意味 | 例文 (593件) |
Torsion barの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 593件
A semiconductor device has a circular flat plate type movable plate and a torsion bar, pivoting the movable plate on the semiconductor device in a swinging state, formed integrally in a hollow state and a circular plane coil is provided on the top surface of the movable plate and a reflecting mirror is provided on the reverse surface.例文帳に追加
半導体基板に、円形平板状の可動板と該可動板を半導体基板に対して揺動可能に軸支するトーションバーとを中抜き状態で一体形成し、前記可動板の上面には円形状の平面コイルを設け、下面には反射ミラーを設ける。 - 特許庁
In this design system for the electric power steering system, dynamic characteristics of at least a steering column 2, a torsion bar 7, a deceleration gear 3, a shaft 4, a motor 20, and a rack mechanism 5 are modeled, and thereafter the design is carried on as predicting and evaluating a frequency characteristic of a whole electric power steering system.例文帳に追加
電動パワーステアリングシステムの設計システムにおいて、少なくとも、ステアリングコラム2、トーションバー7、減速ギヤ3、シャフト4、モータ20及びラック機構5の動的特性をモデル化した上で、電動パワーステアリングシステムの系全体の周波数特性を予測及び評価をしながら設計を進める。 - 特許庁
In the vehicular seat 10, the rear end of a lower sheet 5 of a cushion material 20, whose front end is fixed to the front end of a seat frame 14, is elastically connected to the rear end of the seat frame 14 via a movable frame 34 and a torsion bar 46 which is an elastic member.例文帳に追加
車両用シート10では、前端側が座部用フレーム14の前端側に固定されたクッション材20の下層シート50の後端側が、可動フレーム34及び弾性部材であるトーションバー46を介して座部用フレーム14の後端側に弾性的に連結されている。 - 特許庁
In a seat belt retractor, when a spool 4 rotates in the seat belt-withdrawal direction relative to the locking base 14 in an emergency situation such as a car crash, a torsion bar 7 is twisted and deformed and a stopper 15 moves rightward relative to the shaft 14a of the locking base 14.例文帳に追加
車両衝突時等の緊急時、スプール4がロッキングベース14に対してベルト引出方向に相対的に回転すると、トーションバー7がねじり変形するとともに、ストッパ部材15がロッキングベース14の軸部14aに対して相対的に右方へ移動しようとする。 - 特許庁
To provide a door hinge device 100 capable of providing a sufficient check force when a door D is opened and closed without securing a space for installing a torsion bar 50 in the lateral direction of a body B, and of securing a sufficient indoor space of a vehicle.例文帳に追加
トーションバー50を取付けるためにボディBの幅方向へのスペースの確保を必要とすることなく、且つドアDの開閉時に十分なチェック力を得ることができ、ひいては十分な車両の室内空間を確保することができるドアヒンジ装置100を提供するためのものである。 - 特許庁
When the relative rotation of inputting/outputting shafts 2 and 3 which are connected with the torsion bar 6 by a rotation converting mechanism 50 is converted into the relative rotation of a first rotation element 31 and a second rotation element 32, a ratio of a relative rotational angle of the latter to a relative rotational angle of the former is made an eternal constant value.例文帳に追加
回転変換機構50により、トーションバー6により連結された入出力シャフト2、3の相対回転を、第1回転エレメント31と第2回転エレメント32の相対回転に変換する際、前者の相対回転角に対する後者の相対回転角の比率を不変の一定値とする。 - 特許庁
A first detecting cylinder 11 rotating together with a first shaft 1 and a second detecting cylinder 21 rotating together with a second shaft 2 are installed at connection regions of the first shaft 1 and the second shaft 2 which are connected through a torsion bar 3, and a detecting coil 4 is disposed so as to surround the outside of the butted section.例文帳に追加
トーションバー3を介して連結された第1軸1及び第2軸2の連結部位に、前者と一体回転する第1検知筒11と、後者と一体回転する第2検知筒21とを取付け、これらの突き合わせ部の外側を囲繞するように検知コイル4を配する。 - 特許庁
The engaging parts 16a have elasticity to some extent so that the mirror member 16 is attached and detached by only elastically deforming the engaging parts 16a by external force; thus attachment and detachment of the mirror member 16 are easily performed without giving a large load upon the torsion bar 11.例文帳に追加
係止部16aにはある程度の弾性があり、ミラー部材16を着脱させる際には係止部16aを外力により弾性変形させるだけでよいため、トーションバー11に大きな負荷を掛けることなく容易にミラー部材16の着脱作業が行える。 - 特許庁
Since the shear-type strain gauge 3 utilizing the piezoresistance effect is integrally built in the torsion bar 2 where shear stress is generated by rotation of the mirror 1, the micromirror device, of which the angle of rotation can be measured and controlled on the basis of the signal of the gauge 3, is obtained.例文帳に追加
ミラー1が回転する際にせん断応力が発生するトーションバー2にピエゾ抵抗効果を利用したせん断型歪ゲージ3を一体として組み込むことで、ゲージ3の信号に基づき、回転角を測定し制御することを可能とするマイクロミラーデバイスが得られる。 - 特許庁
A control part 11 controls the applied state of voltage so that energizing the torsion bar 303 may be cut off after energizing the torsion bar 343 is cut off after the rotation of the mirror 323 and the supporting plate 36 returns to a position where it becomes the hindrance to the rotation of the mirror 323 so as to prevent the rotation of the mirror 323.例文帳に追加
全反射ミラー32_3が入力光路中に配置されたときにその配置を固定するミラーストッパー26_3が、支持板36を支持する支持板用トーションバー34_3と、全反射ミラー32_3の回転を阻止する位置に配置され、かつ、通電により全反射ミラー32_3の回転の邪魔にならない位置に移動する支持板36とから構成され、制御部11が、全反射ミラー32_3の回転後に支持板用トーションバー34_3の通電を切ってから反射ミラー用トーションバー30_3の通電を切るように電圧の印加状態を制御して、支持板36が全反射ミラー32_3の回転の邪魔になる位置に戻って全反射ミラー32_3の回転を阻止するようにする。 - 特許庁
An input-side tube 21 is provided with two slits 62 and 63, whose overlapping amounts with a reference slit 61 of an output-side tube 22 increase or decrease in directions opposite to each other, according to the distortion of a torsion bar 10, and magnetic flux is applied thereto from inside the input-side tube 21 by means of first and second drive coils 31 and 32.例文帳に追加
入力側筒21に、トーションバー10の捻れに応じて、出力側筒22の基準スリット61との重なり量が相互に逆方向に増減する二つのスリット62、63とを設け、入力側筒21の内側から第1駆動コイル31と第2駆動コイル32で磁束を印加する。 - 特許庁
In the method of manufacturing the planar actuator, the resonance frequency of the movable plate is adjusted by machining either the movable plate or the torsion bar by an etching or a film formation and processing the other in a different method among the etching and the film formation.例文帳に追加
プレーナ型アクチュエータの製造方法において、可動板とトーションバーのいずれか一方をエッチング又は成膜により加工を行い、他方をエッチング又は成膜のうち、前記加工と異なる加工を行うことにより可動板の共振周波数を調整することを特徴とするプレーナ型アクチュエータの製造方法とする。 - 特許庁
The micro mirror element X1 is equipped with: movable parts 110 and 120 which are formed from a material substrate as a unit and have a mirror part 111; a frame part 130; and torsion bar parts 150 connecting the frame part 130 and the movable parts 110 and 120, wherein the frame part 130 has a portion with thickness larger than that of the movable parts.例文帳に追加
材料基板から一体的に成形された、ミラー部111を有する可動部110,120と、フレーム部130と、当該フレーム部130および可動部110,120を連結するトーションバー150とを備えるマイクロミラー素子X1において、フレーム部130は、可動部110,120よりも厚い部位を有することとする。 - 特許庁
A spiral engaging groove 10 inclining in the shaft direction is formed on an outer peripheral surface of an input shaft 1 among the input shaft 1 and an output shaft 2 connected via the torsion bar 3, and a holding cylinder 4 rotatably fitted around the input shaft 1 is movably connected in the shaft lengthwise direction to an end part of the output shaft 2.例文帳に追加
トーションバー3を介して連結された入力軸1及び出力軸2の内、入力軸1の外周面に軸方向に対して傾斜する螺旋状の係合溝10を形成し、該入力軸1に回転自在に外嵌された保持筒4を出力軸2の端部に軸長方向の移動可能に連結する。 - 特許庁
The semiconductor device is mounted on a base substrate, and a sectorial or semicircular permanent magnet which is paired to exert a magnetic field on the circular plane coil is fixed to the internal wall of a yoke, which is arranged across the torsion bar.例文帳に追加
該半導体基板をベース基板に搭載し、円形状の平面コイルに磁界を作用させるための対をなす扇状もしくは半円状の永久磁石をヨークの内壁に固定し、該永久磁石を半導体基板に対して揺動可能に軸支するトーションバーを挟んだ位置に配置するように、ヨークをベース基板の上面に固定する。 - 特許庁
In a vehicle, a stator 5 of the multipolar variable reluctance resolver is fixed in a position unshown in the figure, while a rotator 52 of the multipolar reluctance resolver is connected to the outer circumferential face of the input shaft 2 and turned with the rotation of the input shaft, and consequently, a corresponding output is obtained from a stator coil according to the rotation of the torsion bar 1.例文帳に追加
多極バリアブルリラクタンスレゾルバの固定子5は車輌の図示していない箇所に固定されているが、多極バリアブルリラクタンスレゾルバの回転子52は入力軸2の外周面に結合していて、入力軸の回転と共に回転し、トーションバー1の回転に応じて固定子巻線から対応した出力が得られる。 - 特許庁
A plurality of long ridge-shaped reinforcing ribs 11 which linearly bulge and reinforce a mirror section 10 are formed at a rear surface 10b being opposite to a reflection surface 10a of the mirror section 10 which is supported by free ends of a pair of driving units 30a and 30b via a pair of torsion bar springs 20a and 20b.例文帳に追加
一対のトーションバースプリング20a,20bを介して一対の駆動部30a,30bの自由端に支持されているミラー部10の反射面10aと反対側の面である裏面10bに、ミラー部10を補強する細長く直線状に盛り上がった畝状の補強リブ11が複数設けられている。 - 特許庁
This torsion bar structure comprises a rod having a fixed section side shaft journaled by a bearing and a movable section side shaft to which a movable member is journaled, wherein the shape of at least either of the shafts is rectangular and each of four corners thereof is formed into a rectangular shape having round corner with the arc surface of the rod left as it is.例文帳に追加
軸受で軸支される固定部側軸と、可動部材が軸支される可動部側軸を有する丸棒からなるトーションバー構造であって、前記両軸のうち少なくともいずれか一方の軸形状を方形で、且つその四隅の角を丸棒の円弧面をそのまま残した角丸方形型にしたトーションバー構造。 - 特許庁
The retractor device 1 is provided with a spool 4 for winding the seat belt 3; a torsion bar 5 constituted by twistable/deformable material; a lock mechanism 7 for suppressing rotation in at least belt drawing out direction of the spool 4; a ring 19 arranged at an inner periphery side of a shaft end part of the spool 4; and a plastically deformable plate member 20.例文帳に追加
リトラクター装置1は、シートベルト3を巻き取るスプール4と、捩れ変形可能な材料で構成されたトーションバー5と、スプール4の少なくともベルト引出方向の回転を阻止するロック機構7と、スプール4の軸端部の内周側に配置されたリング19と、塑性変形可能なプレート部材20とが備えられている。 - 特許庁
Additionally, any special constitution to revolve a first lock pawl 52 is not basically required as one end of the torsion bar is held by engaging a ratchet part 54 of the pawl 52 with a ratchet part 56 of a lock base 34 as the rack 48 revolves the first lock pawl 52 when engagement of the rack 48 and the winding shaft side gear 40 is finished.例文帳に追加
しかも、ラック48と巻取軸側ギヤ40との噛み合いが終了すると、ラック48が第1ロックパウル52を回動させてパウル52のラチェット部54をロックベース34のラチェット部56に噛み合わせてトーションバーの一端を保持するので、第1ロックパウル52を回動させるための特別な構成が基本的に不要である。 - 特許庁
The driving pin 32 is projected outside in the radial direction from the input shaft 8 in one end thereof, and on the other hand, the other end thereof is made to abut on the torsion bar 9, and the plunger 33 pushes the driving pin 32 so as to give the torque to the input shaft 8 with a contact between inclined surfaces of the both for automatic steering control.例文帳に追加
駆動ピン32はその一端が入力軸8からその径方向外側に突出している一方で、他端がトーションバー9に突き当てられていて、プランジャ33が駆動ピン32を押圧することで、両者の傾斜面接触をもって入力軸8にトルクを付与して自動操舵制御を行う。 - 特許庁
In a torque sensor 30, in which an input shaft 14 and an output shaft 15 housed in housings 11 and 12 are connected through a torsion bar 16, and a torque detection coil 60 and a temperature compensation coil 70 are provided in the housing 12, a bobbin 80 for the torque detection coil and the bobbin 80 for the temperature compensation coil are integrally resin molded.例文帳に追加
ハウジング11、12に収容される入力軸14と出力軸15がトーションバー16を介して連結され、トルク検出コイル60と温度補償コイル70をハウジング12に設けてなるトルクセンサ30において、トルク検出コイル用ボビン80と温度補償コイル用ボビン80を一体に樹脂成形してなるもの。 - 特許庁
This torque sensor is equipped with the input shaft 3 and an output shaft connected through a torsion bar; the first cylindrical member 12 fitted and fixed around the input shaft; and the second cylindrical member fitted and fixed around the output shaft, and fitted with the first cylindrical member 12 relatively rotatably at a prescribed gap in the noncontact state.例文帳に追加
トーションバーを介して連結された入力軸3及び出力軸と、入力軸に外嵌固定された第1円筒部材12と、前記出力軸に外嵌固定され、該第1円筒部材12と相対回動自在に、所定の隙間をもって非接触状態に嵌合した第2円筒部材とを備えている。 - 特許庁
A driving pin 32 is pressed into a driving pin insertion hole 8b bored in an input shaft 8, and an output shaft 7 connected to the input shaft 8 through a torsion bar 9 is formed with a plunger housing hole 7c, and a plunger 33 is arranged in the plunger insertion hole 7c freely to move forward and backward.例文帳に追加
入力軸8に穿設された駆動ピン挿入穴8bに駆動ピン32を圧入するとともに、その入力軸8にトーションバー9を介して連結された出力軸7にはプランジャ収容穴7cが形成されていて、そのプランジャ挿入穴7cにプランジャ33を進退移動可能に配置する。 - 特許庁
A micro-mirror element X1 is provided with a mobile parts 110 and 120 having a mirror part 111, which are integrally formed from a material substrate, a frame part 130, and a torsion bar 150 connecting the frame part 130 and the mobile parts 110 and 120, and the frame part 130 has a part thicker than the mobile parts 110 and 120.例文帳に追加
材料基板から一体的に成形された、ミラー部111を有する可動部110,120と、フレーム部130と、当該フレーム部130および可動部110,120を連結するトーションバー150とを備えるマイクロミラー素子X1において、フレーム部130は、可動部110,120よりも厚い部位を有することとする。 - 特許庁
In the torsion bar spring 30, a cross-sectional shape in a direction perpendicular to the rotary shaft of the movable element is made to have a shape having a first part where a longitudinal direction is a first direction and a second part where the longitudinal direction is a second direction that is not in parallel with the first direction, for example an H-shape.例文帳に追加
ねじり棒バネ30は、可動子の回転軸に垂直な方向の断面形状は、少なくとも、長手方向が第1の方向である第1の部分と、長手方向が上記第1の方向と平行でない第2の方向である第2の部分とを有する形状、例えばH字型とする。 - 特許庁
This torque sensor 1 is constituted of a torsion bar 4 for connecting coaxially an input shaft 2 to an output shaft 3, a ring magnet 5 mounted on the end of the input shaft 2, a pair of magnetic yokes 6 mounted on the end of the output shaft 3, a magnetic sensor 7 for detecting a magnetic flux density generated in the magnetic yokes 6, or the like.例文帳に追加
トルクセンサ1は、入力軸2と出力軸3とを同軸上に連結するトーションバー4、入力軸2の端部に取り付けられるリング状の磁石5、出力軸3の端部に取り付けられる一組の磁気ヨーク6、及び磁気ヨーク6に生じる磁束密度を検出する磁気センサ7等より構成される。 - 特許庁
In this torque sensor 10 and its manufacturing method, since the relative position between each outside wiring part 53 and each inside wiring part 54 of a pair of resolvers 50, 50 having the same structure agree with each other between both resolvers 50, 50, each dispersion pattern of detection accuracy of the resolvers 50, 50 moving sequentially with rotation of a torsion bar 14 agrees with each other.例文帳に追加
本発明のトルクセンサ10及びその製造方法によれば、同一構造の1対のレゾルバ50,50における外側巻線部53と内側巻線部54との相対位置が両レゾルバ50,50の間で一致するので、トーションバー14の回転に連動したレゾルバ50,50の検出精度のばらつきパターンも一致する。 - 特許庁
A torsion bar 7 for urging the seat cushion S1 in the direction in which the front end thereof is raised upwardly when the seat cushion S1 is in the seating position, a hook plate 4 for regulating the raise of the front end of the seat cushion S1 and a striker 5 are provided, and a strap 6 for unlocking the regulation by the hook plate 4 is provided.例文帳に追加
シートクッションS1が着座位置にあるとき、シートクッションS1をその前端が上方へ浮き上がる方向に付勢するトーションバー7と、シートクッションS1の前端の浮き上がりを規制するフック板4およびストライカ5が設けられ、フック板4による上記規制を解除するロック解除用のストラップ6が備えられている。 - 特許庁
In a bogie for a railway rolling stock wherein a pair of side beams 1 are placed in the right and left and a pair of transverse beams 6 are placed in the front and back to secure the pair of side beams 1 in a position not to interfere with a wheel, a torsion bar 2 of an anti-rolling device to be disposed therein is installed in the transverse beam 6.例文帳に追加
左右に配置された側梁1と、車輪と干渉しない位置で前記左右の側梁1を固定すべく前後に配置された2本の横梁6を備えた鉄道車両用台車において、鉄道車両用台車に設置するアンチローリング装置のねじり棒2を、前記横梁6の内部に内装した構成である。 - 特許庁
The micromirror device is obtained by using a semiconductor anisotropic etching process to process a silicon substrate and has a structure, wherein a shear-type strain gauge 3 which measures the angle of rotation of a mirror 1 and utilizes a piezoresistance effect is provided in a torsion bar 2 divided p-type or n-type semiconductor areas in a perpendicular direction of the silicon substrate.例文帳に追加
半導体異方性エッチングプロセスを使用してシリコン基板を加工したマイクロミラーデバイスであって、シリコン基板の厚さ方向にp型またはn型の半導体領域に分割したトーションバー2に、ミラー1の回転角を測定するピエゾ抵抗効果を利用したせん断型歪ゲージ3を設けた構造を特徴とする。 - 特許庁
In the planar actuator, which is provided with a movable part and a torsion bar which turnably journals the movable part and is so composed to drive the movable part by applying a driving force on the movable part, an adhesive with which a planar actuator tip is adhered on a substrate has an elasticity after being cured.例文帳に追加
可動部と、該可動部を回動可能に軸支するトーションバーとを備え、前記可動部に駆動力を作用させて可動部を駆動する構成のプレーナー型アクチュエータにおいて、プレーナー型アクチュエータチップをベース基板に接着する接着剤が硬化後弾性を有する接着剤であるプレーナー型アクチュエータとする。 - 特許庁
A holder 60 for the pressing member 50 is installed in such a way as rotating along with one of the input shaft 2 and output shaft 3, and the installing position of the same is made changeable in the circumferential direction of the torsion bar 6, so as to make adjustable the circumferential direction relative position of the part to be pressed to the pressing member 50.例文帳に追加
押し付け部材50の保持用ホルダー60は、入出力シャフト2、3の中の一方に同行回転するよう取り付けられ、その取り付け位置がトーションバー6の周方向において変更可能とされることで、押し付け部材50に対する被押し付け部の周方向相対位置が調節可能とされる。 - 特許庁
The torque sensor 1 is constituted of a torsion bar 4, having an input shaft 2 and an output shaft 3 coupled coaxially, an annular magnet 5 attached to an end of the input shaft 2, a pair of magnetic yokes 6 attached to an end of the output shaft 3, a magnetic sensor 7 for detecting flux density occurring on the magnetic yokes 6, or the like.例文帳に追加
トルクセンサ1は、入力軸2と出力軸3とを同軸上に連結するトーションバー4、入力軸2の端部に取り付けられるリング状の磁石5、出力軸3の端部に取り付けられる一組の磁気ヨーク6、及び磁気ヨーク6に生じる磁束密度を検出する磁気センサ7等より構成される。 - 特許庁
This torque detector 1 is provided with the coils 5, 6 surrounding detection targets T1, T2 of an input shaft 3 and an output shaft 4 connected via a torsion bar 2, lead pins 7 connected to the lead wires of the coils 5, 6, a control substrate 21 having a screw hole 9 soldered under the condition where the lead pins 7 are inserted penetratedly.例文帳に追加
トーションバー2を介して連結された入力軸3と出力軸4の検出ターゲットT1,T2を囲繞するコイル5,6と、このコイル5,6のリード線に接続されたリードピン7と、このリードピン7が挿通された状態ではんだ付けされているスルーホール9を有する制御基板21と、を備えているトルク検出装置1である。 - 特許庁
In the truck for the railroad vehicle, a truck frame 3 is elastically supported from an axle box body 2 for rotatably holding a wheel axis 1 via an elastic body 4, the anti-rolling mechanism 8 constituted of the torsion bar 9, the arm 10 and the connecting rod 11 is connected between the truck frame 3 and the axle box body 2.例文帳に追加
輪軸1を回転可能に保持した軸箱体2から弾性体4を介して台車枠3を弾性支持している鉄道車両用の台車において、台車枠3と軸箱体2の間にねじり棒9、アーム10、連結棒11から構成されるアンチローリング機構8を結合したことを特徴とする鉄道車両用台車。 - 特許庁
The micromirror device is assumed to have the mirror part which is turnably connected to a frame (53) via a torsion bar (52), and the mirror part includes a layer (12a) having tensile stress and a layer (12b) having compression stress, and a stress control reflection layer (12) which is composed of alternately laminated structure of the two layers in which refractive indices are different from each other.例文帳に追加
トーションバー(52)を介してミラー部がフレーム(53)に対して回動可能に連結されたマイクロミラー装置を前提として、 上記ミラー部は、引張り応力を有する層(12a)と圧縮応力を有する層(12b)を備え、この二つの層の屈折率を異ならせて交互に積層した積層構造から構成される応力制御反射層(12)を含んで成ることである。 - 特許庁
The electronic control unit 34 calculates a twist angle of a torsion bar 21c at traveling on a high friction-coefficient road surface from the detected vehicle speed and a steering angular velocity and calculates a road surface friction reflection lateral acceleration reflecting the friction state of the road surface from a difference amount of the twist angle and a twist angle detected by a twist angle sensor 33.例文帳に追加
電子制御ユニット34は、検出された車速および操舵角速度から高摩擦係数路面走行時のトーションバー21cの捩れ角を計算し、この捩れ角と、捩れ角センサ33によって検出された捩れ角との差分量から路面の摩擦状況を反映させた路面摩擦反映横加速度を計算する。 - 特許庁
Belt-like members 13 with the rear ends fixed to a flange part 12 of a cushion frame 3 through a fitting stay 11 and with the front ends supported to a torsion bar 14 supported in a vertically rotatable manner to the flange part 12 of the cushion frame 3, are arranged above an expansive face body 10 disposed inside the cushion frame 3.例文帳に追加
枠状に形成されたクッションフレーム3の枠内に配置された伸縮性面体10の上方に、後端をクッションフレーム3のフランジ部12に取付ステー11を介して固定され、前端をクッションフレーム3のフランジ部12に上下方向に回動自在に支持されたトーションバー14に支持されたベルト状部材13を設けた。 - 特許庁
A retractor device 1 includes: a spool 4 for winding a seat belt 3; a torsion bar 5 formed of twist-deformable materials; a locking mechanism 7 for preventing the spool 4 from rotating at least in the direction of unwinding the seat belt;a ring 19 disposed inside a shaft end portion of the spool 4; and an energy absorption member 20 capable of being plastically deformed.例文帳に追加
リトラクター装置1は、シートベルト3を巻き取るスプール4と、捩れ変形可能な材料で構成されたトーションバー5と、スプール4の少なくともベルト引出方向の回転を阻止するロック機構7と、スプール4の軸端部の内周側に配置されたリング19と、塑性変形可能なエネルギー吸収部材20とが備えられている。 - 特許庁
A torque sensor, when a torsional condition of a torsion bar is within a specified angle, linearly outputs a detection signal converted at a first conversion ratio to the torsional condition thereof, and then when the torsional condition thereof exceeds the specified angle but is within a limit angle, outputs a detection signal converted at a second conversion ratio being smaller than the first conversion ratio.例文帳に追加
トルクセンサが、トーションバーのネジレが所定角度内であるときは、前記ネジレに対して第1の換算比で変換された検出信号をリニアに出力し、前記所定角度を超え、かつ制限角度以内では、前記ネジレに対し前記第1の換算比よりも小さい第2の換算比で変換された検出信号を出力する。 - 特許庁
The torsion bar 27 is formed through a folding process from a work having a circular section and equipped with straight portions 271 and 272, hitching arms 274 and 275 at the ends to apply a force to generate a twist to these straight portions, and a roller shaft holding part 273 to energize the shaft 26a of the roller 26 with a twisting force generated in the straight portions.例文帳に追加
トーションバー27には、円形断面のトーションバー素材を折り曲げ加工することにより、直線状部分271、272と、これらの直線状部分にねじりを発生させる力が作用する両端の掛止腕274、275と、直線状部分に発生するねじり力によって紙押さえローラ26のローラ軸26aを付勢しているローラ軸押さえ部分273とが形成されている。 - 特許庁
In the rising assistant mechanism of the seat lifter, turning of a lift member turnably supported on a base through the hollow pin 10, turnably connected to the seat support member and supporting the seat support member is assisted by counter twisting force of a torsion bar 50 generated by twisting a projection end 55 projected from an opening 15 of the hollow pin 10 and engaging its distal end with the base.例文帳に追加
中空ピン10を介してベースに回動可能に支持され且つシート支持部材に回動可能に連結されて該シート支持部材を支持するリフト部材の回動を、中空ピン10内に設けられ且つ中空ピン10の開口15から突出する突出端部55を捻ってその先端をベースに係止することで生ずるトーションバー50の反捻り力でアシストするシートリフタの上昇アシスト機構。 - 特許庁
意味 | 例文 (593件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|