Conjunctionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 1339件
a correlative conjunction 例文帳に追加
関連接続詞 - 斎藤和英大辞典
`and' is a copulative conjunction 例文帳に追加
'and'は連結接続詞である - 日本語WordNet
a circumstantial conjunction (of events) 例文帳に追加
(事件の)偶然の同時発生. - 研究社 新英和中辞典
It can be used in conjunction with 例文帳に追加
の受信と処理を行わせます。 - Python
Refund of Equity Interest in Conjunction with Withdrawal 例文帳に追加
退社に伴う持分の払戻し - 日本法令外国語訳データベースシステム
Only meaningful in conjunction with MAP_POPULATE . 例文帳に追加
と組み合わせた場合のみ意味を持つ。 - JM
the use of hypnosis in conjunction with psychoanalysis 例文帳に追加
精神分析に連携した催眠の使用 - 日本語WordNet
a conjunction (like `since' or `that' or `who') that introduces a dependent clause 例文帳に追加
独立節を導く(`since'、`that'、`who'のような)接続詞 - 日本語WordNet
And it was made in conjunction with our virtual reality company called vrse例文帳に追加
私たちの仮想現実 制作会社vrseと - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Other varieties of mushrooms are often used in conjunction with nameko mushrooms. 例文帳に追加
他のキノコ類を一緒に入れる事が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
And it was made in conjunction with our virtual reality company called vrse例文帳に追加
私たちの仮想現実 制作会社VRSEと - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
a punctuation mark (&) used to represent conjunction (and) 例文帳に追加
句読点(&)接続(and)を示すのに使用される - 日本語WordNet
phlebitis in conjunction with the formation of a blood clot (thrombus) 例文帳に追加
血塊(血栓)の形成を伴う静脈炎 - 日本語WordNet
inflammation of a seminal vesicle (usually in conjunction with prostatitis) 例文帳に追加
精嚢の炎症(通常、前立腺炎を伴う) - 日本語WordNet
You could play 100 heroes in conjunction with 99 other heroes.例文帳に追加
100体の中から1体を選び 99キャラクターとプレイする - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
[produced in conjunction with the academy's science and technology council.]例文帳に追加
アカデミー科学技術評議会の協力により制作 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
This, in conjunction with the kigo, adds an allusive feeling to the verse. 例文帳に追加
さらに、季語とあいまって句に余韻をかもしだす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nagauta developed as a form of music performed in conjunction with Kabuki (a type of drama). 例文帳に追加
江戸時代に歌舞伎の伴奏音楽として発展。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
With teisakuho (true conjunction) employed, it is considered a brilliant calendar. 例文帳に追加
定朔法を用いており、優れた暦法とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Bribes are something that arises in conjunction with power organizations.例文帳に追加
賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。 - Tatoeba例文
the adversative conjunction `but' in `poor but happy' 例文帳に追加
“貧しいながらも幸せ”におけるbutなどの反意接続詞 - 日本語WordNet
the coordination by conjunction of linguistic units of the same status 例文帳に追加
同じ状態の言語単位の結合による調整 - 日本語WordNet
Repatriation for release on parole and repatriation in conjunction with the exchange, etc. of prisoners of war 例文帳に追加
宣誓解放送還及び捕虜交換等送還 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Eji brought the principles of inyo gogyo in conjunction with Buppo. 例文帳に追加
仏法にあわせて陰陽五行思想をもたらしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In conjunction with our canadian colleagues, we've set this up.例文帳に追加
カナダの研究者たちと協力して作った システムです - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
This man I wanted in conjunction with a case of mine.例文帳に追加
この人は私が 事件に協力して欲しかった人だ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Subsection 5 Special Provisions on Refund of Equity Interest in Conjunction with Withdrawals 例文帳に追加
第五款 退社に伴う持分の払戻しに関する特則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In conjunction with these promotions, Ienari assumed the office of Seii Taishogun and received an Imperial Proclamation appointing him as Genji no Choja (Chief of the Minamoto Clan). 例文帳に追加
併せて征夷大将軍・源氏長者宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The boat had been purchased and the whole expedition planned in conjunction with a friend, 例文帳に追加
ボートを購入し、友人とともに遠出の計画も練った。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
MODIFYING VIRTUAL ITEM STATE IN CONJUNCTION WITH DIGITAL BROADCAST例文帳に追加
デジタルブロードキャストと連動して仮想アイテムの状態を変更する方法 - 特許庁
It was in this calendar that shinsaku (advance Saku (the solar-lunar conjunction) on the next day) was first adopted. 例文帳に追加
なお、この暦において初めて進朔が採用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Lowering the scale is called 'meri' (the technique of lowering the chin in conjunction with fingering and breath technique), while slightly raising the scale is called 'kari' (the technique of raising the chin in conjunction with fingering and breath technique) (refer to the 'Playing' section of 'Shakuhachi'). 例文帳に追加
音程を下げることを「メリ」、微妙に音程を上げることを「カリ」と呼ぶ(「尺八」の奏法も参照されたい)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
`when' in `I will come when I can' is a subordinating conjunction 例文帳に追加
‘行けるようになったときに行く’の’とき’は、従属接続詞である - 日本語WordNet
The Mobility Pack for CDC supports the Microsoft Device Emulator 1.0 in conjunction with the NSIcom CrEme VM for Windows CE.例文帳に追加
Mobility Pack for CDC は、NSIcom CrEme VM for Windows CE を対象とした Microsoft Device Emulator 1.0 をサポートしています。 - NetBeans
a written statement of facts submitted in conjunction with a petition to an authority 例文帳に追加
当局への請願に関連して提出される事実を述べた文書 - 日本語WordNet
Excavations were conducted in conjunction with the construction of the National Route 478 bypass. 例文帳に追加
また、国道478号のバイパス工事に伴う発掘調査が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The resultant display uses one or more tunable lasers in conjunction with one or more static lasers, or in conjunction with the conventional static color producing technology.例文帳に追加
結果としての表示は、1つ以上の静的レーザに関連するか、従来の静的色生成技術に関連した1つ以上の同調可能レーザを用いる。 - 特許庁
This seal assembly used in conjunction with a trocar assembly includes a plurality of seal segments.例文帳に追加
トロカールアセンブリと共に用いるシールアセンブリは複数のシールセグメントを含む。 - 特許庁
It works in conjunction with DNS and NIS providing name to IP address mappings. 例文帳に追加
これはホスト名と IPアドレスをマッピングする DNS や NIS と組み合わせて使われます。 - FreeBSD
Anacron is not a cron daemon, it is something that usually works in conjunction with one.例文帳に追加
anacronはcronデーモンではなく、たいていcronデーモンと連携して動作するものです。 - Gentoo Linux
Haiku employs a rhythmic pattern used in conjunction with the 5-7-5 syllable structure. 例文帳に追加
俳句は定型詩であり、五・七・五の韻律が重要な要素となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
For example, when used in conjunction with-query, the contents of all properties are output. 例文帳に追加
例えば、-query と一緒に用いると、全てのプロパティの内容が出力される。 - XFree86
save when all the angles between himself, the sun, and me, were in proper conjunction. 例文帳に追加
ただ、かれと太陽とぼくとの角度が適切な関係にあるとき以外は。 - JACK LONDON『影と光』
Optionally, a plasma can be used in conjunction with the vapor.例文帳に追加
本発明においては、場合によりプラズマを蒸気と共に使用することができる。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH” 邦題:『影と光』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright © Jack London 1906, expired. Copyright © Kareha 2000-2001, waived. |
原題:”The Fad Of The Fisherman” 邦題:『釣り人の習慣』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。 翻訳者:wilder |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|