意味 | 例文 (514件) |
Copyright protectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 514件
To provide a content delivery system for suppressing the transmission of a content to a device possible having the potential to break through the copyright protection of the content.例文帳に追加
コンテンツの著作権保護を突破する可能性を有する装置に対してコンテンツの送信を抑制するコンテンツ配送システムを提供する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus that can implement a sufficient copyright protection function and can output high quality video data.例文帳に追加
十分な著作権保護機能を実現でき、且つ高画質の映像データを外部に出力することが可能な情報処理装置を実現する。 - 特許庁
The copyright protection (50 years after release and 38 years after the death of the director) for works up to 1953 is considered to have now completely ended. 例文帳に追加
1953年までの作品は著作権の保護期間が完全に終了した(公開後50年と監督死後38年の両方を満たす)と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To enable the secondary distribution between user terminals while fully considering the copyright protection of distributed data in a system for distributing the data.例文帳に追加
データを配信するシステムにおいて、配信されたデータの著作権の保護を十分に配慮しつつ、ユーザ端末間の2次配信を可能とする。 - 特許庁
Where the copyright holder is a natural person, the protection period shall be calculated according to the rule stipulated in Articles 160 and 161. 例文帳に追加
著作権所有者が自然人である場合、第160 条及び第161 条で定められた規則に従って起算した期間、保護されるものとする。 - 特許庁
To provide a communication unit that can realize protection of copyright in the case of transmitting data from a home network to a public network and to provide its communication method.例文帳に追加
家庭網から公衆網へデータを送信する際の著作権保護を実現する通信装置およびその通信方法を提供する。 - 特許庁
To perform sure protection of a copyright by suppressing unauthorized use without convenience of a data user when contents are used.例文帳に追加
コンテンツを利用する際に、データ利用者の利便性を損なわずに不正使用を抑制し、確実な著作権保護を行うことを課題とする。 - 特許庁
To realize copyright protection of high safety, which can specify a user later even if the person performs illegal use.例文帳に追加
利用者が不正利用を行った場合も後から本人を特定することができる高い安全性の著作権保護を実現することを課題とする。 - 特許庁
To provide a technology allowing backup, to a backup server, even in a copyright protection content with restrictions on output from a communication terminal.例文帳に追加
通信端末からの出力制限がある著作権保護コンテンツにおいてもバックアップサーバへのバックアップを可能とする技術を提供すること。 - 特許庁
To enhance convenience for users relating to utilization of contents while taking into account the copyright protection relating to the contents within a conventional private utilization.例文帳に追加
従来の私的利用の枠組の中で、コンテンツに係る著作権保護に配慮しながら、コンテンツ利用に係るユーザの利便性を向上させる。 - 特許庁
To perform sure protection of a copyright by suppressing unauthorized use without spoiling convenience of a data user when contents are used.例文帳に追加
コンテンツを利用させる際に、データ利用者の利便性を損なわずに不正使用を抑制し、確実な著作権保護を行うことを課題とする。 - 特許庁
COPYRIGHT PROTECTION INFORMATION PROTECTION METHOD, INFORMATION SIGNAL PROCESSING METHOD, INFORMATION SIGNAL REPRODUCING METHOD, INFORMATION SIGNAL RECORDING METHOD, INFORMATION SIGNAL PROCESSOR, INFORMATION SIGNAL REPRODUCING DEVICE AND INFORMATION SIGNAL RECORDER例文帳に追加
著作権保護情報の保護方法、情報信号処理方法、情報信号再生方法、情報信号記録方法および情報信号処理装置、情報信号再生装置、情報信号記録装置 - 特許庁
While the signal of the contents whose copyright is protected is transmitted without copyright protection processing, a hot plug detection function or a plug and play function of a processing circuit 152 detects that the receiver 40 is changed, the selection circuit 122 selects a position of a terminal (b) or opens the switch 123 to stop the transmission of the signal whose copyright protection is not processed.例文帳に追加
著作権保護されたコンテンツの信号を著作権保護処理することなく伝送中、処理回路152でのホットプラグ検出機能やプラグ・アンド・プレイ機能によって受信装置40の変更が検出されたとき、選択回路122で端子b側を選択させ、又はスイッチ123をオフ状態として著作権保護処理が行われていない信号の伝送を中止する。 - 特許庁
To record temporarily data in a recording medium and enable to reproduce data during the prescribed time and the number of times of reproduction without violating protection of the copyright by selecting appropriately a recording medium even if it is information protected by the copyright.例文帳に追加
著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。 - 特許庁
To make it possible to record even information whose copyright is protected on a recording medium temporarily without infringing copyright protection by properly selecting a recording medium and to make the recorded information reproducible for a prescribed period and a prescribed reproduction frequency.例文帳に追加
著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。 - 特許庁
Where copyright did not subsist in a design by virtue of section 172 of the Industrial and Commercial Property (Protection) Act, 1927, before the commencement of this Act, then copyright shall not subsist in that design on or after such commencement.例文帳に追加
1927年工業及び商業(保護)法第172条の規定により本法施行の前に特定の意匠についての著作権が存在しなくなっている場合は,かかる著作権は当該意匠について本法の施行後も存在しない。 - 特許庁
To make it possible to record even information whose copyright is protected on a recording medium temporarily without infringing copyright protection by properly selecting the recording medium and to make it possible to reproduce the information during a predetermined time period and the number of reproductions.例文帳に追加
著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。 - 特許庁
To provide a system for transmitting contents data, capable of providing high-level copyright protection stronger than conventional without adding another interfaces.例文帳に追加
新たにインターフェースを追加することなく、従来のものよりも強く高度な著作権保護が可能となるコンテンツデータ伝送システムを提案することを目的とする。 - 特許庁
COPYRIGHT PROTECTION METHOD AND DEVICE FOR HIGHLY PRECISE VIDEO SIGNAL, BROADCAST SYSTEM, RECEIVING DEVICE, RECORDING AND REPRODUCING METHOD AND DEVICE, AND REPRODUCING METHOD AND DEVICE例文帳に追加
高精細度映像信号の著作権保護方法および装置、放送方式、受信装置、記録再生方法、記録再生装置、再生方法および再生装置 - 特許庁
This system is characterized by transmitting digital contents after executing to the digital contents the copyright protection means to the multiple devices, which are different in ease of analysis.例文帳に追加
解析しやすさの異なる複数の著作権保護手段をディジタルコンテンツに実行して、該実行後のディジタルコンテンツを配信することを特徴とする。 - 特許庁
To provide a recording medium suitable for copyright protection which has a characteristic that the information recorded thereon cannot be held when certain time has elapsed.例文帳に追加
ある時間を経過すると、その上に記録していた情報を保持し得ない特性を有する、著作権保護に適した記録媒体を提供する。 - 特許庁
To realize the generation of a catalog in response to a request, the protection of a copyright, safe distribution and matching of order, settlement and distribution times in electronic shopping of map contents.例文帳に追加
地図コンテンツの電子ショッピングにて、要求に即したカタログ生成、著作権保護、安全な配信、及び注文時、決済時、配信時の一致を実現する。 - 特許庁
To provide a data copying device, a data copying management system and a server device in which the copying action of content data of user in the range of private usage is not restricted because of the copy restricting action for copyright protection.例文帳に追加
著作権保護のためのコピー制限動作によって、私的利用範囲内でのユーザのコンテンツデータのコピー行為が制限されないようにする。 - 特許庁
To enable output management (use restriction, use prevention, leak prevention, etc. of an image data) of a special image (banknote, document requiring copyright protection, and so on).例文帳に追加
外部機から受信した特殊画像(紙幣、著作権保護の必要な文書等)の出力管理(画像データの利用制限・防止、漏洩防止等)を可能とする。 - 特許庁
It is agreed that the period of copyright protection for his films prior to 1953 has been completely expired (they meet the criteria of both 50 years after the release and 38 years after the death of a director). 例文帳に追加
1953年までの作品は著作権の保護期間が完全に終了した(公開後50年と監督死後38年の両方を満たす)と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To stably perform processing for transferring a content suitable for copyright protection with other processing in a device connected to a network.例文帳に追加
ネットワークに接続された機器において、著作権保護に適したコンテンツの伝送の処理を、他の処理とともに安定して行うことができるようにする。 - 特許庁
Thus, the contents data 40a for the recording medium :0a can be moved to the different recording medium 10b while attaining the protection of copyright.例文帳に追加
これにより、著作権の保護を図りつつ、記録媒体10a用のコンテンツデータ40aを異なる記録媒体10bに移動することができる。 - 特許庁
Key data for decrypting the content data stored in the HDD 23 is stored in one copyright protection LSI 3_1 set as a master.例文帳に追加
HDD23に記憶されたコンテンツデータを復号化するための鍵データは、Masterとして設定された1つの著作権保護LSI3_1に記憶されている。 - 特許庁
To provide a digital information distribution system in which downloaded data are freely moved in recording media of a user and being enjoyed while protection for a copyright is appropriately made.例文帳に追加
著作権を適切に保護しつつ,ダウンロードされたデータをユーザの記録メディア上で自由に移動させて楽しめるディジタル情報配信システムの提供。 - 特許庁
To make the protection given to a copyright holder by SDMI(secure digital music initiative) regulations compatible with user's convenience, and to effectively use the recording area of a copy medium.例文帳に追加
SDMI規則で著作権者に与えている保護とユーザの利便性を両立させ、さらにコピー媒体の記録エリアを有効に利用する。 - 特許庁
To provide a recording/reproducing device which can appropriately perform the high-speed recording of musical composition data while securing the protection of copyright or the like of respective musical composition data.例文帳に追加
著作権等の保護を楽曲データ毎に図りつつ、各楽曲データを適切に高速録音できる録音再生装置を提供することである。 - 特許庁
To safely and efficiently delete original contents protected by a copyright protection function when the content is processed according to a MOVE processing or a PAUSE processing.例文帳に追加
著作権保護機能により保護されたコンテンツをMOVE処理もしくはPAUSE処理する際に、元のコンテンツを安全かつ効率的に削除する。 - 特許庁
To provide a system capable of adding and extracting information such as copyright protection without increasing the information on an ECC block in recording and reproducing media.例文帳に追加
記録・再生メディアにおけるECCブロックの情報を増やすことなく著作権保護等の情報を付加し、抽出可能なシステムを提供すること。 - 特許庁
To provide a technology, whereby desired contents can be viewed in a form that will not dislodge from the scheme of copyright protection, independently of the location of mobile terminal.例文帳に追加
移動体端末の位置に関わらず、希望するコンテンツを著作権保護の仕組みからはみ出ない形で視聴可能とする技術を提供する。 - 特許庁
To obtain an image reception system by which recorded data can be transferred to respective receivers at high speed and copyright problems such as copy protection can simultaneously be resolved.例文帳に追加
録画したデータを高速に各受信機に転送することができ、コピープロテクションなどの著作権問題も同時に解決可能となる画像受信システムを得る。 - 特許庁
To make the movement of terminal storage data between portable telephone sets reliable while securing copyright protection to the terminal storage data stored in a portable telephone set.例文帳に追加
携帯電話機に保存された端末保存データに対する著作権保護を確保しつつ、携帯電話機間の端末保存データの移動を確実に行う。 - 特許庁
To provide a technology of simplifying data transmission between a transmission source of digital stream data and a data receiver via a network while ensuring the versatility and the protection of the copyright.例文帳に追加
デジタルストリームデータの伝送元とデータ受信機器との間におけるネットワークを介したデータ伝送を、汎用性と著作権保護を確保しつつ簡便化する。 - 特許庁
The authentication server generates key information for canceling a copyright protection process for the distribution information based on the position information, and sends this key information to the portable device.例文帳に追加
認証サーバは、この位置情報に基づいて配信情報の著作権保護処理を解除するための鍵情報を生成して、携帯機器に送る。 - 特許庁
To provide an electronic apparatus capable of safely processing broadcast content data of at least one system even when a copyright protection device of a master mode breaks down.例文帳に追加
マスタモードの著作権保護装置が故障しても、最低1系統の放送コンテンツデータを安全に処理することが可能な電子機器を実現する。 - 特許庁
The user terminal 4 is provided with functions for input-output device management, image processing, image composition, data archive, copyright protection, payment processing and network management.例文帳に追加
このユーザ端末4には、入出力機器管理、画像処理、画像合成、データアーカイブ、著作権保護、支払い処理およびネットワーク管理の機能が備わってる。 - 特許庁
To provide a copyright protection apparatus and an information processing device capable of effectively using a digital tuner in accordance with throughput or the like for scramble key acquisition.例文帳に追加
スクランブル鍵取得の処理能力等に応じてデジタルチューナを有効に利用することができる著作権保護装置、及び情報処理装置を提供する。 - 特許庁
An ID signal having copyright protection information and category information is superimposed and transmitted by an ID generating circuit during the vertical blanking period of video signals.例文帳に追加
ID発生回路7により、ビデオ信号の垂直ブランキング期間に、著作権保護情報、カテゴリー情報を有するID信号を重畳して伝送する。 - 特許庁
To provide a content distribution system capable of promptly detecting an unauthorized apparatus appeared to attack to break through a copyright protection of content.例文帳に追加
コンテンツの著作権保護を突破する攻撃を仕掛けていると思われる不正な装置を早期に検知することができるコンテンツ配送システムを提供する。 - 特許庁
To provide a contents distribution system capable of quickly detecting an illegal device which may set attack capable of breaking the copyright protection of contents.例文帳に追加
コンテンツの著作権保護を突破する攻撃を仕掛けていると思われる不正な装置を早期に検知することができるコンテンツ配送システムを提供する。 - 特許庁
To provide a recording/reproducing device enabling proper protection of copyright and reduction of production cost or the like among various models.例文帳に追加
著作権保護を適切に行うと共に、多機種間において生産コスト等の削減を図ることができる記録再生装置を提供することである。 - 特許庁
To enable reproducing data by a portable player and an original recoding and reproducing device in a state in which regulation of protection of copyright about copy-at-once is obeyed.例文帳に追加
コピーアットワンスに関する著作権保護の規定を遵守した状態で、携帯用プレーヤと元の記録再生機とによりデータを再生できるようにする。 - 特許庁
To provide a data generation device which a plurality of users desiring copyright protection can easily use and which can generate data in which copyright information peculiar to the user is securely embedded even if individual information and copyright information of a plurality of the users are not previously registered and managed.例文帳に追加
著作権保護を希望する複数の使用者にて利用することが容易で、かつ、複数の使用者の個人情報や著作権情報を予め登録管理しなくても、使用者固有の著作権情報を確実に埋め込んだデータを生成することができるデータ生成装置を提供することである。 - 特許庁
The first copyright protection unit 6_1 detects whether or not the storage medium installation part 21 installs the storage medium 7 and notifies the second copyright protection unit of a non-installation notification signal indicating non-installation of the storage medium 7 when the storage medium 7 is not installed by the storage medium installation part 21.例文帳に追加
第1著作権保護装置6_1は、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されているか否かを検出し、記憶媒体装着部21に記憶媒体7が装着されていない場合に、記憶媒体7の非装着を示す非装着通知信号を第2著作権保護装置に通知するものである。 - 特許庁
A process contents selection part 206 selects whether or not the AV data are ciphered according to whether the AV data requires copyright protection processing and selects the intensity level of an error-correcting code used for the AV data according to at least whether or not the AV data requires the copyright protection processing.例文帳に追加
処理内容選択部206は、AVデータが著作権保護処理を要求するものであるか否かに基づいて暗号化の有無を選択し、該AVデータが著作権保護処理を要求するものであるか否かに少なくとも基づいて該AVデータに使用する誤り訂正符号の強度レベルを選択する。 - 特許庁
In the memory card 1 with a copyright protecting function incorporated with a controller LSI, a secure area 101 and a semi-secure area 102 are configured to store data for copyright protection such as key data or license data, and used as an area inaccessible with a command.例文帳に追加
コントローラLSI内蔵の著作権保護機能付きメモリ・カード1では、セキュア領域101、準セキュア領域102は、鍵データやライセンスデータなど著作権保護のためのデータ類を格納する領域で、コマンドでアクセスできない領域である。 - 特許庁
意味 | 例文 (514件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|