Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
(2) The appointment of a provisional administrator representative under the provision of the preceding paragraph shall require permission of the court. 例文帳に追加
2 前項の規定による保全管理人代理の選任については、裁判所の許可を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The notice given under the provision of the preceding paragraph shall be deemed to have reached the time when the notice should have normally arrived. 例文帳に追加
2 前項の規定による通知は、その通知が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Affairs pertaining to acceptance of a notice of acceptance of a recommendation based on the provision of Article 23, paragraph (6) of the Act 例文帳に追加
四 法第二十三条第六項の規定に基づく応諾に関する通知の受理に関する事務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 6 The technical replacement deemed to be made pursuant to the provision of Article 30, paragraph (7) of the Act shall be as in the following table. 例文帳に追加
第六条 法第三十条第七項の規定による技術的読替えは、次の表のとおりとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Acceptance of the notification pursuant to the provision of Article 27, paragraph (1) and Article 30, paragraph (1) of the Act; 例文帳に追加
一 法第二十七条第一項及び法第三十条第一項の規定に基づく届出の受理 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) When it implements something for which it has obtained authorization (excluding authorization referred to in item (i)) under the provision of this Act; 例文帳に追加
七 この法律の規定による認可(第一号に規定する認可を除く。)を受けた事項を実行したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
C. In cases where administrative guidance, etc., is provided based on a specific law, whether the supervisor indicates the legal provision used as the basis. 例文帳に追加
ハ.個別の法律に根拠を有する行政指導等を行う際には、その根拠条項を示しているか。 - 金融庁
Tariff autonomy, which was prescribed in the affiliated provision and trading rules concluded several months later, was also approved smoothly. 例文帳に追加
数ヶ月後に結ばれた条規附録や貿易規則で定められた関税自主権などもスムーズに承認された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This provision was specially inserted by Japan considering the situation of Korea as a client state of the Qing dynasty. 例文帳に追加
この条文は、朝鮮が清朝の藩属国であること考慮して特に日本が挿入した一文である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After opening the ports, there was an influx of Japanese into Korea, and they realized that admitting that provision was a mistake. 例文帳に追加
開港後、日本人が次第に多く流入するようになると、これが失策だったことに気づくことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The provision was provided as a matter of course in the original plan given by Japan, but due to Korea's strong demands it was deleted. 例文帳に追加
日本側の原案にはこの条項が当然入っていたが、朝鮮側の強い要望により削除された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The appendix of provision 5 - Japanese people can employ Korean people by paying wages at the place where the port was opened. 例文帳に追加
付録第五款 開港地において日本人は朝鮮人に賃金を支払うことにより雇用することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Parks and Bingham, the American minister to Japan, gave extremely positive estimates to the insertion of this provision. 例文帳に追加
パークスや駐日アメリカ公使ビンガムなどはこの一条の挿入に対し非常な肯定的評価をしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The form of territory provision to a daimyo (Japanese feudal lord) by a shogun was especially called daimyochigyo. 例文帳に追加
特に将軍が大名に土地を与える場合には特に大名知行(だいみょうちぎょう)と呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mobilized horses and laborers (also called jinpu or 夫丸) were managed by 荷宰料 (person in charge of provision delivery) (ashigaru) and konida bugyo (samurai). 例文帳に追加
動員された駄馬と人夫(陣夫・夫丸ともいう)を荷宰料(足軽)、小荷駄奉行(侍)が管理する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A calendar DB 26 or the like stores the extracted advertisement information in each date corresponding to its provision period.例文帳に追加
カレンダDB26等は、抽出した広告情報を、その提供期間に対応する日付別に記憶している。 - 特許庁
Left and right eye parallax provision sections 8, 9 provide binocular parallax to the stereoscopic video image to which the stereoscope effect is applied.例文帳に追加
立体効果が施された立体映像は左右眼用視差付加部8,9によって両眼視差が与えられる。 - 特許庁
SERVER DEVICE FOR WEB PAGE UNITARY MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PROVISION METHOD USING HOME PAGE, AND PROGRAM FOR SERVER DEVICE例文帳に追加
ホームページ一元管理システム用サーバ装置、ホームページを利用した情報提供方法、およびサーバ装置用プログラム - 特許庁
MATCHING SYSTEM IN PROVISION OF JOB OFFER AND JOB SEEKING INFORMATION AND INFORMATION RELEVANT THERETO, USING NETWORK例文帳に追加
ネットワークを利用した求人・求職情報およびそれに関連した情報の提供におけるマッチングシステム - 特許庁
An auditing system compares the number of the provision of the distributed sales promotion with the number of sold relevant items.例文帳に追加
監査システムは、配布された販売促進の提供の数を、販売された関連品目の数と比較する。 - 特許庁
COOKING MENU INFORMATION PROVISION SYSTEM, COOKING MENU INFORMATION PROVIDING DEVICE AND COOKING MENU INFORMATION DISTRIBUTING DEVICE例文帳に追加
調理メニュー情報提示システム及び調理メニュー情報提示装置並びに調理メニュー情報配信装置 - 特許庁
ATTRIBUTE INFORMATION VERIFICATION METHOD, REVOCATION INFORMATION GENERATING APPARATUS, SERVICE PROVISION SOURCE APPARATUS, AND ATTRIBUTE INFORMATION VERIFICATION SYSTEM例文帳に追加
属性情報検証方法、失効情報生成装置、サービス提供元装置、及び属性情報検証システム - 特許庁
If the user finds her favorite hair style among the recommended hair styles, the user receives the provision of the recipe information (iv).例文帳に追加
ユーザは、このお薦めヘアスタイルの中に気に入ったヘアスタイルがあれば、そのレシピ情報の提供を受ける(iv)。 - 特許庁
To enable easy provision of aerobic microorganism group used for a treatment of sludge-like paint dregs and the like.例文帳に追加
汚泥状の塗料粕等の処理に利用される好気性微生物群を、手軽に提供できるようにする。 - 特許庁
This program service system 200 includes a provision site 102 for an open source program, a user terminal 104, and a service site 106.例文帳に追加
プログラムサービスシステム200は、オープンソースプログラムの提供サイト102、ユーザ端末104、サービスサイト106を含む。 - 特許庁
To provide a slide fastener excellent in water repellency or coil repellency without provision of a water stop flap.例文帳に追加
止水用のフラップを設けることなく、撥水性能又は撥油性能が優れたスライドファスナーを提供する。 - 特許庁
The authentication device 31 transmits the meta data including a public key certificate of itself to the service provision server 21.例文帳に追加
認証デバイス31は自身の公開鍵証明書を含むメタデータをサービス提供サーバ21に送信する。 - 特許庁
To enable a user to receive information newest timely in information provision by an electronic mail.例文帳に追加
電子メールによる情報提供において、最新の時宜に適った情報を利用者が受信できるようにする。 - 特許庁
Thus without provision of the partition wall plates etc. inside the boom 11, the strength of the boom can be sufficiently ensured.例文帳に追加
これにより、ブーム11内に隔壁板等を設けなくても、その強度を十分に確保することができる。 - 特許庁
The e-mail includes terminal specific information (a telephone number or a mail address) of the provision source terminal.例文帳に追加
この電子メールには、提供元端末の端末特定情報(電話番号またはメールアドレス)が含まれている。 - 特許庁
To provide a service provision system securely protecting an application server performing a job from an illegal access.例文帳に追加
業務を実行するアプリケーションサーバを不正アクセスから確実に保護できるサービス提供システムを提供する。 - 特許庁
Accordingly, the allergy information is properly provided only to the customers requiring provision of the allergy information.例文帳に追加
このため、アレルギー情報の提供が必要な顧客のみにアレルギー情報が適切に提供されることになる。 - 特許庁
This approach would arguably be more burdensome than necessary to accomplish the purpose of the statutory provision.例文帳に追加
この方式は、紛争鉱物法律規定の目的を達成するのに必要となる以上の負担になると言えよう。 - 経済産業省
METI also implemented anti-crisis response measures, including the provision of loans totaling approximately \\3 trillion to middle-ranking and large companies.例文帳に追加
更に、総額3兆円規模の中堅・大規模企業向けの融資などを行う危機対応業務も実施。 - 経済産業省
As a result, the Foreign Trade and Payments Act was revised in 2004 and a new provision to regulate investment for security reasons was included.例文帳に追加
この結果、2004年に対外決済法が改正され、安全保障上の投資規制が新たに導入された。 - 経済産業省
Have a function provision system for the joint review panel, etc., and improve efficiency through the use of this system.例文帳に追加
共同審査委員会等の機能の提供体制を有し、その活用により効率化が図られていること。 - 厚生労働省
The implementation provision of monitoring and guidance based on Paragraph 3, Article 11 of the Law has been added to the guidelines for monitoring and guidance.例文帳に追加
監視指導指針に、法第11条第3項に係る監視指導の実施について盛り込んだこと。 - 厚生労働省
a bond containing a provision that the holder cannot redeem the security before a specific date (usually at maturity) 例文帳に追加
所有者は特定の期日(一般に満期)まではその証券を償還できないと言う条件付きの債券 - 日本語WordNet
To provide an imaging apparatus complying with network, for easily requesting the provision of a service.例文帳に追加
サービスの提供依頼を簡単に行うことのできるネットワーク対応型画像形成装置を得ることを目的とする。 - 特許庁
The Core SDP implements the process flows that enable, provision, and execute telecommunications products and services.例文帳に追加
中核SDPは、電気通信製品およびサービスを有効化、プロビジョニング、および実行するプロセス・フローを実装する。 - 特許庁
A secure information confirmation screen is viewed by the provision of a URL of customer premise equipment in a Web page on the Internet.例文帳に追加
セキュア情報確認画面はインターネット上のホームページ内に宅内機器へのURLを設けて参照させる。 - 特許庁
Consequently, this system 10 can avoid service provision which causes an overload and provide services always smoothly.例文帳に追加
これにより、本システム10は、過負荷となるサービス提供を回避し、常に円滑なサービスを提供することができる。 - 特許庁
To provide a method and a system for diagnosing equipment suitable for provision of preventive maintenance information on equipment and a device.例文帳に追加
機器装置の予防保全情報提供に好適な機器診断方法及び機器診断システムを提供する。 - 特許庁
To provide an information provision device with which the control of information provided can be performed according to the situation of a driver.例文帳に追加
ドライバを取り巻く状況に応じた提供情報の制御が可能な情報提供装置を提供する。 - 特許庁
To enhance effectiveness suppressing the reduction of gaming properties due to the same performance and the same information provision repeated many times.例文帳に追加
何度も繰り返される同じ演出や情報提供によるゲーム性低下を抑制する実効性を高める。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus whose operation can be controlled by a bar-code and a service provision system using the apparatus.例文帳に追加
バーコードにより動作制御可能な情報処理機器、及びそれを用いたサービス提供システムを提供する。 - 特許庁
To transfer points even when there are a plurality of provision origins and a plurality of transfer destinations.例文帳に追加
複数の提供元と複数の振り向け先が存在する場合であっても、ポイントの振り向けを行うことができる。 - 特許庁
This allows sensing any abnormal heating using a simple contitution without requiring provision of any temperature sensor anew.例文帳に追加
このため、新たに温度センサを設ける必要がなく簡単な構成で異常過熱を検知することができる - 特許庁
A user adds additional information showing a provision destination of a content when storing the content into the storage medium, for example.例文帳に追加
ユーザは、例えばコンテンツを記憶媒体に記憶する際に、コンテンツの提供先を示す付加情報を付加する。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|