例文 (999件) |
section portionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3630件
The slider has a section to shape a thin-walled portion (12) of a plastic part (10).例文帳に追加
スライダは、プラスチック部品(10)の薄肉部分(12)を構成する部分を有する。 - 特許庁
By this configuration, an ion restricting section 15b is formed at the outer peripheral portion of the separator 15.例文帳に追加
これにより、セパレータ15の外周部にはイオン制限部15bが形成される。 - 特許庁
A slot accommodating portion 16a of the conductor segments 15, formed to have the rectangular cross-section and a coupling portion 17 forming the coil end, is formed to have the circular cross section.例文帳に追加
そして、導体セグメント15のスロット収納部16aは長方形断面に形成され、コイルエンドを構成する連結部17は円形断面に形成されている。 - 特許庁
In the leading vehicles 31, 41, a cross section area increase ratio of a cross section area increase range on a front side of a leading portion is larger than a cross section area increase ratio of a cross section area increase range on a rear side.例文帳に追加
先頭車両31,41は、先頭部分の前側の断面積増加領域の断面積増加率が、後側の断面積増加領域の断面積増加率よりも大きい。 - 特許庁
A curve/turning right-left section locus calculation portion 160 calculates, with a method different from the straight section locus, a curve/turning right-left section locus that is a running locus in a curve/turning right-left section.例文帳に追加
カーブ・右左折区間軌跡算出部160は、カーブ・右左折区間における走行軌跡であるカーブ・右左折区間軌跡を、直進区間軌跡とは異なる方法で算出する。 - 特許庁
An easily cut-off section 57a which can be cut off easily by bending is formed in the portion of the connecting section 57 near the body section 51 of the slider 50 inside the wall section 47.例文帳に追加
連結部57の本体部51との近傍部であって、環状壁部47より内側の部位に、折り曲げることにより容易に切離される切離容易部57aが形成される。 - 特許庁
An eccentric section 27 of a driving shaft 25 fitted in a bearing section 42 of a piston 40 as the first member has an angle section 27a at a portion thereof contacting an inner circumferential surface of the bearing section 42 through lubricating oil.例文帳に追加
第1部材としてのピストン(40)の軸受部(42)に内嵌される駆動軸(25)の偏心部(27)は、該軸受部(42)の内周面と潤滑油を介して接する部分に角部(27a)を有している。 - 特許庁
The insertion portion 10 of this endoscope is constituted of a hard section 13 of an distal end and the flexible tube 15 provided successively from the base end section of the section 13 through a bending section 14.例文帳に追加
内視鏡の挿入部10は、先端硬性部13と、この先端硬性部13の基端部に湾曲部14を介して連接された形態の可撓管15とで構成されている。 - 特許庁
A lateral piece section 5 has a longitudinal hole section 5a formed in the longitudinal piece section 4 allowing the lower end portion of the needle rod H to pass through the same and a lateral hole section 5b in communication with the longitudinal hole section 5a and passing the embroidery string 6 through it.例文帳に追加
横片部5は、縦片部4に形成されて針棒Hの下端部を挿通可能にさせる縦孔部5aならびに縦孔部5aに連通して刺繍紐6を挿通させる横孔部5bを有する。 - 特許庁
A hollow cylindrical catheter for artificial fertilization 1 with an opening at both ends is composed of a narrow section 2 that forms a tip portion and a broader section 3 that forms a basic portion and a tapered section 4 that connects the above narrow section and broader section whose total volume ranges from 0.2 to 1.0 ml.例文帳に追加
両端に開口端を有する中空筒状のカテーテル1であって、先端部を構成する細径部2と、基端部を構成する拡径部3と、該細径部および拡径部を連結するテーパー部4とを有してなり、全内容積が0.2〜1.0mlである人工授精用カテーテル1である。 - 特許庁
A mobile robot 30 provided for a house is formed of a robot control section 46, a movement motor section 43, an arm portion 33, a hand portion, etc. and it is movable along a rail 21 by driving control of the movement motor section 43 by the robot control section 46.例文帳に追加
住宅に設けられた移動ロボット30は、ロボット制御部46,移動用モータ部43,アーム部33,ハンド部等を備えており、ロボット制御部25による移動用モータ部43の駆動制御によりレール21に沿った移動が可能となっている。 - 特許庁
On the edge section of the overhang surface section side of the front surface section 112a, a first storage section 115 which can house the side edge section of the first LED board 114, and a second storage section 116 which can house a portion of the first LED 114a are installed.例文帳に追加
前面部112aの張出し面部側の縁部に、第1のLED基板114の側縁部を収容可能な第1収容部115と、第1のLED114aの一部を収容可能な第2収容部116が設けられる。 - 特許庁
In a light-weighted aluminum wheel, a cavity portion 18 circumferentially communicated is formed on a cross section portion formed by a bead sheet portion 12 at a design surface side of a one piece aluminum wheel and a side wall portion 13 at a design surface side.例文帳に追加
1ピースアルミホイールの意匠面側ビードシート部12と、意匠面側サイドウオール部13が形する断面部位に周方向に連通した空洞部18を形成した軽量化アルミホイール。 - 特許庁
The measuring section 41 has an electrode system (temperature electrode) comprised of a portion 31 of an electrode 11 and a portion 32 of an electrode 12, and a part of a capillary 40 accommodating the portion 31 and the portion 32.例文帳に追加
測定部41は、電極11の部分31および電極12の部分32で構成される電極系(温度電極)と、部分31および部分32を収容するキャピラリ40の一部と、を有する。 - 特許庁
The connection fitting 1 consists of a plate portion 12 which has through holes 121 formed therein, and a pipe portion 13 which has a halved portion 14 having a half-moon cross section, formed at one end thereof and allows the plate portion to be connected to the other end thereof, in a manner forming a battledore.例文帳に追加
接合金物1は、貫通孔121を有するプレート部12が、一端に断面半月状の相欠部14が形成されたパイプ部13の他端に羽子板状に結合されている。 - 特許庁
The resonator 1 has a branch groove portion 2 branching and extending from the peripheral groove 7, and an air chamber portion 3 joined to the branch groove portion 2 and having a longitudinally perpendicular cross section larger than the branch groove portion 2.例文帳に追加
また、共鳴器1は、周方向溝7から分岐して延びる枝溝部2及び、かかる枝溝部2につながり、枝溝部2よりも長手方向に直交する断面積が大きい気室部3を具える。 - 特許庁
The end portion of the wire 100 extended upward from the lower curving section 3b is formed into the hook portion 8, and is disengageably hooked to a bent portion 6, whereby the lower ring section 3 is formed.例文帳に追加
前記下方湾曲部3bから上方に延びる前記鋼線100のもう一方の端部にフック部8が形成され、折曲部6に対して、離脱可能に係合することにより、下方環状部3が形成される。 - 特許庁
When the exhaust heat recovery is performed, the opening-and-closing valve 58 is closed to perform the exhaust heat recovery by the exhaust heat recovery portion 5A, while the muffling performed in a space ranging from the small cross-section passage portion 56 to the large cross-section passage portion 57.例文帳に追加
排熱回収時には、開閉弁58を閉鎖して排熱回収部5Aで排熱回収を行うと共に、小断面通路部56から大断面通路部57に亘る空間で消音を行う。 - 特許庁
A selecting section 45 selects the binary image data generated in the re-binarizing section 44 for the edge portion and selects the input binary image data for a non-edge portion to acquire the binary image in which the processing is applied to only the edge portion.例文帳に追加
選択部45は、エッジ部については再2値化部44で生成した2値画像データを、非エッジ部については入力された2値画像データを選択し、エッジ部のみに処理を施した2値画像データを得る。 - 特許庁
In the massage machine having a massaging section (backrest portion, a seat portion and a leg rest portion) capable of massaging a person to be massaged, a music output section 105 playing music at least during a massaging action is provided.例文帳に追加
被施療者に対するマッサージ動作が行われるマッサージ部(背もたれ部、座部、脚載部)を備えたマッサージ機において、少なくとも前記マッサージ動作中に音楽を流す音楽出力部105を備えている。 - 特許庁
Since the cross-section of the flow passage of the gas discharge portion is reduced after a cavity space starts being filled with a molding material, it may be possible to make the amount of gas, which flows through the gas discharge portion, large until the cross-section of the flow passage of the gas discharge portion is reduced.例文帳に追加
キャビティ空間への成形材料の充填が開始された後、ガス抜き部の流路断面が小さくされるので、それまでの間に、ガス抜き部を流れるガスの流量を多くすることができる。 - 特許庁
The first section 11 has a protruded edge 26 with its lower portion being at least 0.1 mm thinner than its upper portion.例文帳に追加
第1区分11は、下部が上部よりも厚さにおいて少なくとも0.1mm薄くなった突出縁部26をもっている。 - 特許庁
An extending portion 613 is formed on a side wall 612 at the car outside of a trim portion of the weather strip 6A of an approximate U shape cross section.例文帳に追加
断面ほぼU字形のウエザストリップ6Aのトリム部61の車外側の側壁612には延出部613を形成する。 - 特許庁
The mat has a cross section which is thickest at the wall penetrating portion 1 and progressively reduced toward a peripheral portion 8.例文帳に追加
その断面は該通壁部1において最も厚く、外周部8に向かって断面厚さが漸減するように形成する。 - 特許庁
The leading end portion of the core (40) completely extends through a portion of the cavity that defines the leading end of the airfoil section (18).例文帳に追加
中子(40)の先端部分は、翼形部(18)の先端を画成する空洞の一部分を完全に貫通して延在する。 - 特許庁
The portion where a surface pressure is applied in the gas diffusion layer for the fuel cell is the land contact section contacting the land portion of the separator.例文帳に追加
燃料電池用ガス拡散層における面圧が加わる部分はセパレータのランド部分に接触するランド接触部である。 - 特許庁
An attachment member 30 has an L-shaped width direction cross section composed of a fixing portion 30A and an outer rising portion 30B.例文帳に追加
取付部材30は、固定部30Aと外側立ち上り部30BとからなるL字形の幅方向断面を有している。 - 特許庁
The cleaning probes are located at the front section located in the vicinity of a wafer center, at the back section which is connected to a piezoelectric transducer, between the back section and the front section, and on an end portion of the wafer, and are each provided with a protrusion section having a cross-section wider than the front section.例文帳に追加
前記洗浄プローブはウェーハ中心付近に位置する前方部、圧電変換器に連結される後方部、及び前記後方部と前記前方部との間に位置し、前記ウェーハの端部分上に位置し、前記前方部に比べて広い断面積を有する突出部を具備する。 - 特許庁
The conductive material has, for example, a bent portion having a projected section on one surface and a recessed section on the other surface; the melting-programmed section includes the bending section; and the bending section has a pair of rise sections for standing-up from the flat section, and a bending top section continued to the pair of rise sections.例文帳に追加
導電性材料は、例えば、一方の面に凸部および他方の面に凹部を有する屈曲部と平坦部とを有し、溶融予定部が屈曲部を含み、屈曲部が平坦部から立ち上がる一対の立ち上がり部と、一対の立ち上がり部に連続する屈曲した頂部とを有する。 - 特許庁
A flow separating opening 24 is provided in a portion corresponding to each section 22, 23 of the first flow separating plate 19.例文帳に追加
第1分流板19の各区画22,23に対応する部分に分流口24を設ける。 - 特許庁
The needle puncture section 16 is a portion into which the second needle tip 11 of the needle tube is to be inserted.例文帳に追加
針穿刺部16は、針管の第2の針先11が挿入される部位である。 - 特許庁
The connecting section 93 includes a convex portion that has been dowel worked and formed on a surface thereof.例文帳に追加
また連結部93は、その表面上に、ダボ加工による凸部が形成されている。 - 特許庁
A fitting section 12 is provided at a portion of the case member 11, corresponding to the substrate 21.例文帳に追加
ケース材11の基板21に対応する部分には、嵌合部12が設けられている。 - 特許庁
A motion detecting section 9 detects a motion vector of hands in a neighboring portion 12b.例文帳に追加
また、動き検出部9によって、周辺部12bの手の動きベクトルが検出される。 - 特許庁
To provide a vacuum cleaner in which the body portion can be easily removed from the caster section.例文帳に追加
本体部をキャスター部から容易に着脱することができる電気掃除機を提供する。 - 特許庁
The second end section of the adaptor is fitted in the mating portion of the injection port.例文帳に追加
アダプタの第2の端部は注入ポートの嵌合部に嵌合するようになされている。 - 特許庁
At least a portion of the venturi section (18) serves as a liner upstream of the liner sleeve (14).例文帳に追加
ベンチュリセクションの少なくとも一部分は、ライナスリーブの上流のライナとして働く。 - 特許庁
In SC1 processing or spin-dry processing, the wafer W is held in a substrate upper portion holding section 3.例文帳に追加
SC1処理時およびスピンドライ時には、基板上保持部3にウエハWが保持される。 - 特許庁
The ribs 21 have a wedge-shaped cross section, for example, and are integrally formed to the display portion case 3.例文帳に追加
リブ21は、例えば断面が楔状で、表示部ケース3に一体的に形成する。 - 特許庁
An antenna section 3 is mounted at the upper portion of the chamber through a quartz plate 15.例文帳に追加
チャンバ1の上部には、石英板15を介してアンテナ部3が取り付けられている。 - 特許庁
A folded section 5 is provided at one portion of the connected waveguide type resonators 1a, 1b.例文帳に追加
接続した導波管型共振器1a,1bの一部には折り返し部5を設ける。 - 特許庁
The conventional-weight section 12 includes the hitting face and at least a portion of the hosel.例文帳に追加
通常重量セクション12は打撃フェースおよびホーゼルの少なくとも一部を含む。 - 特許庁
A projector 10 is provided with a housing display section 58 in a top surface panel portion of a housing.例文帳に追加
プロジェクタ10は、筐体の天面パネル部分に筐体表示部58を備える。 - 特許庁
A projecting portion, which projects along the counterboring shape, is formed around the lens section 2.例文帳に追加
レンズ部2の外周には、ザグリ形状に沿って突起した突起部位が形成されている。 - 特許庁
A cross section of the cut piece C of the fluororesin at the butt-welded portion is formed to be a V-shape.例文帳に追加
突合溶接部においてフッ素樹脂切片Cの断面V字状に形成される。 - 特許庁
At the same time, the crimping of a sheath pressure-welded portion 14 is performed in the vicinity of a hook section 19.例文帳に追加
一方、シース圧着部14の圧着は、引掛かり部分19の近傍で行う。 - 特許庁
March 1: The Kasumi - Hamasaka section (11.1M≒17.86 km) came into operation as an extension of the line, and the entire portion of Kyoto - Izumoimaichi opened. 例文帳に追加
3月1日-香住~浜坂間(11.1M≒17.86km)が延伸開業し京都~出雲今市間が全通。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|