意味 | 例文 (999件) |
The Conversationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2055件
To provide an agenda automatic generation system for generating an agenda from voice data in which conversation with a customer or the like is recorded, and for preferentially processing an agenda which is to be urgently generated in consideration of precision of the agenda.例文帳に追加
顧客等との会話が録音された音声データから、議事録を作成すると共に議事録の精度を考慮して緊急に作成すべき議事録を優先的に処理する議事録自動作成システムを提供する。 - 特許庁
In the process of a conversation type session between the user and a machine, this reliability-based authentication system periodically analyzes the input speech of the user who converses with the system so as to compute a 'reliability index' regarding the adequacy of a source discrimination request (i) that the user provides at the start of a dialog session.例文帳に追加
ユーザとマシンとの間の会話型セッションの過程の間に、本発明による信頼性ベースの認証システムは、ダイアログ・セッションの開始時にユーザによって提供される元の識別要求iの妥当性についての「信頼性指標」を計算するために、システムと対話するユーザの入力発話を周期的に解析することになる。 - 特許庁
The alarm device is incorporated in an intercom device which enables a conversation between its master unit installed indoors and its slave unit installed outdoors, and produces a dog barking sound changing periodically the duration and intervals from the speaker of the master unit in response to each call from the slave unit in an absence mode without producing the dog barking sound from the speaker of the slave unit.例文帳に追加
屋内に設置の親機と屋外に設置の子機との間で会話ができるインターホン装置において、留守モードにおける子機からの呼び出しのたびに、犬の吠える声を犬の吠える間隔や犬が吠える期間を周期的に変えて前記子機のスピーカから発することなく前記親機のスピーカから発する警報装置。 - 特許庁
An inference processing section 22 refers to the knowledge in a knowledge description memory 33 and the pronunciation generation rule of a pronunciation generation rule memory 32 based on the internal state outputted from the section 21, infers the contents of the conversation, which should be responded and pronounced in the present state, and generates the intermediate language.例文帳に追加
推論処理部22は、状態遷移処理部21から出力される内部状態に基づいて、知識記述メモリ33内の知識と発話生成規則メモリ32内の発話生成規則とを参照して、現在の状態に鑑みて対話において応答して発話すべき内容を推論してその中間言語を生成する。 - 特許庁
Furthermore, the sound volume regulator 1 automatically increases the output level of the output sound of the on-vehicle acoustic device 2 to a prescribed 2nd reference output level to a degree of expecting recovery of a listening sense lost by noise when detecting the noise of a prescribed level or over being the noise in the vehicle other than the conversation sound.例文帳に追加
また、車室内における会話音以外の雑音である一定レベル以上の騒音が検出された場合には、音響装置2の出力音の出力レベルが、騒音によって損なわれた聴取感の回復が期待できる程度の所定の第2基準出力レベルまで自動的に上昇される。 - 特許庁
Since the response voice of a call with the other device 10 is automatically output from a speaker 32 of the communication device 30 only by performing a response operation, the medical worker need not make conversation in response to a call with the other device 10 and can dash off to the sickroom of the patient who has made the call.例文帳に追加
また、他機器10の呼び出しについては、応答の操作を行うだけで応答音声が通話装置30のスピーカー32から自動的に出力されるので、医療従事者は、他機器10からの呼び出しに対して会話する必要がなくなり、患者の居る病室に迅速に向かうことができる。 - 特許庁
Meanwhile, the IP telephone set 11 on the terminating side receives a URI for browser from the IP telephone set 11 on the originating side, transmits it to a browser terminal 12 on the terminating side and transmits a URI (URI for browser) of an information distribution server 2 which distributes information desired to be viewed by the other party of telephone conversation, to the IP telephone set 11 on the originating side.例文帳に追加
一方、着信側のIP電話機11が、発信側のIP電話機11からブラウザ用URIを受信して着信側のブラウザ端末12に送信すると共に、発信側のIP電話機11に、通話相手に見せたい情報配信サーバ2のURI(ブラウザ用URI)を送信する。 - 特許庁
Other user views display of the server of this system and designates an objective opposite party and the server of the system returns an IP address of a designated opposite party so as to allow the software of the user to start accessing the IP address and the Internet phone conversation is started after the connection is established.例文帳に追加
そして別の利用者が本システムのサーバーの表示を見て、目的の相手を指定する事により、本システムのサーバーが指定された相手のIPアドレスを返す事で、その利用者側のソフトが、そのIPアドレスに接続を開始し、接続が確立された時点からインターネット電話による会話が開始される。 - 特許庁
To allow the retrieval of information further matched to a user's request by grasping the emotion held by the user on the basis of the content of a conversation with the user, extracting a specified keyword contained in the grasped emotion or a language expressing the emotion, and performing a retrieval on the basis of the extracted keyword.例文帳に追加
本発明は、利用者との間で会話した内容に基づいて、利用者が抱く感情を把握し、その把握した感情、感情を表現した言語に含まれる特定のキーワードを抽出して、その抽出したキーワードに基づいて検索を行うことで、より利用者の要求に合致した情報を検索することができる。 - 特許庁
In the character communication equipment connected to a network and capable of performing the communications with characters at least, a candidate word group prepared for the communication of messages is sorted in accordance with the attribute of the character to become the subject of a conversation and the words of the chat is selected from the candidate word group, and thus word selection corresponding to the character and message sending can be accelerated.例文帳に追加
ネットワークに接続されて少なくとも文字による通信を行うことができる文字通信装置において、メッセージの交信のために予め用意された候補用語群を、会話の主体となるキャラクタの属性によってソートし、この中からチャットの用語を選ぶことによって、キャラクタ対応の用語選定、メッセージ送出の迅速を図る。 - 特許庁
The language for learning is also recorded in the form of conversation, and the system is further provided with a speech stop selection means for stopping reproduction of speech of either one of the speakers of the language for learning, a learner speech receiving means for receiving the speech of the learner corresponding to the stopped speech, and a speech judging means for judging the propriety of the received speech.例文帳に追加
学習用言語は会話形式で記録されており、学習用言語における何れか一方の音声の再生を停止する音声停止選択手段と、停止された音声に相当する学習者の音声を受け付ける学習者音声受付手段と、受け付けた音声の適否を判定する音声判定手段をさらに有する。 - 特許庁
The customer uses an order station, which is functionally connected to the photograph support and to the mobile terminal and processing facility via a peripheral network storing a conversation link, to send an order form for photographic conversion processing matching the photograph image to the processing facility from a remote location.例文帳に追加
顧客は、一方では写真サポートと、そして他方では対話リンクを収容するペリフェラルネットワークにより移動端末及び処理設備と、機能的に接続するオーダーステーションを利用し、顧客が写真画像に対応する写真化処理のための注文書を処理設備に遠隔地から送る。 - 特許庁
To provide a router device capable of notifying either one of two parties of information about an emergency by a third party during a telephone conversation between the two parties, and allowing the party receiving the information to accurately determine whether the ongoing call should be stopped and a telephone call should be made with the third party.例文帳に追加
2者間で通話中の場合に、第三者が2者のいずれかに緊急度に関する情報を通知することができ、よってその情報を受信した側において通話中の電話を止めて第三者との電話をすべきか否かを的確に判断することが可能なルータ装置の提供。 - 特許庁
In the multifunction portable terminal having functions other than communication functions of telephone conversation, reproduction of music, and the like, a main control section 1 can turn off the communication functions when the function other than communication functions is utilized depending on the situation.例文帳に追加
通話などの通信機能と音楽の再生など通信機能以外の機能、すなわち多機能を有する多機能携帯端末装置において、状況に応じて、前記通信機能以外の機能を利用するさいに前記通信機能をオフすることができる主制御部1を有する。 - 特許庁
While the clients terminals 1a and 1b are having a talk via the VoIP server 4, a protocol integration module 5 reads voice information from the VoIP server 4, decides the conversation contents by voice recognition and keyword analysis and transmits control information to the WWW server 3.例文帳に追加
プロトコル融合モジュール5は、クライアント端末1a,1bが、VoIPサーバ4を介して会話を行なっている最中、VoIPサーバ4から音声情報を読み込み、音声認識、キーワード解析により、その会話内容を判定し、WWWサーバ3に制御情報を送信する。 - 特許庁
During a following telephone conversation after that, the noise and objective-sound component processor 4 estimates an added voice signal through a predetermined time-difference correction as the objective sound signal including the noise component, in association with the voice signal cosisting of a telephone-call voice picked up through the microphones 1a, 1b and a background noise.例文帳に追加
その後の通話時に、雑音・目的音成分演算部4は、マイクロホン1a及び1bで収音して得た送話音声と背景雑音とからなる音声信号に対して、所定の時間差補正を行って加算した音声信号を、雑音成分を含む目的音信号として推定する。 - 特許庁
Here, when the mail address of a recipient is inputted (S103) and a transmission button is clicked (S104), the mail is sent to a mail server 14c of a 3rd party C, which downloads it to know the contents of the conversation made between the user A and user B.例文帳に追加
ここで、相手先のメールアドレスを入力し(S103)、送信ボタンをクリックすると(S104)、そのメールが第三者Cのメールサーバ14cに送信され、これを第三者Cがダウンロードすることで、ユーザAとユーザBとの間でやり取りされた会話の内容を知ることができる。 - 特許庁
A standard mode wherein the attack time / recovery time suitable for recording a conversation, a conference, and comparatively quiet music (chamber music or the like) or the like is selected, and a music mode, wherein the attack time / recovery time suitable for recording music such as rock is selected, can selectively be set as to the AGC processing.例文帳に追加
AGC処理に関して、会話、会議や比較的静かな音楽(室内楽等)などの録音に適したアタックタイム/リカバリタイムとされる標準モードと、ロック等の音楽の録音に適したアタックタイム/リカバリタイムとされる音楽モードとが選択的に設定できるようにする。 - 特許庁
Conventionally, a user has been able to listen to voice from a speaker by directly touching a body of a communication device such as a mobile phone to a user's ear in the case of performing conversation by the device; however, in the process of operation of some kind, a user has been required to separate the device from the ear so as to easily perform operation.例文帳に追加
通常、携帯電話などの通信装置による通話を行う際には、ユーザは、ユーザ自身の耳に装置本体を直接当てることにより、スピーカから音声を聞くことができるが、何らかの操作をする場合には、操作しやすいように耳から装置本体を離す必要がある。 - 特許庁
The contents providing system is equipped with an analyzing means which gathers and analyzes a users' conversation and outputs the analysis result, a contents acquiring means which acquires contents from a contents database according to the analysis result, and a contents providing means which provides the acquired contents to the users.例文帳に追加
コンテンツ提供システムにおいて、ユーザの会話を収集して分析し、分析結果を出力する分析手段と、分析結果に基づいて、コンテンツをコンテンツデータベースから取得するコンテンツ取得手段と、取得したコンテンツをユーザに提供するコンテンツ提供手段と、を備える。 - 特許庁
In the portable translating machine 1, a value that is a value candidate of the profile item is extracted from an input conversation sentence, the value is stored in an update information storage part 136A together with the profile item, and used for update of profile data stored in the profile data storage part 113.例文帳に追加
また、携帯型翻訳機1では、入力された会話文からプロファイル項目の値の候補となる値が抽出され、当該値がプロファイル項目とともに更新用情報記憶部136Aに記憶され、プロファイルデータ記憶部133に記憶されるプロファイルデータの更新に利用される。 - 特許庁
To provide a communication terminal that can immediately start communication when the communication is desired, can simply adjust a position of a video camera even in the conversation with an audibly handicapped person in the sign language and can call the audibly handicapped person even when the audibly handicapped person diverts its sight from a screen.例文帳に追加
通信を行いたい時に直ぐに開始することができ、また聴覚障害者と手話による会話を行う場合でもビデオカメラの位置調整を簡単に行うことができ、しかも聴覚障害者が画面から目を離していても呼び掛けが可能な通信端末装置を提供する。 - 特許庁
In a video of the step-up notice 3, a pattern 131 of a window is displayed overlappingly in front of a pattern 121 of the window in a semitransparent color, so that patterns 111, 121, 131 of the window are overlapped in the back-and-forth direction, and patterns 113, 123, 133 of the conversation are positionally displaced from each other.例文帳に追加
ステップアップ予告3の映像ではウィンドの絵柄131が半透明な色彩でウィンドの絵柄121の前方に重ねて表示されることでウィンドの絵柄111と121と131相互間が前後方向に重なり、会話の絵柄113と123と133相互間が位置的にずれる。 - 特許庁
After end of telephone conversation, a called person who has received the incoming call accesses an information providing server 400 through a radio LAN access point 600 and the Internet by operating the mobile communication terminal 100, and enters information, which evaluates whether the importance specified on the received business is appropriate or not.例文帳に追加
着信を受けた着信者は、通話終了後、移動体通信端末100を操作して、無線LANアクセスポイント600、インターネットを介して、情報提供サーバ400にアクセスし、受信した要件に指定されている重要度が妥当であったかを評価する情報を入力する。 - 特許庁
When a conversation is started between an entrance interphone 200 and a central control 210, the central control 210 inquires of devices 220-270 connected to a bus about the availability of a noise reduction or sound canceling function and activates the sound canceling function to decrease a noise level when the function is available.例文帳に追加
玄関インタホン200とセントラルコントロール210との間で会話が始まると、セントラルコントロール210は、バスに接続された機器220〜270に静音あるいは消音機能があるか問合せ、あれば消音機能を有効にして騒音レベルを下げる。 - 特許庁
To provide a mask which prevents a mask wearer from getting musty, allows the mask wearer to breathe extremely well and to extremely easily have conversation and prevents glasses from being cloudy when a glasses user uses the mask, by preventing a filter pad attached to a mask body from being in touch with the mouth of the mask wearer.例文帳に追加
マスク本体に取り付けたフィルターパッドが着用者の口元に接触しないようにして、蒸れることなく、呼吸も非常に良好に行え、会話も非常にし易く、メガネ使用者の着用時にメガネレンズが曇ることのないマスクを提供する。 - 特許庁
The sound volume regulator 1 automatically decreases an output level of a sound output of the on-vehicle acoustic device 2 to a prescribed 1st reference output level not disturbing conversations of passengers when detecting the conversation sound of the passengers through a microphone array 11.例文帳に追加
この音量調節装置1では、マイクロホンアレイ11を介して搭乗者の会話音が検出された場合には、車載音響装置2の音出力の出力レベルが会話の支障にならない所定の第1基準出力レベルまで自動的に下げられる。 - 特許庁
The amount of calorie consumption per unit time is sequentially accumulated, during the ongoing telephone conversation or during a specific time period that the user of the extension telephone 1 can set arbitrarily and is recorded as an integrated value of calorie consumption in a recording section 28.例文帳に追加
前記単位時間毎に計算された前記消費カロリー消費量を、現在の通話の間、または、内線電話機1のユーザが任意に設定することができる特定期間の間、順次積算して、消費カロリー量の積算値として記録部28に記録する。 - 特許庁
The method comprises steps of recording interactive parameter (conversation speech for example) values of an individual 12 using a measuring device 14, storing the interactive parameter values together with associated geographical coordinates and creating a report including the interactive parameter values and the associated geographical coordinates.例文帳に追加
測定装置14を用いて個人12の対話パラメータ(例えば会話スピーチ)の値を記録し対話パラメータの値を関連づけられた地理的座標とともに保管し、会話パラメータの値及び関連づけられた地理的座標を含むレポートを生成するステップからなる。 - 特許庁
To provide a mask auxiliary tool for smoothly performing respiration and a conversation by using an original mask of a type available on the market and covering both a mouth and a nose without impairing the mask function of preventing drying of the nose and the inflow of dust or pollen.例文帳に追加
鼻の乾燥や、埃又は花粉等の流入を防ぐといったマスクの機能を損なうことなく、市販されている口と鼻との両方を覆うタイプのマスクをそのまま利用して、呼吸や会話を円滑に行うことを可能とするマスク補助具を提供する。 - 特許庁
To provide a display and photographing device with which the object such as a human body can be photographed on the front, a remote conversation device with the sight lines of speakers coincident with each other can be realized, and the device can be made thin without using a liquid crystal projector.例文帳に追加
人間等の被写体を真正面から撮影することができて、対話者同士の視線が一致した遠隔対話装置を実現することができ、しかも、液晶プロジェクタを要せず、装置の薄型化を図ること等が可能な表示撮影装置を提供する。 - 特許庁
To raise the quality of a telephone conversation even in the case where an adaptive filter can not adapt to a line after changing immediately after the line has changed and residual echoes arise, in an echo canceller for cancelling the echo signal having wrapped around to a transmitted signal from a received signal.例文帳に追加
受信信号から送信信号に回り込んできたエコー信号をキャンセルするためのエコーキャンセラにおいて、回線が変化した直後に適応フィルタが変化後の回線に適応できず残留エコーが生じた場合であっても、通話の品質を高める。 - 特許庁
Once a user finishes his or her membership registration, the user can make a conversation with anyone such as a person who has the same opinion or not, a person who has the same hobby or not, a person who has the same values or not, every specialist, or an advisor through an e-mail.例文帳に追加
会員登録を行っていれば、考えが同じ人、異なる人、趣味の同じ人、異なる人、価値観の同じ人、異なる人、それぞれの専門分野の人、悩みごとの相談にのってくれる人等と、e−mailを介して誰とでも話相手になれる。 - 特許庁
In the terminal device 100 of a reception system wherein a plurality of terminal devices 100 are connected to host devices 300 via a network, the operator performs medical inquiry about content received from a user, and asks the user to conclude a contract in conversation with the user.例文帳に追加
複数の端末装置100がネットワークを介して上位装置300に接続されている受付システムでの端末装置100において、オペレータは、利用者の受付内容について問診を行い、利用者と会話しながら利用者に契約作業を行ってもらう。 - 特許庁
Even if a foreign language content pronounced by a learner in response to a question from the language study device contains grammatical errors, so long as the language contains desired key words for the question, conversation is continued by transmitting the next question.例文帳に追加
語学学習装置からの問いかけに対する学習者の発声した外国語の内容に、たとえ文法的には誤りがあったとしても、その問いかけに対するキーとなる所望のワードさえ含まれていれば、次の問いかけを送信することで会話を続行する。 - 特許庁
There is an episode when Satsuma domain attacked the Aizu-jo Castle during the Boshin War, communication with a Shinto priest who was called as a guide impossible., after much consideration, yokyoku was thought of and conversation was carried out in the same way as the dialogue between shite (main actor) and waki (supporting actor) and finally done well. 例文帳に追加
戊辰の役に、薩摩人が会津城を攻めた時、道案内にと呼び出した神官との間に、どうしても話が通じない。思案の末、謡曲のことを思い出し、シテとワキとの掛け合いよろしく問答を進め、やっとうまく行ったという逸話がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An ATM 10 includes conversation means 11 of allowing the account nominal and approver to make direct telephone contact when receiving a disbursement request from the account nominal, and sends a telephone number of the approver in response to the disbursement request from the account nominal to make the approver directly converse with the account nominal.例文帳に追加
ATM10は、口座名義人からの出金要求を受付けた際に、口座名義人と許諾者が直接電話連絡により会話できる会話手段11を備え、口座名義人から出金要求があった際に、許諾者の電話番号に発信し、許諾者に口座名義人と直接会話させるようにする。 - 特許庁
To provide an information providing system where when a user of a character information communication service selects an opposite party to whom the user desirably makes a phone conversation, a telephone line is automatically connected between the user and the opposite party, the user makes a speech and the system can automatically bills the utility charge on the user.例文帳に追加
文字情報通信サービスの利用者が電話で会話を希望する相手を選択すると、選択された相手に自動的に電話回線が接続されて通話することができ、接続時間に対して自動的に前記利用者に利用料金を課金することができる情報提供システムを提供することにある。 - 特許庁
The story is that a girl being born from a bamboo shoot comes to be asked to marry by sons of a feudal lord, but she refuses them giving difficult tasks, and she is wedded to a man whom she has loved for a long time in the end; especially the number of treasures in the scene of courtship, the treasures themselves, conversation with the men, and the ending are quite similar to Taketori Monogatari. 例文帳に追加
その内容は、竹の中から生まれた少女が、領主の息子たちから求婚を受けたが難題をつけて退け、かねてより想いを寄せていた男性と結ばれるという話だが、中でも求婚の部分は宝物の数、内容、男性側のやりとりや結末などが非常に酷似している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The user of the processing system 1 recognizes the result of information retrieval, on the basis of the keyword obtained by the recognition via an output via a voice output device 6b and the result is also transmitted to other communication device 50 via a communication unit 6a, to allow a conversation opposite party to recognize it.例文帳に追加
この認識によって得たキーワードに基づく情報検索を行った結果を、音声出力装置6bを介して出力することでこの処理システム1のユーザに了知させると共に、通信機器6aを介して他の通信機器50へも送信することで、会話相手にも了知させることができる。 - 特許庁
To provide a portable telephone which allows a receiver to check in real time the contents of a conversation absence-recorded by an originator without using a complicated apparatus or wiring.例文帳に追加
複雑な装置や配線を用いることなく、発信者が留守録音している会話の内容を受信者が携帯電話機を取ることなくリアルタイムで確認することができる携帯電話機を提供する。 - 特許庁
To provide an oscillation and echo preventing circuit for enabling a stable telephone conversation to be conducted by effectively reducing the echo phenomenon, as well as an oscillation phenomenon caused by a two-way communication device and an one-way communication device.例文帳に追加
双方向通信機器や一方向通信機器で生ずる発振現象はもとより、エコー現象を効果的に抑制して、安定した通話を可能とする発振・エコー防止回路を提供すること。 - 特許庁
To provide a speech interactive method and a speech interactive device in which conversation is smoothly conducted and user's load is reduced even though the user does not know a recognizable vocabulary in all conversational conditions.例文帳に追加
全ての対話状態において、ユーザは認識可能な語彙を知らなくても、対話を円滑に進め、かつユーザの負担を軽減することができる音声対話方法および音声対話装置を提供する。 - 特許庁
Utterance sound of appropriate response of a user is analyzed by sound analysis, and impression given to a partner combining timing of appropriate response and situation is psychologically obtained, and a conversation content of the partner is branched.例文帳に追加
音響分析によってユーザーの相槌の発声音を分析し、相槌のタイミング、シチュエイションと合わせて相手に与える心象を心理学的にはじき出し、相手の会話内容を分岐させる。 - 特許庁
To attain a general purpose IP communication unit capable of performing telephone conversation or communication of facsimile, or the like, by connecting it directly with an IP line without requiring a dedicated adapter for any provider.例文帳に追加
どのようなプロバイダであっても専用のアダプタを使用することなく、直接IP回線に接続して、通話や、ファクシミリ等の通信を行える汎用のIP通信装置を実現することを目的とする。 - 特許庁
To provide a personal information recorder and a telephone set for not only letting a contact address or past conversation records of a person be known but also supporting topic provision or what to talk about in the future.例文帳に追加
ある人物の連絡先や過去の会話記録を知るだけでなく、これからどのような話題で話をするべきかという話題提供の支援を行う個人情報記録機器や電話機を提供する。 - 特許庁
I understand that President Bush made a phone call to Prime Minister Aso and talked with him for a while. Could you tell me what you can about the contents of their conversation? 例文帳に追加
麻生総理にブッシュ大統領から電話があって会談が少し行われたということらしいんですけれども、ご存知の範囲でどういった内容が話し合われたか教えていただけますか。 - 金融庁
When the start keyword of specific merchandise issued by a sales person is detected by a voice recognizing part 22 during conversation, a control part 100 instructs a recording control part 32 to make a recorder 34 for partial recording start recording.例文帳に追加
会話中、販売員が発する特定の商品の開始キーワードを音声認識部22が検出すると、コントロール部100は録音制御部32に指示して、部分録音用レコーダ34に録音を開始させる。 - 特許庁
The contents of conversations with a traveller are entered as they are in a conversation input area of an input screen; a master database is automatically searched in a system; and normalization data determined for each system is registered.例文帳に追加
入力画面の会話入力エリアには旅客との会話内容をそのまま入力し、システム内で自動的にマスタデータベースの検索を行い、システム毎に決められた正規化データが登録する。 - 特許庁
In the chat system composed of plural user terminals 2 and a conversation server 4 connected to a network 3, a user 1 previously registers his/her own 'user's image' 25' in a user image database 25.例文帳に追加
ネットワーク3に接続された複数の利用者端末2および会話サーバ4からなるチャットシステムにおいて、利用者1は予め利用者画像データベース25へ自身の”利用者の画像”25’を登録する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|