Attentionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 7408件
Mary, being able to speak 3 languages fluently, finds attention from businesses everywhere.例文帳に追加
3か国語を流暢に話せるメアリーは、どこの企業からも引く手あまただった。 - Tatoeba例文
Bomb-making criminals frequently have the motive of wanting public attention.例文帳に追加
爆薬製造犯はしばしば世間の注目を集めたいという動機を持っている。 - Tatoeba例文
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.例文帳に追加
それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。 - Tatoeba例文
the opening performance of a professional storyteller who gets the attention of customers by hitting the podium with a fan 例文帳に追加
客寄せのために張り扇で見台を叩く講釈師の前座を勤める人 - EDR日英対訳辞書
Attention is needed so as not to infringe upon mandatory provisions when drawing up contracts.例文帳に追加
契約書作成の際は、強行規定に違反しないように注意が必要だ。 - Weblio英語基本例文集
the rate of attention given to advertising that is advertized through radio or other electronic means, called total audience rating 例文帳に追加
延べ聴取視聴率という,電波媒体における広告への注目率 - EDR日英対訳辞書
Thus, the participant who draws attention is clearly displayed in the composite image.例文帳に追加
これにより、合成イメージ中で注目を集める参加者が明瞭に表示される。 - 特許庁
The attention degree calculation part calculates attention degrees of the respective pieces of image information acquired by the image information acquisition part based upon the parameters set by the parameter setting part.例文帳に追加
注目度算出部は、パラメータ設定部で設定されたパラメータに基づいて、画像情報取得部で取得された各画像情報の注目度を算出する。 - 特許庁
A searching part 31 sets successively each attention pixel in the object domain set in the standard image, and searches for a correspondence point of each attention pixel from the reference image.例文帳に追加
探索部31は、基準画像において設定された対象領域内に注目画素を順次設定し、各注目画素の対応点を参照画像から探索する。 - 特許庁
The light from the light emitting section 5 can draw attention to the sign.例文帳に追加
この発光部5の光によって標識に対する注意を喚起することができる。 - 特許庁
To allow easy grasping of an entire movement of an attention part in a scene.例文帳に追加
シーン内における注目部分の全体的な動きを容易に把握可能とする。 - 特許庁
Thirdly, we must focus attention on a long history between Brazil and such European and the U.S.enterprises.例文帳に追加
第三に、ブラジルとこれら欧米企業の長い歴史も見逃すことはできない。 - 経済産業省
a philosopher who may well for a moment arrest our attention. 例文帳に追加
デモクリトスという哲学者には、しばらくの間私たちの注意を留めておきましょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
In proof of this he calls attention to the use of glasses, 例文帳に追加
このことを証明するのに、彼は眼鏡の使用ということに注意を促します。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
to which the Frenchman did ample justice, while Fix observed him with close attention. 例文帳に追加
フランス人が十分に楽しんでいる間、フィックスは彼を綿密に観察していた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
He was carried into the station with the other wounded passengers, to receive such attention as could be of help. 例文帳に追加
大佐は、なんらかの手当が必要な他の負傷者とともに駅に運ばれた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
when an incident occurred to divert our attention. 例文帳に追加
だがそのとき、ある出来事が起きたんで、みんなの注意がそっちに行ってしまったんだ。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
The Time Traveller devoted his attention to his dinner, and displayed the appetite of a tramp. 例文帳に追加
時間旅行者は食事にだけ関心を向け、乞食まがいのガツガツぶりを示した。 - H. G. Wells『タイムマシン』
the King said, introducing Alice in the hope of turning off the Messenger's attention from himself 例文帳に追加
王さまは、伝令の注意を自分からそらそうとして、アリスを紹介しました - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
A striking similitude between the brother and sister now first arrested my attention ; 例文帳に追加
兄と妹との驚くほど似ていることが、そのとき初めて私の注意をひいた。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
It was, beyond doubt, the coincidence alone which had arrested my attention ; 例文帳に追加
もちろん、ただその偶然の一致ということだけが私の注意をひいたのであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
METHOD AND SYSTEM FOR CALLING ATTENTION TO RUNNING VEHICLE例文帳に追加
走行車両に対する注意喚起システム、及び、走行車両に対する注意喚起方法 - 特許庁
To provide a switch unit attracting a customer's attention and giving an intuitive operational feeling.例文帳に追加
顧客を注目させるとともに、直感的な操作感を与えるスイッチユニットを提供する。 - 特許庁
To perform automatic trimming by presuming a person and a background to which a photographer pays attention.例文帳に追加
撮影者が注目している人物および背景を推測し自動的にトリミングを行う。 - 特許庁
To properly detect a specific area drawing a lot of attention, considering an imaging environment.例文帳に追加
撮像環境を考慮して注目度の高い特定領域を適正に検出する。 - 特許庁
To provide a display device capable of sufficiently attracting user's attention to functions thereof.例文帳に追加
自装置の機能をユーザに十分にアピールすることができる表示装置を提供する。 - 特許庁
The addition of the emphasis information can draw reader's attention to the character.例文帳に追加
強調情報が付加されることで、読書にキャラクターの注目を引き付けることができる。 - 特許庁
Since calculation result is displayed on a display (S5), attention can be drawn to a caller.例文帳に追加
算出結果はディスプレイに表示される(S5)ので、通話者に注意を促すことができる。 - 特許庁
Since the support rod 5 swings and moves flexibly and intricately, attention of many persons is focused.例文帳に追加
支持棒5は、柔軟に複雑に揺れ動くので、より多くの人の注目を集める。 - 特許庁
To provide a display device for a vehicle which can attract attention to necessary information.例文帳に追加
必要な情報に注意を向けさせることが可能な車両用表示装置の提供。 - 特許庁
To provide a telephone set for displaying an advertisement according to user's attention without receiving a search keyword.例文帳に追加
検索キーワードを受け付けずにユーザの関心に即した広告を表示する電話機 - 特許庁
To surely call attention to the production of noise to a specific vehicle.例文帳に追加
より確実に、特定の車両に対して騒音を発生しているとの注意を促す。 - 特許庁
To properly detect a specific area having a high attention degree in consideration of an imaging environment.例文帳に追加
撮像環境を考慮して注目度の高い特定領域を適正に検出する。 - 特許庁
To properly draw user's attention to a high temperature in a gas cooking stove 1.例文帳に追加
ガスコンロ1において、使用者に対する高温注意の喚起を的確に行うこと。 - 特許庁
To call attention of persons around in accordance with the sound generated from a hybrid vehicle.例文帳に追加
ハイブリッド車両から発生する音に応じて、周囲の人に対して注意を喚起する。 - 特許庁
To attain a novel game property by focusing attention on a ball entry state into a large winning hole.例文帳に追加
大入賞口への入球状態に着目して斬新な遊技性を実現する。 - 特許庁
In the summer holidays I was so busy with my part-time job I didn't even have time to pay attention to my health. 例文帳に追加
私は夏休み中はバイトで忙しくて、健康に気を配る暇もなかった。 - Weblio Email例文集
To provide a display apparatus capable of performing a display which can strongly attract viewer's attention.例文帳に追加
人の注目を強く惹き付ける表示を行うことができる表示装置を提供する。 - 特許庁
From this viewpoint, we will pay proper attention to this issue, with heightened vigilance 例文帳に追加
そうした観点から、我々もきちんと警戒水準を高くしてウォッチをしてまいります - 金融庁
Also, as a supervisor, what points will you pay attention to in the future? 例文帳に追加
また今後、監督する立場からどのようなところを注視されていくおつもりでしょうか。 - 金融庁
With regard to the following cases of credit transactions in particular, the inspector should pay attention to the points listed below each case. 例文帳に追加
特に、以下の与信取引については、それぞれ以下の点に留意して検証する。 - 金融庁
Does the Board of Directors or equivalent organization to the Board of Directors pay attention to the following items, for example? 例文帳に追加
例えば、限度枠の設定において、以下の項目について考慮されているか。 - 金融庁
Is attention paid to the following matters, for example, in handling of lending business? 例文帳に追加
貸出金関係業務の取扱いについて、例えば以下の点に留意しているか。 - 金融庁
The seal was chosen as a symbol to draw people's attention to environmental issues. 例文帳に追加
このアザラシは,人々の注目を環境問題にひきつけるためのシンボルとして選ばれた。 - 浜島書店 Catch a Wave
"We must try harder to attract the people's attention," says Matsuzaka. 例文帳に追加
「みんなの注目を引くためにもっとがんばらなくてはいけない。」と松坂投手は言う。 - 浜島書店 Catch a Wave
Sharapova has attracted a great deal of attention for her beauty as well as her tennis playing. 例文帳に追加
シャラポワ選手はテニス競技だけでなく美しさでも大きな注目を集めてきた。 - 浜島書店 Catch a Wave
The word is used in Toyota TV commercials that have attracted a lot of attention. 例文帳に追加
そのことばは,多くの注目を集めているトヨタのテレビコマーシャルの中で使われている。 - 浜島書店 Catch a Wave
Seishiro also attracted nationwide attention as kodomo tencho, a child store manager, in a series of Toyota TV commercials. 例文帳に追加
また,トヨタ自動車のテレビCMシリーズの「こども店長」として全国的な注目を集めた。 - 浜島書店 Catch a Wave
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER” 邦題:『アッシャー家の崩壊』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社 入力:大野晋 校正:福地博文 ファイル作成:野口英司 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 |
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There” 邦題:『鏡の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 山形浩生 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”The Time Machine” 邦題:『タイムマシン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu> © 2003 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ) プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN” 邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|