CARGOを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4979件
To surely allow a suspending cargo to freely fall at a sufficient high speed particularly in a light load.例文帳に追加
とくに軽負荷時に確実にかつ十分高速で吊荷をフリーフォールさせる。 - 特許庁
CARRYING OUT AUXILIARY DEVICE, AUXILIARY SYSTEM, AND AUXILIARY METHOD FOR CARGO CARRYING OUT例文帳に追加
貨物搬出補助装置、貨物搬出補助システム、貨物搬出補助方法 - 特許庁
To easily manufacture a cargo box capable of preventing the deformation of a heat insulating material.例文帳に追加
断熱材の変形を防止することができる荷箱を容易に製造する。 - 特許庁
CARGO HANDLING DEVICE OF PLATE-LIKE ELEMENT FOR MACHINE FOR PROCESSING MATERIAL IN PLATE SHAPE例文帳に追加
材料を板形状に加工する機械のための板状要素の荷役装置 - 特許庁
To provide a vehicle trunk space structure capable of effectively utilizing a limited cargo room space.例文帳に追加
限られた荷室内のスペースを有効に活用することができるようにする。 - 特許庁
CARGO CARRYING BOX, NUMBER MANAGEMENT SYSTEM, DISPOSAL MANAGEMENT SYSTEM AND POSITION MANAGEMENT SYSTEM例文帳に追加
荷物搬送用ボックス、個数管理システム、廃棄管理システム、および位置管理システム - 特許庁
The luggage box 1 is disposed on the cargo chamber floor 11 at the back of the rear seat of the vehicle.例文帳に追加
ラゲージボックス1は、車両のリヤシート後方の荷室フロア11に設ける。 - 特許庁
The HTV, an unmanned cargo spacecraft, was nicknamed Kounotori 2. 例文帳に追加
無人貨物宇宙船であるHTVには「こうのとり」2号機の愛称がつけられていた。 - 浜島書店 Catch a Wave
Accordingly, each cargo can be loaded in a prescribed shape and a prescribed weight.例文帳に追加
所定の荷姿かつ所定の重量に各荷物を積み付けることができる。 - 特許庁
To perform an easy and safe motion of a cargo in a vertical direction with pallet device.例文帳に追加
パレット装置で簡単にかつ安全に積荷を鉛直方向に移動する。 - 特許庁
Then the pallet 61 whereon the seat 2 is placed is carried to a cargo receiving device 41 side.例文帳に追加
次いで、台座2を載置したパレット61を荷受装置41側に搬送する。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR CONVEYING AND PARTICULARLY COOLING BULK CARGO LAYER LYING ON CONVEYANCE GRID例文帳に追加
移送格子上にあるバラ荷層を移送、特に冷却する方法および装置 - 特許庁
To provide a cargo transportation system loading mixed cargos by use of a container for a trunk line.例文帳に追加
幹線用コンテナを用いて貨物を混載する貨物輸送システムを提供する。 - 特許庁
To sense the traversing deflection and revolving deflection of cargo hung by a container crane and suppress the deflections.例文帳に追加
コンテナクレーンの吊荷の横行振れと旋回振れを検出して抑制する。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR MATCHING REQUESTED VEHICLE, REQUESTED CARGO AND REQUESTED WAREHOUSE WITH LOGISTICS COORDINATOR INERVENED AMONG THEM例文帳に追加
ロジコーディネータを介在させた求車・求荷・求庫マッチングシステム及び方法 - 特許庁
(xii) Mobile facilities: Mobile cargo handling equipment and mobile passenger boarding facilities 例文帳に追加
十二 移動式施設 移動式荷役機械及び移動式旅客乗降用施設 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Knowledge of the structure and operating methods of ship facilities and cargo handling machines 例文帳に追加
船舶設備、荷役機械等の構造及び取扱いの方法に関する知識 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Subsection 2 Loading and Unloading of Cargo (Articles 455 to 464) 例文帳に追加
第二款 荷積み及び荷卸し(第四百五十五条―第四百六十四条) - 日本法令外国語訳データベースシステム
MOLDED BASE MATERIAL OF VEHICULAR CARGO ROOM AND PANEL FORMED OF THE BASE MATERIAL例文帳に追加
車両用荷室の成形基材および該基材によって形成されたパネル - 特許庁
POWER UNIT, AND LOAD TABLE ELEVATOR FOR CARGO HANDLING VEHICLE EQUIPPED WITH POWER UNIT例文帳に追加
パワーユニットおよびそのパワーユニットを備えた荷役車両の荷受台昇降装置。 - 特許庁
The cargo-handling vehicle can be reserved more preferentially than the general vehicle.例文帳に追加
ただし、荷捌き車両を一般車両よりも優先的に予約可能とする。 - 特許庁
In all, it transported amount reached 886,000 passengers, 138,000 horses and 262,000 tons of cargo. 例文帳に追加
輸送した人員は88万6千人、馬13万8千頭、貨物26万2千トンに達した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 21, 1913: Cargo started being handled in a separate form by the newly opened Umekoji Station. 例文帳に追加
1913年(大正2年)6月21日-貨物の取扱いを新設の梅小路駅に分離。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an insulated container for uniformly refrigerating the inside of a cargo room.例文帳に追加
荷物室内を均一に冷却することのできる保冷コンテナを提供する。 - 特許庁
From there, she would've been transported by cargo ship, most likely to a buyer in south america.例文帳に追加
そこから 貨物船で移送されたんだろう おそらく南アメリカのバイヤーだ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
a shipping agent for a wicker-fenced cargo boat during the "Edo" period of Japan 例文帳に追加
江戸時代において,菱垣廻船をつかって商品輸送を行なった問屋 - EDR日英対訳辞書
YARD CRANE, METHOD FOR ACQUIRING POSITION INFORMATION, AND METHOD FOR INSTRUCTING CARGO HANDLING THEREOF例文帳に追加
ヤードクレーンおよびその位置情報取得方法並びにその荷役指示方法 - 特許庁
CARGO SEEKING AND VEHICLE SEEKING SERVER AND SYSTEM, METHOD FOR CONTROLLING THEM, AND PROGRAM THEREFOR例文帳に追加
求貨求車サーバ、求貨求車システム及びそれらの制御方法、プログラム - 特許庁
MOUNTING BODY AND MOUNTING PART STRUCTURE OF CYLINDER DEVICE FOR LIFT IN CARGO HANDLING VEHICLE例文帳に追加
荷役車両におけるリフト用シリンダ装置の取付体および取付部構造 - 特許庁
○ Increasing volume of air cargo in Asia and declining relative position of Japan’s airports例文帳に追加
○拡大するアジアの航空貨物と相対的地位が低下する我が国の空港 - 経済産業省
Therefore, the sheets 1a, 1b, 1c and 1d for preventing the cargo from breaking loose can cope with it even when they are prepared of a cheap material.例文帳に追加
その為、荷崩れシート1a,1b,1c,1dは安価な材料でも対応できる。 - 特許庁
To provide a loading cargo support device for a carrying vehicle capable of stably placing a loading cargo on a loading space and capable of stably carrying even a heavy weight loading cargo by preventing rotation and overturning of the loading cargo by vibration and impact at transport time without being influenced by conditions of a carrying road and the vehicle and without deteriorating vehicle performance in the carrying vehicle for traveling by mounting the loading cargo.例文帳に追加
積載物を搭載して走行する搬送車両において、搬送路や車両の条件に影響されることなく、かつ車両性能の低下を伴うことなく、搬送時に振動や衝撃により積載物が回転、転倒するのを防止して該積載物を安定して荷台上に載置でき、さらに大重量の積載物をも安定的に搬送可能とした搬送車両の積載物支持装置を提供する。 - 特許庁
The cargo carrying-in-and-out mechanism 2 is provided with left and right chain conveyors 3, 3 for conveying a cargo, left and right chain conveyors 4, 4 for conveying an empty pallet, and a pallet unloading mechanism 7 for unloading a cargo loading pallet and the empty pallet from the chain conveyors 3, 4.例文帳に追加
荷搬出入機構2は、荷搬送用の左右のチェンコンベヤ3,3と、空パレット搬送用の左右のチェンコンベヤ4,4と、チェンコンベヤ3,4に対する荷積みパレットや空パレットの積み降ろしを行うパレット積降ろし機構7とを備える。 - 特許庁
When the cargo collection desired date and hour comes, the server device receives actual condition information showing an actual status on the moving of the cargo collectors from a cargo collector terminal (S110), and executes secondary decision processing for narrowing down the candidates based on the actual status information (S111).例文帳に追加
また、集荷希望日時が近づいてくると、サーバ装置は、集荷人端末から集荷人の移動の実態を表す実態情報を受信し(S110)、これに基づいて候補を絞り込む二次判定処理を実行する(S111)。 - 特許庁
To provide the operation planning method and system of a self-propelled cargo carrying means capable of efficiently operating the self-propelled cargo carrying means such as each transfer crane in a cargo accumulating place such as a container yard constituted of plural lanes.例文帳に追加
複数のレーンからなるコンテナヤードなどの貨物集積場所における各トランスファクレーンなどの自走式貨物運搬手段の効率的な運用が図られる自走式貨物運搬手段の運用計画方法および運用計画システムを提供する。 - 特許庁
On an inner plate 15 partitioning a ballast tank 17 and a cargo oil tank 16, the rib member 22a is provided on a wall surface 15a on the cargo oil tank 16 side of the ballast tank 17 and the cargo oil tank 16 having a lower level of the coating specification.例文帳に追加
骨部材22aは、バラストタンク17とカーゴオイルタンク16とを仕切る内板15において、バラストタンク17及びカーゴオイルタンク16のうちの要求される塗装仕様の水準が低いカーゴオイルタンク16側の壁面15aに設けられている。 - 特許庁
To provide a cargo handling clamp of hydraulic power type for variable adjustment of the max. cargo grasping force using a method adaptable automatically to at least one of the features of the cargo.例文帳に追加
従来の荷物取り扱いクランプの欠点を解消し、荷物の少なくとも1つの特性に自動的に適応可能の手法で最大荷物掴み力を可変的に調整するための改良された流体動力式荷物取り扱いクランプを提供する。 - 特許庁
To provide a rear cargo room structure of a vehicle capable of improving appearance by covering and concealing an upper part of an expansion when expanding a rear cargo room floor forward by bringing down a partition wall of a front part of the rear cargo room floor forward.例文帳に追加
後部荷室フロアの前部の隔壁を前方に倒して後部荷室フロアを前方に拡張したときに、拡張部分の上方を覆い隠せるようにして見栄えの向上を図ることのできる車両の後部荷室構造を提供する。 - 特許庁
In the pickup truck 10 having an upwardly open cargo bed 30 behind a driving cab 20, the cargo bed 30 comprises a cargo floor 40, side walls 50 and a rear door 70, and an opening/closing door 60 for getting-on/getting-off is provided on the side wall 50.例文帳に追加
運転室20の後に上方に開口した荷台30を備えたピックアップトラック10において、荷台30は、荷床40と、側壁50と、後扉70とより成り、側壁50に、乗降用の開閉扉60を設けたことを特徴とする。 - 特許庁
In this container yard, a guide line 50 for a cargo handling work is laid on a road surface of a cargo handling work area A, and a guide line 51 for special installment having different magnetic information from that of the guide line 50 for the cargo handling work is laid on a road surface of a specially installed area B.例文帳に追加
コンテナヤードにおいて、荷役作業エリアAの路面に荷役作業用ガイドライン50を敷設するとともに、該荷役作業用ガイドライン50と異なる磁気情報を有する特設用ガイドライン51を特設エリアBの路面に敷設する。 - 特許庁
When an operator moves to the desired floor intended to carry the cargo using a stair, the cargo arrives already thereby to be able to take the cargo out quickly by the operator without waiting the arrival of the car in the floor.例文帳に追加
それゆえ、荷物を運搬しようとする目的階まで操作者が階段を利用して移動したときには、すでにその荷物が到着していて、操作者は目的階で乗りかごの到着を待つことなく迅速に荷物を取り出すことができる。 - 特許庁
To provide a cargo handling work support device in an industrial vehicle, capable of providing a suitable photographing image by moving and disposing a camera in a photographing position according to a cargo handling work and effectively supporting the cargo handling work through the provided photographing image.例文帳に追加
カメラを荷役作業に応じた撮影位置に移動配置することで、適切な撮影画像を提供し、提供した撮影画像を通して荷役作業を効果的に支援できる産業車両における荷役作業支援装置を提供する。 - 特許庁
The rear lift device 31 is constructed by arranging a link body 32 arranged in the cargo handling vehicle body part 5 and connected to the cargo handling frame 11 at one end and a rear lift cylinder 35 arranged between the other end of the link body 32 and the cargo handling vehicle body part 5 on the left and right sides.例文帳に追加
後部リフト装置31は、荷役車体部5に設けかつ一端を荷役フレーム11に連結したリンク体32と、リンク体32の他端と荷役車体部5の間に設けた後部リフトシリンダー35を、左右に配設して構成した。 - 特許庁
Article 467 (1) The employer shall, when carrying out the work using a cargo lifting appliance, set fixed signals for the operation of the cargo lifting appliance, designate a person who gives the signals for each cargo lifting appliance, and have the said person give the signals. 例文帳に追加
第四百六十七条 事業者は、揚貨装置を用いて作業を行なうときは、揚貨装置の運転について一定の合図を定め、合図を行なう者を揚貨装置ごとに指名して、その者に合図を行なわせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The main band 110 has main band connection means 112, 115 to be wound around the cargo and then connected thereto, and a handle member 111 provided on a part located on the upper surface side or the side surface side of the cargo after being wound around the cargo.例文帳に追加
主帯材110は、荷物に巻回させた後でを連結させる主帯材連結手段112、115と、荷物に巻回させた状態で、荷物の上面側若しくは側面側に位置する部分に取手部材111とを備える。 - 特許庁
To provide a cargo protective member wherein a shock and vibration can be effectively prevented to keep a cargo from being broken or damaged, movement due to a shift of the cargo is suppressed, and a defect of a precision instrument due to static electricity can be prevented from occurring.例文帳に追加
衝撃や振動を効果的に防止して、荷物の破損や損傷を防止するとともに、荷物のズレによる移動を抑止し、かつ静電気による精密機器の欠陥の発生を防止することができる荷物保護部材を提供すること。 - 特許庁
To provide a slide deck device for a vehicle allowiong smooth sliding operation of a cargo mounting plate, even when a heavy cargo is mounted at a front end part or a rear end part of the cargo mounting plate, without adversely affecting the subsequent sliding operation.例文帳に追加
荷物載置板の前端部や後端部に重量の大きい荷物を載置した場合であっても荷物載置板を円滑にスライド操作でき、しかもその後のスライド操作に悪影響が出ることがない車両用スライドデッキ装置を提供する。 - 特許庁
Each of an inside lining plate 17 mounted with three cargo shelf brackets 14 of the cargo shelf 13 and an inner bone 18 provided with screw seats 22 for mounting each cargo shelf bracket 14 with machine screws 26 at a plurality of portions is formed by a sheet of plate of a vehicle body longitudinal direction.例文帳に追加
荷棚13の3個の荷棚ブラケット14が取り付けられる内張板17と、各荷棚ブラケット14をビス26にて取り付けるネジ座22を複数箇所設けた内骨18とをそれぞれ車体長手方向の1枚の板材で形成した。 - 特許庁
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|