Area of operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4385件
To provide a device and a method for cooling a hot dip metal coating bath in which the area required for the cooling can be saved, vapor explosion during the cooling is prevented, and the operation is safely performed in the device for cooling the hot dip metal coating bath by dipping a cooling pipe in the hot dip metal coating bath to perform hot dip metal coating on a surface of a steel strip.例文帳に追加
鋼帯表面にメッキを施す溶融金属メッキ浴に冷却管を浸漬させて該溶融金属メッキ浴を冷却する装置において、冷却に必要とする面積を省スペース化でき、また、冷却の際の蒸気爆発を防止し安全に操業が行える溶融金属メッキ浴の冷却装置および冷却方法を提供する。 - 特許庁
A level shift circuit 200 consisting of a reference generating part 220 for generating a reference voltage with the potential of the low potential side terminal of the differential transistor as reference potential and a voltage shift part 210 made to operate by the reference voltage and for performing voltage drop is inserted as a means for operating the differential transistor outside the stable operation area, and Vds applied to the differential transistor is thereby determined.例文帳に追加
安定動作領域外で差動トランジスタを動作させる手段として、差動トランジスタの低電位側端子の電位を基準電位としてリファレンス電圧を発生するリファレンス発生部220と、差動トランジスタよりも高電位側に挿入され、リファレンス電圧により動作して電圧降下を行う電圧シフト部210と、からなるレベルシフト回路200を挿入し、これにより差動トランジスタにかかるVdsを決定する構成とする。 - 特許庁
To provide a code string forming apparatus which reduces the expansion time taken for displaying code data, i.e., quickly scales down and displays high-definition picture data coded as still pictures or moving pictures composed of continued still pictures and forms a code string of a still picture effectively expandable according to the designation of the expanding picture area, color components or expanding operation order.例文帳に追加
符号データの表示に費やされる伸長時間の短縮が可能な、すなわち、静止画像として或いは静止画像の連続としての動画像として符号化された高精細画像データを、高速に縮小表示することが可能な、さらには、伸長する画像領域や色成分或いは伸長動作順序の指定により効率的な画像伸長が可能な、静止画像の符号列を作成する符号列作成装置を提供する。 - 特許庁
A plan designing means 31 which designs a plan figure by arranging components on an internal plan of a building unit by using component data stored in a component information storage means is provided with a segment specifying means 42 which selects a desired segment out of segments representing the border of an area formed in the building through input operation for designating one arbitrary point on the segment.例文帳に追加
ユニット式建物の平面図作成用CADシステム1において、部品情報蓄積手段に蓄積された部品データを用いて建物ユニットの内部平面に部品を配置して平面図を設計する平面図設計手段31に、建物内に形成された領域の境界を表す線分から、所望の線分を当該線分上の任意の一点を指定する入力操作により選択する線分特定手段42を設ける。 - 特許庁
Article 205 The employer shall, when installing railway equipment inside a tunnel, etc., under construction, provide a clearance of 0.6 m or more between a vehicle and the sidewall or obstacle on either side of the track in order to prevent the dangers of workers who are passing through being hit by vehicles in operation. However, this shall not apply to the case where providing the said clearance is difficult due to the small sectional area of the tunnel, etc., and any of the following measures has been taken: 例文帳に追加
第二百五条 事業者は、建設中のずい道等の内部に軌道装置を設けるときは、通行中の労働者に運行する車両が接触する危険を防止するため、その片側において、当該車両と側壁又は障害物との間隔を〇・六メートル以上としなければならない。ただし、ずい道等の断面が狭小であること等により当該間隔を〇・六メートル以上とすることが困難な場合で、次のいずれかの措置を講じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A CPU 14 is set to a record mode, for connection of an extension terminal 2 to an ISDN line ISL, the CPU 14 stores a received message from the ISDN line ISL or input information from the extension terminal 2 in a system operation information area 161 of a RAM 16, together with the time stamp information and an office number or a terminal member accompanying with the input information.例文帳に追加
CPU14は記録モードが設定されているならば、内線端末2とISDN回線ISLとの間で接続が行なわれる際に、ISDN回線ISLからの受信メッセージもしくは内線端末2からの入力情報をその情報に付随するタイムスタンプ情報と局線番号もしくは端末番号とともにRAM16のシステム操作情報記憶部161に記憶するようにしている。 - 特許庁
In the case of mode displaying the provided information such as restaurant information on the LCD 105, the schedule date/ time is inputted and when prescribed operation is performed, a control part 121 forms schedule information from the scheduled date/time and information extracted from the displayed provided information, stores this information in the storage area of schedule information inside the flash memory 124 and makes this information usable through the schedule managing function.例文帳に追加
レストラン情報などの提供情報がLCD105に表示されているモードのときに、予定日時の入力がされるとともに、所定の操作がおこなれると、コントロール部121は、予定日時と表示されている提供情報から抽出される情報とから、予定表情報を形成し、これをフラッシュメモリ124の予定表情報の記憶領域に記憶し、これをスケジュール管理機能により利用可能にする。 - 特許庁
Each application server of an application server group 2 is provided with a storage area which records the operating situation of a present data base server group 3, and in an execution process for executing an application program corresponding to an application processing request received from the client group 1, a data base operation request included in the application program is processed by using the data base server searched from the operating situation.例文帳に追加
アプリケーションサーバ群2の各アプリケーションサーバは、現在のデータベースサーバ群3の稼働状況を記録している記憶領域を有し、かつクライアント群1から受け付けたアプリケーション処理要求に対応するアプリケーションプログラムを実行する該実行過程においては、上記アプリケーションプログラムに含まれるデータベースオペレーション要求を、上記稼働状況から割り出したデータベースサーバを使用して処理する。 - 特許庁
In the case of applying pixel interpolation and color conversion (to different color space) to image data comprising dot matrix shaped pixels expressing an image and deployed in mosaic by each element color, the pixel interpolation and the color conversion are applied to the image data by using an operation expression for applying the pixel interpolation and the color conversion altogether by referring to image data of pixels placed around a target pixel within a prescribed area.例文帳に追加
画像をドットマトリクス状の画素で表現して各要素色別にモザイク状に配置した画像データに対して画素補間および異なる色空間への色変換を行うにあたり、注目画素の近隣に位置する所定領域内の画素の画像データを参照して画素補間および色変換をまとめて行う演算式を使用して画像データに対して画素補間および色変換を行うようにした。 - 特許庁
When the read out partition data does not indicate the recording end position, the partition data is read out from the partition area of the next chapter until read out partition data indicates the recording end position and the operation to decide whether the read out partition data indicates the recording end position or not is repetitively carried out and thereafter the recording data corresponding to an inputted command is read out (S26 and S27).例文帳に追加
読出したパーティションデータが記録終了位置を示していない場合、読出したパーティションデータが記録終了位置を示すまで、次のチャプターのパーティションエリアからパーティションデータを読出し、その読出したパーティションデータが記録終了位置を示しているか否かを判定する動作を繰返し行い、その後、入力されたコマンドに対応する前記記録データを読出す(S26、S27)。 - 特許庁
To provide a zoom lens barrel that changes the aperture diameter to a larger or smaller diameter in a zoom photographing area by a variable aperture diaphragm mechanism and causes one of movable lens groups to enter the aperture, with a larger aperture in an accommodated position, the zoom lens barrel being configured so that before a diaphragm opening operation for making a diaphragm aperture larger is completed, the lens group is prevented from entering the aperture and colliding with it.例文帳に追加
可変開口絞機構によりズーム撮影領域では開放径を大小に変化させるとともに、収納位置では大開口としてその開口内に可動レンズ群の一部を進入させるズームレンズ鏡筒において、絞開口を大開口にする絞開口動作が完了する前に、レンズ群が同開口内に進入して衝突するおそれをなくす。 - 特許庁
The information terminal device 50 which has its operation controlled by the system having no multiwindow function obtains homepage information and chat information from a server 20 through a network 12 and is so controlled as to display the obtained information, piece by piece, in mutually different areas in the display area of a liquid crystal display that the information terminal device 50 is equipped with.例文帳に追加
マルチウインドウ機能を有しないシステムにより作動が制御される情報端末装置50により、ネットワーク12を介してサーバ20からホームページ情報及びチャット情報を取得し、取得した各情報を各情報毎に情報端末装置50に備えられた液晶ディスプレイによる表示領域内の互いに異なる領域に表示するように制御する。 - 特許庁
In this data processor 100, whole changed parts are extracted collectively from a DB data 102 and a changed DB data 103, and the changed contents are verified collectively to determine whether or not the whole changed parts extracted collectively have been changed based on the change intention of an operator designated by a DB data changing operation area 101.例文帳に追加
データ処理装置100は、DBデータ102と変更後DBデータ103とから全変更箇所を一括して抽出し、その後、当該一括して抽出した全変更箇所がDBデータ変更作業領域101により指定された作業者の変更意図に基づいて変更されたものであるか否かを判定する変更内容の検証をまとめて行う。 - 特許庁
An access multiplexer 9 installed in a house is provided internally with abnormality detecting means 23a and 23b, which detect communication abnormality between a terminal connected to itself and the multiplexer 9 and alarm information transmitting means 19 and 21 which insert alarm information 27 into the undefined area 26 of a maintenance cell 25 for operation to be sent to the access network 7, when the abnormality detecting means detect communication abnormality.例文帳に追加
宅内に設置されたアクセス多重化装置9内に、自己に接続された端末との間の通信異常を検出する異常検出手段23a、23bと、この異常検出手段が通信異常を検出すると警報情報27を運用保守セル25の未定義領域26に組込んでアクセス網7へ送出する警報情報送出手段19、21とを備ている。 - 特許庁
The mobile phone terminal comprises a radio communication means for performing radio communication with a base station; an IC tag monitoring means for periodically transmitting an IC tag detection radio wave to detect an identification signal transmitted from an IC tag existing within a predetermined area; and an operation mode setting change means for changing an operating mode into predetermined mode, based on presence/absence of the identification signal.例文帳に追加
基地局との間で無線通信を行なう無線通信手段と、ICタグ検出電波を定期的に発信し、所定エリア内に存在するICタグから発信される識別信号を検出するICタグ監視手段と、前記識別信号の有無に基づいて、動作モードを所定モードに変更する動作モード設定変更手段とを備える構成とした。 - 特許庁
In the image display device, an area 12 for gazing one image 13 is prepared in a three-dimensional virtual space 11 in a screen is formed on one side of the center, and the occupation rate of a group of images to be gazed in the screen is increased by shift processing (e.g. shift processing through an operation input to a GUI button 15) along a virtual line 14.例文帳に追加
以上の課題を解決するため、本発明においては、画面内部の3次元仮想空間11においてひとつ分の画像13を注視する領域12を画面中央から見て一方の側によった状態で設け、仮想線14に沿った順送り処理(例えば、GUIボタン15に対する操作入力に応じた順送り処理)によりこれから注視しようとする画像のグループの画面中に占める割合を多くする構成からなる画像表示装置などを提案する。 - 特許庁
The controller part 2 has an information reading permission decision function of taking in prescribed information from an installed device, confirming that the taken-in information is information fit for a prescribed condition already authenticated by prescribed authentication processing, and making reading blocking operation of the information of the protection target storage area 4 be released when deciding that a combination between the already authenticated information and the authenticating information N satisfies a prescribed combination condition.例文帳に追加
さらに、コントローラ部2は、装着した装置から所定の情報を取り込み当該取り込んだ情報が所定の条件に適合して所定の認証処理による認証済みの情報であることを確認し、かつ、当該認証済みの情報と、認証用情報Nとの組み合わせが所定の組み合わせ条件を満たすと判断した場合に、保護対象記憶領域4の情報の読み出し阻止動作を解除させる情報読み出し許可判断機能を備えている。 - 特許庁
(iv)-3 A person whose status of residence is "Temporary Visitor", and has illegally killed, injured, assaulted or threatened a person, or damaged or destroyed a building or other objects in relation to the process or results of an international competition held in Japan or with the intent of preventing the smooth operation thereof, at the venue of the international competition or within the area of the municipality where the venue is to be located (this refers to "ward" where the Tokyo special wards exist or designated cities prescribed in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act) or to neighboring places provided for use to unspecified persons or a number of persons. 例文帳に追加
四の三 短期滞在の在留資格をもつて在留する者で、本邦において行われる国際競技会等の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、当該国際競技会等の開催場所又はその所在する市町村(東京都の特別区の存する区域及び地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては、区)の区域内若しくはその近傍の不特定若しくは多数の者の用に供される場所において、不法に、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊したもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
The electronic image pickup device functions to record image information in an applied recording medium 14 with directory structure or reproduction of the image information recorded in the recording medium 14 with the directory structure and is provided with an operation member formed so as to prepare the directory to secure a recording area of the image information and a directory preparing means to prepare the directory in the recording medium 14 when the operating member is operated.例文帳に追加
適用された記録媒体にディレクトリ構造をもって画像情報を記録し、または、該記録媒体にディレクトリ構造をもって記録された画像情報を再生することが可能な電子的撮像装置であって、上記画像情報の記録領域を確保するためのディレクトリを作成するようになされた操作部材と、上記操作部材の操作がされたときには上記記録媒体にディレクトリを作成するディレクトリ作成手段と、を具備する。 - 特許庁
Article 662-8 The specified orderer, etc. shall, when carrying out the work pertaining to machines set forth in item (iii) of Article 662-5 as pertaining to the said work, carry out the necessary communication and coordination between the specified orderer, etc., and contractors of the specified orderer who engage in operation of the machines, sling work, signaling for driving or other work related to the said machines, and between the contractors, with relation to the work content, a system of instructions for the work and prohibited entry area. 例文帳に追加
第六百六十二条の八 特定発注者等は、当該仕事に係る作業として第六百六十二条の五第三号の機械に係る作業を行うときは、当該特定発注者等とその請負人であつて当該機械に係る運転、玉掛け又は運転についての合図の作業その他当該機械に係る作業を行うものとの間及び請負人相互間における作業の内容、作業に係る指示の系統及び立入禁止区域について必要な連絡及び調整を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A CPU 92A controls a heater 64 adjusting the temperature of an imaging area in an electronic cassette 32 at a predetermined temperature so that the operation is started when a difference between an offset value indicated by image information obtained by performing imaging by the electronic cassette 32 in a state that radiation is not made incident and a predetermined reference value is at a predetermined threshold or larger.例文帳に追加
CPU92Aにより、放射線が入射されない状態で電子カセッテ32により撮影することによって得られた画像情報により示されるオフセット値と予め定められた基準値との差が予め定められた閾値以上となっている場合に作動が開始されるように、電子カセッテ32における撮影領域の温度が予め定められた温度となるように調整するヒータ部64を制御する。 - 特許庁
When the instruction fetch part 31 tries to fetch an instruction from the instruction cache 1, a specific instruction execution control part 34 in the processor core 3 reads instruction analysis information corresponding to the instruction from the instruction analysis information storage area 13, and when the read instruction analysis information indicates that the instruction is a specific instruction, controls the operation of the instruction fetch part 31 and the instruction decoding part 32.例文帳に追加
プロセッサコア3の特定命令実行制御部34は、命令フェッチ部31が命令キャッシュ1から命令をフェッチするときに、その命令に対する命令解析情報を命令解析情報記憶領域13から読み出し、その命令が特定の命令であることを読み出した命令解析情報が示しているときは、命令フェッチ部31および命令デコード部32の動作を制御する。 - 特許庁
To provide an optical waveguide which has a core area easily formed in a complicated three-dimensional shape in its base material by a direct beam drawing method, is suitable for the formation of a three-dimensional optical waveguide circuit, improves moldability and handleability by using a base material other than conventional glass or an ultraviolet-curing resin, and reduces restrictions on operation environment in manufacture.例文帳に追加
ビーム直接描画法によって母材内部で複雑な三次元状のコア領域が容易に形成され、三次元光導波回路の形成に適し、更に母材材料として従来のガラスや紫外線硬化性樹脂以外のものを使用することにより成形性、取扱性を向上すると共に製造時の作業環境の制約を低減することができる光導波路を提供する。 - 特許庁
An imaging apparatus 101 comprises: setting means 230 and 208 for setting specified image areas LA and FA in response to user's operation or by detecting a specified subject in an image formed by using an imaging device 108; and control means 202 for determining a specified focus detection area used for focus control from a plurality of focus detection areas 1 to 9 arranged on the image.例文帳に追加
撮像装置101は、撮像素子108を用いて生成された画像において、使用者の操作に応じて又は特定被写体の検出によって特定画像領域LA,FAを設定する設定手段230,208と、該画像上に配置された複数の焦点検出領域1〜9からフォーカス制御に用いる特定焦点検出領域を決定する制御手段202とを有する。 - 特許庁
In this image processing system, an image photographing means photographs an image including characters, a display means displays the image taken by the image photographing means, an editing means edits the characters in the image displayed by the display means according to an operation by an operator, and a character recognition means recognize characters in the area, of the image edited by the editing means.例文帳に追加
画像処理システムの画像撮影手段は、文字が含まれている画像を撮影し、表示手段は、前記画像撮影手段によって撮影された画像を表示し、編集手段は、前記表示手段によって表示された画像内の文字に対して、操作者の操作に応じた編集を行い、文字認識手段は、前記編集手段によって編集された画像内の領域に対して、文字認識を行う。 - 特許庁
When the recording medium 207 is inserted into the digital camera 201, whether an image file of the recording medium 207 is invalidated is determined, and when an image file in an invalidated state exists, the attached information is decrypted and written back to an attached information area in the image file, so that information about the user's privacy accompanying the image data can be managed by a simple operation.例文帳に追加
そして、記録媒体207がデジタルカメラ201に挿入されると、記録媒体207の画像ファイルが無効化状態であるか否かを判断し、無効化状態の画像ファイルが存在する場合は、付属情報の復号化を行い、画像ファイル内の付属情報領域に書き戻すようにして、画像データに付随するユーザのプライバシーに関する情報を簡単な操作で管理できるようにする。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus capable of shortening useless waiting time until image forming operation is started by setting appropriate idling time so that paper wrinkles and unevenness of fixing property can be prevented from occurring because heat is accumulated without being consumed in a paper non-passing area as shown when a toner image is fixed on large-size paper after consecutively fixing a toner image on small-size paper by a fixing means.例文帳に追加
定着手段によって小サイズの用紙にトナー像を連続して定着した後に、大サイズの用紙にトナー像を定着する場合のように、非通紙領域で熱が消費されず蓄熱されることに伴う紙しわの発生や、定着性の不均一等が発生することを、適切な空回転時間を設定することによって防止でき、画像形成動作を開始するまでの無駄な待ち時間を短縮することが可能な画像形成装置を提供することを課題とする。 - 特許庁
(1) Procedures related to patent protection shall be performed in the Patent Office and in the Industrial Property Board of Appeal (hereinafter Board of Appeal) by interested persons or patent agents who are expressly authorised by the interested persons and who have been awarded patent agent qualifications for operation in the area of inventions pursuant to the Patent Agents Act (RT I 2001, 27, 151; 93, 565; 2002, 53, 336; 2003, 88, 594). An interested person or patent agent may involve, at own expense, an interpreter or adviser without the right of representation in oral proceedings in the Patent Office or in the Board of Appeal. 例文帳に追加
(1) 特許保護に関する手続は,特許庁及び工業所有権審判委員会(以下「審判委員会」という)において,利害関係人,又は特許代理人であって,利害関係人から明示して委任されており,かつ,特許代理人法(RT I 2001, 27, 151; 93, 565; 2002, 53, 336; 2003, 88, 594)により発明の分野における業務についての特許代理人資格を付与されている者が行わなければならない。利害関係人又は特許代理人は,自己の費用負担で,特許庁又は審判委員会における口頭の手続に代理権を有していない通訳又は顧問を参加させることができる。 - 特許庁
To provide a service area setting method for reducing a load required for the adjustment of an output level or reception sensitivity at installation of a base station and for reducing a time from system installation until start of operation so as to quickly start a service for users.例文帳に追加
従来のサービスエリア設定方法は、作業者が広範囲を移動しながら受信電界を測定し、交換制御装置の手動操作で基地局の出力レベル又は受信感度調整を行うので、人件費等の費用が膨大であり、システム設置から運用開始までに相当の時間を要するという問題点があったが、本発明は、基地局設置時の出力レベル又は受信感度の調整に要する労力を削減し、システム設置から運用開始までの時間を短縮して利用者への迅速なサービス開始を図ることができるサービスエリア設定方法を提供する。 - 特許庁
When the OSD display is performed, respective LEDs corresponding to OSD display areas r1, r2 where the OSD display is performed are lit on by preset OSD display luminance so as to secure fixed luminance; respective LEDs corresponding to another video area r3 are lit with light and darkness adjustment luminance corresponding to brightness of a video as a whole, displayed on the liquid crystal display panel according to a prescribed operation input.例文帳に追加
OSD表示を行うとき,該OSD表示が行われるOSD表示領域r1,r2に対応するLED各々は,一定の明るさを確保するべく予め設定されたOSD表示輝度で点灯させ,他の映像領域r3に対応するLED各々は,所定の操作入力に応じて前記液晶表示パネルに表示される映像全体の明るさに対応する明暗調節輝度で点灯させる。 - 特許庁
Since starting and acceleration output from low speed to high speed can be performed by controlling the front side transmission 102, the latter part transmission 103, and the rotating electric machine 121 and the engine 100 can economize on fuel by driving in the rotation speed area of a comparatively high net fuel consumption rate when starting to a load substance or driving the acceleration process from low speed to high speed and afterward operation.例文帳に追加
前側変速装置102、後段変速機103および回転電機121を制御することで、出力端から起動、及び低速から高速までの加速出力を行えるので、負荷物に起動を行い、また、低速から高速までの加速過程及びその後の運転を駆動する場合、エンジン100が正味燃料消費率の比較的高い回転速度領域に運転することで、燃料を節約することができる。 - 特許庁
(v)-2 A person who has been convicted of a violation of any law or regulation of Japan or of any other country or has been deported from Japan pursuant to the provisions of the Immigration Control and Refugee Recognition Act or deported from any other country pursuant to the provisions of any law or regulation of that country for killing, injuring, assaulting or threatening a person, or damaging a building or other objects in relation to the process or results of an international competition or a competition of an equivalent scale or an international conference (hereinafter referred to as "international competition") or with the intent of preventing the smooth operation thereof, and is likely to kill, injure, assault or threaten a person, or damage a building or other objects in relation to the process or results of an international competition held in Japan or with the intent of preventing the smooth operation thereof, at the venue of the international competition or within the area of the municipality where the venue is located (this refers to "ward" in areas where the Tokyo special wards exist or in designated cities prescribed in Article 252-19, paragraph (1) of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947)) or to neighboring places provided for use to unspecified persons or a number of persons. 例文帳に追加
五の二 国際的規模若しくはこれに準ずる規模で開催される競技会若しくは国際的規模で開催される会議(以下「国際競技会等」という。)の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊したことにより、日本国若しくは日本国以外の国の法令に違反して刑に処せられ、又は出入国管理及び難民認定法の規定により本邦からの退去を強制され、若しくは日本国以外の国の法令の規定によりその国から退去させられた者であつて、本邦において行われる国際競技会等の経過若しくは結果に関連して、又はその円滑な実施を妨げる目的をもつて、当該国際競技会等の開催場所又はその所在する市町村(東京都の特別区の存する区域及び地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市にあつては、区)の区域内若しくはその近傍の不特定若しくは多数の者の用に供される場所において、人を殺傷し、人に暴行を加え、人を脅迫し、又は建造物その他の物を損壊するおそれのあるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
Through the differential arithmetic function, a CPU 11 when detecting a place where neither arithmetical operation symbols nor other calculation symbols are inserted between a polynomial or monomial parenthesized in a differential equation stored in an input buffer area 121 and the variable symbol Y right before the parenthesized polynomial or monomial regards the variable symbol as a variable to be multiplied by the polynomial or monomial and finds the numerical resolution of the differential equation.例文帳に追加
微分演算機能においてCPU11は、入力バッファ領域121に格納された微分方程式中にて、括弧で括られた多項式或いは単項式と、該括弧で括られた多項式或いは単項式の直前の変数記号Ynと、の間に四則演算記号その他の計算記号が挿入されていない箇所を検出した場合は、当該変数記号を括弧で括られた多項式或いは単項式に掛けられる変数であると捉えて当該微分方程式の数値解を求める。 - 特許庁
After outputting the 1st timing, the camera part 1 performs silver halide image pickup operation with the 2nd timing as reference, and the camera part 2 selects the output of image data from the area sensor 32 in frame units with the 1st timing as reference and sets it as image pickup data.例文帳に追加
電子カメラ部2にCMOSエリアセンサ32を用いた銀塩カメラ部1と電子カメラ部2からなるカメラシステムにおいて、シャッタトリガ時に、銀塩カメラ部1の撮像準備完了を示す第1のタイミングを銀塩カメラ部1から電子カメラ部2に出力すると共に、電子カメラ部2から第2のタイミングを銀塩カメラ部1に出力し、銀塩カメラ部1は、第1のタイミング出力後に、第2のタイミングを基準として銀塩撮像動作を行い、電子カメラ部2は、第1のタイミングを基準として、エリアセンサ32からの画像データ出力をフレーム単位で選択して撮像データとする。 - 特許庁
The Financial Services Agency (FSA) is, in consideration of collected comments, intent on continuing to work to deliver smoother financing opportunities for SMEs and other companies. Being Minister for Postal Reform as well, I also visited post offices in the area to inspect, among other things, the status of their operation in the field and to exchange specific ideas. When I talked with reporters in an impromptu interview there, one of the questions was about the prospects for the SME Financing Facilitation bill. I replied that the FSA seems to be independently making various arrangements, including gathering specific data, and that I would like to form a judgment as I put in perspective the extension of the Act and also take into account the business condition of SMEs – I said this in both Osaka and Nagoya, where I visited last week. 例文帳に追加
金融庁といたしましては、これらの意見を踏まえつつ、今後も中小企業等の金融の円滑化に取り組んでいく所存でございますし、また、郵政改革担当大臣でございますので、現地の郵便局を訪問し、現場の状況等を視察するとともに、具体的な意見の交換をさせていただきました。向こうでも記者の方のぶら下がりがございましたが、中小企業円滑化法案をどうするのかという質問も出ましたから、金融庁でも独自にいろいろ具体的なデータをとる等の準備をしておるようでございますから、延長を視野に入れつつ、しっかりこの大阪、それから先週は名古屋に行かせていただきましたから、また中小企業の業況を踏まえて判断したいと申し上げてまいりました。 - 金融庁
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|