Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Authentication information」に関連した英語例文の一覧と使い方(109ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Authentication information」に関連した英語例文の一覧と使い方(109ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Authentication informationの意味・解説 > Authentication informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7015



例文

To provide a server device and a program thereof and a computer system and a login method thereof capable of effectively preventing authentication information from leakage in a simple encryption method with light burden.例文帳に追加

負荷の軽い簡易な暗号方式で認証情報の漏洩を効果的に防止できるサーバ装置とそのプログラム並びにコンピュータシステムとそのログイン方法を提供する。 - 特許庁

Each of clients 3 and 13 transmits user identification information to a general-purpose machine 4, before starting a browser and starts the browser, when authentication by the general-purpose machine 4 is successful.例文帳に追加

各クライアント3,13は、ブラウザを起動する前にユーザの識別情報を汎用機4に送信し、汎用機4による認証が成功した場合にブラウザを起動する。 - 特許庁

To extend the number of functions started corresponding to input biological information while maintaining authentication performance in the case of adopting a sweep type fingerprint sensor.例文帳に追加

スウィープ型指紋センサを採用する場合に、認証性能を維持しつつ、入力生体情報に対応付けて起動される機能数を拡張することを課題とする。 - 特許庁

To achieve an information processor for automatically changing its setting to that corresponding to each user without forcing a user to input data for authentication.例文帳に追加

認証のための入力などをユーザに対して強いることなく、自動的に各ユーザに応じた設定に変更させることができる情報処理装置を実現する。 - 特許庁

例文

The sub control part 203 performs processing according to at least one of the authentication results of two or more times obtained from the intermediate processing information added to the power supply command.例文帳に追加

副制御部203は電源投入コマンドに付加された中間処理情報から得られた複数回の認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 - 特許庁


例文

The peripheral part 203 authenticates the main control part 201 by using the intermediate processing information added to the control command and carries out processing corresponding to an acquired result of the authentication.例文帳に追加

周辺部203は、制御コマンドに付加された中間処理情報を用いて主制御部201を認証するとともに、得られた認証結果に応じた処理を行う。 - 特許庁

To provide an operating device for operating an information processor and to facilitate operations requiring authentication of a user as an operator, thereby enhancing user operability.例文帳に追加

情報処理装置を操作するための操作装置において、操作者であるユーザの認証が要求される操作を容易に実行させ、結果としてユーザ操作性を向上させる。 - 特許庁

The started control section 24 controls supply of power to a camera section 12, an illumination section 13, a comparison section 22, and an iris information storage section 23 and authentication is started.例文帳に追加

起動した制御部24は、カメラ部12、照明部13、比較部22、及び虹彩情報保存部23に電源を供給する制御を行い、認証作業が開始される。 - 特許庁

The destination of a log-in request of this information processor judges whether or not the origin of a log-in request is registered in user registration data 400 from user authentication data received from the origin of the log-in request.例文帳に追加

ログイン要求先は、ログイン要求元から受信したユーザ認証データから、ログイン要求元がユーザ登録データ400に登録されているかを判断する。 - 特許庁

例文

At the position retrieval request from a 3rd-person terminal, the position information of precision corresponding to the authentication result (password matching, etc.), of the 3rd-person terminal is sent.例文帳に追加

第3者端末から位置検索要求があった場合には、当該第3者端末の認証結果(パスワード照合など)に応じた精度の位置情報を送信する。 - 特許庁

例文

When authentication information previously transmitted by one party can approve by another party(acceptance), the another party uses the key established according to the password protocol.例文帳に追加

片方のパーティによって先に送信された認証情報が他方のパーティによって許容(受理)できる場合、他方のパーティは、パスワードプロトコルに従って確立されたキーを使用する。 - 特許庁

The sub control part 203 performs processing according to at least one of the authentication results of two or more times obtained from the intermediate processing information added to the demonstration-while-waiting-for-player command.例文帳に追加

副制御部203は客待ちデモコマンドに付加された中間処理情報から得られた複数回の認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 - 特許庁

The pen information sever 16 determines whether the electronic authentication seal 24 is brought into contact with a proper position in a proper sheet with background and notifies a determination result.例文帳に追加

ペン情報サーバ16は、情報を用いて、電子認証印24が、正しい背景付用紙の正しい位置に当接されているかを判断し、判断結果を通知する。 - 特許庁

The digital camera comprises notifying means for notifying the printer device of authentication information showing whether there is a direct print function or not via the communication means in an initial stage of connection to the printer device, and power receiving means for receiving power supply from the printer device according to authentication by the printer device responding to the authentication information notification.例文帳に追加

プリンタ装置と通信手段を介してダイレクトに接続可能なデジタルカメラであって、前記プリンタ装置と接続した初期段階において、前記通信手段を介してダイレクトプリント機能の有無を示す認証情報を前記プリンタ装置へと通知する通知手段と、前記認証情報の通知に対する前記プリンタ装置側における認証に基づいて、前記プリンタ装置側より電力供給を受ける電力受信手段とを備える。 - 特許庁

The data storage apparatus is configured such that when a user authentication section 46 judges that user authentication information of an access management table corresponds to user authentication information imputted by an operation panel section 51 and browsing data are outputted, the access judging section 47 establishes an access flag corresponding to the concerned user and deletes the browsing data when it is judged that the access flag is set to all of browsing object users.例文帳に追加

ユーザー認証部46によってアクセス管理テーブルのユーザー認証情報と、操作パネル部51により入力されたユーザー認証情報とが対応していると判定され、閲覧データが出力された場合に、アクセス判定部47が当該ユーザーに対応するアクセスフラグを成立させるとともに、閲覧対象となる全てのユーザーに対してアクセスフラグが成立したと判定された場合に当該閲覧データを消去するように構成されている。 - 特許庁

The biometric authentication server 102 receives the extracted biological information data as biological information data for collation upon collation of the biological information, performs conversion on the basis of the conversion code managed in the conversion code management server 103, outputs the converted biological information data for collation, and collates the converted biological information data for collation with the converted biological information data for registration managed by the converted biological information database management server 104.例文帳に追加

生体認証サーバ102は、生体情報の照合時に、抽出された生体情報データを照合用生体情報データとして入力し、変換コード管理サーバ103にて管理される変換コードに基づいて変換処理を実行し、変換済み照合用生体情報データを出力し、その変換済み照合用生体情報データと変換済みサーバ104にて管理されている変換済み登録用生体情報データとを照合する。 - 特許庁

An authentication system includes a personnel information database where personnel information of a plurality of users are stored; an application management database where an identification code or a group of the user accessing the application is set at every application; and an authentication application for authenticating a plurality of applications by one log-in from a user terminal.例文帳に追加

認証システムは、複数ユーザの人事情報が格納されている人事情報データベースと、複数のアプリケーション毎にそのアプリケーションにアクセス可能なユーザの識別コードまたはグループが設定されている、アプリケーション管理データベースと、ユーザ端末からの一回のログインで複数のアプリケーションに対する認証を可能にする認証アプリケーションと、を備える。 - 特許庁

To provide a collation rank table managing device, collation rank table managing method, program, and biometric authentication management system for dynamically managing a collation rank table utilized for referring to the collating order of already registered registration biological information, in a biometric authentication system for gradually authenticating input biological information.例文帳に追加

入力された生体情報を段階的に認証する生体認証システムにおいて既に登録されている登録生体情報の照合順序を参照するために利用される照合順位テーブルを、動的に管理することが可能な、照合順位テーブル管理装置、照合順位テーブル管理方法、プログラムおよび生体認証管理システムを提供すること。 - 特許庁

To inexpensively and securely authenticate various pieces of identification information on individual authentication or a commodity name by optically reading and recording data by an image pickup device such as a spread digital camera, decoding it by a server of an information manager, and receiving an authentication result by portable terminal equipment such as a portable telephone set.例文帳に追加

普及しているディジタルカメラ等の撮像装置で光学的に読み取りかつ記録し、情報管理者のサーバで解読することができ、さらにこの認証結果の受け取りを携帯電話機等の携帯端末装置で行うことにより個人認証又は商品名等に関する種々の識別情報を安価にかつ確実に認証する。 - 特許庁

When it is decided that the authentication success rate indicating a rate of authenticating the registration user corresponding to the registered biological information is reduced with time on the basis of a past result of biometric authentication processing through the first collation processing, the processing part 33 uses the second collation processing with respect to the registered biological information.例文帳に追加

また処理部33は、第1の照合処理を用いて行われた生体認証処理の過去の結果から、登録生体情報に対応する登録利用者自体が利用者である場合に認証される率を示す認証成功率が経時的に低下したと判定される場合、その登録生体情報に対して第2の照合処理を使用する。 - 特許庁

The concealed image or concealed information authentication method and authentication system are characterized in that an imaging apparatus images the concealed image having sensitivity to absorption or reflection in a predetermined wavelength area for n times (once or more), predetermined image correction processing is applied to image information acquired by imaging and authenticity of the acquired image is authenticated.例文帳に追加

所定の波長領域における吸収又は反射に対する感度を有する隠蔽画像を、撮像装置でn回(1回以上)撮像し、撮像によって取得した画像情報に対して所定の画像補正処理を行い、取得した画像の真正を認証する隠蔽画像又は隠蔽情報の認証方法及びその認証システムを提供する。 - 特許庁

Authentication information mandatory for referring to the data in the specific region is used as a folder encryption key in encryption, and stored in a user authentication information encryption key storage part 118 so that the key can be commonly used in encrypting the data in other than the specific region as well as for the encryption of the specific region.例文帳に追加

前記特定領域のデータを参照するために必須となる認証情報を、暗号化のフォルダ暗号鍵として利用し、前記特定領域の暗号鍵として利用することは勿論のこと、特定領域以外のデータを暗号化する際にも共通的に利用できるように、ユーザ認証情報暗号鍵記憶部118に保存する。 - 特許庁

When the user B accesses the document L2 as the technical document (confidential) and the folder F3 as the personnel information (confidential), a biological information reading device reads a finger print, and the contents can be read only when the authentication is acquired as a result of collation, whereby the security can be improved by the biological authentication by a unit of receptacle such as the document.例文帳に追加

利用者Bが、これらの器である技術文書(極秘)という文書L2と、人事情報(極秘)というフォルダF3にアクセスする際には、生体情報読取装置で指紋を読み取らせ、照合結果で認証が得られた場合にのみこれらの内容を読み出すことができるため、文書等の器の単位での生体認証によりセキュリティを向上させる。 - 特許庁

When the built-in apparatus that uses the content application is changed in the set of the apparatus ID and content ID held by the authentication server, the authentication server rewrites the apparatus ID of the built-in apparatus 1 being a change source received from an individual information management server 2 into the apparatus ID of the built-in apparatus 1 being a change destination received from the individual information management server 2.例文帳に追加

又、認証サーバ6は、自己が保持する機器ID及びコンテンツIDの組において、コンテンツ・アプリケーションを使用する組み込み機器が変更される場合に個人情報管理サーバ2から受信した変更元の組み込み機器1の機器IDを個人情報管理サーバ2から受信した変更先の組み込み機器1の機器IDに書き換える。 - 特許庁

The agent device prepares a first common key Kshare by using the information (Auth), and the server device inspects the authentication information for just a single use which is prepared by using the first common key Kshare to be presented to the server device by using the second shared key k'share prepared by the server device itself to judge that authorized agent authentication has been performed.例文帳に追加

該エージェント装置は前記認証情報(Auth)を用いて第1の共通鍵Kshare を作成し、第1の共通鍵Kshareを用いて作成され、サーバ装置に提示される一回限りの認証情報を、サーバ装置が独自に作成した第2の共通鍵k'share を用いてサーバ装置が検証することにより、正当な代理認証が行なわれたと判断する。 - 特許庁

When the authenticator person 120 receives the data α, β for transmission, the data α for transmission are de-masked by the authentication information A held beforehand to acquire an authenticator (a) (step S121) and determines whether a value obtained by applying unidirectional function arithmetic to the authenticator (a) is equal to the authentication information A held or not (step S122).例文帳に追加

認証者120は、送信用データα、βを受信すると、あらかじめ保持していた認証情報Aによって送信用データαのマスクを解除し、認証子aを取得し(ステップS121)、認証子aに一方向性関数演算を施した値が、保持していた認証情報Aと等しいか否かを判断する(ステップS122)。 - 特許庁

A power saving control unit 220 holds, for each user, time information relating to a time required before authentication is obtained after a user enters print data into a user authentication device 200, and determines whether or not, on the basis of the time information, a network printer 300 should be transited into a power saving state after the print data is printed by the network printer 300.例文帳に追加

省電力制御部220は、ユーザーが印刷データをユーザー認証装置200に投入してから認証を得るまでに所要する時間に関する時間情報をユーザー毎に保持し、印刷データがネットワークプリンター300で印刷された後に、ネットワークプリンター300を省電力状態に遷移させるか、否かを時間情報に基づいて判断する。 - 特許庁

An update period decision part 35 decides whether update is needed based on the term of validity included in a written authentication stored in a written authentication storage part 38 and the date managed by a date and time management part 39 and when it is decided that the update is needed, an update urging information output part 36 outputs information urging the update.例文帳に追加

更新期間判定部35は、認証書記憶部38が記憶する認証書に含まれる有効期限と、日付・時刻管理部39が管理する日付とに基づいて更新期間であるか否かを判定し、更新期間であると判定した場合には、更新催促情報出力部36が、更新を催促する情報を出力する。 - 特許庁

A contents provision apparatus is provided with: a means for relating user information to contents information and registering them; a means for performing registration authentication of the user; and a module for converting contents according to a format requested by the user according to the authentication result; or a means for converting the contents according to the format requested by the user, and providing the converted contents.例文帳に追加

ユーザ情報とコンテンツ情報を関連付けてユーザ登録を行い、かつ、ユーザからのアクセスに応じて、ユーザの登録認証を行い、認証結果に応じて、ユーザが要求するフォーマットにしたがってコンテンツを変換するモジュール、又はユーザが要求するフォーマットにしたがってコンテンツを変換し、変換後のコンテンツを提供する。 - 特許庁

The proxy server 22 establishes a cipher communication session with the WW server 4, by using the authentication information necessary for the cipher communication with a WWW server 4, and also establishes a cipher communication session with the WWW browser 21, by using authentication information necessary for cipher communication with the WWW browser 21.例文帳に追加

プロキシサーバ22は、WWWサーバ4との間での暗号通信に必要な認証情報を用いて該WWWサーバ4との間で暗号通信セッションを確立し、かつWWWブラウザ21との間で暗号通信を行う際に必要な認証情報を用いて該WWWブラウザ21との間でも暗号化通信セッションを確立する。 - 特許庁

An authentication information distribution system transmits a print job including an IP address and a password to the MFP from a user terminal, the MFP receiving the print job makes the user input the password, and when the input password is the same as the password included in the print job, transmits the authentication information to the IP address included in the print job.例文帳に追加

認証情報配付システムは、ユーザ端末からIPアドレスとパスワードを含ませた印刷ジョブをMFPに送信し、印刷ジョブを受信したMFPは、ユーザにパスワードを入力させ、入力されたパスワードが印刷ジョブに含まれたパスワードと同じであった場合には、印刷ジョブに含まれているIPアドレス宛てに認証情報を送信する。 - 特許庁

To enable a customer to easily update or reissue, at any time, an IC card storing biological authentication information, by operating an automation apparatus by himself, without going to a window of a branch office of a financial institution, by providing a means for updating or reissuing the IC card storing the biological authentication information.例文帳に追加

生体認証情報を格納したICカードの更新又は再発行を行う手段を有するようにして、顧客は、金融機関の支店等の窓口に出向くことなく、自分で自動化機器を操作することによって、随時、手軽に生体認証情報を格納したICカードの更新又は再発行を行うことができるようにする。 - 特許庁

On the basis of authentication information containing identification information of the connector 112 preset to the relevant connector 112, the authentication apparatus 131 can authenticate the connector 112 and the IP telephone device 111 connected with the relevant connector 112 as a device permitted to be connected to the IP telephone system 100.例文帳に追加

認証装置131は、接続装置112にあらかじめ設定されている当該接続装置112の識別情報を含む認証情報に基づいて、接続装置112および当該接続装置112と接続されたIP電話装置111をIP電話システム100への接続を許可する装置として、認証することができる。 - 特許庁

In the system connecting a user side terminal 1 and a center side device 7 through a network 11, when performing personal authentication by using human body information, the user side terminal 1 extracts features from the human body information and transmits data showing the features to the center side device 7 and the center side device 7 performs authentication by using the data and previously registered data.例文帳に追加

利用者側端末とセンタ側装置がネットワークを介して接続されたシステムにおいて、人体情報を用いて個人認証を行うに際し、利用者側端末が人体情報から特徴の抽出を行い、該特徴を示すデータをセンタ側装置に送信し、センタ側装置が前記データと予め登録した登録データを用いて認証を行う。 - 特許庁

To provide an authentication device for access to an on-vehicle information terminal in which an authentication method for access to the on-vehicle information terminal is hardly identified by the third party, and the possibility for access by the third party can be effectively reduced even when a password is leaked or the end processing is not performed.例文帳に追加

この発明は、車載情報端末へのアクセスのための認証方法が第三者に判別され難く、パスワードを記憶されていたりすることがあっても、あるいは終了処理をしなくても、第三者にアクセスされる可能性を効果的に減少することができる車載情報端末へのアクセス認証装置を得るものである。 - 特許庁

An electronic certificate verifying unit 7 for verifying a received electronic certificate acquires the electronic certificate, verifies the acquired electronic certificate, acquires attribute authentication station information from the acquired electronic certificate, acquires the attribute certificate based on the acquired attribute authentication station identification information, and then verifies the acquired attribute certificate.例文帳に追加

受け入れた電子証明書を検証する電子証明書検証装置7は、電子証明書を取得し、取得した電子証明書を検証し、取得した電子証明書から属性認証局識別情報を取得し、取得した属性認証局識別情報に基づいて属性証明書を取得し、そして、取得した属性証明書を検証する。 - 特許庁

The HMI information processing section 110 performs control to inhibit the display of a log in screen and to display only an access authentication registration screen when the access authentication information of the maximum access right is not registered in the non-volatile memory 111 when the external display device 300 accesses a protection controller body 100 via an IP communication network 200.例文帳に追加

HMI情報処理部110は、外部表示器300がIP通信網200を介して保護制御装置本体100にアクセスする際、不揮発性メモリ111に最高アクセス権限のアクセス認証情報が未登録の場合には、ログイン画面の表示を禁止して、アクセス認証登録画面のみを表示する制御を行う。 - 特許庁

On user registration, one master key is issued and registered in an IC card 133, and authentication information required for the user authentication for each service which can be used by a user 400 is stored in relation to the master key in a master key database 103 and a personal information database 105 to be consolidated in a management server 101.例文帳に追加

利用者登録の際、1個のマスター鍵を発行し、それをICカード133等に登録すると共に、マスター鍵データベース103と個人情報データベース105に、利用者400が利用可能な各サービスのユーザ認証で必要となる認証情報を上記マスター鍵と関連付けて格納し、管理サーバ101で一元管理する。 - 特許庁

When the subscriber (0113) requests access to the access server (0108) of the non-contract business company (0102) again, the non-contract business company authentication server (0105) authenticates a non-contract subscriber (0113) using the information registered in the user information table in its own server to provide roaming access without making an inquiry to the contract business company authentication server (0104).例文帳に追加

加入者(0113)が再度契約外事業会社(0102)のアクセスサーバ(0108)へ接続要求を行った際に、契約外事業会社認証サーバ(0105)は、自サーバ内のユーザ情報テーブルに登録された情報を用いて、契約外加入者(0113)の認証を行うことで、契約事業会社認証サーバ(0104)へ問い合わせることなくローミング接続を提供する。 - 特許庁

This information processor includes: an RFID reader 2 for reading medium ID; an authentication device 12 for authenticating a user by comparing the user ID of an external storage medium user with user unique information; a medium management terminal 13 connected to the RFID reader 2 and the authentication device 12; and a management device 15 connected to the medium management terminal 13.例文帳に追加

媒体IDを読み込むRFIDリーダ2と、外部記憶媒体使用者の使用者IDと使用者固有情報を比較して認証を行う認証装置12と、RFIDリーダ2及び認証装置12と接続されている媒体管理端末13と、媒体管理端末13と接続されている管理装置15とを備える。 - 特許庁

The device 4 decodes the received authentication command to fetch the numbers R1 to Rn, selects a random number Ri when the comparison collation results of information D and D' of comparison collation algorithm 7 are D=D' according to the information Rule (i, j), selects a random number Rj in the case of D≠D' and transmits it as authentication response to the device 2.例文帳に追加

レスポンス装置4は、受信した認証コマンドを復号化して乱数R1〜Rnを取出し、通知ルールRule(i,j)に従って、比較照合アルゴリズム7での情報D、D'の比較照合の結果が「D=D'」であれば乱数Riを選択し、「D≠D'」であれば乱数Rjを選択し、それを認証レスポンスとしてコマンド装置2に送信する。 - 特許庁

The femtocell base station device 200 confirms whether the session authentication information transmitted from the radio communication terminal 100 agrees with the session authentication information generated by itself; if there is agreement, the station device transmits a base station device identification number intrinsic to the femtocell base station device 200 to an AAA server 300, along with the terminal identification number.例文帳に追加

フェムトセル基地局装置200は、無線通信端末100から送信されたセッション認証情報と、自ら生成したセッション認証情報とが一致するか否かを確認し、一致すれば、フェムトセル基地局装置200に固有の基地局装置識別番号を端末識別番号と共にAAAサーバ300へ送信する。 - 特許庁

In user authentication, fingerprint information is received through a light incident port 71 of a fingerprint authentication unit 70, and information for guiding the position of the light incident port 71 is displayed in a specific display area 58c, while preventing a part corresponding to the specific display area 58c of an input part 58b from receiving an input operation from a user.例文帳に追加

ユーザの認証を行う場合には、指紋認証ユニット70の光取込口71から指紋情報を取り込むようにし、光取込口71の位置を案内する情報を特定表示領域58cに表示させ、且つ入力部58bの特定表示領域58cに対応する部分がユーザからの入力操作を受け付けないようにする。 - 特許庁

When a password entered by the user through an entry section 106 is coincident with the password interpreted by the authentication processing section 102, a control section 108 makes call transmission using the subscriber identification information interpreted by the authentication processing section 102 and informs the called terminal about the subscriber identification information.例文帳に追加

上記制御部108は、ユーザから入力部106を通じて入力されるパスワードが、認証処理部102によって解読されたパスワードと一致する場合に、認証処理部102によって解読された加入者識別情報を用いた発信を行い、上記加入者識別情報を着信側に通知するようにしたものである。 - 特許庁

User authentication for using a remote machine 2 is performed by using biological information stored in a remote machine 2, and user authentication for connecting the remote machine 2 to the internal network of a company is performed by using an existing IC card 9 in which information (user certificate) necessary for connecting the remote machine 2 to the internal network is stored.例文帳に追加

リモートマシン2を利用するためのユーザ認証を当該リモートマシン2内に記憶された生体情報を用いて行い、一方、リモートマシン2を会社の内部ネットワークに接続するためのユーザ認証を、この内部ネットワークに接続するための必要な情報(ユーザ証明書)が記憶された既存のICカード9を利用して行う。 - 特許庁

The authentication processing is authentication processing between the host equipment and a driver (software as a file system driver on an information processing apparatus side) to subject the specific media to recording in the prescribed format and is processing to confirm whether the information processing apparatus side can perform recording access in the prescribed format in viewing from the media driving device side.例文帳に追加

この認証処理は、特定のメディアに対して所定のフォーマットで記録をおこなうドライバ(情報処理装置側のファイルシステムドライバとしてのソフトウエア)との間での認証処理であり、つまりメディアドライブ装置側から見れば、情報処理装置側が所定のフォーマットで記録アクセスを行うことが可能か否かを確認する処理となる。 - 特許庁

At an authentication request from the transfer source terminal 200 or an authentication request from a destination terminal 300, i.e., a terminal to which the content has been transferred from the transfer source terminal 200, a decrypting information sending part 112 sends decrypting information for decrypting the content to the transfer source terminal 200 or the destination terminal 300.例文帳に追加

復号化情報送信部112は、転送源端末200からの認証要求又は転送源端末200からコンテンツが転送された端末である転送先端末300からの認証要求に応じて、コンテンツを復号化するための復号化情報を転送源端末200又は転送先端末300に送信する。 - 特許庁

Power consumption of both the portable information terminal 1 and the terminal authentication module 2 can be reduced since the portable information terminal 1 transmits existence confirmation signals at every first time interval and the terminal authentication module 2 is set in a receiving mode for receiving the existence confirmation signals only during a third time interval at every second time interval.例文帳に追加

携帯情報端末1が第1の時間間隔ごとに存在確認信号を送信し、端末認証モジュール2が第2の時間間隔ごとに第3の時間間隔の間だけ存在確認信号を受信する受信モードに設定されるため、携帯情報端末1と端末認証モジュール2の双方とも消費電力を削減できる。 - 特許庁

The biometric authentication apparatus checks at predetermined intervals an active status indicating whether or not each external server is operating normally; if each external server is determined to be operating normally, the apparatus receives biological information from a user, transmits the biological information received to each external server, and receives a biometric authentication result from each external server.例文帳に追加

生体認証装置は、外部サーバそれぞれが正常に動作しているか否かを示す生死状態を所定の間隔で確認し、外部サーバが正常動作していると判定されている場合に、利用者から生体情報を受け付けて、受け付けた生体情報を外部サーバに送信して、外部サーバから生体認証結果を受信する。 - 特許庁

例文

A collation value, is determined with respect to a determination threshold value in a collation failure when a collation failure occurs in collation between an authentication image of biological information for authentication and a registration image of previously registered biometric information, and an image in the previous collation failure is associated with the registration image and registered.例文帳に追加

認証用の生体情報の認証用画像と予め登録しておいた生体情報の登録画像とを照合して照合不一致とされ、照合失敗が出力されたときの、照合失敗時の判定しきい値に対する照合値の大小に判定し、前回の照合失敗時の認証用画像を登録画像に関連づけて登録する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS