意味 | 例文 (999件) |
Through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
Then, output QN is obtained from the output point IQ of the NAND gate 5, and output Q is obtained from the connection point IQN of the NAND gate 12 and the transfer gate 11 through an inverter 7.例文帳に追加
そして、ナンドゲート5の出力点IQから出力QNを、ナンドゲート12とトランスファゲート11の接続点IQNからインバータ7を介して出力Qを得るようになっている。 - 特許庁
To provide a switching power supply apparatus which reacts to load variation at high speed, ensures stable output voltage, and can produce a high output current through parallel connection.例文帳に追加
負荷変動に対して高速に反応し、出力電圧が安定で、さらには、並列接続により高い出力電流を得ることが可能なスイッチング電源装置を提供する。 - 特許庁
A first lead 1 has a loading part 1a for loading the semiconductor laser device 5 on the surface through a sub-mount member 4, and a lead part 1b extending in connection with the loading part 1a.例文帳に追加
第1リード1は、半導体レーザ素子5をサブマウント部材4を介して表面に搭載する搭載部1aと、この搭載部1aに連なって延びるリード部1bとを有する。 - 特許庁
The anode conductor layer 21 and the anode terminal 23, and the cathode conductor layer 22 and the cathode terminal 24 are connected electrically via through- connection holes 16, 16.例文帳に追加
これら陽極用導体層21と陽極端子23および陰極用導体層22と陰極端子24とは、貫通接続穴16,16を介して電気的に接続されている。 - 特許庁
To enable a rotation driving force from an external source to be certainly transmitted to core tubes through an intermediate connector by strengthening the connection between the intermediate connector and the core tubes.例文帳に追加
中間連結体と芯管との連結を強固にして、外部からの回転駆動力が中間連結体を介して確実に芯管に伝達されるようにすることを目的とする。 - 特許庁
A portable terminal unit MU supplies power for strobe lighting to a strobe unit SU and makes an outgoing control signal for light emission enter through the electrical connection.例文帳に追加
この電気的な接続を介して、携帯端末ユニットMUからストロボユニットSUに、ストロボ発光用の電力が供給されたり、発光のON/OFF制御信号が入力される。 - 特許庁
Holes are bored in individual members constituting the grill body, freely attachable/detachable fixing members are put through the holes for connection to freely assemble and disassemble the grill body.例文帳に追加
コンロ本体を構成する各部材に孔を穿孔し、該孔に着脱自在の固定部材を挿通して連結することにより、コンロ本体の組み立て・分解を自在としたことを特徴とする。 - 特許庁
A diaphragm 15 is bent by a pressure of fluid 14 introduced into a channel of a pipe or the like, and thereby the lever arm 1 and the diaphragm 15 are connected together through a connection member 16 consisting of a metal rod.例文帳に追加
パイプ等の流路に導入される流体14の圧力でダイヤフラム15を撓ませ、梃腕1とダイヤフラム15とを、金属棒から成る連結部材16を介して接続する。 - 特許庁
First and second recessed parts 20 and 21 are formed in the outer periphery of a column 11, and a connection bolt 37 is inserted into a through-hole 25 opening in bottom surfaces 23 and 24 of both recessed parts 20 and 21.例文帳に追加
支柱11の外周にそれぞれ第1及び第2の凹部20,21を形成し、同両凹部20,21の底面23,24に開口する透孔25に連結ボルト37を挿通させる。 - 特許庁
A self-supporting cable 10 has a through-hole 15 provided at a connection 13 between a wire 11 and a supporting line 12 in parallel to each other in the form of an opening in accordance with the specifications of the wire 11 and the supporting line 12.例文帳に追加
自己支持形ケーブル10は、平行な電線11および支持線12間の連結部13に設けられた貫通孔15が電線11および支持線12の仕様に基づく開口形状を有する。 - 特許庁
Since the pads 22 of an IC chip 20 are connected with a circuit pattern 34 through solder bumps 34, connection reliability can be enhanced between the pads 22 of the IC chip 20 and the circuit pattern 34.例文帳に追加
ICチップ20のパッド22を半田バンプ34により回路パターン34へ接続するため、ICチップ20のパッド22と回路パターン34との接続信頼性を高めることができる。 - 特許庁
Thus, static electricity intruding through a gap between a key hole 28 of the upper cover 7 and a key top 32 is prevented from transmitting to the connection part 44 of the key substrate 43 and the harness 42.例文帳に追加
これにより、上カバー17のキー穴28とキートップ32との隙間から侵入した静電気がキー基板43とハーネス42との接続部44に伝わることを防止できる。 - 特許庁
The high temperature reaction part 4, the low temperature reaction part 6 and the connection tube 8 are stored in an heat-insulation package 200, and the external circulation tube 10 passes through the outside of the heat-insulation package 200.例文帳に追加
高温反応部4、低温反応部6及び連結管8が断熱パッケージ200内に収容され、外部流通管10が断熱パッケージ200の外に貫通している。 - 特許庁
To reduce the connection resistance between internal electrode layers in the stacking direction via a through-hole without reducing the area of individual internal electrode layers while keeping a low ESL (equivalent series inductance).例文帳に追加
低ESLを維持しながら、内部電極層の面積を減少させることなく、スルーホールを通しての積層方向の内部電極層相互間の接続抵抗を減少させる。 - 特許庁
To improve user's convenience when a connection with a host server is made through a remote control terminal when a plurality of remote control terminals are prepared in an installation place such as a karaoke room.例文帳に追加
カラオケルームなどの設置場所に複数のリモコン端末が用意される場合に、リモコン端末を介してホストサーバに対して接続する際の利用者の利便性を向上させること。 - 特許庁
The location retrieval command for the apparatus issued by the location retrieval command means 1c is sent through a communication line 6 to a connection part 8 in an end user area 7 to reach an electronic apparatus 12.例文帳に追加
所在検索指令手段1cにより下された機器の所在検索指令は、通信回線6を通じてエンドユーザーエリア7内の接続部8に送られ電子機器12に到達する。 - 特許庁
To provide a separate column attitude control mechanism of a liquid chromatography allowing a connection operation to be easily performed when a temperature-controlled separate column is connected to equipment through piping.例文帳に追加
温度制御された分離カラムと各機器とを配管を用いて接続するときに接続作業を容易に行うことができる液体クロマトグラフィの分離カラム姿勢制御機構を提供する。 - 特許庁
A WEB server 11 makes a user input an ID number, a password, and a request to browse electronic information through a connection authentication screen for the handy terminal from the handy terminal 2.例文帳に追加
WEBサーバ11が簡易端末2から、簡易端末用の接続認証画面を介して、利用者にID番号とパスワード、及び電子情報の閲覧要求を入力させる。 - 特許庁
On an end face 2c on the hose-connection side of the joint body 2, a protruding core metal part 10 is formed to be fitted to the inner periphery of the distal end of the hose 11 and including the through-hole 2b.例文帳に追加
継手本体2のホース接続側端面2cには、ホース11の先端部内周側に嵌挿されるとともに、貫通孔2bを内部に有する芯金部10が突設される。 - 特許庁
Each of the members 11, 12, 21, 22, 31 and 32 can be constituted as a preliminarily integrated set body and mounted on the body through fixtures in connection parts R1-R3 by post installation.例文帳に追加
各部材11、12、21、22、31、32をあらかじめ一体化したセット体として構成して、後付けで、連結部分R1〜R3において固定具によって車体に取付けることができる。 - 特許庁
To provide a connection device capable of connecting stacked box bodies to each other or box bodies arranged parallel with each other to a table plate placed on the box bodies in a firmly fixed state through insert bodies.例文帳に追加
挿着体を介して、例えば、積み重ねた箱体同士、また、並置した箱体と箱体の上に載置したテーブル板とを強固に固定した状態で連結できる連結具を提供する。 - 特許庁
A first holding body 10 and a second holding body 20 are coupled to each other freely to swing through a connection part A, and a torsion spring S is provided to energize holding ends 11 and 21 of these holding bodies.例文帳に追加
第1挟持体10と第2挟持体20とを連結部Aで揺動自在に連結し、これらの挟持端部11、21を閉じ方向に付勢するトーションバネSを備える。 - 特許庁
The barrier laminate is such that in the compound which includes the triphenylene skeleton and the polymerizable group, the triphenylene skeleton and the polymerizable group combine together through a connection group having aromatic ring.例文帳に追加
前記トリフェニレン骨格と重合性基を有する化合物は、トリフェニレン骨格と重合性基とが、芳香環を有する連結基を介して結合している、バリア性積層体。 - 特許庁
In1867, just before the Taisei Hokan (the transfer of power back to the Emperor), Yoshinobu TOKUGAWA attempted unsuccessfully to reestablish a connection with the Imperial Court through 230,000 koku of Imperial property. 例文帳に追加
大政奉還直前の1867年、徳川慶喜は山城国一国23万石を禁裏御料として献上する事で朝廷との関係をつなぎ止めようとするが、失敗に終わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A trace amount of catalyzing Ni 9 is added to electroless plating solution and copper is embedded as a copper wiring 8 in a connection hole 7 and the like through electroless plating with the use of the plating solution.例文帳に追加
無電解めっき液に触媒作用のあるNi9を微量添加し、このめっき液を用いて接続孔7等に銅配線8として銅を無電解めっきで埋め込む。 - 特許庁
To provide a communication controller capable of coping with even direct connection not through a MODEM by means of a straight cable as the communication controller being used for communication between data processing apparatuses.例文帳に追加
データ処理装置間の通信に用いられる通信制御装置として、モデムを介さない直接接続の場合でもストレートケーブルで対応することを可能とする通信制御装置の提供。 - 特許庁
The positive electrode side lead wire 8 is joined to an electrode take out metal fixture 18 in the rear end section of the ceramic heater 1 through the conductive ceramics 12 joined to its connection end section 8a.例文帳に追加
正極側リード線8は、その接続端部8aに接合された導電性セラミックス12を介して、セラミックスヒータ1の後端部2a内で電極取り出し金具18に接合される。 - 特許庁
In this backup relay system, when a backup relay device 210 backs up data between the different SANs (storage area networks), the backup relay device 210 relays backup data through the TCP connection established on an IP network.例文帳に追加
バックアップ中継装置210は、異なるSAN(ストレージエリアネットワーク)間でデータのバックアップを行なう際に、IP網上に確立したTCPコネクションを介してバックアップデータを中継する。 - 特許庁
In this electronic component mounting device 1, a plurality of plated through-holes 10 for interlayer connection are formed in the outer peripheral part of a semiconductor chip mounting region 9 on a multilayer board.例文帳に追加
この電子部品搭載装置1において、多層板2上における半導体チップ搭載エリア9の外周部には、複数の層間接続用めっきスルーホール10が形成されている。 - 特許庁
To easily enable handset re-setting etc., in such a telemeter system as for collecting measurement data with a plurality of handsets capable of measuring data through connection to a base unit by radio communication.例文帳に追加
親機に対して複数のデータ計測が可能な子機を所定の無線通信によって接続して測定データを集めるようなテレメータシステムであって、子機の再設定等を容易に実現する。 - 特許庁
Also, through a conductive adhesive 39b, the connection electrode 23b of the piezoelectric vibration piece 2 and the mount electrode 34b of the package 3 are fixed and electrically connected.例文帳に追加
また、導電性接着剤39bを介して、圧電振動片2の接続電極23bとパッケージ3のマウント電極34bとの間が固定されるとともに、電気的に接続される。 - 特許庁
When it is detected that the order of consumables or the request of maintenance is necessary, the recording device 13 transmits the information through the network connection 14 to the support company 15.例文帳に追加
記録装置13は消耗品の発注又はメインテナンスの依頼が必要と検知された場合に、その情報を、ネットワーク接続14を介してサポート会社15に送信する。 - 特許庁
Then the device for the individual receives a terminal authentication message confirming the establishment of the authentication of the terminal from the server through the 2nd authenticated connection in a 1st messaging step.例文帳に追加
続いて個人用装置において、第1のメッセージング・ステップの間に、サーバから第2の認証済み接続を介して端末の認証の確立を確認する端末認証メッセージが受信される。 - 特許庁
A CN 12 being a communication opposite party registers VPN connection opposite party information required for communication through a VPN tunnel to a database on a mobile communication network 20.例文帳に追加
移動通信ネットワーク20上のデータベースに、通信相手であるCN12がVPNトンネルを介して通信を行うために必要なVPN接続相手情報を登録しておく。 - 特許庁
The connecting post parts may be molded in through holes formed in the suitable positions of the connecting part when molded, or may be molded in the suitable positions of the outer periphery of the connection part.例文帳に追加
また、前記連結用支柱部は、成型時には連結部の適宜の位置に形成した透孔内に成型するようにしてもよいし、連結部の外周の適宜の位置に成型してもよい。 - 特許庁
To directly connect peripheral devices to each other through identical connectors even when electronic equipment functions as a peripheral device on the assumption of a connection style originally in a tree shape.例文帳に追加
元来ツリー状の接続形式を前提とした周辺装置として機能する電子機器であっても、同一のコネクタを介して直接的に周辺装置同士を接続できるようにする。 - 特許庁
Then, the wiring pattern of the flexible substrate 5 is extended to the flexible cable 5c and printed and soldering connection is made to a wiring pattern 4a of the glass epoxy substrate 4 through a signal transmitting part 5c.例文帳に追加
そして、フレキシブル基板5の配線パターンをフレキシブルケーブル5cにまで延伸させてプリントし、信号伝達部5cを介してガラスエポキシ基板4の配線パターン4aに半田接続する。 - 特許庁
To the important flow packet f1, encapsulated important flow packet cp is generated by performing encapsulation, and the encapsulated important flow packet cp is transferred through the connection C for transferring the important flow.例文帳に追加
重要フローパケットf1には、カプセリングを行ってカプセル化重要フローパケットcpを生成し、カプセル化重要フローパケットcpを重要フロー転送用コネクションCを通じて転送する。 - 特許庁
A compressor for a supercharger 13 is situated in front of the four cycle engine 1 and connection from the engine 1 to a compressor is effected through a blow-by gas hose 19 maintained with a gradient below horizontality.例文帳に追加
4サイクルエンジン1の前方に過給機13用コンプレッサが配置され、エンジン1からコンプレッサまでを水平以下の勾配に維持されたブローバイガスホース19によって接続する。 - 特許庁
The top of the variable resistance films 23 on the lower electrodes 25 are electrically connected with the top of connection electrodes 27 through the second lines 21 and electrodes are lead out downward from them.例文帳に追加
下部電極25上の可変抵抗膜23の上面は、第2の配線21を介して電気的に接続電極27の上面に接続され下方に電極が引き出されている。 - 特許庁
The connection of the apexes of the frame body 17 of the grid unit is performed by connecting each node member to one another, and a chord member 19 is constructed between the strut materials through the medium of the node member.例文帳に追加
グリッドユニットにおけるフレーム体17の頂点どうしの連結を双方のノード部材どうしを連結することで行い、弦材19を束材の間にノード部材を介して架設する。 - 特許庁
To improve the reliability of connection between bump electrodes of a semiconductor chip and electrode pads of a wiring board when the semiconductor chip is mounted on the wiring board by a flip-chip way through the bump electrodes.例文帳に追加
バンプ電極を介して半導体チップを配線基板にフリップチップ実装する際、半導体チップのバンプ電極と配線基板の電極パッドとの接続信頼性を向上させる。 - 特許庁
The headset also contains earphones or a speaker (982), a microphone (984), and a control panel (986) in electrical connection with the module link of the headset, and communicates with the headset link through the module link.例文帳に追加
ヘッドセットは、モジュールリンクに電気的に接続したイヤホン又はスピーカ(982),マイクロホン(984)及び制御パネル(986)を有し、モジュールリンクを通じてヘッドセットリンクとの間での通信を行う。 - 特許庁
To allow a remote terminal to access a peripheral device connected to the in-home Internet through the Internet by utilizing an Internet connection type SOHO gateway apparatus.例文帳に追加
インターネットを利用して遠隔から家庭内ネットワークに接続された周辺装置にアクセスすることをインターネット接続型SOHOゲートウェイ装置を利用することにより可能にする。 - 特許庁
Terminal wiring 7 derived from an anode 5 of the fluorescence tube 1 are connected with circuit wiring 8 of a circuit substrate 2 via TAB 3 through connection wiring 9a and electronic parts 10.例文帳に追加
蛍光発光管1の陽極5から導出された端子配線7は、TAB3により接続配線9aと電子部品10を介して回路基板2の回路配線8に接続される。 - 特許庁
When the wireless network user desires his or her connection to the wired network, the user gives the authentication information through a wireless network client and the wireless network access point to the wired network server.例文帳に追加
無線ネットワークユーザが有線ネットワークへの接続を望んだときには、ユーザは認証情報を有線ネットワークサーバに無線ネットワーククライアントと無線ネットワークアクセスポイントを介して与える。 - 特許庁
To provide voltage-detection components and a substrate that improve communication reliability and miniaturization of the substrate to be achieved by enabling mutual serial connection of the components through short wiring paths.例文帳に追加
短い配線で互いに直列接続できるようにすることにより、通信信頼性の向上及び基板の小型化を図った電圧検出部品及び基板を提供する。 - 特許庁
To provide a method for producing a multilayer wiring substrate capable of producing, by a simple method, a multilayer wiring substrate having interlayer connection achieved through a via and having minute wiring.例文帳に追加
ビアによる層間接続がなされ、且つ、微細配線を有する多層配線基板を簡便な方法で製造することが可能な多層配線基板の製造方法を提供すること。 - 特許庁
If no configuration file is specified, all X client data connection requests routed through xfwp will be by default permitted, assuming that other X server authorization checks are successful.例文帳に追加
設定ファイルが指定されていなければ、xfwp を通過する全ての X クライアントのデータ接続リクエストは、デフォルトで許可される。 ただし、この場合にも他の X サーバ認証チェックには成功しているものとする。 - XFree86
A command module 3 checks a connection of a reader-writer 4 and a cybermoney card 6 by requesting a response to a cybermoney card 6 at a predetermined time interval through the reader-writer 4.例文帳に追加
コマンドモジュール3は、リーダライタ4を介して所定時間間隔で電子マネーカード6に応答を要求することにより、リーダライタ4と電子マネーカード6の接続を確認している。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|