例文 (999件) |
position 1の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 17961件
The door mirror device 1 for the vehicle is installed openably/closably from a set position to a storage position relative to the vehicle.例文帳に追加
この車両用ドアミラー装置1は、車両に対してセット位置から収納位置に開閉可能に設置される。 - 特許庁
A means 1 for detecting a lateral position of the preceding vehicle detects the lateral position from a forward image of a user's own vehicle.例文帳に追加
先行車横位置検出手段1により自車前方の画像から先行車の横位置を検出する。 - 特許庁
A position regulation mechanism 1 is provided to regulate a vertical-directional position of the rack 35 with respect to the frame 55.例文帳に追加
ラック35のフレーム55に対する上下方向の位置を調整する位置調整機構1が設けられている。 - 特許庁
A cage 1 is elevated by operating a hydraulic jack 2, and a position detector 9 detects its movement (position).例文帳に追加
油圧ジャッキ2の動作によりかご1は昇降し、位置検出器9はその移動量(位置)を検出する。 - 特許庁
Furthermore, the player 1 includes a panel position detector 49 for detecting a current position of the display panel 50.例文帳に追加
この再生装置1は更に、表示パネル50の現在位置を検出するパネル位置検出部49を有する。 - 特許庁
Practically, a valve element 5 is assembled in the valve housing 1, and the revolving position of the valve element 5 is aligned with a reference position.例文帳に追加
具体的には、まず弁体5を弁ハウジング1に組み込んで、弁体5の回動位置を基準位置に合わせる。 - 特許庁
Data S read from media 2 are shown on a display 1 and the displayed position is set as a reference position.例文帳に追加
メディア2から読み出したデータSをディスプレイ1に表示し、表示された位置を基準位置と設定する。 - 特許庁
By changing a pitch between two key tops (1-1)-(1-2) connected with the connecting member 20 and a pitch between two key tops (1-3)-(1-4) connected with the connecting member 20, the error of the fixing position of the key tops (1-1)-(1-4) to the case 40 is prevented.例文帳に追加
連結部材20で連結した2つのキートップ1−1〜2間のピッチと、連結部材20で連結した2つのキートップ1−3〜4間のピッチとを変えることで、キートップ1−1〜4のケース40への取付位置の誤りを防止する。 - 特許庁
When the movable contact 1 at the turn-on position is pushed up to a middle position by electromagnetic repulsing force of an overcurrent, a pivoting position changing mechanism holds the movable contact 1 at the middle position by changing the pivoting position of the joint arm from p1 to p2.例文帳に追加
投入位置にある可動接触子1が、過電流による電磁反発力で、中間位置まで押し上げられたとき、枢支位置変更機構が、連結アーム8の枢支位置をp1からp2に変更して可動接触子1を中間位置に保持する。 - 特許庁
For example, a penalty coefficient to a production position 1 to which the empty cargo travelling takes long time (or distance) is set larger than a penalty coefficient to a production position 6 in the case of travelling with an empty cargo from an export position 5 to the production position 1 or the production position 6.例文帳に追加
例えば、輸出拠点5から生産拠点1または生産拠点6へ空荷で走行する場合には、空荷走行が長時間(ないし距離)となる生産拠点1へのペナルティ係数が、生産拠点6へのペナルティ係数より大きく設定されている。 - 特許庁
The frame body 50 is fitted with a clamper positioning member 51 which comes into contact with the peripheral surface of the clamper 1, which has its height position determined at a 1st position where the clamper positioning member 51 comes into contact with.例文帳に追加
枠体50には、クランパ1の周面に接するクランパ位置決め部材51が取り付けられ、クランパ1はクランパ位置決め部材51が接した第1の位置にて高さ位置が定められる。 - 特許庁
A point F on a finger 4 and a position corresponding to an alignment mark 3a serving as a positional reference of a camera 1 are imaged by the camera 1, and the position of the camera 1 is measured by image processing.例文帳に追加
フィンガー4上の点Fと、カメラ1の位置基準であるアライメントマーク3aに対する位置をカメラ1によって撮像し、画像処理によってカメラ1の位置を計測する。 - 特許庁
An image accumulation/distribution server 2 accumulates the image from the display devices 1-1 to 1-3 and the installation position information and photographic position information added to the image by associating them with each other.例文帳に追加
画像蓄積/配信サーバ2は、表示装置1−1〜1−3からの画像と、該画像に付加されている設置位置情報、及び撮影位置情報とを対応付けて蓄積する。 - 特許庁
A slave robot 21 captures a master robot 1, calculates a relative position to the captured master robot 1, and controls tracking movement to the master robot 1 according to the calculated relative position.例文帳に追加
子ロボット21は、親ロボット1を捕捉し、捕捉した親ロボット1に対する相対位置を算出し、算出した相対位置に応じて親ロボット1に対する追従移動を制御する。 - 特許庁
The operation control device 2 certainly tracks the travelling position of the train 1 by specifying the travelling position of the train 1 by the track circuit ID and the train number transmitted from the train 1.例文帳に追加
運行管理装置2は、列車1から送信される軌道回路IDと列車番号により列車1の走行位置を特定して、列車1の走行位置を確実に追跡する。 - 特許庁
When in normal use, the camera unit 1 is moved by the parallel link mechanism up to a position where the centroid position of the camera unit 1 aligns with the rotation center in accordance with the centroid movement of the camera unit 1.例文帳に追加
平行リンク機構により、通常使用時には、カメラユニット1の重心移動に応じて、カメラユニット1の重心位置と回転中心が一致する位置までカメラユニット1を移動させる。 - 特許庁
When the fixing roller 1 is rotated, the position of the thermostat 4 is moved with the rotation of the fixing roller 1, so that the contact position of the thermostat 4 and the fixing roller 1 is moved to the end part of the thermostat 4.例文帳に追加
定着ローラ1の回転時は、サーモスタット4が定着ローラ1の回転に連れて位置が移動し、サーモスタット4と定着ローラ1の接触位置はサーモスタット4の端部となる。 - 特許庁
This casting fin grinding device has a tool 3 for supporting a cast product 1 and carrying the cast product 1 to a grinding position; and a grinding wheel 5a for grinding the casting fin of the cast product 1 in the grinding position.例文帳に追加
鋳ばり研削装置に、鋳造品1を支持し、研削位置に鋳造品1を搬入する治具3と、研削位置にて鋳造品1の鋳ばりを研削する砥石5aとを設ける。 - 特許庁
The selection of the corners G1 and G2 allows the position of the pantile 1 to be adjusted.例文帳に追加
G_1,G_2を選択することにより桟瓦1の位置を調整できる。 - 特許庁
The position of a gravity center Ga of the recording layer 3 in its thickness direction is located at a position of the interior of the recording layer 3 biased by 1/2 of the layer thickness toward the fixed layer 1.例文帳に追加
記録層3の膜厚方向における磁化の重心Gaの位置が記録層3の膜厚の1/2よりも固着層1側に位置している。 - 特許庁
The lock mechanism 50 fixes the striker body 31 to the car body when the bumper 1 is at the storage position, so that the bumper 1 is fixed to the storage position.例文帳に追加
ロック機構50は、バンパ1が収納位置にあるとき、ストライカ本体31を車体に対して固定することにより、バンパ1を収納位置に固定する。 - 特許庁
Each additional sound source 3 is positioned so as to satisfy the expression below when the position of the noise source 1 is expressed by Xp, each relative position from the noise source 1 is expressed by di, and the wave number of the noise is expressed by k.例文帳に追加
各付加音源3は、騒音源1の位置をx_p、騒音源1からの各相対位置をd_i、騒音の波数をk、とした場合に、 - 特許庁
An under member 8 is provided at a lower position in a front side member 1.例文帳に追加
フロントサイドメンバ1における下方位置にアンダーメンバ8が設けられている。 - 特許庁
A reverse operation device is arranged in the vicinity of the index table 1, which turns the holder 2 from a position parallel to the surface of the index table 1 to a reversed position.例文帳に追加
インデックステーブル1近傍には、保持部2をインデックステーブル表面と平行な位置からその反転位置にまで回動させる反転操作装置を配置する。 - 特許庁
The relative position of a plurality of probes 2 opposed to the measuring object 1 to the measuring object 1 and the relative position between the probes 2 are moved respectively.例文帳に追加
計測対象物1と対向する複数のプローブ2を計測対象物1との相対位置と各プローブ2間の相対位置とをそれぞれ移動させる。 - 特許庁
A GPS part 12 detects time information and position information of the vehicle 1.例文帳に追加
GPS部12は、時刻情報と車両1の位置情報を検出する。 - 特許庁
The housing 2 includes an opening part 21 in a position for installing the LED 1.例文帳に追加
ハウジング2はLED1を取り付ける位置に開口部21を有している。 - 特許庁
The position and/or direction of the first main body 1 is controlled dynamically.例文帳に追加
第1の本体は位置および/または向きにおいて動的に制御される。 - 特許庁
A display body 336 is formed with: a first display part displaying the coin size corresponding to a first position P1 of a guide body 196; and a second display part corresponding to a second position P2.例文帳に追加
表示体336にはガイド体196の第1位置P1に対応するコインサイズを表示する第1表示部と第2位置P2対応する第2表示部が形成されている。 - 特許庁
The wire harness 21 is arranged in the specified position of a hybrid vehicle 1.例文帳に追加
ワイヤハーネス21は、ハイブリッド自動車1の所定位置に配索されている。 - 特許庁
A position regulating mechanism J is provided between the seals 1 to 4.例文帳に追加
隣接する要素印判1〜4の間に位置調整機構Jを設ける。 - 特許庁
The thruster 1 is mounted in the thruster mounting position 26 via a thruster bracket 6.例文帳に追加
スラスタ取付位置26に、スラスタブラケット6を介してスラスタ1を取り付ける。 - 特許庁
On detecting the mobile terminal 1 failing to acquire the position, the server 4 operates the GPS reception device to acquire the position of the mobile terminal 1.例文帳に追加
また、移動端末1が位置の取得に失敗したことを検知すると、サーバ4が上記GPS受信装置を操作して移動端末1の位置を取得する。 - 特許庁
A grip device 2 for vertical position photographing, which improves operability when holding a camera 1 in the vertical position is attached to an exterior part of the camera 1.例文帳に追加
カメラ1の外装部に、カメラ1を縦位置に構えたときの操作性を向上させるための縦位置撮影用グリップ装置2が装着される。 - 特許庁
On January 5, 1413, he was promoted to Jushiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) and retained his position as Ukone no shosho. 例文帳に追加
1413年(応永20)、1月5日、従四位上に昇叙し、右近衛少将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 5, 1414, he was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank) and retained his position as Sakone no chujo. 例文帳に追加
1414年(応永21)、1月5日、正三位に昇叙し、左近衛中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 19, 1247, he resigned his position as Sessho, Nairan and Fujiwarashi choja. 例文帳に追加
1247年(寛元5年)1月19日(旧暦)、摂政内覧藤原氏長者を辞す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 12: Transferred to Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state), and retained his position as Ukone no chujo. 例文帳に追加
1月26日(旧暦):権中納言に転任し、右近衛中将如元 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On February 26, 1818, he was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade), while retained his position as Yamato no Gon no Suke. 例文帳に追加
文化15年(1818年)1月22日、正五位下に昇叙、大和権介如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 31, 866, promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) and retained his position as Sahyoe no kami. 例文帳に追加
866年(貞観8)1月7日、正四位下に昇叙し、左兵衛督如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On February 24, 1165, promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) and retained his position as Jibu no Gon no Taifu. 例文帳に追加
1165年(長寛3)1月5日、従五位上に昇叙し、治部権大輔如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On February 9, 1153, he rose to Shosanmi (Senior Third Rank) and retained his position as Sakonoe no chujo. 例文帳に追加
1153年(仁平3)1月7日、正三位に昇叙し、左近衛中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On February 25, he was transferred to Ukone no shosho (although it is unconvinced that he retained his position as Jiju and Omi no suke). 例文帳に追加
侍従・近江介如元か? 1月23日、右近衛少将に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 18, 1228, promoted to the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and retained his position as Ukonoe no chujo. 例文帳に追加
1228年(安貞2)1月5日、従四位下に昇叙し、右近衛中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
February 11, 1188, promoted to the rank of Shonii (Senior Second Rank) and retained his position as Sakonoe no chujo. 例文帳に追加
1188年(文治4)1月6日、正二位に昇叙し、左近衛中将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On January 5, 1221 he was promoted to Junii (Junior Second Rank) and retained his position as Ukone no shosho. 例文帳に追加
1221年(承久3)1月5日、従二位に昇叙し、右近衛少将如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
January 1335: promoted to the rank of Juichii (Junior First Rank) and the position of Udaijin (minister of the right) (resigned 2 years later). 例文帳に追加
1335年(建武(日本)2年)1月 従一位右大臣(翌々年辞職) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was a major hit and was ranked number one in the top 10 ranking; reinforcing his position as a screenwriter. 例文帳に追加
大ヒットしベストテン1位も獲得、シナリオライターとしての地位を固めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This control valve type lead- acid battery is produced by laminating a positive pole plate 1 and a negative pole plate 2 so as to position the polypropylene fiber containing retainer 4 at an upper position.例文帳に追加
そして、ポリプロピレン繊維含有リテーナ4が上方に位置するように、正極板1及び負極板2と積層して制御弁式鉛蓄電池を作製する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|