Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Correction」に関連した英語例文の一覧と使い方(967ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Correction」に関連した英語例文の一覧と使い方(967ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Correctionの意味・解説 > Correctionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Correctionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 48393



例文

The optical device includes operation means 15 and 11 receiving object light passing through a lens and calculating focus detection information; photometry means 11 and 105 detecting the luminance of an object; a filter means 107 whose spectral transmittance is varied; and a correction means 11 correcting the focus detection information based on the luminance of each object detected while the spectral transmittance is made different by the photometry means.例文帳に追加

レンズを通過した対象物光を受光して焦点検出情報を算出する演算手段15,11と、対象物の輝度を検出する測光手段11,105と、分光透過率が可変なフィルタ手段107と、前記測光手段により前記分光透過率が異なる状態で検出された前記対象物のそれぞれの輝度に基づいて、前記焦点検出情報を補正する補正手段11と、を有することを特徴とする光学装置を提供する。 - 特許庁

The method for operating the heat exchanging type steam reformer having a combustion chamber with a burner is characterized by correcting a combustion chamber temperature by a temperature difference between a target reforming temperature and an actually measured reforming temperature and controlling its correction value to be in the upper and lower definite restricted widths of the temperature difference to a target reforming temperature when the reforming temperature is controlled by the combustion chamber temperature.例文帳に追加

バーナーによる燃焼室を備える熱交換型水蒸気改質装置の運転方法であって、改質温度を燃焼室温度により制御するに際して、燃焼室温度を目標改質温度と測定された実改質温度との温度差により補正し、且つ、その補正量を、目標改質温度に対する温度差に対して上下一定の制限幅で制御することを特徴とする熱交換型水蒸気改質装置の運転方法。 - 特許庁

The image forming device is provided with an ink discharge head which applies and drops a radiation-cured ink to a medium to be recorded, a radiation curing means for radiating the above-mentioned radiation-cured ink irradiating to the above-mentioned medium to be recorded, and a correction means for correcting the ink volume applied and dropped to the medium to be recorded.例文帳に追加

放射線硬化型インクを被記録媒体に打滴するインク吐出ヘッドと、前記被記録媒体に打滴された前記放射線硬化型インクに放射線を照射して硬化させる放射線硬化手段と、前記放射線の照射条件の違いによって生じる前記放射線硬化型インク中の色材の濃度変化に対応して、打滴インク量を補正する補正手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置を提供することにより前記課題を解決する。 - 特許庁

The imaging apparatus includes: a lens system (optical system) 11; an imaging device 12 for capturing a subject image obtained via a color filter; a color temperature estimating section 16 for estimating a color temperature from image information captured by the imaging device 12; and a color correcting section 17 for performing color correction by applying matrix arithmetic processing to the image captured by the imaging device 12.例文帳に追加

レンズ系(光学系)11、カラーフィルタを介して得られる被写体像を撮像する撮像素子12と、撮像素子12で撮像した画像情報から色温度を推定する色温度推定部16と、撮像素子12で撮像した画像にマトリクス演算処理を施して色補正を行う色補正部17と、を有し、色補正部17はマトリクス演算処理を推定した色温度によって決定されるリニアマトリクスLおよび補正マトリクスCを用いた式[S’=L・S+C]に従って行う。 - 特許庁

例文

A Drawing not executed in conformity with the foregoing rules may be accepted for the purpose of examination, but the Drawing must be corrected or a new one furnished, as may be required, before the mark can be published for opposition or the application allowed. Substitute Drawings will not be accepted unless they have been required by the Examiner or unless correction of original Drawing would require that the mark or trade name be substantially entirely redrawn.例文帳に追加

上記の規則に従って作成していない図面は,審査の目的で受理されることがあるが,異議申立の対象としての公告がされるため又は出願が認められるためには,その図面を訂正するか,要求があったときは新たなものを提出しなければならない。差し替えるための図面は,審査官が要求した場合,又は元の図面の訂正により当該標章若しくは商号を実質的に全部書き換える必要が生じた場合を除いては,受理されない。 - 特許庁


例文

Where the Controller proposes, or a request is made, to make a correction referred to in subsection (1), other than a request to correct an error or mistake in a withdrawal of an application for a patent referred to in subsection (2A), he shall before determining the matter give notice of the proposal or the request to the proprietor of or applicant for the patent, as the case may be, and to any person, other than the person by whom a request is made, who appears to him to be concerned. 例文帳に追加

長官が(1)にいう訂正を行うべき旨の提案をする場合,又は(2A)にいう特許出願の取下における誤記若しくは錯誤を訂正すべき請求以外で(1)にいう訂正を行うべき旨の請求が行われた場合は,当該事項を決定する前に,長官は当該提案又は請求の通知については,特許所有者又は場合により特許出願人,及び請求人以外で長官にとり関係人と認められる者に対しこれを与えるものとする。 - 特許庁

If the gradation value read out by means of the scanner is saturated with regard to the data of initial density characteristics of a nozzle being used when an HS correction table is made, the initial density characteristics are altered (changed) in the direction for increasing the variation rate of the gradation value being read out by means of the scanner and an HS table is made based on the altered data.例文帳に追加

スキャナでプリンタの初期濃度特性(階調特性)を読み込みヘッドのむら補正を行ういわゆるHS補正を行うプリンタにおいて、HS補正テーブルを作成する際に用いられるノズルの初期濃度特性のデータに関して、そのデータの階調に対するスキャナ読み込み値が飽和しているようであれば、階調に対するスキャナ読み込み値の変化率が大きくなる方向に初期濃度特性を変更し(化かして)、変更後のデータをもとにHSテーブルを生成するようにした。 - 特許庁

The management system of the hotel provided with various rooms has a reservation registration/update processing means for registering or updating lodging reservation data in accordance with the application of lodging, a menu correction processing means for changing a menu which is previously registered, according to the various conditions of guests and/or a menu set update processing means switching a menu set according to the scale and the mode of the entertainment.例文帳に追加

多種多様な客室を備えた旅館等において、少なくとも宿泊の申し込み等に応じて宿泊予約データを登録ないし更新する予約登録・更新処理手段と、宿泊人員等の種々の条件に応じて予め登録してある献立を変更する献立修正処理手段と、および/または宴会の規模や態様等に応じて献立セットを切り替える献立セット更新処理手段とを備えたことを特徴とする旅館等の管理システム。 - 特許庁

The black defect correction technique of the mask comprises recognizing the position of a black defect section of the mask by an atomic force microscope (AFM), moving the probe of the AFM upward of the black defect position, and removing the black defect by electrochemical reaction in the state of interposing an electrolyte between the probe and the black defect section as both electrodes and further comprises confirming the removal of the black defect by the AFM.例文帳に追加

本発明のマスク黒欠陥修正手法は、原子間力顕微鏡によってマスクの黒欠陥部位置を把握し、前記黒欠陥位置上方に前記原子間力顕微鏡の探針を移動させ、前記探針と前記マスク黒欠陥部を両電極とし電解液を介在させた状態で電気化学的反応により前記黒欠陥を除去するものであって、更に前記原子間力顕微鏡によって前記黒欠陥の除去を確認するものである。 - 特許庁

例文

According to another embodiment, the method includes specifying at least one of the plurality of X-ray fluoroscopy image frames for enhancement based on a user input, and performing image enhancement including motion correction using the subset of the plurality of X-ray fluoroscopy image frames including the image frame specified by the user, to generate a single enhanced X-ray image corresponding to each of the specified X-ray fluoroscopy image frames.例文帳に追加

別の実施形態によれば、ユーザー入力に基づいて強調のために前記複数のX線透視画像フレームの少なくとも1つを特定する段階と、前記ユーザーにより特定された画像フレームを含んでいる、前記複数のX線透視画像フレームのサブセットを使用して、動き補正を含む画像強調を遂行することにより、前記特定されたX線透視画像フレームの各々に対応する単一の強調X線画像を生成する段階を含む。 - 特許庁

例文

This multiband image photographing device is equipped with a means, which holds optical system image unevenness information obtained from image data for correction obtained by taking a multiband image photograph of a subject with uniform illumination and a means which performs an optical system image unevenness correcting process for a normal multiband image by using the optical system image unevenness information, corresponding to respective pixel positions of the normal multiband image data obtained by the normal multiband image photography.例文帳に追加

マルチバンド画像撮影装置であって、一様照度の被写体をマルチバンド画像撮影することによって得られた補正用画像データから得た光学系画像むら情報を保持する手段と、通常のマルチバンド画像撮影による通常のマルチバンド画像データの各画素位置に対応する前記光学系画像むら情報を用いて、前記通常のマルチバンド画像の光学系画像むら補正処理を行う手段とを備えたことをにより、前記課題を解決する。 - 特許庁

Voltage correction processing 20 corrects a fully charging voltage VF and a discharge ending voltage VE set beforehand by using the battery temperature T, and a reference corrected capacity calculation processing 21 obtains a new reference, capacity XT based on collected present battery temperatures by using the corrected fully charging voltage VFT and the discharge ending voltage VET and a reference capacity Xp equivalent to 1% of the total capacity of the battery set beforehand.例文帳に追加

電圧補正処理20がバッテリの温度Tを用いて予め設定されている満充電電圧VF、放電終止電圧VEを補正し、基準補正容量算出処理21がこの補正した満充電電圧VFT、放電終止電圧VETと予め設定されているバッテリの総容量の1%に相当する基準容量Xpとを用いて、収集したバッテリの現在の温度Tに基づく新たな基準容量XTを求める。 - 特許庁

respectively, the plurality of reproduced signals obtained by reproduction are compared, and phase deviation correction is performed, by detecting the difference quantity of the recording and reproducing characteristic values based on comparison.例文帳に追加

複数種類の各符号に対応した記録パルスが設定され、この記録パルスに基づいてレーザ光が照射されることにより、光情報記録媒体に情報を記録する光情報記録において、光情報記録媒体の所定の領域に記録パルスに応じて複数の情報をそれぞれ記録し、該記録した複数の情報をそれぞれ再生し、該再生して得られる複数の再生信号を比較し、該比較に基づき記録再生特性値の差分量を検出することで位相ずれ補正を行う。 - 特許庁

This biomagnetism measurement device has a means getting arithmetic mean of magnetic signal waveforms measured by the SQUID fluxmeter by use of a trigger signal that is one channel waveform of a magnetic waveform from the SQUID fluxmeter and an input signal waveform except the fluxmeter, and subtracting a waveform after application of base line correction processing from the measured magnetic signal waveform by use of the trigger signal; and a means displaying a waveform obtained from the subtracting means.例文帳に追加

SQUID磁束計からの磁気波形や該磁束計以外の入力信号波形のいずれかのチャンネルの波形をトリガー信号として、前記トリガー信号を用いて、該SQUID磁束計で計測された磁気信号波形を加算平均し、かつ基線補正処理を施した後の波形を、前記トリガー信号を用いて、前記計測された磁気信号波形から差し引く手段と、前記差し引く手段から得られた波形を表示する手段を有する生体磁気計測装置。 - 特許庁

7 The Prime Minister can order the submission of correction reports when (1) it is considered that there is insufficient information in the form in the document or the document does not contain enough information on material matters or (2) it is discovered that there are false statements on material matters, or that information on material matters or information that prevents misunderstanding is missing (Paragraph 29 of Article 27 of the Financial Instruments and Exchange Act.) 例文帳に追加

7内閣総理大臣が訂正報告書の提出を命じることができる場合として、書類に形式上の不備があり、又はその書類に記載すべき重要な事項の記載が不十分であると認めるとき、重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けていることを発見したとき、が規定されている(金融商品取引法第 27条の 29)。 - 金融庁

The image information processing apparatus obtains a color correction table (density data) obtained by changing the measured value or adding a value to the measured value, and easily performs various kinds of data conversion such as conversion from density data into the quantity of light of a proof image output device.例文帳に追加

目標印刷物2の色の特性を測定し、その測定値を、GUI手段200で設定された条件に応じて、つまり、インキ条件、重ね刷りのノセ状態を変更するパラメータ演算手段9、紙質の条件を変更するレンダリング手段10、及び経年変化等を補正するための機差補正手段を備え、測定値を変更或いは測定値に追加したカラーコレクションテーブル(濃度データ)が得られる構成とし、濃度データからプルーフ画像出力装置の光量への変換等の各種のデータ変換も容易にできる構成とした。 - 特許庁

Similarity or correction values over the entire part of the two different time series light signals are determined from the distribution pattern or integrated value thereof.例文帳に追加

非線形光学効果を発生する非線形媒質を含んだ光ファイバまたは光導波路の両端から2つの異なる時系列光信号を対向的に導入し、これらの2つの異なる時系列信号が光ファイバまたは光導波路内を伝播して中間で重なったときの光信号強度の変化に基づく非線形光学効果で各部分に生じる透過率の変化の分布状態を別の光で読み出して,その分布パターンあるいは積分値から2つの異なる時系列光信号全体の類似度あるいは相関値を求めるようにする。 - 特許庁

The correction of the bending of the work 3 is performed intermittently at a work position with the same interval as the distance between the burner table 6 and the work centering apparatus 5 using the work centering apparatus 5 mounted integrally with a burner table of the glass lathe by heating the work 3 continuously or intermittently.例文帳に追加

ガラス旋盤にワーク3をチャックして加熱し、ワーク3の曲りを修正する方法であって、該ワーク3に沿ってバーナーを移動させながらワーク3を加熱し、ワークセンタリング装置5によりワーク3のセンタリングを行いながらワーク3の曲り修正を行うことを特徴とし、ワーク3の曲り修正は、ガラス旋盤のバーナー台と一体的に設置したワークセンタリング装置5を用いて、ワーク3を連続的又は断続的に加熱し、バーナー台6とワークセンタリング装置5との距離と同一間隔のワーク位置で、断続的に行われる。 - 特許庁

1. Any application for entry, amendment or correction of data in the Register must contain the following: (a) a request in duplicate; (b) the proof of payment of the fee of entry, in cases where the Law or its enforcement regulations require the payment of such fee; (c) the proof of payment of the publication fee, in cases where the Law or its enforcement regulations require the publication in the Memorial; However, the head of the Service may dispense with the filing of one or more documents referred to in the preceding paragraph.例文帳に追加

(1) 登録簿への登録事項の登録,補正,又は補充についての如何なる請求にも,次のものを含まなければならない。 (a) 請求書2通 (b) 登録手数料について,法又はその施行規則がかかる手数料の納付を必要としている場合は,その納付証 (c) 公告手数料について,法又はその施行規則が官報への公告を必要としている場合は,その納付証 ただし,庁の長官は,(a),(b)及び(c)に掲げた1つ又は複数の書類の提出を免除することができる。 - 特許庁

(1) After the acceptance of a complete specification, no amendment thereof shall be effected except by way of disclaimer, correction, or explanation, and no amendment thereof shall be allowed, except for the purpose of correcting an obvious mistake, the effect of which would be that the specification as amended would claim or describe matter not in substance disclosed in the specification before the amendment, or that any claim of the specification as amended would not fall wholly within the scope of a claim of the specification before the amendment.例文帳に追加

(1) 完全明細書は,受理後において権利の部分放棄,訂正又は釈明という方法による場合を除き,補正することができない。また,この補正は,明らかな錯誤を訂正する目的の場合を除き,補正後に補正前の明細書において事実上開示されていない事項をクレーム若しくは記述するという効果,又は補正後の明細書のクレームが補正前の明細書のクレームの範囲に全面的には該当しないという効果が生じるときは,許されないものとする。 - 特許庁

(2) A trademark application may, at the request of the applicant, be amended only in order to correct his name and address, errors of expression or transcription or manifest errors, provided that such a correction does not substantially affect the trademark nor extend or change the list of goods or services. Those items which do not significantly alter the distinctive character of the trademark in the form in which it was applied for may also be removed from the specifications.例文帳に追加

(2) 商標出願については,出願人の請求により出願人の名称及び宛先,表現若しくは転写における誤り,又は明白な過誤を訂正する目的に限り,これを補正することができる。ただし,当該訂正がその商標に実質的に影響を与えず,又は商品若しくはサービスの一覧を拡張若しくは変更しないことを条件とする。出願された形態における商標の識別性を著しく変更しない要素は,明細書から削除することもできる。 - 特許庁

Where a correction of a translation is published under subsection (3) and before it is so published a person begins in good faith to do an act which would not constitute an infringement of the patent or application as originally translated but would (apart from section 69) constitute an infringement of it under the amended translation, or makes in good faith effective and serious preparations to do such an act, he shall have the rights conferred by section 41 (4) and (5), and section 41 (6) shall apply accordingly. 例文帳に追加

(3)に基づき翻訳文の訂正文が公開され,その訂正文が公開される前に,原義通りに翻訳された特許又は出願の侵害は構成しないと考えられるが,(第69条を除き)補正された翻訳文に基づく特許又は出願の侵害を構成すると考えられる行為を善意で始め,又は当該行為を行うための有効かつ真摯な準備を善意で行う者は,第41条 (4)及び(5)に基づき与えられる権利を有し,第41条 (6)が相応に適用される。 - 特許庁

Article 53 (1) For a registration of correction regarding the matters to be registered as listed in Article 27, item (i), item (ii) or item (iv) (in the case of the matters set forth in item (iv), limited to those specified by Ordinance of the Ministry of Justice) or the items of Article 44, paragraph (1) (excluding item (ii) and item (vi)), no person other than the heading-section owner or registered holder of ownership (in the case of a building for which there is a registration of categorization as a common element or registration of categorization as a common element of a housing complex, the owner) may file an application. 例文帳に追加

第五十三条 第二十七条第一号、第二号若しくは第四号(同号にあっては、法務省令で定めるものに限る。)又は第四十四条第一項各号(第二号及び第六号を除く。)に掲げる登記事項に関する更正の登記は、表題部所有者又は所有権の登記名義人(共用部分である旨の登記又は団地共用部分である旨の登記がある建物の場合にあっては、所有者)以外の者は、申請することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When it is checked that the correction verification is completed, the RV management part 201 performs the automatic release of the software program from the development environment server to the real environment server.例文帳に追加

利用者からのソフトウェアプログラムの改訂要望の起票を受け付けるRV管理テーブル201と、本番環境と開発環境のプログラムの差異をチェックし、差異情報を起票された改訂要望に記述する差異チェック部202と、実際にリリースの指示があった場合、改訂要望を参照して改訂情報が記述されていれば、修正検証完了とするチェックを行うリリースチェック部203と、を備え、RV管理テーブル201は、修正検証完了のチェックがあれば、開発環境サーバから本番環境サーバへとソフトウェアプログラムの自動リリースを行う。 - 特許庁

The water correction coefficient in the two-dimensional detection means is shifted according to the quantity of inclination, so that an appropriately water-corrected image can be reorganized regardless of the height position of the lifting means.例文帳に追加

2次元検出手段と、X線発生手段と、被検体回転手段と、2次元検出手段の昇降手段と、水補正係数保存手段と、再構成手段とからなるCT装置において、昇降手段の高さ位置に対する回転手段の回転軸と昇降手段の昇降軸の傾き量を保存する手段と有し、前記傾き量に従って2次元検出手段中の水補正係数を変更(シフト)することを特徴とし、昇降手段の高さ位置に関係なく適切な水補正がされた画像を再構成することができる。 - 特許庁

A CPU 24 identifies a transfer function such that the weighing apparatus outputs when a signal referring to the signal approximately equal to a signal transition process caused by the weighing system of the weighing apparatus approaching from power on to a final value is inputted, and creates a correction signal corresponding to a calculated value for a time response output during the operation time of the weighing apparatus.例文帳に追加

計量装置が有する重量測定系に起因して変化する重量信号が計量装置への電源投入時から或る時間の経過後にほぼ最終値に到達するまでの信号変化過程にほぼ等しい信号を、基準とする信号を入力したとき、出力するようにCPU24が伝達関数を同定し、計量装置の稼働時に、伝達関数に基準とする信号を入力したときの時間応答出力計算値に相当する補償信号を、CPU24が生成する。 - 特許庁

A motor driving inverter is provided with an extremely small capacity reactor 11 and an extremely small capacity capacitor 12 between DC bus bars of the inverter 3, operates an input current error canceling component that cancels an input current error operated by a input current error operation means 21, and comprises a motor voltage command correction means 17 that adds the component to a voltage command value.例文帳に追加

極めて小容量のリアクタ11とインバータ3の直流母線間には極めて小容量のコンデンサ12が設けられたモータ駆動用インバータで、入力電流誤差演算手段21で演算された入力電流誤差をなくす入力電流誤差解消成分を演算し、電圧指令値に加算するモータ電圧指令補正手段17を備えることによって、小型・軽量・低コストなモータ駆動用インバータ制御装置においても、交流電源電流の高調波規制に対応できるものである。 - 特許庁

When a correction of the process plan such as shortening of the construction period is needed, it is examined whether the attribute information of each process is ON or OFF, and processes which are ON are preferentially selected, and set as a parallel work, or the order of the processes are replaced to facilitate the parallel working with another process, whereby the construction period is shortened.例文帳に追加

そのため、工順データに、並行作業が可能な工程かどうかを示す並行作業属性情報と、作業順序を前後させることが可能な工程かどうかを示す順序入替属性情報をもたせ、工期短縮等の工程計画の修正が必要となった場合、各工程の属性情報がONかOFFかを調べ、ONである工程を優先的に選択して、並行作業化するなり、工程の順序を前後に入れ替えて他の工程との並行作業化を容易にして、工期短縮を図っている。 - 特許庁

The rendering part 5 performs approximate operation from which operation of digits of low places of a product is eliminated when performing multiplication for the correction of the gradation of the pixel to be compounded based on the gradation of the pixels not to be compounded.例文帳に追加

2つの個別画像を夫々レンダリングするレンダリング部5と、レンダリング部5が出力するレンダリングされた2つの個別画像から1つの表示画面分のデータを取り出して1つの混合画像を合成する2画面合成部6と、2画面合成部6が出力する混合画像を視方向により夫々の個別画像が判別可能となるように表示する表示部4とを備え、レンダリング部5は合成される画素の階調を合成されない画素の階調に基づいて補正の乗算をする際に積の下位の桁の演算を省いた近似演算を行う。 - 特許庁

It was regarded as noteworthy and subject of discussion yet again in recent years that Hondo-ji Temple, which had been closely associated with the Chiba clan since the time of its foundation in late Kamakura period, kept its history record and it contains an entry stating Tanetsuna's age of death as 31; thus it was concluded that the age of Tanetsuna's death was incorrectly cited as "21" (May 28 koshijo, 1228) when "Azuma Kagami" was compiled referring the original historical materials, and the editors of "Chiba Taikeizu" believed the information on Azuma Kagami and made a "correction" accordingly. 例文帳に追加

ところが、近年になって鎌倉時代後期の創建であるとは言え、創建当時から千葉氏と密接なつながりを有した本土寺の過去帳に胤綱の享年を31とする記述があることが問題視され、『吾妻鏡』が編纂された時に原史料からの引用を誤って「年二十一」(安貞2年5月28日庚子条)としてしまったものを更に『千葉大系図』の編者が信じて引用して、これに合わせる形で"修正"を行ったものと考えられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The image processor for processing image data read by a plurality of image reading means has: a correcting means for receiving respective image data from the plurality of image reading means and executing correction processing of image data from at least one image reading means so as to make data formats of the respective image data identical; and an image processing means for executing image processing of the image data output from the correcting means.例文帳に追加

複数の画像読み取り手段によって読み取られる画像データを処理する画像処理装置であって、前記複数の画像読み取り手段よりそれぞれの画像データを受け付け、該それぞれの画像データのデータ形式が同じになるように少なくとも一つの画像読み取り手段からの画像データに対して補正処理を実行する補正手段と、前記補正手段より出力される画像データに対して画像処理を実行する画像処理手段とを有することにより上記課題を解決する。 - 特許庁

The error correcting device 15 is provided with a formatter block 151, demodulating data which is read from a recording medium, a buffer memory 13 storing demodulated data, a composite syndrome calculation block 153 determining the guarantee condition of demodulated data, a PRE-EDC block 154 and a demodulation error flag register 155, a syndrome calculation block 156 which conducts syndrome calculation on demodulated data and an error correction block 157 correcting the error of demodulated data.例文帳に追加

記録媒体から読み出されたデータを復調するフォーマッタブロック151と、復調されたデータを格納するバッファメモリ13と、前記復調されたデータの保証条件を判定する複合シンドローム計算ブロック153、PRE−EDCブロック154および復調誤りフラグレジスタ155と、復調されたデータに対してシンドローム計算を行うシンドローム計算ブロック156と、復調されたデータに誤り訂正を行う誤り訂正ブロック157とを少なくとも備えた誤り訂正装置15。 - 特許庁

For this purpose, it is necessary to improve the location environment of Japan by economic collaboration and correction of the high-cost structure etc. Through these approaches, if a high value-added function is further accumulated in Japan, the innovation linked with overseas demand will be activated, and as a result leading Japanese companies must become problem solvingintegratorsin Asia, or high quality parts device suppliers essential for the global supply chain.例文帳に追加

そのためにも、経済連携や高コスト構造の改善等により我が国の立地環境を一層魅力あるものに改善していくことが必要であり、こうした取組を通じて、国内に高付加価値な機能が一層集積され、海外需要と連鎖したイノベーションが活発化することで、我が国のリーディング企業が、例えば、アジアへの問題解決型の「インテグレータ」や世界のサプライチェーンにとって不可欠な高度部品デバイス供給企業として、その存在意義を一層昇華させていくことが重要である。 - 経済産業省

The turbo decoding apparatus comprises: an error detecting section for performing error detection on each of the data blocks in a non-interleave area; and a correction section for correcting, in the non-interleave area, a likelihood corresponding to a data block wherein no error is detected by the error detecting section, so as to improve reliability.例文帳に追加

本発明においては、複数のデータブロックのそれぞれについて誤り検出符号化処理して得られたデータを、符号化の過程でインタリーブ処理を含むターボ符号化により得られたデータについて復号を行うターボ復号装置において、非インタリーブ領域で前記データブロックのそれぞれについて誤り検出を行う誤り検出部と、該誤り検出部により誤りが検出されなかったデータブロックに対応する尤度を信頼性が高くなるように非インタリーブ領域で補正する補正部と、を備えたことを特徴とするターボ復号装置を用いる。 - 特許庁

In the case of an application to which clause (b) of sub-section (2) of section 20 applies, the Registrar may, if he so decides, instead of causing the application to be advertised again, insert in the Journal a notification setting out the number of the application, the class or classes in which it was made, the name and address of the principal place of business in India, if any, of the applicant or where the applicant has no principal place of business in India his address for service in India, the Journal number in which it was advertised and the correction or amendment made in the application.例文帳に追加

(2) (b)が適用される出願の場合において,登録官は,その旨を決定するときは,当該出願を再公告させる代わりに,出願番号,出願がされた1又は複数の類,出願人のインドにおける主営業所があればその名称及び住所,又は出願人がインドにおける主営業所を有していないときはインドにおける送達宛先,出願が公告された公報の番号,及び願書に行われた訂正若しくは補正を記述した告示を公報に掲載することができる。 - 特許庁

Where there was a very minor deficiency in the description (e.g., the deficiency in the description deemed to fall under the correction of error or clarification of an ambiguous description under 17bis (5) (iii) and (iv)) along with the reasons for refusal not meeting the requirements of patentability in terms of novelty, inventive step, etc. but only the reasons for refusal related to novelty or inventive step of the claims were notified and reasons for refusal related to the requirements for the description were not notified, if there still exists a very minor deficiency in the description, the reasons for refusal on the deficiency in the description should be notified as “the final notice of reasons for refusal.” 例文帳に追加

新規性・進歩性等の特許要件を満たさない旨の拒絶理由の他に、軽微な記載上の不備(第17条の2第5項第3号乃至第4号の「誤記の訂正」又は「明りょうでない記載の釈明」に相当すると認められる程度のもの)が存在していたが、新規性・進歩性等に関する拒絶理由のみを通知し、記載要件に関する拒絶理由を通知しなかった結果、依然として軽微な記載不備が残っている場合、その記載不備について通知する拒絶理由は、「最後の拒絶理由通知」とする。 - 特許庁

(4) In the cases listed in the items of paragraph (1), if a person has become, after the two or more buildings (in the case set forth in item (vi), the three or more buildings) are combined into a single building, the heading-section owner of any of the buildings that existed prior to the combination for which there is a heading registration or the registered holder of ownership of any of the buildings that existed prior to the combination for which there is a registration of ownership, such person shall file an application for a registration by reason of combination within one month from the day on which a registration of correction regarding the heading-section owner or registration of ownership was made with respect to such person. 例文帳に追加

4 第一項各号に掲げる場合において、当該二以上の建物(同項第六号に掲げる場合にあっては、当該三以上の建物)が合体して一個の建物となった後に合体前の表題登記がある建物の表題部所有者又は合体前の所有権の登記がある建物の所有権の登記名義人となった者は、その者に係る表題部所有者についての更正の登記又は所有権の登記があった日から一月以内に、合体による登記等を申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if the error or omission regarding the registration has been caused by a mistake committed by a registrar, the registrar shall correct the registration without delay, with the permission of the Director of the Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau who supervises the registrar; provided, however, that if there is a third party who has an interest in the registration (including the holder or endorser of the mortgage securities who has an interest in the correction of the registration; hereinafter the same shall apply in this paragraph), this provision shall apply only when such third party gives consent. 例文帳に追加

2 登記官は、前項の場合において、登記の錯誤又は遺漏が登記官の過誤によるものであるときは、遅滞なく、当該登記官を監督する法務局又は地方法務局の長の許可を得て、登記の更正をしなければならない。ただし、登記上の利害関係を有する第三者(当該登記の更正につき利害関係を有する抵当証券の所持人又は裏書人を含む。以下この項において同じ。)がある場合にあっては、当該第三者の承諾があるときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 187 (1) In cases where a detainee requests to use or consume such self-supplied articles as the following articles (except the articles listed in the items under paragraph (1) of the following Article), the detention services manager may, pursuant to a Cabinet Office Ordinance, permit him/her to do so, except cases where there is a risk of causing a hindrance to either the maintenance of discipline and order or the management and administration of the detention facility, cases where such permission is prohibited pursuant to the provision of Article 190, and the cases of the sentenced person under detention where such permission is likely to impose hindrance to the correction and rehabilitation on him/her: 例文帳に追加

第百八十七条 留置業務管理者は、被留置者が、次に掲げる物品(次条第一項各号に掲げる物品を除く。)について自弁のものを使用し、又は摂取したい旨の申出をした場合には、留置施設の規律及び秩序の維持その他管理運営上支障を生ずるおそれがある場合、第百九十条の規定により禁止される場合並びに被留置受刑者について改善更生に支障を生ずるおそれがある場合を除き、内閣府令で定めるところにより、これを許すものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

With this constitution, a detection live image is photographed first and then correction data are acquired during recording medium conveyance at normal speed to increase the degree of freedom of the recording medium detection sensor installation position while avoiding wastes of the conveyance time and conveyance distance for the recording medium detection.例文帳に追加

記録媒体の表面性を判別するために、エリアセンサもしくはラインセンサからなる撮像センサと発光源からなるセンサを用い、発光源の光量分布ムラを記録媒体の表面性に影響されること無く検出するために、記録媒体が移動中に撮像を行い、分布ムラの校正を行う構成において、最初に検出生画像を撮影し、その後の、通常速度の記録媒体搬送中に補正データを取得することで、記録媒体検知目的による搬送時間、搬送距離の無駄を無くすと同時に記録媒体検知センサ設置位置の自由度を増すことを可能とする。 - 特許庁

Article 134-3 (1) Where a judgment rescinding a trial decision in a trial for patent invalidation (limited to a trial decision concluding that the request for a trial is groundless) under Article 181(1) has become final and binding, and following which proceedings are initiated under paragraph (5) of the said Article, the chief trial examiner may designate to the demandee an adequate time limit for filing a request for correction of the description, scope of claim(s) or drawing(s) attached to the application, only if such motion is made by the demandee within one week from the date such judgment became final and binding. 例文帳に追加

第百三十四条の三 審判長は、特許無効審判の審決(審判の請求に理由がないとするものに限る。)に対する第百八十一条第一項の規定による取消しの判決が確定し、同条第五項の規定により審理を開始するときは、その判決の確定の日から一週間以内に被請求人から申立てがあつた場合に限り、被請求人に対し、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面の訂正を請求するための相当の期間を指定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When an action against a decision in a trial for patent invalidation is instituted under Article 178(1), and the court finds it appropriate to cause the trial examiners in a trial for patent invalidation to carry out further proceedings with regard to whether or not the said patent shall be invalidated, on the basis that the patentee has filed a request or will file a request for a trial for correction with regard to the patent in question in the action after such action is brought, the court may rescind the said trial decision by a ruling in order to return the case to the trial examiners. 例文帳に追加

2 裁判所は、特許無効審判の審決に対する第百七十八条第一項の訴えの提起があつた場合において、特許権者が当該訴えに係る特許について訴えの提起後に訂正審判を請求し、又は請求しようとしていることにより、当該特許を無効にすることについて特許無効審判においてさらに審理させることが相当であると認めるときは、事件を審判官に差し戻すため、決定をもつて、当該審決を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The recommendation apparatus for the parameter and the device in the elevator includes: a data correction unit 11 that temporarily corrects building facility information data or operation history data based on a primary recommendation candidate that is received by a candidate selection receiving unit 110; and a secondary recommendation candidate extracting unit 112 that extracts proper parameter or optional equipment as secondary recommendation candidate extracting unit 112 for an elevator 102 to be recommended.例文帳に追加

本発明によるエレベーターにおけるパラメータおよび機器の推薦装置は、候補選択受付部110にて受け付けた第一次推薦候補に基づいて、ビル設備情報データあるいは稼動履歴データを一時的に補正するデータ補正部111と、ビル設備パラメータオプション情報と、データ補正部111にて補正されたビル設備情報データおよび稼動履歴データとに基づいて、推薦対象エレベーター102に適切なパラメータやオプション機器を第二次推薦候補として抽出する第二次推薦候補抽出部112とを備える。 - 特許庁

The driver has an image correction unit 111 detecting a carrier speed when the check 5 actually passes through two image sensors 82a and 82b, and extending and correcting a reading image based on a difference between the detected carrier speed and the setting speed.例文帳に追加

小切手5の搬送方向に互いに離れて設置され、小切手5の画像を読み取る第1のイメージセンサ82a及び第2のイメージセンサ82bと、予め設定された設定速度で小切手5を搬送方向へ搬送し2つのイメージセンサ82a,82bを通過させる搬送ローラの駆動モータ46,47と、を備えた小切手処理装置1のドライバ110であって、小切手5が実際に2つのイメージセンサ82a,82bを通過するときの搬送速度を検出し、検出した搬送速度と設定速度との差異に基づいて、読取画像を伸縮し補正する画像補正部111を有することを特徴とする - 特許庁

(2) In cases where persons listed in the following items conduct or are likely to conduct such acts prescribed in the provisions of paragraphs (1) - (3) of Article 4 to many unspecified consumers, in soliciting consumer contracts, qualified consumer organizations may demand against such persons provided in each item to instruct such persons listed in each item for correction or to stop incitement, or other necessary measures to stop or to prevent such acts. In this case, the proviso of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

2 適格消費者団体は、次の各号に掲げる者が、消費者契約の締結について勧誘をするに際し、不特定かつ多数の消費者に対して第四条第一項から第三項までに規定する行為を現に行い又は行うおそれがあるときは、当該各号に定める者に対し、当該各号に掲げる者に対する是正の指示又は教唆の停止その他の当該行為の停止又は予防に必要な措置をとることを請求することができる。この場合においては、前項ただし書の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 42 When there is an appeal against a Disclosure Decision, etc., a Correction Decision, etc. or a Use Suspension Decision, etc. pursuant to the provisions of the Administrative Appeal Act (Act No. 160 of 1962), the head of the Administrative Organ who is expected to make a determination or decision on the appeal shall, except in the cases that fall under any of the following items, consult the Information Disclosure and Personal Information Protection Review Board (when the head of the Administrative Organ who is expected to make a determination or decision on the appeal is head of the Board of Audit, a review board separately provided for by a law): 例文帳に追加

第四十二条 開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等について行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)による不服申立てがあったときは、当該不服申立てに対する裁決又は決定をすべき行政機関の長は、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、情報公開・個人情報保護審査会(不服申立てに対する裁決又は決定をすべき行政機関の長が会計検査院長である場合にあっては、別に法律で定める審査会)に諮問しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This set consists of four regulations concerning the strengthening of the fiscal discipline and two regulations concerning the correction of macroeconomic imbalances. The former stipulate the introduction of baseline values for fiscal expenditures, and the semi-automatic imposition of sanctions against those euro member countries not meeting the criterion of "fiscal deficit within 3% of GDP" or "governmental debt balance within 60% of GDP" in accordance with the "reverse qualified majority voting" system, while the latter stipulate, for example, that the European Commission shall conduct evaluations based on the economic indexes of the respective countries and demand those EU member countries assessed as having excessive imbalances to adopt the corrective action plan.例文帳に追加

同法規は財政規律強化に関する4法規とマクロ経済不均衡是正に関する2法規から成り、前者では財政支出の基準値の導入や「財政赤字GDP比3%以内」又は「政府債務残高GDP比60%以内」の基準を満たさないユーロ参加国に対し「逆特定多数決」制度により半自動的に制裁を課すこと、後者では欧州委員会が各国の経済指標に基づき不均衡評価を行い、不均衡が過剰であるとされたEU加盟国に対して是正行動計画の採択を求めることなどが定められている。 - 経済産業省

When an entity handling personal information is requested by a person to correct, add, or delete such retained personal data as may lead to the identification of the person concerned on the ground that the retained personal data is contrary to the fact, the entity must, except in cases in which special procedures are prescribed by any other laws for such correction, addition, or deletion, make a necessary investigation without delay within the scope necessary for the achievement of the Purpose of Use and, on the basis of the results, correct, add, or delete the retained personal data concerned. 例文帳に追加

個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由によって当該保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下この条において「訂正等」という。)を求められた場合には、その内容の訂正等に関して他の法令の規定により特別の手続が定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行わなければならない。 - 経済産業省

The Outline of the Bill states that it aims to provide various opportunities for asset management and fund-raising through the creation of a market for professional investors and diversification of exchange-traded funds (ETFs), to provide diverse and high-quality financial services through the revisions of the firewall regulations among securities firms, banks, and insurance companies (abolition of the ban on concurrently held managerial positions across securities firms, banks, and insurance companies), to establish of systems for managing conflicts of interest and changes to the scope of businesses of banks and insurance companies, and to create fair, transparent, and reliable markets through correction of the administrative monetary penalty system and other measures.例文帳に追加

法律案の概要によれば、プロ向け市場の創設や上場投資信託(ETF)等の多様化を通じた多様な資産運用・調達機会の提供、証券会社・銀行・保険会社間のファイアーウォール規制の見直し(証券会社・銀行・保険会社間の役職員の兼職規制の撤廃)や利益相反管理体制の構築、銀行等・保険会社の業務範囲の見直しによる多様で質の高い金融サービスの提供、課徴金制度の見直し等による公正・透明で信頼性のある市場の構築が目指されている。 - 経済産業省

例文

Where the Registrar finds that the conditions referred to in Section 11 (3) are not fulfilled, he shall invite the applicant, in writing, on Form 2 to file the required correction within two months from the date of the invitation, together with the payment of the prescribed fee; if the applicant does not comply with the invitation to correct a deficiency, or where, despite the corrections submitted by the applicant, the Registrar is of the opinion that the conditions referred to in Section 11 (3) are not fulfilled, he shall reject the application and notify the applicant, in writing, stating the reasons. 例文帳に追加

登録官が、産業財産法第11条 (3)の条件が満たされていないことを発見した場合、登録官は出願人に対し、勧告の日から2月以内に所定の手数料の納付と共に求められた補正をなすよう様式2の書面により勧告するものとする。出願人が不備を補正する勧告に従わないとき、又は出願人が提出した補正にもかかわらず、登録官が、産業財産法第11条 (3)の条件を満たしていないとの見解であるとき、登録官は出願を拒絶し、かつ拒絶理由を付してその旨を書面で出願人に通知するものとする。 - 特許庁




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS