Conventionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2302件
Since the date of its publication, in accordance with Law 1607/1986 (Official Journal No. 85), article 93 of the convention concerning the European patent, the European patent application in Greece has the same effects as the Greek patent application. 例文帳に追加
法律No.1607/1986(官報No.85),欧州特許に関する条約第93条にしたがい,公開日以降,ギリシャにおける欧州特許出願はギリシャ特許出願と同一の効果を有するものとする。 - 特許庁
For as long as the reserve formulated by Greece in accordance with article 167 paragraph 2 passage (a) of the convention regarding the European patent remains in force, European patents granting protection to pharmaceutical products are ineffective in Greece. 例文帳に追加
欧州特許に関する条約第167条(2)(a)にしたがってギリシャが定める制限が有効である限りにおいて,医薬品に対する保護に関する欧州特許はギリシャでは無効であるものとする。 - 特許庁
As long as the reserve formulated by Greece in accordance with article 167 paragraph 2, passage (a) of the Convention for the European patent shall remain in force, no patents for pharmaceutical products shall be granted by O.B.I. within the meaning of article 2 of Law No. 1316/1983. 例文帳に追加
欧州特許条約第167条(2)(a)にしたがってギリシャが設定する制限が有効である限り,O.B.I.は,法律No.1316/1983第2条の趣旨において,医薬品に対し特許を付与しないものとする。 - 特許庁
The Chief Executive in Council may by regulation-- (a) add to Schedule 1 (Paris Convention countries and WTO members) the name of-- (i) any country which has acceded to the Paris Convention; (ii) any country, territory or area which has acceded to the World Trade Organization Agreement; (b) delete from Schedule 1 the name of-- (i) any country which has denounced the Paris Convention; (ii) any country, territory or area which has denounced the World Trade Organization Agreement; (c) otherwise amend Schedule 1; (d) amend Schedule 2 (determination of well-known trade marks); (e) amend Schedule 3 (collective marks); and (f) amend Schedule 4 (certification marks). 例文帳に追加
行政長官は,細則により次のことをするができる。 (a) 附則1(パリ条約加盟国及び世界貿易機関協定加盟国)に次の名称を加えること(i) パリ条約に加盟した国 (ii) 世界貿易機関協定に加盟した国,地域又は地方 (b) 附則1から次の名称を削除すること (i) パリ条約を破棄通告した国 (ii) 世界貿易機関協定を破棄通告した国,地域又は地方 (c) 附則1をその他の点で補正すること (d) 附則2(周知商標の決定)を補正すること (e) 附則3(団体標章)を補正すること,及び (f) 附則4(証明標章)を補正すること - 特許庁
Any mark of international organization or emblems created under international convention, official seals or emblems of state or international organizations except any permission from the relevant state or international organizations is given.例文帳に追加
国際条約に基づき作成された国際機関のマーク又は紋章、国家又は国際機関の公式な印章又は紋章。但し、当該の国家又は国際機関から許可がある場合を除く。 - 特許庁
In such case, the excess part of the other income shall remain taxable according to the laws of each Contracting State, due regard being had to the other provisions of this Convention. 例文帳に追加
この場合には、当該その他の所得の額のうちその超過する部分に対しては、この条約の他の規定に妥当な考慮を払つた上で、各締約国の法令に従つて租税を課することができる。 - 財務省
For the purposes of paragraph 1, income beneficially owned by a resident of Japan which may be taxed in Switzerland in accordance with the provisions of this Convention shall be deemed to arise from sources in Switzerland. 例文帳に追加
1の規定の適用上、日本国の居住者が受益者である所得であつてこの条約の規定に従つてスイスにおいて租税を課されるものは、スイス内の源泉から生じたものとみなす。 - 財務省
Nothing in this Convention shall affect the fiscal privileges of members of diplomatic missions or consular posts under the general rules of international law or under the provisions of special agreements. 例文帳に追加
この条約のいかなる規定も、国際法の一般原則又は特別の協定に基づく外交使節団又は領事機関の構成員の租税上の特権に影響を及ぼすものではない。 - 財務省
The Government of Japan and the Government of the State of Kuwait, desiring to conclude a Convention for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion with respect to taxes on income, have agreed as follows 例文帳に追加
日本国政府及びクウェート国政府は、所得に対する租税に関し、二重課税を回避し、及び脱税を防止するための条約を締結することを希望して、次のとおり協定した。 - 財務省
In such case, the excess part of the payments shall remain taxable according to the laws of each Contracting State, due regard being had to the other provisions of this Convention. 例文帳に追加
この場合には、支払われた額のうちその超過する部分に対しては、この条約の他の規定に妥当な考慮を払った上で、各締約国の法令に従って租税を課することができる。 - 財務省
The Government of Japan and the Government of the Kingdom of Belgium, desiring to amend the Convention between Japan and the Kingdom of Belgium for the avoidance of double taxation with respect to taxes on income, signed at Tokyo on 28 March 1968, as amended by the Protocol signed at Brussels on 9 November 1988 (hereinafter referred to as “the Convention”) and the Protocol signed at Tokyo on 28 March 1968 which forms an integral part of the Convention, as amended by the Protocol signed at Brussels on 9 November 1988 (hereinafter referred to as “the Protocol of 1968”), have agreed as follows 例文帳に追加
日本国政府及びベルギー王国政府は、千九百八十八年十一月九日にブリュッセルで署名された議定書によって改正された千九百六十八年三月二十八日に東京で署名された所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とベルギー王国との間の条約(以下「条約」という。)及び同議定書によって改正された千九百六十八年三月二十八日に東京で署名された条約の不可分の一部を成す議定書(以下「千九百六十八年の議定書」という。)を改正することを希望して、次のとおり協定した。 - 財務省
In such event, the Convention shall cease to have effect: (a) with respect to taxes withheld at source, for amounts taxable on or after 1 January in the calendar year next following that in which the notice is given; 例文帳に追加
この場合には、この条約は、次のものにつき適用されなくなる。(a)源泉徴収される租税に関しては、終了の通告が行われた年の翌年の一月一日以後に租税を課される額 - 財務省
A person is not a resident of a Contracting State for the purposes of the Convention if the person is liable to tax in that Contracting State in respect only of income from sources in that Contracting State. 例文帳に追加
一方の締約国内に源泉のある所得のみについて当該一方の締約国において租税を課される者は、この条約の適用上、当該一方の締約国の居住者とはされない。 - 財務省
Where profits include items of income or gains which are dealt with separately in other Articles of this Convention, then the provisions of those Articles shall not be affected by the provisions of this Article. 例文帳に追加
他の条で別個に取り扱われている種類の所得又は収益が企業の利得に含まれる場合には、当該他の条の規定は、この条の規定によって影響されることはない。 - 財務省
Nothing in this Convention shall affect the fiscal privileges of members of diplomatic missions or consular posts under the general rules of international law or under the provisions of special international agreements. 例文帳に追加
この条約のいかなる規定も、国際法の一般原則又は特別の国際協定に基づく外交使節団又は領事機関の構成員の租税上の特権に影響を及ぼすものではない。 - 財務省
With reference to Article 26 (Non-Discrimination) of the Convention: It is understood that nothing in the Article shall be construed as restricting the application of any of the following provisions of the laws of Australia: 例文帳に追加
条約第二十六条(無差別待遇)の規定に関し、同規定は、次の(a)から(j)までに掲げるオーストラリアの法令の規定の適用を制限するものと解してはならないことが了解される。 - 財務省
Where profits include items of income, profits or gains which are dealt with separately in other Articles of this Convention, then the provisions of those Articles shall not be affected by the provisions of this Article. 例文帳に追加
他の条で別個に取り扱われている種類の所得、利得又は収益が企業の利得に含まれる場合には、当該他の条の規定は、この条の規定によって影響されることはない。 - 財務省
In such case, the excess part of the other income shall remain taxable according to the laws of each Contracting State, due regard being had to the other applicable provisions of this Convention 例文帳に追加
この場合には、当該その他の所得の額のうち当該超過分に対しては、この条約の他の規定に妥当な考慮を払った上、各締約国の法令に従って租税を課することができる。 - 財務省
With reference to paragraphs 2 and 3 of Article 10 of the Convention: It is understood that, in the case of Japan, the date on which entitlement to the dividends is determined is the end of the accounting period for which the distribution of profits takes place. 例文帳に追加
条約第十条2及び3に関し、日本国については、配当の支払を受ける者が特定される日は、利得の分配に係る会計期間の終了の日であることが了解される。 - 財務省
In the absence of a mutual agreement by the competent authorities of the Contracting States, the person shall not be considered a resident of either Contracting State for the purposes of claiming any benefits provided by the Convention 例文帳に追加
両締約国の権限のある当局による合意がない場合には、その者は、この条約により認められる特典を要求する上で、いずれの締約国の居住者ともされない。 - 財務省
1. This Convention shall apply to taxes on income imposed on behalf of a Contracting State or of its political subdivisions or local authorities, irrespective of the manner in which they are levied. 例文帳に追加
1この条約は、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府若しくは地方公共団体のために課される所得に対する租税(課税方法のいかんを問わない。)について適用する。 - 財務省
In such case, the excess part of the other income shall remain taxable according to the laws of each Contracting State, due regard being had to the other provisions of this Convention. 例文帳に追加
この場合には、当該その他の所得の額のうちその超過する部分に対しては、この条約の他の規定に妥当な考慮を払った上で、各締約国の法令に従って租税を課することができる。 - 財務省
(iii) All arbitrators shall not be employees of the tax authorities of the Contracting States, nor have had dealt with the case presented pursuant to paragraph 1 of Article 24 of the Convention in any capacity.例文帳に追加
(iii)すべての仲裁人は、いずれの締約国の税務当局の職員であってはならず、同条1の規定に従って申し立てられた事案にこれまで関与した者であってはならない。 - 財務省
We need to have discussions leading to the establishment of a more effective future framework, which would not only facilitate maximum effort of major green house gas emitting countries for its reduction, but also encourage all countries to contribute in line with their ability for the ultimate goal of Framework of Convention on Climate Change. 例文帳に追加
主要排出国による最大限の努力を促し、全ての国がその能力に応じて参加する、実効性のある将来枠組みの構築につながることが必要と考えます。 - 財務省
We commit to maintaining a focus on inclusive green growth as part of our G20 agenda and in the light of agreements reached at Rio+20 and the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC). 例文帳に追加
我々は,G20の議題の一部として,またリオ+20において得られた合意及び国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の観点から,包摂的なグリーン成長に焦点を置き続けることにコミットする。 - 財務省
This Convention shall apply to taxes on income imposed on behalf of a Contracting State or of its political or administrative subdivisions or local authorities, irrespective of the manner in which they are levied. 例文帳に追加
この条約は、一方の締約国又は一方の締約国の地方政府、自治州若しくは地方公共団体のために課される所得に対する租税(課税方法のいかんを問わない。)について適用する。 - 財務省
Each of the Contracting States shall send in writing and through diplomatic channels to the other the notification confirming that its internal procedures necessary for the entry into force of this Convention havebeen completed. 例文帳に追加
各締約国は、他方の締約国に対し、外交上の経路を通じて、書面により、この条約の効力発生のために必要とされる国内手続が完了したことを確認する通告を行う。 - 財務省
an item of income: derived from a Contracting State through an entity that is organized in that Contracting State; and treated as the income of that entity under the tax laws of the other Contracting State; shall not be eligible for the benefits of the Convention. 例文帳に追加
一方の締約国内において取得される所得であって、 当該一方の締約国において組織された団体を通じて取得され、かつ、に対しては、条約の特典は与えられない。 - 財務省
All arbitrators shall not be employees ofthe tax authorities of the Contracting States, nor have had dealt with the case presented pursuant to paragraph 1 of Article24 of the Convention in any capacity. 例文帳に追加
全ての仲裁人は、いずれの締約国の税務当局の職員でもあってはならず、及び同条1の規定に従っ て申し立てられた事案にこれまで関与した者であってはならない。 - 財務省
for the purposes of the taxes to which the Convention applies, any meaning under the applicable tax laws of that Contracting State prevailing over meaning given to the term under other laws of that Contracting State. 例文帳に追加
当該一方の締約国において適用される租税に関する法令における当該用語の意義は、当該一方の締約国の他の法令における当該用語の意義に優先するものとする - 財務省
With respect to acts concerning products which have been put on the market in another state which has ratified or acceded to the Agreement relating to Community Patents Article 76 of the Community Patent Convention shall apply. 例文帳に追加
共同体特許に関する協定を批准しているか又はそれに加入している他国において市販された製品に関する行為については,共同体特許条約第76条を適用する。 - 特許庁
For the purposes of Section 2 (2), the publication of a European patent application pursuant to Article 93 of the European Patent Convention shall be equivalent to the application becoming available to the public pursuant to Section 22. 例文帳に追加
第2条第2段落の適用上,欧州特許条約第93条による欧州特許出願の公開は,第22条により公衆に利用可能となった出願と同等の効力を有する。 - 特許庁
If Convention priority is claimed, the number of the first application, date of priority and the name of the country or a two-letter code for the identification of countries according to Standard ST. 3 of WIPO shall be indicated in data field 8. 例文帳に追加
条約による優先権を主張する場合は,最初の出願の番号,優先日及び国名又はWIPOのStandard ST. 3に基づく国の識別のための2文字の記号をデータ欄8に表示する。 - 特許庁
The certificate shall designate the new plant variety by a denomination enabling it to be identified, without confusion or ambiguity, in all the States party to the Paris Convention of 2 December, 1961. 例文帳に追加
登録証明書は,1961年12月2日のパリ条約のすべての締約国において混同又は曖昧さを伴うことなく識別され得る名称により,植物新品種を指定するものとする。 - 特許庁
Signs excluded by Article 6ter of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised or by paragraph 2 of Article 23 of Annex 1C to the Agreement Establishing the World Trade Organization 例文帳に追加
工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約(改正)第6条 の3又は世界貿易機関を設立する協定の付属書 1C第23条 (2)によって除外されている標識 - 特許庁
when claiming convention or exhibition priority, a declaration to this effect, indicating the filing date, country and number of the foreign application, and the designation and date of the exhibition, respectively 例文帳に追加
条約上の優先権又は博覧会優先権を主張する場合は,その旨の宣言。これには,外国出願の出願日,国及び番号又は博覧会の名称及び日をそれぞれ表示する - 特許庁
An application with a priority right shall be filed within a period of 6 (six) months at the latest from the first filing date in any other country that is a member of the Paris Convention or a member of the World Trade Organization. 例文帳に追加
優先権を利用する出願は,パリ条約又は世界貿易機関の加盟国である外国において最初の出願が受理された日から6月以内に出願されなければならない。 - 特許庁
In considering whether or not to allow an amendment proposed under this section the Court or the Controller shall have regard to any relevant principles applicable under the European Patent Convention. 例文帳に追加
本条に基づいて提案された補正を許可すべきか否かを検討するに当たり,裁判所又は長官は,欧州特許条約に基づいて適用される関係原則を考慮しなければならない。 - 特許庁
Any sums received in pursuance of the convention or treaty referred to in subsection (1) shall be paid into such fund and accounted for in such manner as shall be determined by the Minister with the consent of the Minister for Finance. 例文帳に追加
(1)にいう2条約に従い受領された如何なる金額も財務大臣の同意を得て所轄大臣が定めた基金に払い込まれ,同様に定めた方法により計上されるものとする。 - 特許庁
In the case of an application from a convention country and persons having no principal place of business in India, their addresses in their home country shall be given in addition to their address for service in India.例文帳に追加
条約国からの出願であってインドにおいて主営業所を有していない者の場合は,それらの者の本国における住所を,インドにおける送達宛先に加えて提示しなければならない。 - 特許庁
An application under section 63 (1) to register a collective trade mark for a specification of goods or services in any one class from a convention country under sub-section (2) of Section 154 shall be made in Form TM-64.例文帳に追加
第154条 (2)に基づく条約国からの,何れか1類に含まれる指定商品又はサービスについて団体標章を登録する第63条 (1)に基づく出願は,様式 TM-64 によりしなければならない。 - 特許庁
An application under section 71 to register a certification trade mark for a specification of goods or services in any one class from a convention country under sub-section (2) of Section 154 shall be made in Form TM-65.例文帳に追加
第154条 (2)に基づく条約国からの,何れか1類に含まれる指定商品又はサービスについて証明商標を登録する第71条に基づく出願は,様式TM-65によりしなければならない。 - 特許庁
In connection with the application of section 2, second paragraph, second sentence, publication in accordance with Article 93 of the European Patent Convention shall be equated with the application being made available to the public in accordance with section 22.例文帳に追加
第2条第2段落第2文の適用に関連して,欧州特許条約第93条による公開は,出願が第22条に従って公衆に利用可能とされたことと同等とされる。 - 特許庁
This Cabinet Order shall come into effect as from the day on which the Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora comes into effect in Japan (November 4, 1980). 例文帳に追加
この政令は、絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約が日本国について効力を生ずる日(昭和五十五年十一月四日)から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This Cabinet Order shall come into effect as from the day on which the Convention on the Prohibition of the Development, Manufacture, Stockpiling and Use of Chemical Weapons and on their Destruction becomes effective in Japan (April 29, 1997). 例文帳に追加
この政令は、化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用の禁止並びに廃棄に関する条約が日本国について効力を生ずる日(平成九年四月二十九日)から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Chemical substances listed in the upper column of Annex III of the Rotterdam Convention on the Prior Informed Consent Procedure for Certain Hazardous Chemicals and Pesticides in International Trade 例文帳に追加
(一) 国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の手続に関するロッテルダム条約附属書III上欄に掲げる化学物質 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Thereby, an area β for embracing the retainer 5 by the inner peripheral spherical surface 1a of the outer coupling member 1 relative to external force to an axial coupling opening side can be increased as compared with a convention article.例文帳に追加
これにより、軸方向継手開口側への外力に対して、外側継手部材1の内周球面1aが保持器5を抱え込む領域βを従来品よりも大きくすることができる。 - 特許庁
Consequently the temperature of the rice upper part of the protruding portions 8 rises earlier than on the other parts of the bottom and the heat bursts through the resistance of the rice and circulates upward by convention instead of being transmitted along the bottom surface of the inner pot.例文帳に追加
これにより、凸部8の上部の米温が他の底部よりも早く高温となり、この熱は内釜底面に沿って伝わることなく米の抵抗を突き破って上層へ対流する。 - 特許庁
(ii) He/She entered Japan directly from a territory where his/her life, body or physical freedom was likely to be persecuted on the grounds prescribed in Article 1, paragraph A-(2) of the Refugee Convention. 例文帳に追加
二 その者の生命、身体又は身体の自由が難民条約第一条A(2)に規定する理由によつて害されるおそれのあつた領域から、直接本邦に入つたものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A national of a country that is neither a country of the Union of the Paris Convention nor a member of the World Trade Organization (limited to the country that allows Japanese nationals to declare a priority under the same conditions as in Japan, hereinafter referred to as a "specified country" in this paragraph), a Japanese national, a national of a country of the Union of the Paris Convention or a national of a member of the World Trade Organization may declare a priority claim in the patent application based on the application filed in the specified country under Article 4 of the Paris Convention. 例文帳に追加
2 パリ条約の同盟国又は世界貿易機関の加盟国のいずれにも該当しない国(日本国民に対し、日本国と同一の条件により優先権の主張を認めることとしているものであつて、特許庁長官が指定するものに限る。以下この項において「特定国」という。)の国民がその特定国においてした出願に基づく優先権及び日本国民又はパリ条約の同盟国の国民若しくは世界貿易機関の加盟国の国民が特定国においてした出願に基づく優先権は、パリ条約第四条の規定の例により、特許出願について、これを主張することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|