意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
The video recorder 14 establishes a connection with the HTTP server 20 after the request for the connecting mail is received.例文帳に追加
ビデオレコーダ12は、この接続要求メールを受信したら、HTTPサーバ20との間で接続を確立する。 - 特許庁
The radio LAN part receives radio waves from each of a plurality of pieces of radio equipment in response to a connection request by the user.例文帳に追加
無線LAN部は、ユーザによる接続要求に応じて、複数の無線装置の各々から電波を受信する。 - 特許庁
A radio terminal 2-a sends a connection request and a random number RL informed precedingly to a base station 2-b.例文帳に追加
無線端末2−aから接続要求と共に前回通知された乱数R_L を基地局2−bへ送る。 - 特許庁
To provide a method whereby an information terminal 100 informs an information terminal management apparatus 200 about network connection request information.例文帳に追加
情報端末装置100が情報端末管理装置200へネットワーク接続要求を通知する方法を提供する。 - 特許庁
Thus the application server 200 controls connection permission of the request client 300 on the basis of the determination result.例文帳に追加
これにより、アプリケーションサーバ200が、判定結果に基づき、要求クライアント300の接続許可を制御する。 - 特許庁
The portable terminal 100 responds to the connection establishment request and the communication between the both can be established.例文帳に追加
携帯端末100はこのコネクション確立要求に応じることにより、両者間の通信が確立される。 - 特許庁
Each of middlewares 7130, 7230 on the database server side is issued to DB connection means 7133, 7233 in order to process each data processing request following the given order number by order control means 7132, 7232, and the DB connection means 7133, 7233 convert the issued data processing request into a data processing request characteristic to the DBMSs 7110, 7210, and input it into the DBMSs 7110, 7210.例文帳に追加
データベースサーバ側の各ミドルウェア7130,7230は、順序制御手段7132,7232により、付加された順序番号通りにデータ処理要求を処理すべくDB接続手段7133,7233に発行し、DB接続手段7133,7233は発行されたデータ処理要求をDBMS7110,7210固有のデータ処理要求に変換しDBMS7110,7210へ投入する。 - 特許庁
A relay router stores the QoS with respect to the connection and information on the IP address of an edge router, and on the occurrence of a connection rearrangement request, the relay router utilizes the QoS and the IP address information possessed by the relay router to make a connection with the lower QoS a rearrangement object, and the relay router transmits a rearrangement request for the connection to the edge router utilizing the connection to adjust the connection.例文帳に追加
中継ルータに、コネクションに関わるQoSおよびエッジルータのIPアドレスの情報を保有させておき、コネクションのリアレンジ要求が発生したときには、中継ルータが保有するQoSおよびIPアドレスの情報を利用してQoS値の低いコネクションをリアレンジ対象とし、中継ルータから当該コネクションを利用するエッジルータにコネクションのリアレンジ要求を送信して調整を図る。 - 特許庁
To promptly start the content distribution and communication by promptly completing path setting when a user makes a distribution request and a communication (connection) request of the contents.例文帳に追加
ユーザがコンテンツの配信要求や通信(接続)要求を行なった際に、迅速にパス設定を完了して、コンテンツ配信や通信を迅速に開始できるようにする。 - 特許庁
Subsequently, the access point that receives the reply of this probe response notifies the printer about the connection method set to the access point itself using request prompt data (request prompt).例文帳に追加
続いて、このプローブ応答の返信を受けたアクセスポイントは、自身に設定されている接続方法を要求催促データによりプリンタへ通知する(要求催促)。 - 特許庁
When receiving a processing request from any of a plurality of host computers, an image processing device establishes connection with the host computer transmitting the received processing request.例文帳に追加
画像処理装置は、複数のホストコンピュータのいずれかから処理要求を受け付けた場合に、当該受け付けた処理要求の送信元のホストコンピュータと接続する。 - 特許庁
When an extension phone receives an extension call request to a mobile phone under a call connection, the communication system transmits such extension call request to the mobile phone management device.例文帳に追加
内線電話によって呼接続中の携帯電話機に対する内線通話要求を受信した場合に、かかる内線通話要求を携帯管理装置に転送する。 - 特許庁
A TCP server receives a new TCP connection request from a possible attacker and sends back a keep-alive probe packet using an "invalid" sequence number in response to the request.例文帳に追加
TCPサーバは、可能なアタッカから新しいTCP接続要求を受信し、それに対して、「無効」シーケンス番号を使用してキープ・アライブ・プローブ・パケットを送り戻す。 - 特許庁
When the controller 32 receives a session connection request (F101), the controller 32 sets the service (a storage server 31) present inside the network to a data request wait state (F106).例文帳に追加
コントローラ32は、セッション接続要求(F101)を受信すると、ネットワーク内に存在するサービス(ストレージサーバ31)をデータ要求待ち状態に設定する(F106)。 - 特許庁
Wireless link connection means 3b connects the wireless link with the wireless terminal 1 upon receiving the wireless link setup request from the wireless link setup request receiving means 3a.例文帳に追加
無線リンク接続手段3bは、無線リンク設定要求受信手段3aの無線リンク設定要求の受信によって、無線端末1と無線リンクを接続する。 - 特許庁
The radio communication equipment determines the request authentication data by using reference authentication data for connection determination and supplies the request authentication data to the relay device.例文帳に追加
無線通信装置は、接続判定のために、参照認証データを利用して要求認証データを決定し、要求認証データを中継装置に供給する。 - 特許庁
The client 11 analyzes the page and when an event request is described in the page, the relevant request is sent to the server 10 while adding another connection ID (Conn2).例文帳に追加
クライアント11はページの解析をし、その中にイベント要求が記述されていれば当該要求を別のコネクションID(Conn2)を付してサーバ10に送る。 - 特許庁
The request unit transmits a registration request message to the management system via the base station of a wireless connection destination and a control device connecting the base station to a communication network.例文帳に追加
要求部は無線接続先の基地局とこの基地局を通信ネットワークに接続する制御装置とを経由して管理システムに登録要求メッセージを送信する。 - 特許庁
In this method, an initiation request is transmitted to a mobile station using a connection-oriented signaling channel, and the mobile station establishes a push session, in response to the initiation request.例文帳に追加
本発明による方法は、開始リクエストをコネクション型情報伝達チャネルを用いて移動局に送信し、該移動局は開始リクエストに応えて、プッシュセッションを構築する。 - 特許庁
The apparatus senses connection to the network and acquires radiography request information corresponding to the requirement for the radiography request information on the basis of the result of the sensing.例文帳に追加
ネットワークへの接続を検知し、その検知結果に基づいて、前記放射線撮影依頼情報要求に対応する放射線撮影依頼情報を取得する。 - 特許庁
The request module transmits a registration request message to the management system via the base station to which connection is performed and the control device which connects the base station to the communication network.例文帳に追加
要求部は接続先の基地局とこの基地局を通信ネットワークに接続する制御装置とを経由して管理システムに登録要求メッセージを送信する。 - 特許庁
Continuously, the access point that receives reply of the probe response notifies the printer of the connection method set to the access point itself by means of request remind data (request remind).例文帳に追加
続いて、このプローブ応答の返信を受けたアクセスポイントは、自身に設定されている接続方法を要求催促データによりプリンタへ通知する(要求催促)。 - 特許庁
Upon receiving from a member a VPN connection request including a VPN connection key, a VPN connection controller 112 issues a virtual IP address of the VPN corresponding to the VPN connection key to the member and permits the participation of the member in VPN.例文帳に追加
VPN接続制御部112は、メンバからVPN接続キーを含んだVPN接続要求を受け取ると、そのメンバに対し、そのVPN接続キーに対応するVPNの仮想IPアドレスを付与することで、当該VPNにそのメンバを参加させる。 - 特許庁
Then, the network connection with the host computer is established by waiting for the next connection request from the host computer without executing a starting-up process even when disconnection of the network connection is detected after establishment of the network connection.例文帳に追加
そして、ネットワーク接続の確立後において、ネットワーク接続が切断されていることを検出した場合にも、立ち上げ処理を実行することなく、ホストコンピュータから次の接続要求を待ってホストコンピュータとのネットワーク接続を確立している。 - 特許庁
A user terminal generates call connection control signals including control signals to be used for call connection with a base station, transmits the call connection control signals to the base station, and transmits a call connection request to the base station according to transmission operations.例文帳に追加
ユーザ端末は、基地局との間で呼接続の際に使用されるべき制御信号を含む呼接続制御信号を生成し、該呼接続制御信号を送信し、発信すべき操作に従って、基地局に、呼接続要求を送信する。 - 特許庁
Upon receiving communication information sent back from a connection controller permitting connection processing with the terminal #1, e.g. the connection controller #1, (S4), the terminal #1 registers identification information in the received information in the management table at the connection processing request source.例文帳に追加
端末#1は、自身との接続処理を許容する接続制御装置、例えば接続制御装置#1から返された通信情報を受信すると(S4)、その受信情報中の識別情報を接続処理要求先管理テーブルに登録する。 - 特許庁
The request requires a permission for establishing a connection in a requested form or a check of a connection parameter and further designates the first and/or the second network element and/or the connection or connection form to be established.例文帳に追加
この要求は、要求された形式の接続を確立するための許可を要求するか又は接続パラメータのチェックを要求し、更に、第1及び/又は第2ネットワーク要素及び/又は確立されるべき接続又は接続形式を指定する。 - 特許庁
A TV conference apparatus 20 and a TV conference apparatus 30, if being a caller side, transmits a video signal and an audio signal together with a connection request when a connection requesting section 31 transmits the connection request to a terminal of a called side (TV conference apparatus 20 or 30).例文帳に追加
TV会議装置20、TV会議装置30は、 発呼側となったときは、接続要求部31が着呼側の端末(TV会議装置20又はTV会議装置30)に、接続要求を送信するとき、映像信号と音声信号とを接続要求と共に送信する。 - 特許庁
The system comprises a communication managing means 11 for performing communication control between the master radio communication device and the slave radio communication device; a re-connection request determining means 12 for appropriately determining the issue period to the disconnected communication paths, based on informing information; and a re-connection request means 13 for issuing a re-connection request.例文帳に追加
親無線通信装置と子無線通信装置間の通信制御を行う通信管理手段11と、切断された無線通信路に対する再接続要求発行間隔を通知情報に基づき適切に判定する再接続要求判定手段12と、再接続要求を発行する再接続要求手段13とを備える。 - 特許庁
The application server function part 7 determines a terminal having a newest use history or a terminal presently during communication, except the telephone terminal 2_1 notified with the session connection request of terminals used by the user B as a terminal to be notified with the session connection request, and notifies the determined terminal about the session connection request.例文帳に追加
アプリケーションサーバ機能部7は、利用者Bの使用する端末のうち、セッション接続要求が通知された電話端末2_1以外の端末であって、現在通信中の端末あるいは利用履歴が最も新しい端末を、セッション接続要求を通知する端末として決定し、決定した端末に対してセッション接続要求を通知する。 - 特許庁
An access authority information acquisition part 104 takes out access authority information corresponding to address information included in a service use require and connection identification information for identifying a connection part A102 or a connection part B103 having received the service use request from a setting information storage part 101 to the service use request received by the connection part A102 and the connection part B103.例文帳に追加
アクセス権限情報取得部104は、接続部A102または接続部B103が受け付けたサービス利用要求に対し、このサービス利用要求に含まれるアドレス情報とサービス利用要求を受け付けた接続部A102または接続部B103を識別する接続識別情報とに対応するアクセス権限情報を設定情報記憶部101より取り出す。 - 特許庁
When the PHS terminal 41 transmits a conference connection request to a PHS terminal 42 in this state, the conference connection request is transferred to a gateway apparatus 2 accommodating the PHS terminal 42 via the subscriber's device 10.例文帳に追加
この状態からPHS端末41からPHS端末42への会議接続要求が送出されると、この会議接続要求は宅内装置10を介して、PHS端末42を収容するゲートウェイ装置2に転送される。 - 特許庁
A communication connection control method of the present invention includes stages of: transmitting a communication request signal, and controlling an output of a ring-back tone to be received until the communication connection is accomplished in response to transmission of the communication request signal.例文帳に追加
本発明の通信接続制御方法は、通信要求信号を送信する段階と、この通信要求信号の送信に応じて呼接続の成立までの間に受信される呼出音の出力を制限する段階と、を含む。 - 特許庁
To provide a communication terminal on the host side which preferably suppresses current consumption when monitoring a connection establishment request of local network communication between terminals, and to provide a communication terminal for issuing the connection request to the communication terminal on the host side.例文帳に追加
端末間のローカルネットワーク通信の接続確立要求を監視する際の消費電流を好適に抑制するホスト側としての通信端末およびこの通信端末に接続要求を行う通信端末を提供する。 - 特許庁
To provide an access control apparatus, a wireless apparatus, and a network for increasing a communication opportunity of the wireless apparatus by allowing the wireless apparatus to make a connection request to other access points than an access point whose communication is restricted in the case that the connection request is made to the access point during the communication restriction.例文帳に追加
通信規制中のアクセスポイントに接続要求がなされている場合に、当該アクセスポイント以外の他のアクセスポイントに対して接続要求をさせるようにし、無線端末の通信機会の増大を図るようにする。 - 特許庁
The access point device makes a display device display contents of the telecommunication terminal information included in the connection request in the display mode indicated by the display mode information included in the connection request sent from the telecommunication terminal.例文帳に追加
アクセスポイント装置は、通信端末から送信されてくる接続要求に含まれる表示態様情報により示される表示態様で、当該接続要求に含まれる通信端末情報の内容を表示装置に表示させる。 - 特許庁
In order to allow a terminal expected to use multiple connections simultaneously to establish multiple connections, "replication request" information requesting not to remove an existing connection is added to a connection establishment request from the terminal.例文帳に追加
複数のコネクションの同時利用を見込む端末が、複数のコネクションを確立することを可能にするため、端末からのコネクション確立要求に、既存のコネクションを削除しないことを要求する“複製要求”の情報を追加する。 - 特許庁
A network control process 22 running on the terminal device 2 maintains the request from the application program 21, and after running a network connection device 15 and establishing the network connection of the terminal device 2, transmits the request to a server device 1.例文帳に追加
端末装置2上で稼働するネットワーク制御プロセス22は、アプリケーションプログラム21からの要求を保持し、ネットワーク接続装置15を稼働して端末装置2のネットワーク接続を確立した後、要求をサーバ装置1に送る。 - 特許庁
A remote access client application 213 of a client 101 issues a connection establishment request to an integrity verification server 103 (S907), a CPU of the integrity verification server 103 transmits a connection request to a thin client server 105 (S911).例文帳に追加
クライアント101のリモートアクセスクライアントアプリ213は完全性検証サーバ103にコネクション確立要求を出し(S907)、完全性検証サーバ103のCPUはシンクライアントサーバ105にコネクション要求を送信する(S911)。 - 特許庁
The client 10 is provided with a setting information acquiring part 22 for requesting the server 12 for connection information with an information acquisition request using user identification information and setting the connection information received as the response of the information acquisition request.例文帳に追加
クライアント10にはユーザ識別情報を使用した情報取得要求にて接続情報をサーバ12に要求し、その応答として受信する接続情報を設定する設定情報取得部22が設けられる。 - 特許庁
When the incoming request is received, the Internet server confirms whether connection with the Internet is enabled or not and when the connection to the Internet is disabled, the incoming response of 'failure' is transmitted in respect to the incoming request from the exchange.例文帳に追加
インターネットサーバは、着信要求を受信した場合、インターネットとの接続が可能であるか否かを確認し、インターネットに接続できないならば、交換機からの着信要求に対し「失敗」として着信応答を送信する。 - 特許庁
The third display control means displays the received screen information when the connection request is transmitted from the identified external device, and continues to display the image of the broadcast program when the connection request is transmitted from a non-identified external device.例文帳に追加
第3の表示制御手段は、識別される外部装置から送信されていた場合、受信した画面情報を表示し、識別される外部装置からの送信でない場合、放送番組の映像表示を継続する。 - 特許庁
The control part controls not to store the communication history information including information used for the connection establishment between the electronic equipment 20 when the connection request does not request to input information for user authentication.例文帳に追加
制御部は、利用者認証用情報の入力を要求しない接続要求の場合には、電子機器20との間の接続確立に用いた情報を含む通信履歴情報を記憶部に残さないように制御する。 - 特許庁
To provide a terminal equipment which enables terminal equipment at a connection request source to automatically refer to a homepage on a server device that a terminal equipment at a connection request destination is referring to at the start of a communication between the terminal equipment.例文帳に追加
端末装置間の通信開始時に、接続要求元の端末装置が参照中のサーバ装置のホームページを接続要求先の端末装置に自動的に参照させることを可能とする端末装置を提供する。 - 特許庁
The base station 31 identifies or selects any of portable terminals by registering in advance the PS-ID to a memory 25 and collating a connection request with contents of the memory 25 under the control of a control program of a control microcomputer 23 upon the receipt of the connection request.例文帳に追加
PS−IDを、予め、メモリー25の中に登録しておき、接続要求が有る場合には、制御用マイコン23の制御プログラムにより、メモリー25の中身と照合して携帯端末の何れかを識別または選択する。 - 特許庁
Then, the connection controller 20 judges whether or not the connection request satisfies the connecting condition which the access code indicates and permits or refuses an incoming call (also including transfer) according to a judgment result.例文帳に追加
そして、アクセスコードが示す接続条件を接続要求が満たすか否かを判定し、判定結果に応じて着信(転送も含む。)の許可若しくは拒絶を行う。 - 特許庁
A mobile station 14 transmits signals after connection establishment using the same number of subcarriers as the stipulated number of subcarriers or less used for the transmission of a connection request signal (TCCH).例文帳に追加
移動局14は、接続要求信号(TCCH)の送信に用いた規定数以下のサブキャリアと同数のサブキャリアを用いて接続確立以降の信号を送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|