例文 (999件) |
possession ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1089件
a right of action that allows the wholesaler in possession of the right to act in order to accomplish a specified duty 例文帳に追加
委託事務の処理方法として,委託を受けた問屋が自らをその行為の相手方とすることができる権利 - EDR日英対訳辞書
Besides these, there are Juniten masks (latter part of the Heian period, important cultural properties) in the Kyoto National Museum, which were in the possession of To-ji Temple. 例文帳に追加
このほか、京都国立博物館には東寺旧蔵の十二天面(平安後期、重要文化財)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At this point in time, there are only a handful of institutional investors who are trying to regulate corporate management through the possession of tradable stocks.例文帳に追加
流通株の保有を通じて、企業経営を規律づけようという機関投資家は、今のところわずかにすぎない。 - 経済産業省
—tonement being to some extent made, in the case of the horse, by the possession of sensitive prehensile lips. 例文帳に追加
ただ馬の場合は、敏感で物をつかむのに適した唇をもつことで、ある程度までは埋め合わせされているのですが。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
The Amago Remnant Corps extended its power to the extent that it was on the verge of gaining possession of the entirety of Izumo Province, with the exception of Gassan Toda-jo Castle, which was the base of the Mori clan. 例文帳に追加
毛利氏の拠点となっていた月山富田城を除き、出雲一国をほぼ手中に収めんとするまでに勢力を伸張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 18-4 A person who is in possession of the qualifications prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 15-2 of the Act shall be as follows: 例文帳に追加
第十八条の四 法第十五条の二第一項の厚生労働省令で定める資格を有する者は、次のとおりとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As such, those samurai who obeyed the order to kill members of the Taira clan were recognized as gokenin (shogun retainers) and many were given recognition and guarantees of ownership of their principal residences in an act known as `Hontaku Ando` (confirmation of a family's possession of its residence and the immediately adjacent land). 例文帳に追加
そのため、平氏追討に従う武士を御家人として認定し本宅を安堵する「本宅安堵」が多く行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His grandfather Tomotsuna UTSUNOMIYA was sued by Yukifusa NORO, the governor of Shimotsuke Province, about looting and possession of a public field of over 99 hectares, and he became exiled to Suo Province. 例文帳に追加
-下野国国司の野呂行房から祖父宇都宮朝綱が公田掠領(百余町)したと訴えられ、周防国に配流となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, their status of land possession actually lacked legal foundation and was therefore quite unstable, with a high possibility of confiscation of their lands by kokuga (provincial government offices). 例文帳に追加
しかし、その土地所有は法的根拠に欠け、国衙に収公される可能性も高く、非常に不安定なものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 54-2 An order of provisional disposition prohibiting transfer of possession issued under the provision of Article 25-2, paragraph (1) may not be executed in cases where it is unable to specify the possessor of real property, which is the subject matter in dispute, at the time of releasing such real property from possession. 例文帳に追加
第五十四条の二 第二十五条の二第一項の規定による占有移転禁止の仮処分命令の執行は、係争物である不動産の占有を解く際にその占有者を特定することができない場合は、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In other words, he continued to resist Imperial monarchy because errors are unacceptable when it comes to the possession of absolute political power. 例文帳に追加
すなわち絶対的な権力を持つが故に誤謬が許されない天皇の親政に反対し続けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Pictures on the Partitions at the Daijo-ji Temple (165 murals) in 1787 and 1795 is in the possession of the Daijo-ji Temple in Kami-cho, Hyogo Prefecture (Important Cultural Asset) 例文帳に追加
大乗寺障壁画(165面)天明7年(1787)および寛政7年(1795)兵庫・大乗寺(香美町)蔵(重文) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Pictures on Partitions at the Kongo-ji Temple in 1788 are in the possession of the Kongo-ji Temple, Kyoto Prefecture (Important Cultural Asset) which have been entrusted to the Tokyo National Museum. 例文帳に追加
金剛寺障壁画 天明8年(1788)京都・金剛寺蔵(重文)東京国立博物館に寄託中。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
any other document relating to the design application that is in, or comes into, the possession of the Designs Office; 例文帳に追加
意匠出願に関連するその他の書類で,意匠局が保有している又は保有することになるもの - 特許庁
To prevent an increase in a floor possession area, to suppress an increase in the length of a cable, and to improve exposure accuracy.例文帳に追加
床面占有面積の増加を防ぎ、且つケーブル類の長尺化を抑制して露光精度の向上を図る。 - 特許庁
(ii) Derivative transactions with a non-resident accompanying the possession of the foreign public or corporate bonds, etc. or liquid securities 例文帳に追加
二 外国公社債等又は流動化証券の保有に伴う非居住者との間のデリバティブ取引 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This is his lightsaber. belongs to dooku, that lightsaber does. this scum having possession of dooku's lightsaber proves nothing.例文帳に追加
このライトセイバーは? ええ、ドゥークの、そのライトセイバーは このチンピラがドゥークのライトセイバーを持ってるだけで 証拠にならない - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Emperor Godaigo's beloved stone, which came from China and was given the name "Yume no Ukihashi", is in the possession of the Tokugawa Art Museum. 例文帳に追加
後醍醐天皇の愛石で中国から伝来した『夢の浮橋』が徳川美術館に収蔵されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
While you already are in possession of the first three tokens, you still need the last one to make an API call. 例文帳に追加
すでに最初の 3 つのトークンは取得済みでしょうが、API コールを行うためにはまだ最後のひとつが必要です。 - PEAR
Possessory rights shall be extinguished when the possessor renounces his/her intention to possess, or loses possession of the possessed Thing 例文帳に追加
占有権は、占有者が占有の意思を放棄し、又は占有物の所持を失うことによって消滅する - 法令用語日英標準対訳辞書
To provide a temporary scaffold for a pile, which can freely adapt even to the case of easy attachment to/detachment from the pile and the possession of difference pile diameters.例文帳に追加
杭への脱着が容易で、しかも杭径が異なる場合にも自由に対応できる杭用仮設足場を提供する。 - 特許庁
to the extent known, the name and address of any person believed to be in possession or control of the information requested 例文帳に追加
要請する情報を保有し、又は管理していると認められる者の名称及び住所(判明している場合に限る。) - 財務省
(b) Prohibiting the person prescribed in (a) of the preceding item from transferring the possession of real property and permitting such person to use the real property 例文帳に追加
ロ 前号イに規定する者に対し、不動産の占有の移転を禁止することを命じ、及び不動産の使用を許すこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Shunko-in Temple - In possession of the Important Cultural Properties of the Namban-ji Temple bell and sliding screen paintings by Eigaku KANO in the hojo. 例文帳に追加
春光院(しゅんこういん)-重要文化財の南蛮寺(なんばんじ)の鐘と狩野永岳の方丈襖絵を所有する - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Given their nature, many of these letters have been well preserved; descendants of the original recipients have treasured them when they came into their possession and passed them on for posterity. 例文帳に追加
性格上、大切に保存されることが多く、安堵された子孫が大事に保管し現在に伝えているものも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To easily distribute image data obtained by shooting in service facilities to an information terminal device in the possession of a user of the facilities.例文帳に追加
サービス施設での撮影により得る画像データを当該施設の利用者が所持する情報端末装置に手軽に配信する。 - 特許庁
Yakushiji Kichijoten zo is a portrait of Kisshoten (Laksmi) from the Nara period and is a possession of the Yakushi-ji Temple in Nara prefecture. 例文帳に追加
薬師寺吉祥天像(やくしじきちじょうてんぞう)は、奈良時代の吉祥天の画像で、奈良県薬師寺に所蔵されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This name comes from the fact that it used to be in the possession Sunsho-an, the teahouse of tea master Sanekatsu SAKUMA, who was a vassal of Nobunaga ODA. 例文帳に追加
織田信長の家臣で茶道の佐久間実勝の仏塔塔頭寸松庵の旧蔵であったことからこの名がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
171.8. “Rental” is the transfer of the possession of the original or a copy of a work or a sound recording for a limited period of time, for profit-making purposes;例文帳に追加
171.8「貸与」とは,ある限定された期間について営利目的で著作物又は録音物の原著作物又は複製物の所持を移転することをいう。 - 特許庁
To provide a system or method of preventing the use of a material in the absence of evidence that the material is in the physical possession of a user.例文帳に追加
素材がユーザに物理的に所有されている証拠がない場合に、素材の使用を防止するシステム又は方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
“Package” includes any container or holder ordinarily associated with wares at the time of the transfer of the property in or possession of the wares in the course of trade. 例文帳に追加
「包装」とは,商品の取引過程において,その所有又は占有が移転する時に商品に本来的に付随する何らかの容器又は入れ物を含む。 - 特許庁
'Pitying' the plotted murder of Shigeyori, Yoritomo confirmed that his former territory of Kawagoe no Sho was in possession of his widowed Buddhist nun (daughter of Hikinoama) on November 13, 1187. 例文帳に追加
文治3年(1187年)10月5日(旧暦)、頼朝は重頼誅殺を「憐れである」として、河越荘の旧領を重頼の後家尼(比企尼娘)に安堵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The information relevant to the maintenance of the appliance, possession information of each customer and maintenance history information per each possession are held in a seller side, and when a maintenance date approaches, it is notified to each customer by using a web page or E-mail.例文帳に追加
製品のメンテナンスに関する情報、各顧客の所有品情報、所有品ごとのメンテナンス履歴情報を販売業者側で保持し、メンテナンス期日が近付くと、ウェブページや電子メールを用いて各顧客へ通知する。 - 特許庁
(ii) The obligations of said Foreign State, etc. arising from rights or interests of said Foreign State, etc. or the possession of or use by said Foreign State, etc. 例文帳に追加
二 当該外国等の権利若しくは利益又は当該外国等による占有若しくは使用から生ずる当該外国等の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Most of his collection became the possession of the National Diet Library and the library of Keio University, which was Masataro OSHIMA's alma mater. 例文帳に追加
コレクションの大部分は国立国会図書館や大島雅太郎の母校である慶應義塾大学の図書館に所蔵されることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Among the Sansui-ga of ink printing in Japan, the most earliest work seems to be "Heisa-rakugan-zu (painting of descending geese over a sandbar)" (personal possession) with a seal of 'Shitan.' 例文帳に追加
日本の水墨山水画のうち、もっとも初期の作とされるものは、「思堪」という印章のある『平沙落雁図』(個人蔵)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As textile of hitoe is included in Takakurake choshin hikae gire(Takakura family order sample cloths), the possession of Kokugakuin University, it is with smaller saiwai bishi (a pattern of cloth) than that for adult women. 例文帳に追加
単の生地は國學院大學所蔵高倉家調進控裂にも含まれるが、成人女性用よりは小型の幸菱である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 18-7 A person who is in possession of the qualifications prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) and (2) of Article 15-3 of the Act shall be as follows: 例文帳に追加
第十八条の七 法第十五条の三第一項及び第二項の厚生労働省令で定める資格を有する者は、次のとおりとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To facilitate the management of a plurality of buildings etc. by enabling unlocking/locking for the plurality of buildings etc. to be performed without the possession of a plurality of duplicate keys.例文帳に追加
合鍵を複数所持することなく、複数の建物等に対して解錠及び施錠を行うことを可能とし、これら建物等の管理を容易なものとする。 - 特許庁
Scraps of paper cut out like this were called 'dankan' (fragments); among the entire collection of the Koya-gire volume of the Kokinshu, Hideyoshi TOYOTOMI had possession of the dankan appearing at the beginning of scroll nine, the 17th line. 例文帳に追加
こうして切断された紙片のことを「断簡」と称するが、高野切本古今和歌集のうち、巻九の巻頭の17行分の断簡は豊臣秀吉が所持していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
SYSTEM, METHOD, AND PROGRAM FOR CONFIRMING POSSESSION OF ARTICLE AND RECORDING MEDIUM FOR THE SAME PROGRAM例文帳に追加
物品所有確認システム、物品所有確認方法、及び物品所有確認プログラム、並びにそのプログラムの記録媒体 - 特許庁
Article 15 A trustee shall succeed to a settlor's defect in possession of property that belongs to the trust property. 例文帳に追加
第十五条 受託者は、信託財産に属する財産の占有について、委託者の占有の瑕疵を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Animals in the possession of persons where such animals are categorized as mammals, birds or reptiles, other than those listed in the preceding item 例文帳に追加
二 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
A confirmation sheet S where a plurality of through-holes 1 are formed is attached to an object W which is a self-possession.例文帳に追加
多数個の貫通孔1が形成された確認シートSを自己の所有物である対象物Wに貼付ける。 - 特許庁
He requisitioned Kira-tojo which was a possession of Sadaie KIRA and his son Mitsuie leaving for Mutsu Province in those days. 例文帳に追加
また、同じ頃、陸奥国へ赴いた吉良貞家・吉良満家父子の領地であった吉良東条を接収している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
First, possession of a territory by kaihatsu-ryoshu was guaranteed by kokuga in association with the positions such as gunji and goji. 例文帳に追加
まず、開発領主の領地領有とは、郡司、郷司という、役職において国衙から保証されたものだということ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Throughout the medieval era, the possession of weapons prevailed in Japan with civilians customarily wearing swords. 例文帳に追加
中世を通じて武器の所有は広く一般民衆にまで浸透しており、成人男性の帯刀は一般的であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The conflict with the Murakami clan, which intended to take possession of Zenkojidaira, took place, and the Takanashi clan was thus destabilized. 例文帳に追加
更に善光寺平を手中に収めようとする村上氏との対立もあり、以後高梨氏は弱体化していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
原題:”The Time Machine” 邦題:『タイムマシン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu> © 2003 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ) プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|