第三十二条の届出があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) When he/she has, pursuant to the provision of Article 38, rescinded a designation or ordered the suspension of the business of periodic inspections. 例文帳に追加
三 第三十八条の規定により指定を取り消し、又は定期検査の業務の停止を命じたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) A person who has affixed an indication in violation of the provision of Article 50, paragraph 3 or Article 54, paragraph 3 例文帳に追加
四 第五十条第三項又は第五十四条第三項の規定に違反して表示を付した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) A person who has sold or displayed for sale a specified measuring instrument in violation of the provision of Article 55 例文帳に追加
六 第五十五条の規定に違反して特定計量器を販売し、又は販売の目的で陳列した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Minister of Health, Labour and Welfare's Approval for Provision of Payments for Employment Management Improvement Projects for Part-Time Workers 例文帳に追加
短時間労働者雇用管理改善等事業関係給付金の支給に係る厚生労働大臣の認可 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 47 A person who violates the provision of paragraph 1 of Article 6 shall be punished by a non-penal fine not more than 100,000 yen. 例文帳に追加
第四十七条 第六条第一項の規定に違反した者は、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose Registration was rescinded pursuant to the provision of Article 27, if a period of two years has not elapsed since the day of such rescission 例文帳に追加
二 第二十七条の規定により登録を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(x) Where shares have been issued on the Entity Conversion pursuant to the provision of Article 92, the following documents: 例文帳に追加
十 第九十二条の規定により組織変更に際して株式を発行したときは、次に掲げる書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of Article 8-2, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to the liquidator(s) of a Stock Company carrying on the Insurance Business. 例文帳に追加
5 第八条の二第二項の規定は、保険業を営む株式会社の清算人について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Business pertaining to the provision of executive management for the Succeeding Insurance Company and any other Succession of Insurance Contracts under the provisions of the following Subsection; 例文帳に追加
四 次款の規定による承継保険会社の経営管理その他保険契約の承継に係る業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) For the purpose of applying the provision of Article 114, the corporation shall be deemed to be the Stock Company that is the Insurance Company. 例文帳に追加
三 第百十四条の規定の適用については、機構を保険会社である株式会社とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ix) Any person who has violated the order for the full or partial suspension of business under the provision of Article 307, paragraph (1). 例文帳に追加
九 第三百七条第一項の規定による業務の全部又は一部の停止の命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) When he/she has failed to complete his/her registration under the provision of this Act or the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to this Act; 例文帳に追加
三 この法律又はこの法律において準用する会社法の規定による登記を怠ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) When he/she has failed to complete his/her registration in violation of a Cabinet Order under the provision of Article 264, paragraph (1); 例文帳に追加
二 第二百六十四条第一項の規定による政令に違反して登記することを怠ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) A business operator which has not made reports pursuant to the provision of Article 7-6 or Article 39, or has made a false report 例文帳に追加
一 第七条の六又は第三十九条の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (1)(ii) shall not apply where the merger may not be duly asserted against the opponent. 例文帳に追加
4 第一項第二号の規定は、合併をもって相手方に対抗することができない場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When having directed a simultaneous examination pursuant to the provision of the preceding paragraph, the presiding judge shall have a statement to that effect included in the record. 例文帳に追加
2 前項の規定により対質を命じたときは、その旨を調書に記載させなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, the court may order the submission of the original or sending of the original. 例文帳に追加
2 裁判所は、前項の規定にかかわらず、原本の提出を命じ、又は送付をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) when a Specialist corresponds to any provision of Article 69-2, paragraph (1), item (i) to item (iii); 例文帳に追加
一 第六十九条の二第一項第一号から第三号までのいずれかに該当するに至った場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The provisions of Article 5, paragraph (2) and paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to a notification under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
8 第五条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による届出について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Chapter 3 Provision of Information, etc. by Business Operators Handling Designated Chemical Substances, etc. (Article 14-Article 16) 例文帳に追加
第三章 指定化学物質等取扱事業者による情報の提供等(第十四条—第十六条) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The term "Selected Project" as used in this Act means a Qualified Project selected pursuant to the provision of Article 6. 例文帳に追加
4 この法律において「選定事業」とは、第六条の規定により選定された特定事業をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(viii) Conducting investigations, based on the authority delegated pursuant to the provision of Article 17-2 of the National Public Service Act. 例文帳に追加
八 国家公務員法第十七条の二の規定により委任を受けた権限により調査を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of the preceding two paragraphs shall not apply where a disposition under the provision of Article 64(1) is made. 例文帳に追加
3 前二項の規定は、第六十四条第一項の規定による処分がされた場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to a person who was any of the persons listed in the items of said paragraph (excluding item (i)). 例文帳に追加
2 前項の規定は、同項各号(第一号を除く。)に掲げる者であった者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When appointing a rehabilitation creditors' representative under the provision of the preceding paragraph, the court shall obtain consent of the rehabilitation creditors' representative in question. 例文帳に追加
2 前項の規定により代理委員を選任するには、当該代理委員の同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The service under the provision of the preceding paragraph may be made by the method prescribed in Article 43(4). 例文帳に追加
4 前項の規定による送達は、第四十三条第四項に規定する方法によりすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The security interest(s) held by security interest holder(s) shall be extinguished at the time when money is paid under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 担保権者の有する担保権は、前項の規定による金銭の納付があった時に消滅する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) When the designated training agency has violated the order pursuant to the provision of Article 16-6 (3) or Article 16-9; or 例文帳に追加
四 第十六条の六第三項又は第十六条の九の規定による命令に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Any person who has violated the provision of Article 31-3 (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 50); 例文帳に追加
一 第三十一条の三(第五十条において準用する場合を含む。)の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person who has violated the disposition of suspension of business under the provision of Article 32 or 54 (1); or 例文帳に追加
二 第三十二条又は第五十四条第一項の規定による業務の停止の処分に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) Fees paid to a designated evaluation body pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be the income of the designated accreditation body. 例文帳に追加
5 前項の規定により指定調査機関に納められた手数料は、指定調査機関の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|