Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
The lecture sponsor terminal 1-i pays a prescribed consideration as the provision results of the lecture introduction information to a mediating agent.例文帳に追加
講座開催者端末1-i は、仲介業者に講座紹介情報の提供実績として所定の対価を支払う。 - 特許庁
This reed Solomon decoder is characterized in provision of a quotient ROM 30 for a division circuit that realizes part of the Euclid algorithm.例文帳に追加
Euclidアルゴリズムにおける割り算回路の部分に商ROM30を設けたことを特徴としている。 - 特許庁
The request data are sent from the terminal equipment through a network to the Web server part 11 of a contents data provision system 10.例文帳に追加
端末装置からネットワークを介してコンテンツデータ提供システム10のWebサーバ部11に要求データが送られる。 - 特許庁
To make the dynamic provision of contents possible by selecting and providing contents in accordance with users when the contents are provided.例文帳に追加
提供先のユーザに応じたコンテンツを提供時に選択して提供するという動的なコンテンツ提供を可能とする。 - 特許庁
To improve efficiency in the provision of information to a news medium, to promote utilization of the information and to acquire marketing information.例文帳に追加
報道機関に対する情報提供の効率化と利用促進ならびにマーケティング情報の取得を目的とする。 - 特許庁
To intelligibly notify specific information according to a provision destination of relevant information while bringing together many pieces of information.例文帳に追加
多くの情報を網羅しながらも、その情報の提供先に応じた特定の情報をわかりやすく通知する。 - 特許庁
The information provision system capable of offering advertisement information to passengers in a mobile body via the hot spot is constituted.例文帳に追加
ホットスポットを経由して移動体内の乗客に広告情報を提供し得る情報提供システムを構成する。 - 特許庁
A provision part 107 provides the information to be recommended and the recommendation reason extracted by this manner, to the user.例文帳に追加
このようにして抽出された推薦する情報と推薦理由は、提供部107によりユーザに提供される。 - 特許庁
To enable provision of an inexpensive and flexible electromagnetic interference shielding having a small footprint in an electronic circuit testing system.例文帳に追加
電子回路試験システムにおいて低価格で設置面積が小さく柔軟性のある電磁妨害遮蔽を与える。 - 特許庁
Sections 240 to 247 make provision relating to applications for registration of trade marks that were pending immediately before 1 January 1996. 例文帳に追加
第240条から第247条までは,1996年1月1日直前に係属していた商標登録出願に関して規定する。 - 特許庁
[2] When the provisions of Article 40 have been respected, the provision referred to in No. above shall also apply to payments made by postal or telegraphic orders.例文帳に追加
[2] 第40 条の規定を満たしたときには,[1]の規定は郵便又は電信為替で行った納付にも適用する。 - 特許庁
(a) does an act or thing that the person is prohibited to do by or under a provision of this Act; or例文帳に追加
(a) 本法の規定により又は基づいてその者が行うことを禁止されている行為若しくは事柄を行う者, - 特許庁
The provision of paragraph 1 does not affect the liability of the proprietor of the trade mark for damage or unjustified enrichment. 例文帳に追加
(1)の規定は,商標所有者の損害賠償又は不当利得返還の責任に影響を与えるものではない。 - 特許庁
The process for producing intermediate B therefore satisfies the provision of Patent Law section 37(v). 例文帳に追加
したがって、中間体の製法は、特定発明である最終生成物に対して第37 条第5 号の関係を満たす。 - 特許庁
The provision of paragraph (6) shall apply accordingly, where the elements of the international application mentioned in paragraph (5) have been amended under Article 34(2) of the Treaty.例文帳に追加
(5)にいう国際出願の要素が条約第 34条(2)に基づいて補正された場合は,(6)の規定を準用する。 - 特許庁
Provision shall be made by rules as to the publication and entry in the register of such a disclaimer or limitation. 例文帳に追加
権利の放棄又は限定の公告及び登録簿への記入に関する規定を,規則により定めることができる。 - 特許庁
Provision may be made by rules as to the manner of claiming a right to priority on the basis of any such application. 例文帳に追加
当該出願を基礎として優先権を主張する方式については,規則により規定を定めることができる。 - 特許庁
Where the owner of the enterprise is a legal entity, this provision shall apply to the bodies of the enterprise that have failed to prevent such infringement. 例文帳に追加
企業所有者が法人であるときは,この規定を侵害行為を防止しなかった企業体に適用する。 - 特許庁
The submission of the data completion as referred to in paragraph (1) shall be deemed as the fulfillment of the provision of Article 29 paragraph (2) of the Patent Law. 例文帳に追加
(1)にいう完備された書類の提出は,特許法第29条(2)の規定の遵守とみなされるものとする。 - 特許庁
Linking the provision of official support to the country's efforts to restructure or refinance outstanding obligations. 例文帳に追加
公的な支援を、当該国が残存する債務を再構成する、若しくはリファイナンスするために行っている努力にリンクさせる。 - 財務省
Co-ordinated liquidity provision by Central Banks has helped mitigate short-term pressures in the money markets. 例文帳に追加
中央銀行による協調された流動性供給は、短期金融市場における一時的緊張の緩和に貢献。 - 財務省
The provision as referred to in paragraph (1) shall also apply to any industrial design created by other parties on the basis of an order made in an official relation. 例文帳に追加
(1)の規定は,職務の中でなされた注文に基づいて他の者が創作した意匠に対しても適用する。 - 特許庁
The order referred to in paragraph (1) shall be required to be substantiated and the provision alleged to be breached by the applicant to be indicated.例文帳に追加
(1)にいう命令は,裏付を要し,出願人による違反とされた該当の規定が表示されなければならない。 - 特許庁
(3) The notice given under the provision of the preceding paragraph shall be deemed to have reached the addressee at the time when the notice should have normally arrived. 例文帳に追加
3 前項の規定による通知は、その通知が通常到達すべきであった時に、到達したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply where an amount sufficient for paying expenses for bankruptcy proceedings is prepaid. 例文帳に追加
2 前項の規定は、破産手続の費用を支弁するのに足りる金額の予納があった場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The designated unit commander shall prepare a record of findings for the results of find pursuant to the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
3 指定部隊長は、第一項の規定による確認の結果について、確認記録を作成しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Cases where the articles are not retained as provided for by the provision of proviso of paragraph (1), or paragraph (7) of the preceding Article; 例文帳に追加
一 その物品が前条第一項ただし書又は同条第七項の規定により領置しないものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provision of paragraph (1) shall not apply in the case prescribed in said paragraph, if any of the following items applies: 例文帳に追加
4 第一項の規定は、同項に規定する場合において、次の各号のいずれかに掲げるときは、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The possessor of the land shall not refuse or obstruct the entry set forth under the provision of paragraph (1) without justifiable grounds. 例文帳に追加
5 土地の占有者は、正当な理由がない限り、第一項の規定による立入りを拒み、又は妨げてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (2) of Article 45 shall apply mutatis mutandis to the cases where a request pursuant to the preceding paragraph is made. 例文帳に追加
3 第四十五条第二項の規定は、前項の規定により処分を求めた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) in cases where there is a provision on the matters set forth in (a) of item (vii) of the preceding Article: bondholders of the Bonds set forth in (a) of that item; 例文帳に追加
一 前条第七号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの社債の社債権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) in cases where there is a provision on the matters set forth in (b) of item (iv) of the preceding Article: bondholders of Bonds set forth in (b) of that item; 例文帳に追加
二 前条第四号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの社債の社債権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) in cases where there is a provision on the matters set forth in (a) of item (viii) of the preceding Article: Bondholders of Bonds set forth in (a) of that item; 例文帳に追加
一 前条第八号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの社債の社債権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Regarding the order of the lien for the money collected pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Agency's collection shall come after national tax and local tax. 例文帳に追加
2 前項の規定による徴収金の先取特権の順位は、国税及び地方税に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the Minister of the Environment approves pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall consult the Minister of Finance. 例文帳に追加
2 環境大臣は、前項の規定による認可をしようとするときは、財務大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ix) when the person has, in violation of the provision of Article 181, distributed property that belongs to the trust property in liquidation. 例文帳に追加
九 第百八十一条の規定に違反して、清算中の信託財産に属する財産の給付をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) No appeal may be entered against the detention pursuant to the provision of paragraph (1) pursuant to the Administrative Appeal Act. 例文帳に追加
6 第一項の規定による留置については、行政不服審査法による不服申立てをすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 84 The provision of paragraph (1) of Article 61 shall apply mutatis mutandis to the measures specified in the preceding two Articles. 例文帳に追加
第八十四条 第六十一条第一項の規定は、前二条の規定による措置について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply in the case where a lineal relative, spouse, or sibling of the ward is a guardian. 例文帳に追加
2 前項の規定は、直系血族、配偶者又は兄弟姉妹が後見人である場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case where a decision is made pursuant to the provision of the preceding paragraph, the prefectural government shall hear opinions from the child guidance center's director. 例文帳に追加
3 前項の規定による決定を行う場合には、児童相談所長の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 34-2(4) shall apply mutatis mutandis to the delivery of an investment report under the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第三十四条の二第四項の規定は、前項の規定による運用報告書の交付について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vi) failure to file an application for license under the provision of Article 80(1), within six months from the day of its establishment; 例文帳に追加
六 成立の日から六月以内に第八十一条第一項の規定による免許の申請を行わなかつたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of the preceding three Articles shall apply mutatis mutandis to the cases where the court has appointed an inspector under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前三条の規定は、前項の規定により裁判所が検査役を選任した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 102-17 The provision of Article 85-4 shall apply mutatis mutandis to the authorization under Article 102-14. 例文帳に追加
第百二条の十七 第八十五条の四の規定は、第百二条の十四の認可について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 106-5 The provision of Article 85-4 shall apply mutatis mutandis to the authorization under Article 106-3(1). 例文帳に追加
第百六条の五 第八十五条の四の規定は、第百六条の三第一項の認可について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) a person who has violated the provision of Article 162(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 162(2)); or 例文帳に追加
二 第百六十二条第一項(同条第二項において準用する場合を含む。)の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph does not prevent interested persons from claiming their rights in accordance with the procedures of civil actions. 例文帳に追加
2 前項の規定は、民事訴訟の手続に従い、利害関係人がその権利を主張することを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph does not prevent the court from examining evidence ex officio when the court believes it to be necessary. 例文帳に追加
2 前項の規定は、裁判所が、必要と認めるときに、職権で証拠調べをすることを妨げるものではない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|