Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Subsection」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Subsection」に関連した英語例文の一覧と使い方(25ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Subsectionの意味・解説 > Subsectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Subsectionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4572



例文

The exhibitions referred to in subsection (1), No. 1, are published by the Federal Ministry of Justice in the Federal Law Gazette. 例文帳に追加

[1](1)に規定する博覧会は,連邦法務省によって連邦法律官報に告示される。 - 特許庁

A fee as prescribed in the schedule of fees shall be paid within the time limit specified in subsection (1). 例文帳に追加

[1]に規定する期間内に料金表に規定する手数料を納付しなければならない。 - 特許庁

the documents prescribed for the purposes of paragraph (d) of that subsection are those mentioned in section 9 of these Rules; 例文帳に追加

条例第15条(2)(d)の適用上所定の書類は,本規則第9条に掲載のものである。 - 特許庁

the documents prescribed for the purposes of paragraph (b) of that subsection are those mentioned in section 20 of these Rules; 例文帳に追加

条例第23条(3)(b)の適用上の所定の書類は,本規則第20条に記載の書類とし, - 特許庁

例文

An application made within the date specified in subsection (1) shall be accompanied by the copy of the National Application Notification. 例文帳に追加

(1)に定める日付内になされた出願は,国内出願通知の写しを伴うものとする。 - 特許庁


例文

Subsection (2) is without prejudice to the Registrar’s power to extend any times or periods under section 100. 例文帳に追加

(2)は,第100条により期限又は期間を延長する登録官の権限を害するものではない。 - 特許庁

References in this Ordinance to the owner of a well-known trade mark shall be construed in accordance with subsection (1). 例文帳に追加

本条例における周知商標所有者への言及は,(1)に従って解釈する。 - 特許庁

In subsection (2), “disability” has the same meaning as in section 22(3) of the Limitation Ordinance (Cap. 347). 例文帳に追加

(2)において,「能力の障害」は,制限条例(Cap.347)第22条(3)におけると同じ意味を有する。 - 特許庁

In considering what order, if any, should be made under subsection (1), the court shall-- 例文帳に追加

(1)に基づいて如何なる命令を発するかを考慮するに際し,裁判所は,次のことを行う。 - 特許庁

例文

For the purpose of subsection (1), the Registrar shall carry out a search of earlier trade marks to such extent as he considers necessary. 例文帳に追加

(1)の適用上,登録官は,必要とみなす限り先の商標の調査を行う。 - 特許庁

例文

The Registrar shall notify the applicant in writing of any decision made by him under subsection (4) or (5). 例文帳に追加

登録官は,(4)又は(5)に基づいて自らが下す決定を書面で出願人に通知する。 - 特許庁

On the registration of a trade mark under subsection (1), the Registrar shall issue a certificate of registration to the applicant. 例文帳に追加

(1)に基づく商標の登録により,登録官は,登録証を出願人に交付する。 - 特許庁

The Registrar may make such orders as he thinks fit as respects any matter mentioned in subsection (1). 例文帳に追加

登録官は,(1)にいう事項について自らが適切と認める命令を発することができる。 - 特許庁

A prescribed date referred to in subsection (4) or (5) must be no later than the date on which the confidentiality period expires. 例文帳に追加

(4)又は(5)にいう所定の日は,秘密保持期間が満了する日以前でなければならない。 - 特許庁

For the purposes of subsection (3), “sequence identifier” has the same meaning as in the PCT sequence listing standard. 例文帳に追加

(3)の適用上,「配列番号」はPCT配列一覧基準におけるのと同一の意味を有する。 - 特許庁

Subsection 26(1) does not apply in respect of the times set out in sections 99, 100 and 101. 例文帳に追加

第99条,第100条及び第101条に掲げる期間に関しては,第26条(1)を適用しない。 - 特許庁

WTO Agreement” has the meaning given to the wordAgreementby subsection 2(1) of the World Trade Organization Agreement Implementation Act. 例文帳に追加

「WTO協定」とは,世界貿易機関協定施行法第2条(1)に規定する「協定」をいう。 - 特許庁

The Minister may apply to the court for directions in implementing an order made under subsection (1). 例文帳に追加

大臣は(1)に基づく命令を執行するに当たり裁判所に指示を照会することができる。 - 特許庁

The Patent Authority may require that a request pursuant to subsection 1 be accompanied by documentation. 例文帳に追加

特許当局は,(1)による請求には証拠書類を添付すべきことを求めることができる。 - 特許庁

The fee prescribed for the appeal shall be paid within the time limit referred to in subsection 1. 例文帳に追加

審判請求についての所定の手数料は,(1)にいう期限内に納付しなければならない。 - 特許庁

Pursuant to subsection 6 (1) of the Patent Act, the subject of an invention may be a device, process or material. 例文帳に追加

特許法第6条 (1)に基づいて,発明の主題は,装置,方法又は物質であり得る。 - 特許庁

The applicant specified in subsection (4) of this section is entered in the register as the owner of the utility model. 例文帳に追加

(4)にいう出願人は,実用新案所有者として登録簿に記入するものとする。 - 特許庁

information on acquisition of the right to apply for the registration of the industrial design pursuant to the provisions of subsection 14 (1) or (2) of this Act 例文帳に追加

第14条 (1)又は(2)の規定による意匠登録出願権の取得に係る情報 - 特許庁

An application the filing date of which is determined pursuant to subsection (1) or (4) of this section shall be accepted for processing. 例文帳に追加

出願日が(1)又は(4)により決定される出願は,処理のために受理するものとする。 - 特許庁

The Patent Office shall examine a trade mark with regard to the provisions of subsection 9 (1) and § 10 of this Act. 例文帳に追加

特許庁は,第9条 (1)及び第10条の規定に則して商標を審査するものとする。 - 特許庁

Actions specified in subsection (1) of this section may be filed within five years as of the date of making the registration. 例文帳に追加

(1)に定める訴訟は,登録を行った日から5年以内に限り提起することができる。 - 特許庁

Subsection (1) shall correspondingly apply to a compulsory license and to the right referred to in Section 32 (2). 例文帳に追加

第1段落は,強制ライセンス及び第32条第2段落にいう権利について準用される。 - 特許庁

Subsection (2) shall have effect notwithstanding anything in the relevant contract or any agreement applicable to the invention. 例文帳に追加

(2)は,発明に適用される関連契約又は何れの取決めにも拘らず,有効である。 - 特許庁

the contribution made by the employer to the making, developing and working of the invention as mentioned in subsection (3) (d) 例文帳に追加

(3) (d)に規定される発明の創出,展開及び実施に対する使用者による貢献 - 特許庁

Subsection (1) does not apply to contracts made or licences granted before the commencement of this Ordinance. 例文帳に追加

(1)は,本条例の施行前に作成された契約又は許諾されたライセンスには適用されない。 - 特許庁

Except as provided in subsection (2), the right to a patent shall belong to the inventor or his successor in title. 例文帳に追加

(2)の規定を除き,特許を受ける権利は,発明者又はその権原承継人に属する。 - 特許庁

For ease of reference, section 7G of the repealed Ordinance as applying for the purposes of subsection (1) is set out in Schedule 2. 例文帳に追加

参照の便宜上,(1)の適用される当該廃止条例第7G条は附則2に示す。 - 特許庁

Paragraph (c) of subsection (8) does not extend to granting a licence to any person to do an act referred to in that paragraph. 例文帳に追加

(8) (c)は,同号にいう行為をなすライセンスを何人かに対して許諾することには及ばない。 - 特許庁

The proceedings referred to in subsection (1) may be brought in the Circuit Court irrespective of the amount of a claim. 例文帳に追加

(1)にいう訴訟は,請求の趣旨に拘らず,巡回裁判所に提起することができる。 - 特許庁

The power conferred on the Controller by paragraph (a) of this subsection is in addition to the powers conferred on him by section 86 (7). 例文帳に追加

(a)により長官に付与された権限には,第86条 (7)により付与された権限を付加する。 - 特許庁

If the information set out in this subsection is not known, the applicant shall state that.例文帳に追加

本項に述べる情報が不明な場合は,出願人はその旨を記載しなければならない。 - 特許庁

Subsection 8 Registration, etc. Involving Government Agency or Public Office (Article 115 to Article 118) 例文帳に追加

第八款 官庁又は公署が関与する登記等(第百十五条—第百十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 5 Succession, etc. to Rights and Duties upon a Change in Trustees (Article 75 to Article 78) 例文帳に追加

第五款 受託者の変更に伴う権利義務の承継等(第七十五条―第七十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 4 Special Provisions Concerning Securities, etc. Management Business (Article 43 - Article 43-4) 例文帳に追加

第四款 有価証券等管理業務に関する特則(第四十三条―第四十三条の四) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 4 Person Who Conducts Investment Advisory Business or Investment Management Business in Foreign State (Article 61) 例文帳に追加

第四款 外国において投資助言業務又は投資運用業を行う者(第六十一条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 3 Special Provisions on Trial Procedure (Articles 217-28 to 217-31) 例文帳に追加

第三款 公判手続の特例(第二百十七条の二十八―第二百十七条の三十一) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 3 Appointment and Dismissal of Officers and Accounting Auditors (Article 96 through Article 108) 例文帳に追加

第三款 役員及び会計監査人の選任及び解任(第九十六条―第百八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In this Subsection, the meanings of the terms listed in the following items shall be as prescribed respectively in those items: 例文帳に追加

2 この款において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 5 Transporting Vehicle on Rough Terrain (Articles 151-43 to 151-58) 例文帳に追加

第五款 不整地運搬車(第百五十一条の四十三―第百五十一条の五十八) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 6 In-yard Transporting Machine (Articles 151-59 to 151-64) 例文帳に追加

第六款 構内運搬車(第百五十一条の五十九―第百五十一条の六十四) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 5 Prevention of Dangers Pertaining to the Use of Railway Equipment (Articles 219 to 227) 例文帳に追加

第五款 軌道装置の使用に係る危険の防止(第二百十九条―第二百二十七条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 1-3 Prevention of Explosions, Fires, etc. (Articles 389 to 389-6) 例文帳に追加

第一款の三 爆発、火災等の防止(第三百八十九条―第三百八十九条の六) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Prevention of Dangers in Assembling, etc. of Scaffolding (Articles 564 to 568) 例文帳に追加

第二款 足場の組立て等における危険の防止(第五百六十四条―第五百六十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 1: Entity Conversion from Stock Company to Mutual Company (Article 68 - Article 84-2) 例文帳に追加

第一款 株式会社から相互会社への組織変更(第六十八条―第八十四条の二) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Subsection 3: Modification of Contract Conditions in Merger, etc. (Article 250 - Article 255-5) 例文帳に追加

第三款 合併等における契約条件の変更(第二百五十条―第二百五十五条の五) - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS