例文 (999件) |
provision ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 14831件
Article 16 The lawsuit against the Insurer pursuant to the provision of paragraph 1 of the preceding Article may be filed to the competent court that has jurisdiction for the lawsuit against the Tanker Owner pursuant to the provision of paragraph 1 or paragraph 2 of Article 3. 例文帳に追加
第十六条 前条第一項の規定に基づく保険者等に対する訴えは、第三条第一項又は第二項の規定に基づくタンカー所有者に対する訴えについて管轄権を有する裁判所に提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Upon making designation prescribed in the provision of the preceding paragraph, the Minister of Health, Labour and Welfare shall make a public notice the name, address and office location of a juridical person designated pursuant to the provision of the same paragraph (hereinafter referred to as "Part-Time Working Assistance Center"). 例文帳に追加
2 厚生労働大臣は、前項の規定による指定をしたときは、同項の規定による指定を受けた者(以下「短時間労働援助センター」という。)の名称及び住所並びに事務所の所在地を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An actuary that has been appointed by the time when this Act enters into force pursuant to the provision of Article 89, paragraph (1) of the Former Act shall be deemed as the actuary appointed on the Effective Date pursuant to the provision of Article 120, paragraph (1) of the Current Act. 例文帳に追加
2 この法律の施行の際現に旧法第八十九条第一項の規定により選任されている保険計理人は、施行日において新法第百二十条第一項の規定により選任された保険計理人とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A person who holds a claim for expenses against the rehabilitation debtor pursuant to the provision of paragraph (1) shall have a right to receive payment of the expenses in preference to other security interest holders from the money paid under the provision of paragraph (1) of the following Article. 例文帳に追加
3 第一項の規定により再生債務者に対して費用請求権を有する者は、その費用に関し、次条第一項の規定により納付された金銭について、他の担保権者に先立ち弁済を受ける権利を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) of the preceding Article shall not apply to any act concerning the provision of security or extinguishment of debt, which is conducted by the bankrupt with regard to a claim for tax, etc. or claim for a fine, etc. for the person who has the power to collect the claim. 例文帳に追加
3 前条第一項の規定は、破産者が租税等の請求権又は罰金等の請求権につき、その徴収の権限を有する者に対してした担保の供与又は債務の消滅に関する行為には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a network system capable of suppressing a network traffic in communication between a provision side device and a provided side device in the case of easily and surely executing the provision processing of an update program and the update processing of a program for control.例文帳に追加
容易かつ確実な、更新プログラムの提供及び制御用プログラムの更新処理の実行にあたり、提供側装置と被提供側装置との通信におけるネットワークトラフィックを抑制可能なナットワークシステムを提供することを目的とする。 - 特許庁
To optimize information quantity to be displayed on the basis of a distance between output equipment and an information provision candidate or the direction of the motion of the information provision candidate or the like in outputting advertising information with an image or a voice or the like.例文帳に追加
画像・音声等による広告情報を出力する際に、出力機器と情報提供対象者との距離や、情報提供対象者の動きの方向等に基づいて、表示できる情報量を最適化する - 特許庁
To provide a house provision support system which promotes the provision of houses by making it possible to provide adequate articles matching the life stages of object persons at low prices for the object persons and keep the property value of areas.例文帳に追加
対象者に対しそのライフステージに応じた適切な物件を安価に提供することを可能として住宅の提供を促進し、また、地区の資産価値を保つことも可能とする住宅提供支援システムを提供する。 - 特許庁
To provide a location information providing system for restricting terminal devices, to which the provision of location information will be permitted, to each one located in a prescribed region without previously registering terminal device with permission of provision of locational information.例文帳に追加
位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、位置情報の提供を許容する端末装置を、特定の地域内の端末装置に制限できる位置情報提供システムを提供する。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus, an examination approval system, an examination approval service provision method and an examination approval service provision program for reducing load of processing in the case of performing examination and approval of an electronic document.例文帳に追加
電子文書の審査・承認を行う際の処理の負荷を軽減することが可能な画像形成装置、審査承認システム、審査承認サービス提供方法、審査承認サービス提供プログラムを提供することを目的としている。 - 特許庁
(2) The provision of Article 9, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to the approval for changes in and suspension of fundamental statistical surveys prescribed in the preceding paragraph, and the provision of Article 10 shall apply mutatis mutandis to the approval for changes in fundamental statistical surveys provided in the same paragraph. 例文帳に追加
2 第九条第四項の規定は前項に規定する基幹統計調査の変更及び中止の承認について、前条の規定は同項に規定する基幹統計調査の変更の承認について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister is going to dispose pursuant to the provision of paragraph (13), Article 39 applied mutatis mutandis in paragraph (1), he/she shall hold a hearing notwithstanding the provision of Article 13 of the Administrative Procedure Act. 例文帳に追加
3 農林水産大臣は、第一項において準用する第三十九条第十三項の規定による処分をしようとするときは、行政手続法第十三条の規定にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To appropriately control an information provision range according to the degree of congestion of a vehicle in a device for issuing a warning about crossing collision based on the fact that the other vehicle enters an information provision range in the periphery of a self-vehicle.例文帳に追加
自車両の周囲の情報提供範囲内に他車両が入ったことに基づいて出会い頭衝突の警告を行う装置において、車両の混雑度に応じて情報提供範囲を適切に制御する。 - 特許庁
Article 4 The provision of the New Nationality Act, Article 17, paragraph (1) shall also apply to a person under twenty years of age who has lost Japanese nationality pursuant to the provisions of the Nationality Act prior to the revision provided for in the provision in Article 1. 例文帳に追加
第四条 新国籍法第十七条第一項の規定は、第一条の規定による改正前の国籍法第九条の規定により日本の国籍を失つた者で二十歳未満のものについても適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) In the case where the construction work is not completed by the scheduled completion date specified pursuant to the provision of Article 41 paragraph (1) (the revised date, in the case where the scheduled date has been altered pursuant to the provision of paragraph (2) of the same article) without due reasons 例文帳に追加
一 正当な理由がないのに第四十一条第一項の規定により工事を完成しなければならない期日(同条第二項の規定により期日を変更したときは、その期日)までに工事を完成しないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The older workers employed for the businesses pertaining to older worker exemptions shall not bear, as specified by a Cabinet Order and notwithstanding the provision of the preceding paragraph, the amount of the general insurance premiums to be borne by the insured pursuant to the provision of the same paragraph. 例文帳に追加
2 高年齢者免除額に係る事業に使用される高年齢労働者は、政令で定めるところにより、前項の規定にかかわらず、同項の規定による被保険者の負担すべき一般保険料の額を負担しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply to specified measuring instruments manufactured or sold pursuant to the provision of the proviso to paragraph 1 or the proviso to paragraph 2 of the preceding Article, and to specified measuring instruments affixed with a verification mark, etc. 例文帳に追加
2 前項の規定は、前条第一項ただし書又は第二項ただし書の規定の適用を受けて製造し、又は販売される特定計量器及び検定証印等が付された特定計量器については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) If the rehabilitation proceedings are closed after the action prescribed in paragraph (1) was taken over under the provision of said paragraph, the action shall be discontinued except where it has been discontinued pursuant to the provision of paragraph (1) of the following Article. 例文帳に追加
3 第一項に規定する訴訟手続について同項の規定による受継があった後に再生手続が終了したときは、次条第一項の規定により中断している場合を除き、当該訴訟手続は中断する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Minister of Health, Labour and Welfare has designated the substances (exempted substances) based on the provision of Paragraph 3, Article 11 of the Law, as substances having no potential to cause damage to human health that the provision requires the Minister to specify.例文帳に追加
対象外物質告示により、法第11条第3項に規定する人の健康を損なうおそれのないことが明らかなものとして厚生労働大臣が定める物質(以下「対象外物質」という。)を定めたこと。 - 厚生労働省
This bath lid storage and the bath lid are characterized by the provision of a base plate (1) that can be attached to a wall and in which partially cylindrical bearings (3) are provided and the provision of a hooked support member (2) is provided in which hooks capable of supporting a bath lid in a leaned state to the base plate (1).例文帳に追加
壁に取りつけられる一部筒状の軸受け(3)を設けた基板(1)と、この基板(1)に風呂のふたを立て掛けた状態で支持できる鉤状を設けた、鉤状支持部材(2)を設けたことを特徴とする。 - 特許庁
To provide a game machine providing a player with a halfway result of a game and reflecting a result from the start to the end of the game as a game history irrelevant to provision/non-provision of the halfway result.例文帳に追加
遊技の途中結果を遊技者に提供可能とするとともに、その途中結果の提供有無にかかわらず遊技開始から終了までの結果を一つの遊技履歴として反映させることが可能な遊技機を提供する。 - 特許庁
Should any provision of the agreement violate any of the Prohibited Clauses or Mandatory Provisions of the IP Code, the Bureau shall issue a notice to the parties in the agreement informing them of the violation and requiring them to comply with pertinent provision of the IP Code prior to recordal.例文帳に追加
契約の何れかの規定がIP法により禁止される条項又は必須の条項の何れかに反する場合は,局は,当該契約の当事者に対して,違反を知らせ,記録の前にIP法の関連条項を遵守するよう要求する通知を発する。 - 特許庁
(i) In the event that a municipality acknowledges that a person with disabilities, or others pertaining to grant decision no longer has necessity to receive designated welfare service for persons with disabilities pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 29 and appropriate welfare service for persons with disabilities pursuant to the provision of item 2 of paragraph 12 of Article 30. 例文帳に追加
一 支給決定に係る障害者等が、第二十九条第一項に規定する指定障害福祉サービス等及び第三十条第一項第二号に規定する基準該当障害福祉サービスを受ける必要がなくなったと認めるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 17 Approximately five years after this Act comes into effect, the government shall take into account the situation of the enforcement of the provision of Article 37 of the New Act, review this provision, and take any necessary measures based on the results of the review, when it is found to be necessary. 例文帳に追加
第十七条 政府は、この法律の施行後五年を目途として、新法第三十七条の規定の施行の状況を勘案し、必要があると認めるときは、この規定について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If the notification pursuant to the provision of the preceding paragraph is made, and if the juvenile under probation pertaining to said notification is 20 years or older, such juvenile shall be deemed to be a juvenile under paragraph (1) of Article 2 of the Juvenile Act, and the provision of Chapter II of said Act shall apply. 例文帳に追加
2 前項の規定による通告があった場合において、当該通告に係る保護観察処分少年が二十歳以上であるときは、これを少年法第二条第一項の少年とみなして、同法第二章の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
i) Person who violates the provision of Article 22, paragraph 1 or 4 of Article 23 or paragraph 1 of Article 21 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph 2 of Article 37-2 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3 例文帳に追加
一 第二十二条、第二十三条第一項若しくは第四項又は第三十七条の二第二項(第三十七条の三の規定により準用する場合を含む。)の規定により準用する第二十一条第一項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Furthermore, the service provision server 10 calculates the number of points of service to the point management server 11 based on a selection result received from the cellular phone 12 and the point management server 11 stores the number of points of the user based on the number of points from the service provision server 10.例文帳に追加
さらに、サービス提供サーバ10はポイント管理サーバ11に、携帯電話12から受信した選択結果に基づいてサービスのポイント数を算出し、ポイント管理サーバ11は、サービス提供サーバ10からのポイント数に基づいてユーザのポイント数を格納する。 - 特許庁
(2) In the event that the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or a prefectural governor considers that the owners or possessors of structures set forth in the preceding paragraph fail to perform the administration of the structures pursuant to the provision of said paragraph, he/she may order such persons to administrate them in accordance with the provision of said paragraph. 例文帳に追加
2 農林水産大臣又は都道府県知事は、前項の工作物の所有者又は占有者が同項の規定による管理を怠つていると認めるときは、その者に対し、同項の規定に従つて管理すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The employer shall not dismiss or otherwise disadvantage the industrial physician by reason of recommendations made by said industrial physician pursuant to the provision of paragraph (3) of Article 13 of the Act or recommendations, guidance or advice given pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
4 事業者は、産業医が法第十三条第三項の規定による勧告をしたこと又は前項の規定による勧告、指導若しくは助言をしたことを理由として、産業医に対し、解任その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a method and system for map data storage capable of achieving high speed of the display of map information by effectively displaying, in a necessary and sufficient range, the map required by a person who requires the provision of the map information, for storing the map data for the provision of the map information.例文帳に追加
地図情報を提供するための地図データを格納するにあたり、被提供者が要求する地図を必要十分な範囲で効果的に表示し、地図情報の表示の高速化を達成し得る地図データの格納方法、システムを提供する。 - 特許庁
(lii) When he/she has performed obligations in violation of the provision of Article 500, paragraph (1) of the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 181-2, or the provision of Article 537, paragraph (1) of the same Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 184; 例文帳に追加
五十二 第百八十一条の二において準用する会社法第五百条第一項の規定又は第百八十四条において準用する同法第五百三十七条第一項の規定に違反して債務の弁済をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Where a registration is cancelled under the provision of the preceding paragraph, when an order to revoke the order of commencement of rehabilitation proceedings has become final and binding, a court clerk, by his/her own authority, without delay, shall commission restoration of the registration cancelled under the provision of said paragraph. 例文帳に追加
4 前項の規定による登記の抹消がされた場合において、再生手続開始の決定を取り消す決定が確定したときは、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、同項の規定により抹消された登記の回復を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 30 (1) When a business operator handling personal information is requested to notify the Purpose of Utilization under the provision of paragraph (2) of Article 24 or to make a disclosure under the provision of paragraph (1) of Article 25, the business operator may collect charges for taking the measure. 例文帳に追加
第三十条 個人情報取扱事業者は、第二十四条第二項の規定による利用目的の通知又は第二十五条第一項の規定による開示を求められたときは、当該措置の実施に関し、手数料を徴収することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When there is any surplus after deducting the amount approved as under the provision of paragraph (1) from an amount equivalent to the amount of the reserve funds under the provision of paragraph (1), the JLSC shall pay the amount of the surplus to the capital contributors according to the amount of capital contribution. 例文帳に追加
4 支援センターは、第一項に規定する積立金の額に相当する金額から同項の承認を受けた金額を控除してなお残余があるときは、その残余の額を出資者の出資に対しそれぞれの出資額に応じて納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If, with regard to any matter of which approval or disapproval should be stated in a statement of approval or disapproval set forth in paragraph (1) pursuant to the provision of said paragraph, neither approval nor disapproval is stated in the statement of approval or disapproval submitted pursuant to the provision of the preceding paragraph, it shall be deemed that a bankruptcy trustee approves the matter. 例文帳に追加
4 第一項の規定により同項の認否書に認否を記載すべき事項であって前項の規定により提出された認否書に認否の記載がないものがあるときは、破産管財人において当該事項を認めたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To automate the identification of the cause of failure, provision of countermeasures thereof, and the countermeasures to the notification of operation descriptions and costs to a user, when the failure occurs in a server in a remote place.例文帳に追加
遠隔地にあるサーバの障害発生時に、障害原因の特定、障害対策、作業内容や費用のユーザへの通知を自動化する。 - 特許庁
To provide information of a form converted so as to suit a terminal by finding out the kind of the terminal by means of which the provision of information is requested.例文帳に追加
情報の提供を要求してきた端末の種類を調べ、その端末に合った形式に変換された情報を提供できるようにする。 - 特許庁
To provide an auto-collimator capable of simultaneously accomplishing a simplification of the constitution, provision of a sufficient angle resolution, and enhancement of the operating easiness.例文帳に追加
本発明の目的は、構成の簡素化、十分な角度分解能、操作性向上を同時に得ることのできるオートコリメータを提供することにある。 - 特許庁
To enable provision of a plasma display panel that has high luminescent efficiency by improving reflectance of a surface of a discharge space side of a bus electrode.例文帳に追加
本発明は、バス電極の放電空間側の面の反射率を増加させ、発光効率の高いプラズマディスプレイパネルを提供することが可能となる。 - 特許庁
To provide a sliding surface cleaning device for handrails of a passenger conveyor capable of cleaning the siding surface of each handrail without provision of any costly electric cleaner.例文帳に追加
高価な電気掃除機を設置せずに、ハンドレールの摺動面の清掃を行うことを可能にした乗客コンベア用ハンドレールの摺動面清掃装置の提供。 - 特許庁
Thereby, an increase in the amount of eccentricity of the shaft 1 due to provision of the breathing groove is not resulted, and the occurrences of sliding clatter and sliding failure are prevented.例文帳に追加
このため、呼吸溝を設けたことによるシャフト1の偏心量の増加を招かず、摺動ガタの発生および摺動不良の発生を防ぐことができる。 - 特許庁
This information provision device 1 generates list information showing a plurality of contents related to contents of a broadcast designated by the user on the basis of designation of the user.例文帳に追加
ユーザが指定した放送の内容に関連する複数のコンテンツを示す一覧情報を、情報提供装置1がユーザの指定に基づいて生成する。 - 特許庁
The Minister of Economic and Business Affairs may provide that, for the purposes of the provision of subsection 1, exploitation of the invention in another country shall be equivalent to exploitation in this country. 例文帳に追加
経済商務大臣は,(1)の規定の適用上,他国における発明の実施をデンマークにおける実施と同等とする旨を規定することができる。 - 特許庁
(ix) Disposition with regard to the payment of compensation for disabilities pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 100 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 82); 例文帳に追加
九 第百条第二項(第八十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定による障害手当金の支給に関する処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(x) Disposition with regard to the payment of special compensation pursuant to the provision of paragraph (4) of Article 100 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of Article 82); 例文帳に追加
十 第百条第四項(第八十二条第二項において準用する場合を含む。)の規定による特別手当金の支給に関する処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 622 (1) If there is no provision in the articles of incorporation with respect to the proportion of the distribution of profits and losses, those proportions shall be determined in accordance with the value of each partner's contribution. 例文帳に追加
第六百二十二条 損益分配の割合について定款の定めがないときは、その割合は、各社員の出資の価額に応じて定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) In the event that application pursuant to the provision of Article 64 (except the application pertaining to alternation of the matters prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour) was filed. 例文帳に追加
二 第六十四条の規定による届出(同条の厚生労働省令で定める事項の変更に係るものを除く。)があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A Labor Insurance Affairs Association of Paragraph 3, Article 33 of the Collection Act shall be deemed to be an Accident Insurance-applied business operator in the application of the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 徴収法第三十三条第三項の労働保険事務組合は、前項の規定の適用については、労災保険適用事業主とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A surviving family member whose payment of the compensation pension for surviving family has been suspended pursuant to the provision of the preceding paragraph may apply for cancellation of the suspension of the payment at any time. 例文帳に追加
2 前項の規定により遺族補償年金の支給を停止された遺族は、いつでも、その支給の停止の解除を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) If any provision of this Act is inconsistent or in conflict with laws or laws and regulations pursuant to laws in force as of the effective date of this Act, the provisions of this Act shall take precedence. 例文帳に追加
5 この法律の規定が、従前の法律又はこれに基く法令と矛盾し又はてい触する場合には、この法律の規定が、優先する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|