station to stationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 28876件
A terminal 13 provides a road guide service to a user on the basis of a destination entered by the user riding on an automobile, calculates information such as a required time up to the destination, makes wireless communication of information related to the movement with a base station 14, and supplies the information to a home server 11 via a network 12.例文帳に追加
端末装置13は、自動車に搭乗するユーザが入力した目的地に基づいて、道案内サービスをユーザに提供するとともに、その目的地までの所要時間等の情報を算出し、そのような移動に関する情報を、基地局14と無線通信を行い、ネットワーク12を介してホームサーバ11に供給する。 - 特許庁
The frequency information 23a of the broadcast being received and area information 23c acquired from a wireless base station are sent to a WEB server 5 to acquire WEB data relative to the broadcast being received from the WEB server 5, and when a WEB browser is actuated to display a WEB page, the audio output of the program being viewed or listened is stopped.例文帳に追加
聴取中の放送の周波数情報23aと、無線基地局から取得した地域情報23cとをWEBサーバ5に送信して、聴取中の放送番組に関連するWEBデータをWEBサーバから取得するとともに、WEBブラウザを起動してWEBページを表示する際、視聴中の音声出力を停止する。 - 特許庁
A radio base station which transmits data to a mobile terminal includes a scheduler function of which throughput is proportional to the number of users, and a line termination processing function of which throughput is proportional to a data amount, in the same processing unit, and is configured to perform control for implementing the scheduler function and the line termination processing function while switching them in a preset time domain.例文帳に追加
移動端末へデータを送信する無線基地局は,ユーザ数に処理量が比例するスケジューラ機能と,データ量に比例する回線終端処理機能を同一のプロセッシングユニットに有し,スケジューラ機能と回線終端処理機能を予め設定した時間領域で切替えて実行する制御を行うよう構成する。 - 特許庁
When a contact address corresponding to a portable telephone terminal 10 happens to get access to an information control device 30 after a user A carrying the portable telephone terminal 10 with him gets off a train at a user's nearest station and passes through a ticket examiner 50, the above address can be notified of position information as to the portable terminal 10.例文帳に追加
携帯電話端末10を所有するユーザAが改札機50を通過して自宅最寄り駅を降車した以降、この携帯電話端末10に対応づけられた連絡先からの情報管理装置30へのアクセスが発生した際に、この連絡先に対して携帯電話端末10の位置情報を通知することができる。 - 特許庁
The OLT 1 synthesizes downlink signals in which data corresponding to the plurality of connected ONU 5 are sequentially arranged according to a prescribed frame format with a clock signal and transmits the downlink signals to the ONU 5, and the ONU 5 receives the down-link signals from the OLT 1 and extracts the clock signal as well as the data to its own station from the received downlink signal.例文帳に追加
OLT1は、接続された複数のONU5に対応したデータが所定のフレームフォーマットに従って順次並べられた下り信号を、クロック信号に同期させてONU5に送信し、ONU5は、OLT1からの下り信号を受信して、この受信した下り信号から自局宛てのデータとともにクロック信号を抽出する。 - 特許庁
In this communication method, between a base station and subscriber stations, a part or all of random access channel slots which are constantly provided in TDMA frames are temporarily changed to the slots exclusive to acquisitions, and the slots exclusive to the acquisitions are returned to the random access channel slots again after the acquisitions are finished.例文帳に追加
本発明にかかる通信方法にあっては、基地局および複数の加入者局間において、TDMAフレーム内に定常的に設けてあるランダムアクセスチャネル用のスロットの一部または全部を、一時的にアクジション専用のスロットに変更し、アクジション完了後に、当該アクジション専用のスロットをもとのランダムアクセスチャネル用のスロットに戻すことを特徴とする。 - 特許庁
The server SV detects the position of the bus on the basis of the CS-ID, updates the contents of an operation state data base 92, prepares operation state reporting information to be reported to respective bus stops on the basis of the updated contents, and transmits the prepared information to the corresponding PHS base station to display the information on a display device 70.例文帳に追加
そして、この運行管理サーバSVにおいて、上記CS−IDをもとにバスの位置を検出して運行状況データベース92の内容を更新し、この更新した内容をもとに各バス停に報知すべき運行状態報知情報を作成して対応するPHS基地局に伝送し、その表示装置70に表示させる。 - 特許庁
To provide an access point selection method, that can dynamically select an access point (gateway server) that is passed through by a portable phone when the portable phone accesses other network (e.g., the Internet) different from a mobile communication network through the mobile communication network so as to distribute the load and the traffic and to provide a mobile station, that dynamically selects an access point according to this method.例文帳に追加
携帯電話機が移動通信網を介して移動通信網と異なる他網(例えばインターネット)へアクセスする際に経由するアクセスポイント(ゲートウェイサーバ)を動的に選択して負荷及びトラヒックを分散させることができるアクセスポイント選択方法と、この方法に従ってアクセスポイントを動的に選択する移動局とを提供する。 - 特許庁
A mobile telephone 31 connected to the public radio LAN spot 36 through a public network 34, a mobile phone network 33, and a base station 33 to authenticate the information terminal 38 connected to the radio LAN spot 36, and then the burden of registration of information to a plurality of operators on a user is reduced.例文帳に追加
この公衆無線LANスポット36に接続される情報端末38の認証処理を、公衆網34、携帯電話網33および基地局32を介して公衆無線LANスポット36に接続される携帯電話31により代行して行うことにより、利用者に複数事業者への情報登録の負担を軽減する。 - 特許庁
The information transmission system includes a transmitter material 10 which is provided to a moving body on the ground or is portable, and a receiver material 20 provided with a flying object to be able to transmit data obtained from the transmitter material 10 by radio to a ground base station, wherein the transmitter material 10 and the receiver material 20 perform radio transmission with a 2.4 GHz-OFDM system.例文帳に追加
情報伝送システムは、地上の移動体に備えられ、または携帯可能な送信機材10と、飛行体に備えられ、送信機材10から得られたデータを地上基地局へ無線により送信可能な受信機材20とを備え、送信機材10と受信機材20とは2.4GHz−OFDM方式で無線伝送を行う。 - 特許庁
In this case, an N1 frame at least equivalent to processing time required for generation of the changeover trigger signal is adjusted so that an (N1+N2) frame equivalent to processing time required from the time of detection of count information to transmission of a program information signal from a remote station program transmitter 22 is nearly matches an N3 frame equivalent to processing time of a decoder 25.例文帳に追加
このとき、カウント情報検出時から遠隔局番組送出装置22から番組情報信号を送出するまでに要する処理時間相当の(N1+N2)フレームがデコーダ25の処理時間相当のN3フレームと略一致するように、少なくとも切替トリガ信号生成に要する処理時間相当のN1フレームを調整しておくようにする。 - 特許庁
Radio lines for control are connected between a radio control station BS and plural radio terminal stations MS1 to MS4 to communicate C-plane information, and a user radio line is connected between one of two terminal stations (MS1 and MS2, and MS3 and MS4) to communicate and the other to communicate U-plane information.例文帳に追加
無線制御局BSと複数の無線端末局MS1〜MS4の夫々との間に制御用無線回線を接続してC−プレーン情報を通信し、通信しようとする2つの無線端末局(MS1とMS2及びMS3とMS4)の一方と他方との間にユーザ用無線回線を接続してU−プレーン情報を通信する。 - 特許庁
A base station controller 3 applies power control to the mobile unit 1 by stepwise conducting any limit among call reception limit to the mobile unit 1, transmission limit of control information to be sent from the mobile unit 1 or reception limit of an information signal to be received by the mobile unit 1, on the basis of battery capacity information sent from the mobile unit 1.例文帳に追加
基地局制御装置3は、移動機1から通知される電池容量情報に基づいて段階的に、移動機1への着信制限、または移動機1の制御情報の送信制限、または移動機1の情報信号の受信制限の内、いずれかの制限を行うことによって、移動機1の電力制御をおこなう。 - 特許庁
When performing broadcast notice transmission processing, the main control section 12 refers to the second location registration table to determine the presence/absence of a call arrival waiting mobile unit at each base station and sends out a broadcast notice telegraphic message to base stations having call arrival waiting mobile units but does not send out the broadcast notice telegraphic message to the base stations having no call arrival waiting mobile unit.例文帳に追加
主制御部12は、同報通知送信処理を行う場合、第2の位置登録テーブルを参照して各基地局に待ち受け携帯機があるかどうかを判定し、待ち受け携帯機のある基地局に同報通知電文を送出し、待ち受け携帯機がない基地局に対しては同報通知電文を送信しない。 - 特許庁
The time relative value by a time relative value calculation part 605 in the case that the decision part 606 decides to use the time relative value and the frequency relative value by a frequency relative value calculation part 607 in the case that it decides to use the frequency relative value are respectively sent to a CQI information generation part 608 and reporting to the base station is performed by a prescribed format.例文帳に追加
決定部606が時間相対値を用いると決定した場合は、時間相対値算出部605による時間相対値を、周波数相対値を用いると決定した場合は、周波数相対値算出部607による周波数相対値を、それぞれCQI情報生成部608へ送り、所定のフォーマットで基地局へ報告する。 - 特許庁
This navigator 10 comprises a device 14 for detecting the location of one's own vehicle to detect the present location of the vehicle and to display it by a symbol in a road map on a display 11 and an information reception processing device 15 to receive information transmitted by a base station 2 and to display the distribution of the time required for passing specified road sections on the display 11.例文帳に追加
車両用ナビゲーション装置10は、自車の現在位置を検出してディスプレイ11の道路地図上にシンボル表示させる自車位置検出装置14と、基地局2から送信された情報を受信し、指定された道路区間の通過所要時間分布をディスプレイ11に表示させる情報受信処理装置15とを有する。 - 特許庁
The household electric appliance adapter has: an appliance interface part to be connected with the household electric appliance; a network interface part to be connected with a controller and other appliances on a network; a general interface part to be connected with a personal computer and a work station and a download control part which downloads control software of the household electric appliance adapter from the three interface parts according to predetermined procedures.例文帳に追加
家電機器アダプタは、家電機器と接続する機器インタフェース部と、ネットワーク上のコントローラや他機器と接続するネットワークインタフェース部と、パソコンやワークステーションと接続する汎用インタフェース部と、予め決められた手順に従い、前記3つのインタフェース部から家電機器アダプタの制御ソフトウェアをダウンロードするダウンロード制御部とを備える。 - 特許庁
An earthquake disaster emergency radio receiver is attached to an automobile, two-wheeled vehicle and the like, allowing in the event of an earthquake disaster, an earthquake disaster emergency warning sent out from a broadcasting station and others to be received 3, an interlocked emergency lamp-lighting and alarm-sounding device 4 to be activated automatically, and thereby the earthquake disaster emergency warning to be recognized, even in driving.例文帳に追加
自動車及び二輪車等に、地震災害緊急電波受信装置を取付け地震災害時に、放送局等から発信される地震災害緊急警報を受信3し、連動させている緊急ランプ点灯及び警報音装置4を、自動的に強制作動させ運転中でも、地震災害緊急警報を認識できるようにしたものである。 - 特許庁
Then, in the case that the reception quality is not less than the first threshold as the result of this judgement, the drop of the reception quality of the signal coming from the base station of a system C is judged to be temporary, and a first scanning mode is selected, and the scanning to systems A-F designated to PRL and the scanning to the system C are executed alternately.例文帳に追加
そして、この判定の結果受信品質が第1のしきい値以上の場合には、システムCの基地局から到来する信号の受信品質の低下は一時的なものと判断して第1の走査モードを選択し、PRLに指定されたシステムA〜Fに対する走査とシステムCに対する走査とを交互に実行する。 - 特許庁
To provide "an on-vehicle navigation device" capable of preventing a harmful effect of the expansion of the region corresponding to the road traffic information transmitted by an FM broadcast station, the harmful effect being, for example, an uncomfortable feeling and misunderstanding to the displayed road traffic information, and a sense of distrust to the reception result of the road traffic information.例文帳に追加
表示される道路交通情報に対する違和感および誤解ならびに道路交通情報の受信結果に対する不信感といったFM放送局から送信される道路交通情報に対応する領域が拡張されることによる弊害を防止することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。 - 特許庁
To control interference in a permissible range by applying the CDMA system to signal collision in the conventional CSMA and TDMA base multihop systems, to relax the hidden terminal problem or the like and to enhance a throughput in an entire system by grouping of channel groups in multihop transmission and by control of transmission based on an interference level from another station.例文帳に追加
従来のCSMAやTDMA方式のマルチホップ方式における信号衝突に対しCDMA方式を適用することで、許容可能な干渉として取り扱い、マルチホップ伝送におけるチャネル群のグループ化と他局からの干渉レベルによる伝送制御とにより、隠れ端末問題等の軽減を図りシステム全体のスループットを向上させる。 - 特許庁
A radio link parameter updating method includes a step in which a base station (Node B) determines whether to update an HSPDA related parameter and transmits the parameter update information to an RNC to trigger updating of the radio link parameter; and a step in which the RNC actually updates the HSDPA related parameter and transmits it to the terminal.例文帳に追加
本発明に係る無線リンクパラメータ更新方法は、基地局(Node B)でHSDPA関連パラメータの更新を決定した後、パラメータ更新情報をRNCに伝達して無線リンクパラメータの更新をトリガする段階と、実際にRNCでHSDPA関連パラメータを更新して移動局に伝達する段階と、を含む。 - 特許庁
To make it possible to stably maintain capture of a desired geostationary satellite by actively and accurately absorbing attitude variation of an antenna due to oscillation without substantial configuration change, relating to an oscillation correction device maintaining capture of a desired communication satellite against displacement and vibration of the base of an antenna in a wireless station of a satellite communication system.例文帳に追加
本発明は、衛星通信系の無線局において、アンテナの基部の変位や振動に抗して所望の通信衛星の捕捉を維持する動揺補正装置に関し、構成が大幅に変更されることなく、動揺に起因するアンテナの姿勢の変動を能動的に精度よく吸収し、所望の静止衛星の捕捉を安定に維持できることを目的とする。 - 特許庁
The inauguration of the Oto Line caused remarkable effects, contributing to the increase not only of commuters along the line but also regular passengers, thanks to the improved accessibility for students to Kyoto University and Doshisha University located near Demachiyanagi Station; additionally, it beneficiated Eizan Electric Railway, which had been suffering severe financial condition due to the decline of passengers, but it promptly recovered its user statistics. 例文帳に追加
鴨東線開業の効果は大きく、沿線の通勤客のみならず、出町柳駅近くに立地する京都大学や同志社大学などへの通学が大幅に便利になって定期客が増加したり、乗客の減少で経営が悪化していた叡山電鉄が一気に乗客を取り戻すなど大きく貢献している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition to the above, due to the fact that passengers had to pass the ticket gate of conventional trains before passing that of Shinkansen, as double ticket examinations had been conducted until March 27, 2007, as well as the fact that a fare adjustment office was located inside the ticket gate, the structure around the ticket gates of this station was the most complicated one by comparison to other Shinkansen stations in Niigata Prefecture. 例文帳に追加
また新幹線改札が2007年3月27日までは二重改札を行っており、一旦在来線改札を通ってからでないと新幹線改札を通れない構造になっていたり、精算所が改札内に設置されていたりと、改札口周辺の構造は県内の新幹線停車駅の中でも特に複雑になっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
People using the Sanin-do Road from Heian-kyo, passed through Oeno-seki (the Oe gate station) placed on Oeno-saka Slope, located in the boundary between Yamashiro Province and Tanba Province, in order to bid farewell to the capital; therefore, it was known as a place of utamakura (a place name often used in ancient Japanese poems) (even before the capital was moved to Heian-kyo, this route was used for going to Heijo-kyo via Yodo-gawa River). 例文帳に追加
平安京から山陰道を下る場合、山城国と丹波国の国境にある大江坂に設けられた大江関(おおえのせき)を必ず越えて京と別れを告げることになった事から、古くから歌枕の地として知られていた(平安遷都以前にも淀川経由で平城京に向かう場合の経路とされている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the distribution stage in the domestic market, subsequent to importation, prefectures and cities and specially designated wards that operate public health centers (hereinafter referred to as “the prefectures, etc.”) shall monitor and give guidance on imported foods. If any violation of the Act is identified, the MHLW, the quarantine station and the prefectures, etc. shall cooperate with each other to take appropriate measures to ensure that the importer concerned properly recalls the food as soon as possible.例文帳に追加
輸入後の国内流通段階においては、都道府県、保健所を設置する市及び特別区(以下「都道府県等」という。)が監視指導を行うとともに、違反発見時には、本省、検疫所、都道府県等は連携を図り、輸入者による回収等が適確かつ迅速に行われるよう措置を講ずる。 - 厚生労働省
(10)In the distribution stage in the domestic market, subsequent to importation, prefectures and cities and specially designated wards that operate public health centers (hereinafter referred to as “the prefectures, etc.”) shall monitor and give guidance on imported foods. If any violation of the Act is identified, the MHLW, the quarantine station and the prefectures, etc. shall cooperate with each other to take appropriate measures to ensure that the importer concerned properly recalls the food as soon as possible.例文帳に追加
(10)輸入後の国内流通段階においては、都道府県、保健所を設置する市及び特別区(以下「都道府県等」という。)が監視指導を行うとともに、違反発見時には、本省、検疫所、都道府県等は連携を図り、輸入者による回収等が適確かつ迅速に行われるよう措置を講ずる。 - 厚生労働省
Also, the finder shall submit the 'certificate of custody of buried cultural property' to the Boards ofEducation of prefectures, designated cities and core cities and upon finding the said object to be a cultural property under Article 102 of the Protection Law (Article 61 of the former Protection Law), the 'notice of recognition as a cultural property' shall be sent to the police station with a copy sent to the finder. 例文帳に追加
また、発見者は、「埋蔵文化財保管証」を管轄の都道府県、政令指定都市及び中核市の教育委員会に提出し、これを照合することによって法102条(旧法61条)の鑑査が行われ、実物を見たことと同様にみなし、「文化財認定の通知」を警察署に行い、発見者にも認定通知の写しが送付される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A base station apparatus maps transmission data for each user to one or a plurality of group bands out of the group bands composed by dividing the system band into a plurality of subbands to transmit the mapped transmission data by downlink, and the mobile terminal device receives the transmission data mapped to the group band to demap the transmission data.例文帳に追加
システム帯域を複数に分割して構成されたグループ帯域のうち、1又は複数のグループ帯域に各ユーザに対する送信データをマッピングし、マッピングされた送信データを下りリンクで送信する基地局装置と、上記グループ帯域にマッピングされた送信データを受信し、当該送信データをデマッピングする移動端末装置とを具備することを特徴とする。 - 特許庁
A data reader 42 reads identification data inherent to a pallet 32 from a storage medium 38 provided on the pallet 32 carried to a prescribed work station, the specification data of work corresponding to the identification data are read, deficiency of data transfer is thereby prevented from occurring, and accurate working corresponding to the work can be carried out.例文帳に追加
所定の作業ステーションに搬送されたパレット32に配設される記憶媒体38から、データリーダ42によって当該パレット32の固有の識別データを読み取り、この識別データに対応するワークの仕様データを読み取ることにより、データ転送の不具合の発生を回避し、ワークに対応した正確な作業を遂行することができる。 - 特許庁
A base station apparatus allocates transmission data for each user to one or a plurality of group bands out of the group bands composed by dividing the system band into a plurality of subbands to transmit the transmission data allocated to the group band by downlink, and the mobile terminal device receives the transmission data allocated to the group band.例文帳に追加
システム帯域を複数に分割して構成されたグループ帯域のうち、1又は複数のグループ帯域に各ユーザに対する送信データを割り当て、グループ帯域に割り当てられた送信データを下りリンクで送信する基地局装置と、上記グループ帯域に割り当てられた送信データを受信する移動端末装置とを具備することを特徴とする。 - 特許庁
A first signal processing section 4 and a second signal processing section 5 are configured to be an IC so as to reduce a circuit scale of the receiver 1, a distance of a signal path from a BPF section 11, to which a program signal transmitted from a broadcast station is given, to a demodulation section 23 can be decreased more than that of prior arts.例文帳に追加
第1信号処理部4および第2信号処理部5をICで構成することによって、受信装置1の回路規模を小さくすることができ、放送局から送信される番組信号が入力するBPF部11から復調部23までの信号経路の距離を、従来技術よりも小さくすることができる。 - 特許庁
To form an independent transmission line parallelly between a radio base station and an information terminal, etc., in regard to a helical antenna used to form the transmission lines with the information terminal, etc., attached to a cut antenna, the cut antenna with the helical antenna attached thereto and a radio terminal device on which the cut antenna is mounted.例文帳に追加
本発明は、切断型アンテナに付加されて情報端末等との間における無線伝送路の形成に供されるヘリカルアンテナと、そのヘリカルアンテナが付加された切断型アンテナと、この切断型アンテナが搭載された無線端末装置とに関し、無線基地局と情報端末等との間に並行して個別の無線伝送路を形成することを目的とする。 - 特許庁
To provide a method for enabling the retrieval and use of an approved image even later, presenting both a related text and a graphic to an approval station in addition to a previously authorized image so as to approve them and enabling the confirmation of the status of a user while using the previously authorized image.例文帳に追加
本発明は、後からでも承認された画像を検索及び使用することが可能であり、予め認可された画像に加えて関連のテキスト及び図形を供に承認されるよう承認局に提出可能であり、予め認可された画像を用いてユーザの身分を確認することを可能にする方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To ensure synchronization with a decoding result without the need for eliminating information of original data streams even when a transmission band able to be assigned to each data stream is changed or the like by applying a multiplexer, a receiver and a multiplex transmission method to e.g. digital television broadcasting or inter-station data transmission or the like.例文帳に追加
本発明は、多重装置、受信装置及び多重伝送方法に関し、例えばディジタル放送によるテレビジョン放送、局間のデータ伝送等に適用して、各データストリームに割り当て可能な伝送帯域が変化する場合等であっても、元のデータストリームの有する情報を削除することなく、復号結果との間で同期を確保することができるようにする。 - 特許庁
When a clocking time of a reselection timer has expired, a mobile phone 1 (controller 18) decides whether the operating condition is shifted to the dormant state to release the radio channels while session to a base station is maintained with the selected communication system, reserves the reselection process when the operating condition is shifted to the relevant dormant state, and executes the reselection process after the session is released.例文帳に追加
携帯電話1(制御部18)は、リセレクションタイマが計時満了した場合に、選択された通信システムにより基地局との間でセッションを保持したまま無線を開放するドーマント状態に遷移したか否かを判定し、当該ドーマント状態に遷移したと判定された場合にリセレクション処理を保留し、セッション開放後にリセレクション処理を実行する。 - 特許庁
A demodulation means 421 demodulates a digital signal received by a reception means for receiving the digital signal distributed from a center station and modulated by a prescribed modulation system, and a transmission information conversion means 423 for rewriting an NIT included in the signal demodulated by the demodulation means 421 into an NIT for cable television deletes signals not retransmitted from the digital signals distributed from the center station and embeds dummy data to the deleted signals.例文帳に追加
所定の変調方式で変調されたセンター局より配信されたデジタル信号を受信する受信手段が受信した上記所定の変調方式で変調されたデジタル信号を復調手段421で復調し、上記復調手段421が復調した信号に含まれるNITをケーブルテレビ用のNITに書き換える伝送情報置換手段423は、上記センター局より配信された上記デジタル信号のうち、再送出しない信号は削除し、削除された信号の分をダミーデータで埋め合わせる。 - 特許庁
To quickly deliver emergency broadcasting to inhabitant by storing contents of loudspeaking broadcast in advance to outdoor loudspeaking sub stations and allowing the outdoor loudspeaking sub stations to receive an F2D signal being a remote control signal from a master station to the sub stations to make broadcasting thereby allowing the outdoor loudspeaking sub stations to broadcast voice messages of different contents from each other.例文帳に追加
屋外拡声子局において、予め拡声放送内容を蓄積しておくと共に親局から子局への遠隔制御信号であるF2D信号を受信し放送することができるようにすることにより、複数の音声拡声子局毎に同時に異なった内容の音声メッセージの放送ができ、災害時放送を迅速に住民へ伝えることが可能となるようにすることを目的とする。 - 特許庁
The radio base station 1 sets a CQI of a missing SB among SBs corresponding to an SB-CQI in each of adjacent BPs, to be lower than a lower SB-CQI, for a part of a BP to which an SB corresponding to a lower SB-CQI belongs, and to be lower than a higher SB-CQI, for a part of a BP to which an SB corresponding to the higher SB-CQI belongs.例文帳に追加
更に無線基地局1は、隣り合うBPのそれぞれにおける、SB−CQIに対応するSBの間の欠落SBのCQIを、レベルが低い方のSB−CQIに対応するSBが属するBPの部分については、低い方のSB−CQI以下とし、レベルが高い方のSB−CQIに対応するSBが属するBPの部分については、レベルが高い方のSB−CQI以下とする。 - 特許庁
A plurality of work stations 1, 2,..., n are connected to a network 10 and the exchange processing of mails generated by individual exchanging mail processing means 21, 22,..., 2n can be executed via respective network mail substitution means 41, 42,..., 4n in the work station 2 provided with a network control means 40.例文帳に追加
複数のワークステーション1,2,…,nがネットワーク10に接続され、各交換メール処理手段21,22,…,2nが生成するメールの交換処理を、ネットワーク制御手段40を備えるワークステーション2のネットワークメール代行手段41,42,…,4nを仲介させて行わせることができる。 - 特許庁
If the data do not reach the information center 5 because of origination restriction on the communication device A, a controller 19 detects another usable communication device B and the data are transmitted to the information center 5 through data communication equipment (B)27 constituting the communication device B and a wireless base station (B)7.例文帳に追加
通信デバイスAの発信規制によって、データが情報センタ5に到達しなかった場合、制御装置19は使用可能な他の通信デバイスBを検出し、通信デバイスBを構成するデータ通信装置(B)27および無線基地局(B)7を介して、情報センタ5に対しデータ発信する。 - 特許庁
A base station 100 operates as a relay node between a mobile terminal and an application server in a backbone network, and transfers wireless packets received from a mobile terminal through a wireless I/F section 101 to an IP processing section 103, a TCP input section 109 and a protocol relay section 113 in this order.例文帳に追加
基地局装置100は、移動端末とバックボーンネットワーク内のアプリケーションサーバとの間の中継ノードとして動作し、無線I/F部101を介して移動端末から受信した無線パケットをIP処理部103、TCP入力部109、プロトコル中継部113の順に転送する。 - 特許庁
To provide a digital broadcasting receiver capable of switching a channel faster than before even when an encode format is different before and after switching the channel, more specifically, capable of reducing the time since instruction of selecting a station, such as switching a channel, is indicated until a program is reproduced.例文帳に追加
チャンネル切り替え前後で、エンコード形式が違う場合でも、従来よりも高速にチャンネルの切り替えを行うことができる、より具体的には、チャンネルの切り替え等の選局指示があってから番組が再生されるまでの時間を短縮することができるデジタル放送受信機を提供する。 - 特許庁
The call-connection processor 130 indicates the settlement of a bypass circuit with a base station device 200 to a connection control unit 150 when the call-connection processor 130 receives the information that the electric-field intensity of the radio waves from the mobile terminal 50 reaches a reference level or less from the electric-field intensity measuring section 120.例文帳に追加
さらに、呼接続処理部130は、電界強度測定部120からモバイル端末50の電波の電界強度が基準レベル以下になった旨の通知を受けた場合に、基地局装置200とバイパス回線を確立するように、接続制御部150に指示する。 - 特許庁
The mobile communication system is provided with a transmission processing part which transmits information on a parameter used for the adaptive modulation control to the high-order apparatus side of the radio base station.例文帳に追加
本発明では、移動局と無線基地局との間で適応変調制御を実行する移動通信システムにおいて、前記適応変調制御に用いるパラメータに関する情報を該無線基地局の上位装置側に送信する送信処理部を備えた、ことを特徴とする移動通信システムを用いる。 - 特許庁
When a vehicle equipped with an engine that can use various types of fuels is refueled at a gas station, the fuel to be supplied from a refueling device 26 is determined from information of fuel properties stored in a navigation system 32 and a fuel memory 34.例文帳に追加
様々な種類の燃料を使用可能なエンジンを搭載した車両が給油所で燃料補給する場合、ナビゲーションシステム32および燃料メモリ34に記憶された燃料性状の情報に基づいて、給油装置26から供給される燃料を特定する。 - 特許庁
The apparatus comprises at least one printing station having at least one print head (3) and prints the surface of a bottle or the like, wherein the print head used is an electrostatic print head having a large number of individual nozzles which can be individually controlled to deliver a printing ink.例文帳に追加
少なくとも一つの印字ヘッド(3)を有する少なくとも一つの印字ステーションを備えて瓶或いは同様な容器の容器表面に印刷する装置では、使用された印字ヘッドが印刷インクの制御されて引渡しする多数の個々に制御可能な個別ノズルを備える静電印字ヘッドである。 - 特許庁
The photographic print system 1 comprises an operation station 2 which performs setting of various image processing conditions for images contained in a predetermined order; and a plurality of print stations or the like 3 to 5 which perform photographic print processing based on the image processing conditions.例文帳に追加
写真プリントシステム1では、所定のオーダに含まれる画像について各種画像処理条件等の設定を行う操作ステーション2と、上記画像処理条件に基づいて写真プリント処理を行う複数のプリントステーション等3〜5と、を含むように構成されている。 - 特許庁
To provide a method and an apparatus for identifying which one of a plurality of mobile terminals in communication with a ground base station, via a transponded satellite, is causing interference with a non-target satellite orbiting in the vicinity of the transponded satellite.例文帳に追加
自動送受信を行なう衛星を介して地上の基地局と通信する複数の移動体端末のうちどのものが、自動送受信を行なう衛星の近傍で軌道周回する非ターゲット衛星との干渉を引き起こしているかを識別するための方法および装置を提供する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|