CARGOを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4979件
To surely and quickly deliver a cargo from an entrance and exit outside a tower body, even if a depositing operation or a delivering operation of the cargo in relation to a lift car is stopped on the way due to the occurrence of a power failure.例文帳に追加
停電の発生により昇降かごに対する荷の搬入動作または搬出動作が途中で停止しても、確実かつ速やかに荷を出入り口より塔体外へ搬出できるようにする。 - 特許庁
To receive reservation of use of delivery service on Web and, in particular, receive a cargo on a convenient day by registering delivery desire date by a cargo receiver side in advance.例文帳に追加
Web上で宅配サービス利用の予約を受け付けることができ、特に荷受人側が予め配達希望日を登録しておくことによって、都合の良い日の荷物を受け取ることができるようにする。 - 特許庁
To provide a cargo conveying vehicle capable of easily and quickly moving a guide rail in a direction crossing to a movement direction of the cargo and further adjusting the position of the guide rail at high accuracy.例文帳に追加
貨物の移動方向と交差する方向に、ガイドレールを容易かつ迅速に移動させることができ、さらに、ガイドレールの位置を高精度に調整することができる貨物搬送車両を提供すること。 - 特許庁
On a lower arm (a lifting arm) 5c of the cargo receiving deck lifting device 3, a supporting plate (a supporting portion) 11 for supporting the single rear bumper 10 structured to be not smaller than the dimensions in the width direction of the cargo receiving deck 4, is provided.例文帳に追加
荷受台昇降装置3の下アーム(昇降アーム)5cに、荷受台4の幅寸法以上に構成された単一のリヤバンパ10を支持させる支持プレート(支持部)11を設ける。 - 特許庁
To provide a load detector for a cargo handling vehicle, and the cargo handling vehicle, manufacturable at a low cost and capable of determining load in consideration of the loaded position of a work to a fork.例文帳に追加
低コストで製造可能であると共に、フォークに対するワークの積載位置を考慮に入れた荷重の判断を行なうことができる荷役車両の荷重検知装置および荷役車両を提供する。 - 特許庁
Next, in step 116, the freight charges are presented and the cargo transportation request from the different shipper is accepted via a data communication network at an information center's data server processor whenever the cargo transportation is requested.例文帳に追加
次に、ステップ116において、該運賃を提示して、異なる荷主から貨物の運送の依頼を、貨物が発生する毎にデータ通信網を利用して情報センタの情報サーバ処理装置により受け付ける。 - 特許庁
To provide a cargo amount calculating device, a cargo amount calculating method and its program, offering basic data for making an optimum labor resource arrangement plan for the whole components of physical distribution network system.例文帳に追加
物流ネットワークシステム各構成要素全体の最適な労働資源配置計画策定の基礎データを提供する荷物量算出装置、荷物量算出方法、およびそのプログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a safety device of a passenger conveyor for allowing a passenger to easily take out a cargo from the inside of an inlet part, when the cargo is pulled in the inlet part.例文帳に追加
本発明は、荷物等がインレット部内に引き込まれた際に、その荷物等を乗客がインレット部内から容易に取り出すことができる乗客コンベアの安全装置を得ることを目的とするものである。 - 特許庁
To provide a pallet with a cargo collapse preventing function which has a small working load of the treatment to prevent a cargo from collapsing against an article loaded into the pallet and needs no supply distribution material nor an apparatus for using it.例文帳に追加
パレットに積載した物品に対して荷崩れを防止する処置の作業負荷が小さく、物流資材とそれを使用するための装置を必要としない荷崩れ防止機能付パレットの提供。 - 特許庁
To provide a cargo handling vehicle for handling cargoes safely and surely even under the circumstances where frost can attach to cargoes and dew condensation can be caused on cargoes by preventing a working tool from slipping on a cargo and a pallet.例文帳に追加
霜の付着や結露が発生し得る環境下でも、荷物やパレットと作業具との滑りを防止して、安全確実に荷役作業することができる荷役車両を提供することを目的とする。 - 特許庁
The processing device calculates a working circumstance variable depending on energy consumption and operation environment based on operation information gained from a cargo handling operation vehicle which lifts a cargo and travels.例文帳に追加
この処理装置は、荷物を持ち上げて走行する荷役作業車両から取得された運転情報に基づいて、エネルギ消費量、及び作業環境に依存する稼動状況変数を算出する。 - 特許庁
Article 62 When a hearing decision is made as provided for in Article 52, paragraph (1), the hearing decision execution officer shall dispose of the cargo subject to the said decision after taking measures to defang the said cargo. 例文帳に追加
第六十二条 審決執行官は、第五十二条第一項の審決があったときは、当該審決に係る積荷の無害化のための措置を講じた上で、これを廃棄しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To safely and speedily lift a cargo bearing base to a height allowing a vehicle to travel by a winch without applying a burden on a worker in case of cutting of a wire of a cargo bearing base elevation device.例文帳に追加
荷受台昇降装置のワイヤが切断した場合には、作業者に負担なく安全にしかも迅速にウインチ装置により荷受台を車輌が走行可能な位置まで上昇させる。 - 特許庁
To provide a pallet apparatus for an aircraft which can be loaded with a long cargo or a long container by being adapted to either of two kinds of cargo rails with different widths according to the width of the fuselage of an aircraft.例文帳に追加
航空機の胴体幅に応じて異なるレール幅を有する2種類の貨物搭載レールのいずれにも適合させて長尺物の貨物又は長尺寸法のコンテナを搭載可能とする。 - 特許庁
A receiving port of the cargo 7 opposite to discharge ports 25, 26 of the inspecting machine 2 is provided with a shutter, whereby when the cargo 7 is connected to the inspecting machine 2, the shutter is opened, and when the connection is released, the shutter is closed.例文帳に追加
鑑査機2の排出口25、26に対向するカーゴ7の受入口にはシャッタが設けられ、カーゴ7を鑑査機2に連結したときシャッタが開き、連結を解除したときシャッタが閉じる。 - 特許庁
If the unprocessed cargo is recovered from the mounting part 23 while the other truck 50B locates at a specified position, it instructs not to do the mounting process of the unprocessed cargo on the mounting part 23 for a while.例文帳に追加
他の搬送台車50Bが所定位置にあるとき、載置部23から未処理荷物が回収されていなければ、載置部23への未処理荷物の載置処理を一時的に行わないように指令する。 - 特許庁
To provide a cargo handling vehicle in which a spike can be securely driven so that a spike for improving workability is driven to a load, and that the spike is moved forward and backward to put a cargo in and out of a bucket.例文帳に追加
スパイクを確実に打ち込めるようにし、作業性を向上させることが出来るスパイクを荷物に打ち込み、スパイクを前後に移動させて荷物をバケットへ出し入れする荷役車両を提供する。 - 特許庁
In the first opposite space part 11, a first elevating/lowering means is disposed to deliver a cargo stacking carriage W to the mounting part 17a of the expanding and contracting means 17 of the first expanding state after elevating the cargo stacking carriage W from a first floor surface 3.例文帳に追加
第1対向空間部11には、荷積み台車Wを第1床面3から上昇させた後、第1伸び状態の伸縮手段17の載置部17aに渡す第1昇降手段を配設する。 - 特許庁
(ii) Of a person who has passed the academic test of the license examination for cargo lifting appliance operator, those who have completed the practical training course for cargo lifting appliance operation within one year from the day when the said test was conducted 例文帳に追加
二 揚貨装置運転士免許試験の学科試験に合格した者で、当該学科試験が行われた日から起算して一年以内に揚貨装置運転実技教習を修了したもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
The cargo table 15 can be successively moved among a loading position c, an unloading position b, and the storage position a while retaining its horizontal state by rotating a power arm 33 by a cargo cylinder 13A.例文帳に追加
荷役シリンダ13Aにより動力アーム33を回動させることで、水平状態を保持したまま、荷役テーブル15が荷揚げ位置cと荷下ろし位置bと収納位置aとの間で順次移動できる。 - 特許庁
To provide an inexpensive inrush preventing device with light weight for a cargo receiving deck lifting device, which does not increase the stiffness of a rear bumper, even in case of a single rear bumper not smaller than dimensions in a width direction of a cargo receiving deck.例文帳に追加
荷受台の幅方向寸法以上の単一のリヤバンパの場合でも、リヤバンパの剛性を大きくすることのない軽量でコスト安価な荷受台昇降装置の突入防止装置を提供する。 - 特許庁
To provide an automatic revolving door capable of stopping rotation, without receiving large pressure to a passer and a cargo, even if the situation of nipping the passer and the cargo in a rotating door body is caused.例文帳に追加
通行者や荷物が回転する扉体に挟まれるような事態を生じても、通行者や荷物が大きな圧力を受けることなく、回転を停止させることができる自動回転扉を提供する。 - 特許庁
To provide a mounting structure of a spare tire, preventing reduction of the volume of a cargo chamber when using a spare tire housing chamber as the cargo chamber and securing a sealing property in the spare tire housing chamber.例文帳に追加
スペアタイヤ格納室を荷室として利用するときに、その荷室容積の低減を防止できるとともに、スペアタイヤ格納室におけるシール性を確保できるスペアタイヤの搭載構造の提供を課題とする。 - 特許庁
The cargo W advanced into an independent intermediate part 5a of the main conveyer 5 is temporalily laid in an address in response to a queuing number, and the cargo W of no queuing number is passed through the intermediate part 5a.例文帳に追加
搬出用メインコンベヤ5の独立中間部5aに進入してきた荷Wは、待ち数に応じた番地に仮置きし、待ち数のない荷Wはそのまま独立中間部5aを通過させる。 - 特許庁
To provide a cargo carrier that is attached for use in the rear part of a camper or the like, allows the easy loading, unloading or conveyance of a cargo with less labor, and can be used as a table.例文帳に追加
キャンピングカーなどの後部に取り付けて使用するものであり、荷物の積み込み、積み下ろし、あるいは運搬が少ない人手で容易にできると共に、テーブルとしても利用できるカーゴキャリアを提供する。 - 特許庁
To provide a storage positioning device for a storage type cargo receiving elevating device improving operability of stopper members on both sides and capable of performing rapid positioning operation and elevating operation of a cargo receiving platform.例文帳に追加
左右のストッパ部材の操作性を高めて荷受台の位置決め動作および昇降動作を迅速に行うことができる格納式荷受台昇降装置の格納位置決め装置を提供する。 - 特許庁
A hanging cargo S is carried in a necessary floor by supporting the hanging cargo S on the edge end of the carrying-in boom 3, holding the carrying-in boom 3 in a substantially horizontal state after hanging and expanding and contracting the booms 2, 3.例文帳に追加
この搬入用ブームの先端部で吊り荷を支持すると共に、吊り上げ後に搬入用ブームをほぼ水平状態に保持しブームを伸縮させることにより吊り荷を所要階に搬入する。 - 特許庁
To provide a load carrying platform of a small truck capable of protecting a specific cargo from burglary and an environmental condition without remarkably decreasing transporting force of the cargo and flexibility.例文帳に追加
小型トラックの荷台の貨物の輸送力、融通性を著しく減少させることなく、特定の貨物を盗難および環境条件から保護するように構成された小型トラックの荷台を提供すること。 - 特許庁
The utilization ratio between passenger and cargo was due to the fact that there wasn't adequate preparation to handle cargo and there wasn't enough freight to carry just after the Meiji Restoration Period, when no modern day industries were yet fully developed. 例文帳に追加
また旅客と貨物の比率について、鉄道側に貨物運用の準備不足もあったが、明治維新直後で近代産業が未発達な時期であり「運ぶ荷物がなかった」事も考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since the flat pallet 21 is fixed to the outer peripheral portions of the stacked articles 20 by the protecting frames 2, cargo collapse of the stacked articles 20 during the cargo handling work or during the conveyance can be reliably prevented.例文帳に追加
また、平パレット21と積み重ねた物品20の外周部を保護枠2で固定するから荷役作業中や運搬中に積み重ねた物品20に荷崩れが生じることを確実に防止する。 - 特許庁
To provide a bottom piping type cargo heater allowing its cover to be freely separated from continuous oil pipes and allowing washing or maintenance repair work of the cargo heater to be conveniently performed.例文帳に追加
連続する油類パイプから自由にカバーを分離することができ、それにより、カーゴヒーターの洗浄または維持補修作業を便利に行うことができる底配管型カーゴヒーターを提供する。 - 特許庁
To provide a cargo collapse prevention unit on a hand-pushed truck approximately completely eliminating danger of dropping of cargo, reducing danger of theft and capable of being easily post-attached to a currently used hand-pushed truck.例文帳に追加
積み荷落下の危険をほぼ完全になくし、盗難の危険を減らし、さらに、現在使用されている手押し台車に簡単に後付けできるような手押し台車上の荷崩れ防止具を提供する。 - 特許庁
To prevent a reclining portion from being deformed inward by an impact load to a seat back by loading/unloading of a cargo when a rear seat is folded forward, and a rear space of a compartment is used as a cargo compartment.例文帳に追加
リア・シートを前倒しして車室後方スペースを荷室に活用する場合に、シート・バックが積み下ろしする荷物による衝撃荷重によって、リクライニング部が内方向に変形するのを防止する。 - 特許庁
A hydraulic pump for supplying hydraulic fluid to a tilting cylinder 2 for tilting a mast 1 is driven by a cargo handling motor (electric motor) 17 and the tilting speed of the mast 1 is determined by the rotating speed of the cargo handling motor 17.例文帳に追加
マスト1を傾動させるティルトシリンダ2への作動油を送る油圧ポンプは荷役モータ(電動モータ)17により駆動され、マスト1のティルト速度は荷役モータ17の回転速度により決まる。 - 特許庁
To provide an inexpensive device for preventing folding of a cargo receiving deck, capable of safely and efficiently performing loading and unloading work using the deck vertically moved by a cargo receiving deck-elevating device.例文帳に追加
荷受台昇降装置により昇降させる荷受台を用いた荷物の積み降ろし作業を安全にかつ効率よく行うことができるコスト安価な荷受台折れ曲がり防止装置を提供する。 - 特許庁
When there is excess or deficiency in cargoes or vehicles (S103), the vehicle-seeking and cargo-seeking system retrieves the cargo information and vehicle information covering the excess or deficiency with excess/deficiency information as a retrieval key (S109).例文帳に追加
そして荷物と車両に過不足があった場合には(S103)、過不足情報を検索キーとし、求車求荷システムで過不足を補う荷物情報、車両情報を検索する(S109)。 - 特許庁
According to a comparison of air cargo volumes at airports in Asia, the volume of international air cargo handled at Narita International Airport was surpassed by that of Seoul Incheon International Airport in 2006, which ranked third in Asia.例文帳に追加
空港別の航空貨物取扱量について、アジア内で比較してみると、成田国際空港の国際航空物流取扱量は、2006年にソウル仁川国際空港に抜かれ、アジア第3位になっている。 - 経済産業省
Article 27 (1) In the cases where the cargo of the ship for which the report has been received by the Commanding officer, etc. under Article 25 is found to be foreign military supplies and the said cargo can be loaded on the self-defense ship, the Commanding officer, etc. may, if he/she finds that the said cargo does not fall under any of the items of Article 6, paragraph (4), demand delivery of the said cargo from the master of ship, etc. of the said ship. 例文帳に追加
第二十七条 第二十五条の報告を受けた艦長等は、当該報告に係る船舶の積荷が外国軍用品であると認められ、かつ、当該積荷をその自衛艦に収容することができる場合において、第六条第四項各号のいずれにも該当しないと認めるときは、当該船舶の船長等に対し、当該積荷の引渡しを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A position for warehousing a cargo by a manned carrier 10 in a flatly placing warehouse is automatically measured by a position measuring system 30 and a position measuring server 50, an absolute physical position being a position of the cargo 20 measured by the stock control system 60 is converted into a relative logic position being a relative cargo array, and stock of the cargo is controlled by the relative logic position.例文帳に追加
平置き倉庫において有人搬送車10により荷物が入庫される位置を位置計測システム30、位置計測サーバ50により自動的に計測し、在庫管理システム60により計測された前記荷物20の位置である絶対物理位置を相対的な荷物の配列である相対論理位置へ変換すると共に該相対論理位置により前記荷物の在庫を管理することを特徴とする。 - 特許庁
The auxiliary cargo compartment 30 is partitioned airtightly against the main cargo compartment (front compartment 21) by using airtightness of the partition walls 31, 32, and temperature control of the auxiliary cargo compartment 30 is indirectly carried out by temperature control carried out for the main cargo compartment (front compartment 21) by using thermal conductivity of the partition wall 11.例文帳に追加
荷箱2内部の荷室20を気密性と熱伝導性を有する仕切り壁31,32により仕切って主荷室(前室21)と補助荷室30を設け、補助荷室30は、仕切り壁31,32の気密性を利用して主荷室(前室21)に対して気密に仕切られるとともに、仕切り壁11の熱伝導性を利用して主荷室(前室21)に対して行う温度管理により間接的に温度管理される構成とする。 - 特許庁
To improve cargo handling efficiency in specified article collection from a recovery box by a collecting vehicle.例文帳に追加
収集車輌による回収箱からの所定物品収集における荷役効率を向上させる。 - 特許庁
OBJECT POSITION MEASURING DEVICE OF CONTAINER CRANE AND AUTOMATIC CARGO HANDLING DEVICE USING THIS OBJECT POSITION MEASURING DEVICE例文帳に追加
コンテナクレーンの対象物位置計測装置と該対象物位置計測装置を用いた自動荷役装置 - 特許庁
To provide a flat pallet for loading a cargo which is sturdy in structure, simple in constitution, and inexpensive in manufacture.例文帳に追加
堅牢かつ構成が簡単な、平らな荷受け用パレットを安く製造し、提供することを課題とする。 - 特許庁
To provide a cargo handling machine capable of precisely and surely stopping a lifting mechanism in an arbitrary position.例文帳に追加
昇降機構を任意の位置で正確かつ確実に停止させることが可能な荷役機械を提供する。 - 特許庁
In respective distribution centers, unloading, sorting, loading, and delivery of the cargo is performed in accordance with the transport information.例文帳に追加
各集配センタでは、該運送情報に従って、貨物の荷卸、仕分け、荷積み、配送が行なわれる。 - 特許庁
The loading deck 1 is provided with a cargo receiving flat body 10 constituted by rail members 11 to 15 and a stiffener 20.例文帳に追加
荷受台1は、レール部材11〜15より構成される荷受面体10とスティフナー20を備える。 - 特許庁
The cargo handling system performs a cargo handling operation by operating a plurality of tire type crane devices (RTG) with remote operation, and the respective tire type crane devices have main power source generating devices 10 operated and stopped according to presence/absence of the cargo handling work, and auxiliary power source generating devices 20 continuously operated.例文帳に追加
複数のタイヤ式クレーン装置(RTG)を遠隔操作により運転して荷役作業を行う荷役システムにおいて、タイヤ式クレーン装置のそれぞれが、荷役作業の有無に応じて運転及び停止される主電源発電装置10と、常時運転される補助電源発電装置20とを備えている。 - 特許庁
To position a cargo which is being transported, while reducing the power consumption and the communication cost.例文帳に追加
消費電力や通信費用を削減しつつ、輸送中の貨物の位置を測位することを可能とする。 - 特許庁
When one half unit 42 is hoisted by a crane, the weight balance is out of order, and the cargo bed 44A is inclined.例文帳に追加
一方のハーフユニット42をクレーンで吊り上げると、重量バランスが崩れて荷台44Aが傾く。 - 特許庁
DISPATCH AND TRANSPORTATION OPERATING SYSTEM OF PACKAGE DEPOSIT AND RECOVERY SYSTEM FOR HOME DELIVERY SMALL CARGO USING PACKAGE FOR MULTI-TIME USE例文帳に追加
多回数パッケージ使用の宅配小荷物のパッケージ預託回収システムの発送と運送営業システム - 特許庁
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|