意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
An authentication server 208 receives a request for communicating the image formation jobs from a printing subsystem 204 of a first node device 202 and transmits access reference to a second node device 212 according to an analysis result of image formation job information.例文帳に追加
認証サーバ208が、画像形成ジョブを通信するための要求を、第1ノード装置202の印刷サブシステム204から受信し、画像形成ジョブ情報の分析結果に応じて、アクセス照会を第2ノード装置212へ送信する。 - 特許庁
To provide an anti-theft device, preventing an authentication function from being fulfilled by performing centralized management for identification information on each part, and preventing the parts from being stolen without a broad band wireless communication function.例文帳に追加
各部品の識別情報を一元管理することにより認証機能を果たせなくなることを防ぎ、広域無線通信機能を使用することなく、部品の盗用を防止することができる盗用防止装置を提供する。 - 特許庁
To provide a digital complex machine that allows using a predetermined function without requiring authentication information to be input multiple times even if the same user name or password cannot be imparted to all servers.例文帳に追加
本発明の課題は、全てのサーバに対して同じユーザ名やパスワードを付与できない場合であっても、認証情報を複数回入力せずに、所定の機能を利用することができるデジタル複合機を提供することにある。 - 特許庁
Access to the protected information area in the cellular phone (10) from a receiver unit (60) is enabled on condition that the cellular phone (10) and an R badge (70) perform contactless communication by an RFID interface and receive authentication.例文帳に追加
受信装置(60)から携帯電話(10)内の被保護情報へのアクセスは、携帯電話(10)とRバッジ(70)とがRFIDインターフェースによる非接触通信を行って認証を得ていることを条件に可能となる。 - 特許庁
Then, the authentication server searches a registration server database, and confirms that the information of the transmission side mail server received from the reception side mail server has been registered, and transmits the inquiry result of inquiry OK to the reception side mails server.例文帳に追加
すると、認証サーバは、登録サーバデータベースを検索して、受信側メールサーバから受信した送信側メールサーバの情報が登録されていることを確認して、照会OKの照会結果を受信側メールサーバへ送信する。 - 特許庁
A DRM processing unit 17 operates the content utilization information acquired by the module I/F 121 after the mutual authentication processing to convert the content data into an unavailable state and records the content data in an HDD 15.例文帳に追加
DRM処理部17は、モジュールI/F121によって相互認証処理後に取得されたコンテンツ利用情報を作用させて、コンテンツデータを利用不可能な状態に変換した後、そのコンテンツデータをHDD15に記録する。 - 特許庁
Furthermore, the control part 55 instructs the fingerprint sensor 3 to authenticate by fingerprint information corresponding to the sensor side ID, and authenticates the employee on the basis of a result of the authentication replied from the fingerprint sensor 3.例文帳に追加
さらに、上記制御部55は、指紋センサ3へ指示して、当該センサ側IDに対応する指紋情報での認証を、指紋センサ3へ指示し、当該指紋センサ3から返答される認証の成否に基づいて、従業員を認証する。 - 特許庁
To carry out introduction and guidance to a vacant parking facility by using a car navigation device, and to realize parking facility reservation and parking fee discount service using authentication by personal identification information of an ETC card by using the ETC system.例文帳に追加
カーナビゲーション装置を利用して空き駐車場案内及び誘導を行うと共に、ETCシステムを利用して、ETCカードの個人識別情報での認証による駐車場予約と駐車料金割引サービスを実現する。 - 特許庁
A uniquely selected code is issued to a final customer 14, whose effectiveness of financial transaction information is confirmed by online authentication by the provide 12, from the provider 12.例文帳に追加
オンライン・サービス・プロバイダ12によるオンライン認証によって金融取引情報の有効性が確認された最終顧客14には、一意に選択されたコードがオンライン・サービス・プロバイダ12から最終顧客14に対して発行される。 - 特許庁
The household electrical appliance control means 20 performs user authentication, and when authenticating the user as the user of a household electrical appliance 10, returns the control information accumulated in the appliance 10 to the appliance control means 70.例文帳に追加
家電制御手段20ではユーザ認証を行い、要求者が家庭内家電装置10の使用者であると認めた場合には、家電制御手段70へ家庭内家電装置10に蓄積された制御情報を返信する。 - 特許庁
To correct an expected value to be used for authenticating a main control board by an easy method, and to prevent fraudulent control from the main control board to a peripheral board and the diversion of the expected value and information relating to authentication.例文帳に追加
主制御基板を認証するために用いる期待値を簡単な方法で補正し、かつ主制御基板から周辺基板に対する不正制御や、期待値および認証に関する情報の流用を防止すること。 - 特許庁
The printer 100 has the reissuing function for reissuing the cutform paper P1 by authenticating a user by the authentication processing part 96, reading out the information D from the memory part 94, and printing it by the printing part 10, when reissuing the cutform paper P1.例文帳に追加
前記単票用紙P1を再発行する場合は、前記認証処理部96でユーザー認証し前記メモリー部94から前記情報Dを読み出し前記印刷部10で印刷して再発行する再発行機能を有する。 - 特許庁
The optical key system optically/electronically reads key information which is composed of the arrangement positions and light transmission characteristics of the optical filters 13a of the optical key 10, and determines the authentication of the optical key.例文帳に追加
そして、光学的鍵システムは、上記光学式鍵10における光フィルター13aの配設位置およびその光透過特性から成る鍵情報を光学的/電子的に読み取り、光学式鍵の認証判定を行う構成になっている。 - 特許庁
At the time of authentication, a user who desires the purchase of the product and service in the mole is asked to perform user registration so that the individual information or settling method (credit card number or the like) of the user can be registered, and that the user ID and password of the mole can be issued.例文帳に追加
認証は、モールで製品・サービスの購入を希望する利用者に利用者登録を求め、利用者の個人情報や決済方法(クレジットカード番号など)を登録し、モールの利用者IDとパスワード等を発行する。 - 特許庁
When the operator of a store terminal 10 logs in, authentication information, such as a user ID, a password of a directory service, etc., is read from an IC card 1 through an IC card reader 15, and login processing to a domain controller 60 is executed.例文帳に追加
店舗端末10の操作者がログインする際に、ICカードリーダ15を介してICカード1からユーザID,ディレクトリサービスのパスワード等の認証情報が読み出され、ドメインコントローラ60に対するログイン処理が実行される。 - 特許庁
Further, the mobile telephone 1 automatically configure connection setting through the second communication using second communication setting information (CFG) transmitted from the authentication device 2 without requiring input by a user.例文帳に追加
そして、携帯電話機1は、第2の通信を用いて接続するための設定処理を、利用者からの入力を伴うことなく、認証装置2から送信されてきた第2通信設定情報CFGを用いて自動的に行う。 - 特許庁
To enable a user who requests a service to cooperatively use a Web service with one piece of request information generated according to one format of a protocol regardless of the difference of protocols or the difference of authentication systems in a service component.例文帳に追加
サービスコンポーネントにおける、プロトコルの違いや認証方式の違いにかかわらず、サービスを要求するユーザが1形式のプロトコルに従って生成した1個のリクエスト情報でWebサービスを連携して利用可能とすること。 - 特許庁
Next, on the basis of the identification code ID stored in the number for simplified authentication from the terminal, each of packet exchanges 3 and 13 located within the zone distributes the received information from the terminal while specifying each of sub-units 22-1 to 22-n.例文帳に追加
次いで、在圏パケット交換機3,13が、端末からの簡易認証用番号に格納されている識別符号IDに基づいて、受け取った端末からの情報を、サブユニット22−1〜22−nのそれぞれを特定して配分する。 - 特許庁
The authentication server device deciphers the ciphered individual confirmation information, executes an individual confirmation processing on the basis of an obtained deciphered result and interrupts the agreement processing of the secret communication when the individual confirmed result indicates dishonesty.例文帳に追加
認証サーバ装置は、この暗号化された本人確認情報を復号し、得られた復号結果に基づいて本人確認処理を実行し、この本人確認結果が不正を示すとき、秘匿通信の合意処理を中断する。 - 特許庁
A main unit 20 uses the authentication information stored in the ROM 31, determines whether a user is right, and verifies whether the output cable 30 belongs to the right manufacturer (vendor) when the output cable 30 is mounted.例文帳に追加
一方、本体部20は、出力ケーブル30が装着されると、ROM31に記憶された認証情報を用いて、正当な利用者であるか、正当な製造者(ベンダ)の出力ケーブル30であるかなどを認証する。 - 特許庁
The authentication device B500 receives the tag ID and the reader ID from the RFID reader/writer 300, and acquires and returns the use validity/invalidity corresponding to the combination of the tag ID and the reader ID from use authority information 508.例文帳に追加
認証装置B500は、RFIDリーダライタ300から、タグIDとリーダIDを受信して、該タグIDと該リーダIDの組み合わせに対応する利用可否を利用権限情報508から取得して返信する。 - 特許庁
When access to a WWW application 5 is made, the WWW application 5 inquires of the SSO server 6 about whether the user is authenticated and issues an authentication ticket dedicated to the WWW application on receiving information showing that the user is authenticated.例文帳に追加
次にWWWアプリケーション5へアクセスすると、WWWアプリケーション5はSSOサーバ6へ問い合わせ、利用者が認証済である旨を受けてWWWアプリケーション5専用の認証チケットを発行する。 - 特許庁
To enable a terminal of an EV-DO scheme to carry out private authentication and call processing utilizing session information that is registered in a public EV-DO wireless network, when connecting a call to a private EV-DO wireless network.例文帳に追加
EV−DO方式の端末機が構内EV−DO無線網に呼接続する時に、公衆EV−DO無線網に登録されたセッション情報を利用して構内認証及び呼処理を実行できるようにする。 - 特許庁
An interleave discrimination section 6 generates an interleave signal 106 under a prescribed condition on the basis of an authentication signal 104 denoting whether or not a user is a legal user and a pay signal 105 denoting whether or not the received data are pay information.例文帳に追加
間引き判定部6は、使用者が正当か否かを示す認証信号104、及び、有料情報であるか否かを示す有料信号105に基づいた所定の条件により、間引き信号106を発生する。 - 特許庁
In digital image data inputted from an image input part 101 and divided into a plurality of blocks in an area dividing part 102, the authentication information of a first block is generated by processing in a signature processing part 105 (step S303).例文帳に追加
画像入力部101から入力され領域分割部102で複数のブロックに分割されたディジタル画像データは、署名処理部105における処理において、第1のブロックの認証情報が生成される(ステップS303)。 - 特許庁
When these apparatuses subsequently go out of the range of the wireless link, they can authenticate one another without further input by the user if one apparatus invites another to exchange authentication information through an alternate communication link.例文帳に追加
その後、これらの機器が該ワイヤレス・リンクのレンジ外へ出ると、それらは、一方が代わりの通信リンクを通じて認証情報を交換することを他方に誘ったときに後続のユーザ入力無しに互いに認証し合うことができる。 - 特許庁
To reduce a size and cost without requesting the user for expert knowledge or complicated operation and without the need of special hardware and circuit configuration, and allow an authentication process without the possibility of leakage of information and with high security.例文帳に追加
ユーザに専門的な知識や複雑な操作を要求せず、特別なハードウェア及び回路構成を必要とせず小型化及び低コスト化を可能とし、情報漏洩の虞がなく高い安全性を保った認証処理を可能とする。 - 特許庁
To provide a device and method for providing a video stream, where the hash value of a frame is included in the header of a video stream, and authentication information regarding the header is inserted into the video stream, thus ensuring integrity with respect to forgery of the video stream.例文帳に追加
ビデオストリームのヘッダにフレームのハッシュ値が含まれて、前記ヘッダに対する認証情報がビデオストリームに挿入されることによって、ビデオストリームの変造に対する完全性を保障できる装置、方法を提供する。 - 特許庁
This authentication printing system is provided with a device for storing a job, a printing device installed in a room X which belongs to the same network as a storage device, and a device for reading ID information from the ID card of a user who enters/leaving the room X, and for managing entering/leaving.例文帳に追加
ジョブを保持する装置と、部屋Xに設置され、保持装置と同一のネットワークに属する印刷装置と、部屋Xに入退するユーザのIDカードからID情報を読み出して入退を管理する装置とを備える。 - 特許庁
To provide an authentication system for providing various services for which it is necessary to confirm the validity of the user of a communication terminal in a network in which it is not possible to specify the user of the communication terminal from its unique information.例文帳に追加
通信端末の固有情報からその利用者を特定できないネットワークにおいて、通信端末の利用者の正当性を確認する必要がある各種サービスの提供を可能にする認証システムを提供する。 - 特許庁
To provide an electronic equipment with a display device that can be authenticated by input of authentication information although being equipment storing a display device to enhance anti-theft effect, and a control method and a control program thereof.例文帳に追加
表示装置を収納する機器であっても、認証情報の入力による認証を受けることができ、盗難防止効果を高めることができる表示装置付電子機器、その制御方法及び制御プログラムを提供する。 - 特許庁
Furthermore, the bridges perform key management for managing and holding a common key for authentication, and undecoded file management for managing and holding file information to be transmitted by encoding a paylod of an application communicating using the common key in a transmission-side bridge and transmitting it.例文帳に追加
さらに認証における共通鍵を管理・保持する鍵管理と、共通鍵で通信するアプリケーションのペイロードを送信側ブリッジの内部で暗号化して伝送するファイル情報を管理・保持する非復号ファイル管理を行う。 - 特許庁
When a firewall exists between the management server and the network units, mutual authentication between the management server and each firewall and data encryption are conducted, a data relay program to the firewall is located to cause distribution of the setting information to be relayed.例文帳に追加
管理サーバとネットワーク機器間にファイアウォールが存在する場合は、管理サーバと各ファイアウォール間での相互認証とデータ暗号化を行い、ファイアウォールへのデータ中継プログラムを配置し、設定情報の配布を中継させる。 - 特許庁
The information center 16 also comprises a function of performing authentication, imparting an IP address in a case where the mobile phone 11 is to be used as an IP phone, and performing charging in response to an AP utilization request from the mobile phone.例文帳に追加
情報センタ16は、携帯電話機からのAPの利用要求に対して、認証を行ったり、前述の携帯電話機11をIP電話機として使用する場合のためのIPアドレスを付与し、課金を行う等の機能をも備えている。 - 特許庁
The server 40 for authentication collates the password transmitted from the user terminal 30 and the identifier of the user terminal 30 with the password and the identifier stored in a password information storage part and authenticates the user terminal 30.例文帳に追加
認証用サーバ40は、ユーザ端末装置30から送信されたパスワードとユーザ端末装置30の識別子と、パスワード情報格納部に格納されたパスワードと識別子とを照合し、ユーザ端末装置30の認証を行う。 - 特許庁
Upon the notification of the access area and the authentication information from the mobile terminal device 1, the server terminal 3 determines whether a user who has made access can use the area, and notifies the mobile terminal device 1 of the processing result.例文帳に追加
サーバ端末3は携帯端末装置1からのアクセス領域と認証情報との通知を受けて、アクセスしたユーザがその領域に対して使用可能かどうかを判定し、その処理結果を携帯端末装置1に通知する。 - 特許庁
To construct a network high in safety and security by securely and surely performing an authentication between radio terminals to be performed when constructing an automonous distributed network, thereby preventing the leakage of inherent information or the like of a radio terminal.例文帳に追加
自立分散型のネットワークが構築される際に行われる無線端末間の認証を安全且つ確実に行うことで,無線端末の固有情報等の漏洩を防止し,安全性,セキュリティ性の高いネットワークを構築すること。 - 特許庁
The access management server 100 identifies the user by the sent user ID 311 and identifies position information about the user by the position of a wireless reader/writer 120 receiving the user ID transmitted wirelessly by the wireless authentication device 300.例文帳に追加
アクセス管理サーバ100は、送信されたユーザID311からユーザを特定し、また、無線認証デバイス300が無線で発信するユーザIDを受信している無線リーダライタ120の場所から、ユーザの位置情報を特定する。 - 特許庁
A CPU 1 of an MFP 100 performs electronic authentication by using key information holding the electronic signature of each module of software in an arbitrary timing to determine whether or not a specific security function is satisfied by the module.例文帳に追加
MFP100のCPU1は、任意のタイミングでソフトウェアの各モジュールの電子署名を保持している鍵情報を利用して電子認証することにより、そのモジュールが規定のセキュリティ機能を満たしているものかどうかを判断する。 - 特許庁
The authentication server 3 stores information indicating correspondence relation between the domain name and the IP address indicated by the domain name as well as the DNS server 2 and replies a corresponding IP address to inquiry from the network terminal 1.例文帳に追加
認証用サーバ3は、DNSサーバ2と同様、ドメイン名とそのドメイン名が指すIPアドレスとの対応関係を示す情報を記憶しており、ネットワーク端末装置1から問い合わせに対して、対応するIPアドレスを応答する。 - 特許庁
In the case of receiving a request packet to request the assignment of the IP address from a client newly connected to the network, the client authentication section 1B references the information stored in the database 1A to authenticate the client.例文帳に追加
クライアント認証部1Bは、新規にネットワークに接続されたクライアントから、IPアドレスの割り当てを要求するためのリクエストパケットを受信した場合、データベース1Aに格納された情報を参照してクライアントの認証を行う。 - 特許庁
To provide an attribute information authentication device for preventing illegal content from being registered, and for suppressing illegal use against good public order and customs by safely collateralizing maintenance and expansion of a friend relation without anxiety.例文帳に追加
虚偽の内容を登録することを防止し、安心して安全に友人関係を維持・拡張することを担保して公序良俗に反するような不正な利用を抑止するようにした属性情報認証装置を提供する。 - 特許庁
When a sender-side terminal device 10 accesses a server computer 30 by using information attached to an article, a message card creation screen presenting means 34 presents a creation screen after authentication by an authenticating means 33.例文帳に追加
商品に付加された情報を用いて送信者側端末装置10からサーバコンピュータ30にアクセスすると、認証手段33による認証後、メッセージカード作成画面提示手段34により作成画面が提示される。 - 特許庁
In a content distribution service wherein services are collaborated by attribute authentication and kana (Japanese syllabary) information, a kana ID, the time, a content ID, identification data, etc. are recorded into the access log server 102 as the access log of a user when the user views a content.例文帳に追加
属性認証および仮名情報により、サービス連携されたコンテンツ配信サービスにおいて、コンテンツの視聴時に、ユーザの来歴として、アクセスログサーバ102に仮名ID、時刻、コンテンツID、識別データなどを記録する。 - 特許庁
The intermediate section 202 carries out intermediate processing to the authentication data which is added to the jackpot ready-to-win command and supplies the intermediate processing information obtained by the intermediate processing to the subcontrol section 203 while adding the same to the jackpot ready-to-win command.例文帳に追加
中間部202は、大当たりリーチコマンドに付加された認証データに対して中間処理を行うとともに、この中間処理により得た中間処理情報を大当たりリーチコマンドに付加して副制御部203に供給する。 - 特許庁
When the user pays a prescribed amount by using settlement terminal equipment (11), payment information and the ID number of an IC card (60) are transmitted to a settlement authentication device (21) and the use of the IC card (60) is validated.例文帳に追加
ユーザは決済端末装置(11)を利用して所定の金額を入金すると、決済認証装置(21)へ入金情報とICカード(60)のID番号とが送信され、ICカード(60)の使用が有効化処理される。 - 特許庁
The customer service center (26) queries the user of mobile station (2) for information in response to which the customer service center (26) selects a home location register (18) and an authentication center (22) within the communication network with which the mobile station (2) is to be associated.例文帳に追加
顧客サービスセンター(26)は移動局(2)のユーザーに情報を求め、それに答えて、顧客サービスセンター(26)が通信網内でホームロケーションレジスタ(18)と認証センター(22)を選択し、それらに対して移動局(2)が結合される。 - 特許庁
The management system (1) includes an RFID chip (7) attached to a protection cap (6), a reader (3) for reading identification information stored in the RFID chip from the RFID chip, and an authentication part (204) for permitting login to the management system in response to coincidence between the identification information and registered identification information (321) preliminarily registered.例文帳に追加
本発明による管理システム(1)は、保護帽(6)に取り付けられたRFIDチップ(7)と、前記RFIDチップから前記RFIDチップに記憶された識別情報を読み取る読み取り装置(3)と、前記識別情報が予め登録された登録識別情報(321)と一致した場合に本管理システムへのログインを許可する認証部(204)とを具備している。 - 特許庁
Next, a TUS solution request is transmitted from the terminal of the user B, the encrypted TUS included in the solution request is decrypted by an authentication server IDP to convert it into the identification information of the user A, and the medical-related information of the user A is acquired from a data provision server DPS1 by use of the converted identification information of the user A.例文帳に追加
次に、上記ユーザBの端末からTUS解決要求を送信し、認証サーバIDPにより当該解決要求に含まれる暗号化TUSを復号してユーザAの識別情報に変換し、この変換されたユーザAの識別情報を用いてデータプロバイドサーバDPS1からユーザAの医療関係情報を取得するようにしたものである。 - 特許庁
The management server 3 calculates a carbon dioxide emission reduction amount based on travel distance information and electric vehicle information, the authentication terminal 4 authenticates a carbon dioxide emission right correspondingly to the carbon dioxide emission reduction amount, and the transaction device 5 calculates an emission right sale money amount based on carbon dioxide emission right information transmitted from the management server 3.例文帳に追加
管理サーバ3は、走行距離情報と電気自動車情報とに基づいて二酸化炭素排出削減量を算出し、認証端末4は、二酸化炭素排出削減量に対応して二酸化炭素排出権を認証し、取引端末5は、管理サーバ3から送信された二酸化炭素排出権情報に基づいて排出権売却金額を算出する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|