意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
To provide a secure function-utilizing control unit with ease of use by a user for a mobile information terminal that employs a wireless communication IC, which enables communication for small distances so as to automate the authentication processing.例文帳に追加
近距離で通信が可能な無線通信ICを使用することにより認証処理を自動化し、利用者にとって操作が容易でかつ安全な携帯型情報端末の機能利用制御装置を提供すること。 - 特許庁
The image processor determines whether user information with an unauthenticated user authentication state is left or not (S601), after detecting that all the paper sheets ejected by the user are taken out to bring about the no paper sheet state.例文帳に追加
そして、当該ユーザにより排紙された用紙が全て持ち出されて用紙無し状態となったことを検知した後、ユーザ認証状態が未認証のユーザ情報が残っているかどうかを判断する(S601)。 - 特許庁
When the print service is received, the electronic document for receiving the print service and the authentication information of this document for print service may be stored in the small storage medium so that print service can be received next time and later.例文帳に追加
印刷サービスを受けたときに、次回以降に印刷サービスを受けられるように、印刷サービス対象の電子化文書とこの文書に対する認証情報を小型記憶媒体に記憶させるようにしても良い。 - 特許庁
Next the authentication information generating system divides the two-dimensional code C pattern in two, and generates the divided code pieces Sa and Sb (b), and issues two cards on which the divided code pieces Sa and Sb are printed to be distributed to the users A and B, respectively (c).例文帳に追加
次に、その二次元コードCのパターンを2分割した分割コード片Sa,Sbを生成し(b)、それら分割コード片Sa,Sbが印刷された2枚のカードを発行し、利用者A、Bに配布する(c)。 - 特許庁
An application identification code included in the read identification information is compared with a normal application identification code described in the authentication program (S102), and whether or not the codes coincide with each other is judged (S103).例文帳に追加
そして、読み出した識別情報に含まれるアプリケーション識別コードと認証プログラムに記述されている正規のアプリケーション識別コードとを比較し(S102)、それらコードが一致するか否かを判定する(S103)。 - 特許庁
The home server compares the operation value with respect to the generated authentication key and the unique information with the value received from the apparatus by using a set operation (S514), and authenticates the apparatus when the two values are matched with each other (S516).例文帳に追加
また、前記ホームサーバは設定された演算を利用して、生成した認証キーと固有情報に対する演算値と機器から伝送された値とを比較し(S514)、一致する場合、機器を認証する(S516)。 - 特許庁
A management user preserves Private Information Protection Law regardless of companies and individuals, and prepares privacy compliance, or acquires third party authentication (a privacy mark or a TRUST-e mark, for instance) and clearly indicates it to the accessing person.例文帳に追加
管理使用者は、企業・個人を問わず個人情報保護法を遵守し、プライバシーコンプライアンスを作成し、もしくは、第三者認証を取得し(例えばプライバシーマークやTRUST−eマーク)アクセス者に対し明示する。 - 特許庁
When the employee who has returned to a company 1 inserts his or her IC card through card readers/writers 8b, 9b and 10b, the health information is read along with the employee authentication, and transmitted to an internal health management server 4.例文帳に追加
会社1に戻った社員が会社の施設に設置されているカードリーダライタ8b、9b、10bに通すと、社員認証動作と共に、健康情報が読み取られ、会社内健康管理サーバ4に送信される。 - 特許庁
The client terminal 14 comprises an IC card reader 141 to and from which first user and second user IC cards 142 and 143 having authentication information of first user and second user stored therein, respectively, can be inserted and extracted.例文帳に追加
クライアント端末14は、第1ユーザ、第2ユーザの認証用情報がそれぞれ記憶された第1ユーザ用及び第2ユーザ用ICカード142、143を挿脱可能なICカード読取装置141を備えている。 - 特許庁
Image data input to an IMAC 7 is controlled to convert a value of the image data when being output from a parallel data I/F 71 on the basis of authentication information of a user of an ID panel 13 so as to destroy the image data.例文帳に追加
IMAC7へ入力された画像データは、IDパネル13のユーザの認証情報に基づいて、パラレルデータI/F71からの出力時に画像データの値を変換して画像データを破壊するよう制御する。 - 特許庁
The Guidebook includes systems of ‘electronic application,’ ‘electronic procurement,’ ‘electronic payment,’ and ‘electronic information delivery’ as stated in the e-Japan 2002 Program. It also contains a cipher use image in the ‘Government’s authentication platform’ and its explanation. 例文帳に追加
e-Japan 重点計画-2002 に挙げられている電子政府の主な項目のうち、「電子申請」「電子調達」、「電子納付」、「電子情報提供」、の各システム及び「政府認証基盤」における暗号利用イメージ図及び説明を記載した。 - 経済産業省
A storage part 12 associates and stores authentication information 121 including the attribute related to the user transmitted from the use equipment 2 and registration bioinformation 122 that is previously registered bioinformation of the user.例文帳に追加
記憶部12は、利用機器2から送信されてきた利用者に関する属性を含む認証情報121と、あらかじめ登録された利用者の生体情報である登録生体情報122とを対応付けて記憶する。 - 特許庁
In an authentication verification apparatus 10a for instance, a challenge information generation part 13 generates a random message R, a cryptogram generation part 14 generates a cryptogram C from the message R on the basis of a broadcast type encryption key Kv stored in an encryption key storage part 11 and a cryptogram transmission part 15 transmits the cryptogram C to an authentication request apparatus 30a.例文帳に追加
例えば、認証検証装置10aでは、チャレンジ情報生成部13がランダムなメッセージRを生成し、暗号文生成部14が暗号化鍵記憶部11内の放送型暗号暗号化鍵Kvに基づいてメッセージRから暗号文Cを生成し、暗号文送信部15が暗号文Cを認証要求装置30aに送信する。 - 特許庁
When a certification requester 64 requests a certification, the authentication center 62 determines how much the original image data differs from the image data which needs the certification including which color reproducibility would be degraded by the image processing based on the photography-related information and add this determination result to an authentication result to deliver to the certification requester 64.例文帳に追加
認証要求側64から認証要求された場合には、原画像データが、認証要求された画像データとどの程度異なるか、例えば画像処理によりどの色の再現性が悪くなるか等を撮影関連情報に基づいて判定し、この判定結果を認証結果に含め、認証要求側64へ提供する。 - 特許庁
When authentication success information indicating that the user's authentication was successful is received from the host computer or the other external device, the storage device limits access from the host computer by simulatively mounting the storage area allocated to the user and unmounting the storage areas allocated to the other users.例文帳に追加
そして、この記憶デバイスは、ユーザの認証が成功した旨の認証成功情報をホストコンピュータ又は他の外部装置から受信すると、該ユーザに割り当てられている割り当て済記憶領域をマウントし、他のユーザに割り当てられている割り当て済記憶領域をマウントしない状態を模擬的に形成して、ホストコンピュータからのアクセスを制限する。 - 特許庁
To provide a method and a device for determining the input fingerprint state to determine whether or not the input fingerprint image is suitable for authentication capable of correctly determining with a simple configuration whether or not the fingerprint input from a fingerprint information input unit is suitable for the fingerprint authentication without image processing requiring a long time of calculation.例文帳に追加
本発明は入力指紋画像が認証に適しているかを判定する入力指紋状態判定方法及び装置に関し,多くの計算時間を必要とする画像処理を行うことなく,指紋情報入力部から入力された指紋が指紋認証に適した画像かどうかを簡易な構成で正確に判別することを目的とする。 - 特許庁
When the start is possible, this management means edits a signal, and a management means for connected enterpriser authentication information authenticates an enterpriser; and when authentication is successful, it is discriminated, by a management means for service control conditions corresponding to service providing enterprisers, whether service control instruction contents are proper or not.例文帳に追加
起動可能の場合は、サービス提供事業者対応通信インターフェース条件管理手段が信号を編集し、接続事業者認証情報管理手段が事業者認証を行い、認証が成功した場合は、サービス提供事業者対応サービス制御条件管理手段で、サービス制御指示内容が適切か否かを判断する。 - 特許庁
To provide a biometric authentication device which rapidly performs authentication process and has high usability for authorized persons, while fully comparing the multiple registration biometric data registered in advance with obtained biometric information and maintaining accuracy, without having to conduct search of multiple registration biometric data by means of an ID card, or the like.例文帳に追加
IDカード等による複数登録生体データの検索を行うことなく、予め登録されている複数の登録生体データに対して、得られた生体情報との照合を行いながらも、精度を十分保ちつつ、認証処理を高速に行い、認証者にとって使い勝手の良い生体認証装置を提供することである。 - 特許庁
The image forming apparatus includes: a code storing section configured to store a valid authentication code; a history storing section configured to store peculiar information of a used replacement component; a code determining section configured to determine, when an unused replacement component is replaced, whether or not a permission authentication code is valid; and a cartridge determining section configured to determine whether or not the unused replacement component is a regular replacement component.例文帳に追加
画像形成装置は、有効認証コードを記憶するコード記憶部と、使用済み交換部品の固有情報を記憶する履歴記憶部と、未使用交換部品の交換時に、許可認証コードが有効か否かを判断するコード判断部と、前記未使用交換部品が正規品か否かを判断するカートリッジ判断部とを備える。 - 特許庁
When the authentication is correctly made, a 2nd photographing image transmission means 36 transmits image data from a camera 26 corresponding to the user denoted by the authentication information received by a photographing image reception means 32 from a 1st photographing image transmission means 30 of a site terminal 8 to the user terminal 6 via the Internet 10.例文帳に追加
そして認証が正しく行われた場合は、第2の撮影画像送信手段36は、撮影画像受信手段32が現場端末装置8の第1の撮影画像送信手段30から受信した、認証情報が表す利用者に対応するカメラ26からの画像データをインターネット10を介して利用者端末装置6に送信する。 - 特許庁
An area where information is written for deciding whether or not a customer is one whose finger vein authentication is required is prepared in the magnetic data format of a magnetic stripe card, and an ATM reads the magnetic data of an inserted magnetic stripe in order to decide whether or not the customer who has inserted the card is one whose finger vein authentication is required.例文帳に追加
磁気ストライプカードの磁気データフォーマットの中に、顧客が指静脈認証を必要とする顧客かどうかを判断するため情報を書込むエリアを準備しておき、ATMは挿入された磁気ストライプの磁気データを読み取ることで、カードを挿入した顧客が指静脈認証を必要とする顧客かどうかを判断する。 - 特許庁
The communication controller 101 performs authentication when connected with the external storage medium 201, spontaneously transfers an updating program to the nonvolatile memory 142 of the communication controller 101 between the communication controller 101 and the external storage medium in the case of authentication permission, performs update, encrypts device information, and executes transfer to a free space 224 of the external storage medium 201.例文帳に追加
通信制御装置101は外部記憶媒体201が接続されると認証を行い、認証許可の場合、通信制御装置101と外部記憶媒体との間で自発的に更新用プログラムを通信制御装置101の不揮発性メモリ142へ転送し更新、装置情報を暗号化し、外部記憶媒体201の空き領域224への転送を実行する。 - 特許庁
When the content distribution site is accessed through the mobile phone 2 by using the ID information as an argument, verification, i.e. commodity authentication, for verifying whether the purchased medium is a legally sold medium 6 or not, verification, i.e. user authentication, for verifying whether the user is a legal user or not, and a downloadable content are specified.例文帳に追加
携帯電話2を介して前記サイトに前記ID情報を引数としてアクセスすると、このID情報に基づいて、正当に販売された媒体6であるか否かの検証即ち商品認証と、その利用者が正当な利用者であるか否かの検証即ち利用者認証と、ダウンロード可能なコンテンツの特定とが行える。 - 特許庁
When a user preliminarily registered in a user information data base 17 makes a service application from a client 30, a service providing Web is prepared in a service providing Web server part 16 each time the user makes any valid service application, and a personal authentication electronic mail including the Web address of the registered Web is prepared and transmitted by a personal authentication electronic mail transmitting part 16.例文帳に追加
予めユーザ情報データベース17に登録されたユーザがクライアント30からサービス申込を行うと、有効なサービス申込ごとに、サービス提供Webサーバ部16にサービス提供Webが作成されるとともに、その登録WebのWebアドレスを含む認証電子メールが認証電子メール発送部16により作成されて発送される。 - 特許庁
When the use of software is permitted only on a particular computer and license information is managed in an authentication server, before a part of the computer is replaced, the part to be replaced is specified, and a general eigenvalue including the replacement object part and a partial eigenvalue excluding the replacement object part are calculated and are both registered and associated in the authentication server.例文帳に追加
ソフトウェアの使用が特定のコンピュータにおいてのみ許可されており、そのライセンス情報が認証サーバで管理されている場合において、コンピュータのパーツを交換する前に、交換するパーツを指定し、交換対象パーツを含んだ全体固有値と交換対象パーツを除いた部分固有値を算出し、両者を対応付けて認証サーバに登録する。 - 特許庁
When a control command to be transmitted to a peripheral board 320 is a prescribed control command, a main control board 310 generates an authentication code for authenticating the main control board 310 and a synchronizing code including packet information continuously output as the operation inspection value of the main control board 310, and adds the authentication code and the synchronizing code to the control command.例文帳に追加
主制御基板310は、周辺基板320に送信する制御コマンドが所定の制御コマンドである場合、主制御基板310を認証するための認証コードと、主制御基板310の動作検査値として連続して出力されたパケット情報を含んだ同期コードをそれぞれ生成し、認証コードと同期コードとを制御コマンドに付加する。 - 特許庁
When being executing an authentication program 63 in an HDD 34, a CPU 31 of a dial-up server device 30 included in a server device group 100 manages authentication of a terminal 20 for information provider accessing the server device group 100 and leases an idle IP address to the terminal 20 and informs a name server device 40 of the IP address.例文帳に追加
サーバ装置群100に含まれるダイヤルアップサーバ装置30のCPU31は、HDD34内の認証プログラム63の実行中には、サーバ装置群100にアクセスしてきた情報提供者用端末20の認証を管理し、空いているIPアドレスを当該装置20にリースし、ネームサーバ装置40にIPアドレスを通知する。 - 特許庁
The mobile phone 1 manages information for denoting the necessity of authentication by a password when the mobile phone 1 transmits electronic money to transmission destinations of respective mobile phones in cross-reference with the IDs of the respective mobile phones, and when the mobile phone 2 is one of the transmission destinations of electronic money, the mobile phone 1 judges whether or not the authentication by the password is required on the basis of the management.例文帳に追加
携帯電話機1においては、それぞれの機器を送信先として電子マネーを送信するときのパスワードによる認証の要否を表す情報が機器のIDに対応付けて管理されており、それに基づいて、携帯電話機2を電子マネーの送信先とする際には、パスワードによる認証が必要であるか否かが判断される。 - 特許庁
A pDLR 240 in charge of authentication and call processing of a terminal 210 that enters a private network, is installed within a private EV-DO wireless network 200 and only when the entering terminal first requests call connection, the session information is stored from a DLR 160 of a public network into a database within the pDLR 240 to carry out call processing and authentication.例文帳に追加
構内EV−DO無線網200内に、構内網進入端末210の認証及び呼処理を担当するためのpDLR240を設置し、進入端末が最初に呼接続を要求した時にだけセッション情報を公衆網のDLR160からpDLR240内のデータベースへ保存し、呼処理及び認証を実行する。 - 特許庁
A server application 21 on a server device 2 which executes an operation transaction cooperatively with a client application 11 on a user terminal device 1 compares information on a user sent from the user terminal device with authentication data to confirm the user, generates a message regarding the authentication of the user, saves it on a recording medium, and waits for a next process request to be issued.例文帳に追加
ユーザ端末装置1のクライアントアプリケーション11と連携動作して業務取引を実行するサーバ装置2のサーバアプリケーション21は、ユーザ端末装置から送信されたユーザの情報を認証データと照合して確認し、ユーザの認証に関する情報の電文を作成し、記録媒体に保存して次の処理要求の発行を待つ。 - 特許庁
By registering the user's voice of the user's communication terminal 1 with a voice authentication server 3 in advance, the locker can be used only by calling out and verbally inputting information on the use of the locker into the voice authentication server 3 from the users' communication terminals 1, 10 when the locker 7 is used, whereby complicated operation can be eliminated.例文帳に追加
ユーザ通信端末1のユーザの音声を音声認証サーバ3に登録しておくことにより、ロッカー7を利用する際に、ユーザ通信端末1,10から音声認証サーバ3に発呼してロッカー利用に関する情報を音声入力するだけで、ロッカーの利用が可能になるため、煩雑な操作を不要にすることができる。 - 特許庁
When a control command to be transmitted to the peripheral board 320 is a prescribed control command, the main control board 310 generates an authentication code for authenticating the main control board 310 and a synchronous code including packet information outputted at an optional interval from the main control board 310, and adds the authentication code and the synchronous code to the control command.例文帳に追加
主制御基板310は、周辺基板320に送信する制御コマンドが所定の制御コマンドである場合、主制御基板310を認証するための認証コードと、主制御基板310から任意の間隔ごとに出力されたパケット情報を含んだ同期コードとをそれぞれ生成し、認証コードと同期コードとを制御コマンドに付加する。 - 特許庁
When the user inputs a use request of the service into the complex machine, a control part searches for a credential letter corresponding to the service from a cache region, and if there is no credential letter in the cache region, the control part obtains the credential letter by transmitting an authentication request to the authentication server based on the acquisition information on the credential letter to store the credential letter into the cache region.例文帳に追加
利用者が複合機にサービスの利用要求を入力すると、制御部が、そのサービスに対応した信任状をキャッシュ領域から探し、キャッシュ領域に信任状がなければ、その信任状の取得情報に基づき認証サーバに認証依頼を送信することで、信任状を取得し、キャッシュ領域に格納する。 - 特許庁
An information transmitting apparatus 100 calculates a padding data size by means of a padding data size calculating section 201 based on an encryption algorithm, an authentication code and a data size of a content for transmission data transmitted to a transmission destination and calculates a transmission data size by means of a transmission data size calculating section 202 from the padding data size, the authentication code and the data size of the content.例文帳に追加
情報送信装置100は、送信先へ送信する送信データについて、パディングデータサイズ算出部201によって、暗号化アルゴリズムと、認証コードおよびコンテンツのデータサイズとに基づいて、パディングデータサイズを算出し、送信データサイズ算出部202によって、パディングデータサイズと、認証コードおよびコンテンツのデータサイズとから、送信データサイズを算出する。 - 特許庁
A user position authentication server 16 analyzes distance information and the like included in a result of communication with a communication terminal 12, which is received from a facility communication device 14 in a facility, to judge whether the communication terminal 12 is present within the prescribed facility or not, and decides a success of authentication in the case that the communication terminal 12 is judged to be within the facility.例文帳に追加
ユーザ位置認証サーバ16が、施設内通信装置14から受け取った通信端末12との通信結果に含まれる距離情報等を解析して、通信端末12が所定の施設内に存在するか否かを判定し、通信端末12が施設内に存在していると判定された場合に認証成功とする。 - 特許庁
The information terminal comprises: an imaging means for photographing an original image of a password; and an authentication image generation means for outputting an authentication image where the password image and a decoy image are randomly arranged by generating a plurality of the decoy images on the basis of password image obtained by making the original image unclear.例文帳に追加
パスワード画像となる原画像を撮影する撮像手段と、前記原画像を不鮮明化処理して得られるパスワード画像をもとにその囮画像を複数生成して、前記パスワード画像及び前記囮画像がランダム配列された認証用画像を出力する認証用画像生成手段と、を備えるように情報端末を構成した。 - 特許庁
When a control command to be transmitted to the peripheral board 320 is a prescribed control command, the main control board 310 generates an authentication code for authenticating the main control board 310 and a synchronous code including continuously outputted packet information as an operation inspection value of the main control board 310, and adds the authentication code and the synchronous code to the control command.例文帳に追加
主制御基板310は、周辺基板320に送信する制御コマンドが所定の制御コマンドである場合、主制御基板310を認証するための認証コードと、主制御基板310の動作検査値として連続して出力されたパケット情報を含んだ同期コードをそれぞれ生成し、認証コードと同期コードとを制御コマンドに付加する。 - 特許庁
The update management system 1 includes: a plurality of business form readers 4 which perform authentication processing with an IC chip 3 by using an electronic certificate corresponding to the specifications of the IC chip 3 in reading information from the IC chip 3 mounted on a business form 2; and an update management device 5 which manages the update of the electronic certificate to be used for the authentication processing.例文帳に追加
更新管理システム1は、帳票2に実装されたICチップ3から情報を読み取るときにICチップ3の仕様に応じた電子証明書を用いてICチップ3との間で認証処理を行なう複数の帳票リーダ装置4と、認証処理で用いられる電子証明書の更新を管理する更新管理装置5とを備える。 - 特許庁
A content distribution system 1 is characterized in that confidential information for each predetermined group of receivers generated by an authentication information generator 10 is previously registered in the receiver 60 and a security module 70, and the security module 70 authenticates the receiver 60 by determining identity of the confidential information and identity with updated confidential information distributed from a content distribution device 20.例文帳に追加
コンテンツ配信システム1は、認証情報生成装置10で生成された、受信装置の予め定めたグループ単位の秘密情報を受信装置60とセキュリティモジュール70とに登録しておき、セキュリティモジュール70が、秘密情報の同一性、並びに、コンテンツ配信装置20から配信される更新された秘密情報との同一性を判定することで受信装置60の認証を行うことを特徴とする。 - 特許庁
An IMS processing part 111 extracts subscriber policy information from a subscriber policy information part 120 of an HLR 102, and controls the transfer destination of data to a PS processing part 110 based on the extracted subscriber policy information, the identification information of an UE105 and an UE106 included in an authentication request signal entered from the PS processing part 110.例文帳に追加
IMS処理部111は、HLR102の加入者ポリシー情報部120から、加入者ポリシー情報を取り出して、取り出した加入者ポリシー情報、PS処理部110から入力した認証要求信号に含まれるUE105とUE106の識別情報、及び認証処理部112から入力した検証結果に基づいて、PS処理部110に対して、データの転送先を制御する。 - 特許庁
The charging center 5 is for charging the user of an information display type portable telephone 1 in place of a contents provider 8 when the user receives the pay information service provided by that contents provider 8, and for the personal authentication of the user to receive the pay information service, this center utilizes an electronic mail function that the information display type portable telephone 1 of that user has.例文帳に追加
本発明に係る課金センター5は、情報表示型携帯電話1の使用者がコンテンツプロバイダ8により提供される有料情報サービスを受ける際にそのコンテンツプロバイダ8に代わって使用者に課金するものであって、前記有料情報サービスを受けようとする使用者の個人認証を行うために、その使用者の情報表示型携帯電話1が有する電子メール機能を利用する。 - 特許庁
This content distribution system 1 is characterized in that confidential information on a predetermined group of reception devices basis generated by an authentication information generator 10 is previously registered in the reception device 60 and a security module 70; and the security module 70 authenticates the reception device 60 by determining the identity of the confidential information and the identity with updated confidential information distributed from a content distribution device 20.例文帳に追加
コンテンツ配信システム1は、認証情報生成装置10で生成された、受信装置の予め定めたグループ単位の秘密情報を受信装置60とセキュリティモジュール70とに登録しておき、セキュリティモジュール70が、秘密情報の同一性、並びに、コンテンツ配信装置20から配信される更新された秘密情報との同一性を判定することで受信装置60の認証を行うことを特徴とする。 - 特許庁
To provide an authentication homepage server, customer information server and authentication server for mail order system in which a shopping mall operator cannot feed the personal information of a commodity purchase applicant, in a mail order through a data communication network represented by the Internet, and the shopping mall operator is never damaged even if a purchaser triers to order a commodity by use of a false name or address.例文帳に追加
インターネットに代表されるデータ通信ネットワークを介して、通信販売する場合、商品購入希望者の個人情報をショッピングモール運営者が流出することができず、また、購入者が、虚偽の氏名や住所を利用して商品を注文しようとしても、ショッピングモール運営者が損害を受けることがない通信販売システムにおける認証用ホームページサーバ、顧客情報サーバおよび認証サーバを提供することを目的とするものである。 - 特許庁
This method further includes a step for receiving the digital image file by the receiving station, displaying at least one received digital image, checking the displayed digital image and judging whether or not its contents can be accepted to form the image, checking the authentication request information, and printing the acknowledged digital image on the image reception body at a specific position according to the sent digital image when the authentication request information is approved.例文帳に追加
この方法は、さらに、受信局においてディジタル画像ファイルを受信し、少なくとも1つの受信したディジタル画像を表示し、この表示されたディジタル画像を調べてその内容が画像の生成に容認できるかを判断し、認証請求情報を調べ、認証請求情報が認可されると、送信されたディジタル画像に対応して、容認されたディジタル画像を、受像体上で指定の位置にプリントするステップを含む。 - 特許庁
In the document management system including a document server and the image forming apparatus, the image forming apparatus includes an acquisition means for acquiring user identification information, a document delivery means for encrypting and delivering document data scanned by a scanning means to the document server, and an authentication control means for controlling the document delivery means based on an authentication result of the user identification information acquired by the acquisition means.例文帳に追加
文書サーバと画像形成装置とからなる文書管理システムにおいて、画像形成装置は、ユーザ識別情報を取得する取得手段と、スキャン手段によりスキャンされた文書データを暗号化して文書サーバへ配信する文書配信手段と、取得手段により取得されたユーザ識別情報の認証結果に基づき文書配信手段を制御する認証制御手段とを有する構成により上記課題を解決する。 - 特許庁
The SSO authentication server acquires SSO login ID information associated with the received individual login ID information on the basis of the received individual login ID information, and performs the SSO authentication of the client terminal.例文帳に追加
各サービスサイトが、個別ログインIDに対してSSO利用ユーザの可否を判定する情報を持ち、個別ログイン画面から前記個別ログインIDとパスワードでログインしたクライアント端末がSSO利用ユーザかを判定し、SSO利用ユーザであれば当該クライアント端末をSSO認証サーバにリダイレクトさせ、前記個別ログインID情報と、前記サービスサイトのログイン成功情報を前記SSO認証サーバに渡し、前記SSO認証サーバは、受け取った前記個別ログインID情報を元に、それに紐付くSSOログインID情報を取得し、当該クライアント端末のSSO認証を行う。 - 特許庁
To enable a customer to automatically get access to a correspondent financial institution, to establish an intermediary connection, to conduct customer's authentication, and further to provide optimal information or benefit, without using a keyboard or a mouse and only by reading a provided bar code.例文帳に追加
顧客がキーボードやマウスを使用せずに、提供されたバーコードを読み取るのみで、取引金融機関に自動アクセスし、かつ、仲介接続するとともに顧客認証を行い、さらに、最適な情報や特典の提供を行う。 - 特許庁
To provide a game machine, server, and program for preventing a fraudulent action wherein a password is required when a main storage device is removed, and authentication information is deleted after the main storage device is removed.例文帳に追加
主記憶装置を取り外すときにはパスワードと必要とし、主記憶装置が取り外された再には、認証情報が消去されることにより、不正行為を防止することを目的とする遊技機、サーバ及びプログラムを提供する。 - 特許庁
Even when the island management device is not in the "authentication status" at the time when an abnormality occurs, if the system detects a clerk card within a prescribed period (10 seconds for example) and judges that the status is the "authenticated status", the system sends "detection information" to the island management device.例文帳に追加
異常発生時に「認証状態」でない場合であっても、その後所定時間(例えば、10秒)内に係員カードを検出し「認証状態」とされた場合には、「検出情報」を島管理装置へ送信する。 - 特許庁
To facilitate an operation when an alarm is required to be temporarily invalidated during a patrol of a security guard, etc., by validating a function of the alarm and adversely invalidating it by inputting authentication information (such as a password) by voice input.例文帳に追加
音声入力により認証情報(パスワード等)を入力して警報装置の機能を無効にし、また逆に有効にして、ガードマンの巡回時等の一時的に警報装置を無効化する必要がある場合の操作を簡易にする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|