例文 (999件) |
selection meansの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2896件
A plurality of processing flows F1, F2, F3, etc. to which one or more persons in charge of carrying out predetermined processing to the application data, and routes for sending the application data to the persons in charge are respectively set, are registered, and the processing flow of a corresponding selected level is selected by a flow selecting means E2 based on the preset selection reference.例文帳に追加
申請データに対して所定の処理を施す1人又は複数人の担当者及びその担当者に申請データを送る順路がそれぞれ設定された複数の処理フローF1,F2,F3,・・・が登録されており、申請データに対して、フロー選択手段E2により、予め設定された選択基準に基いて対応する選択レベルの処理フローを選択する。 - 特許庁
When a user updates one's blog, an update blog information acquiring means 11 of the update information distribution server 10 acquires at least blog position information indicating the updated blog, and ping server selection information (for example, license information and category information included in the blog) used when selecting the update notification ping server 20 to send the update information from the user.例文帳に追加
ユーザが自分のブログを更新すると、更新情報配信サーバ10の更新ブログ情報取得手段11は、更新したブログを示すブログ位置情報と、更新情報を送信する更新通知pingサーバ20を選定するときに使用するpingサーバ選定情報(例えば、ブログに含まれるコンテンツのライセンス情報やカテゴリー情報)とを、少なくともユーザから取得する。 - 特許庁
The first safety device includes: a connector to which the second safety device having the serial bus interface is installed; a circuit detecting the connection of the second safety device with the first safety device; and an input selection means selecting any one of an input of the safety signal directly input by direct connection, an input of the safety signal from the second safety device, and an input of both signals.例文帳に追加
第1安全装置にはシリアルバスインターフェースを持つ第2安全装置を装着可能なコネクタを備え、前記第2安全装置の接続されたことを検出する回路を備え、直接接続入力される安全信号を入力するか、前記第2安全装置からの安全信号を入力とするか、又は両方の信号を入力するか、入力の選択手段をもつ。 - 特許庁
By a performance control means 34a, a third mode having a stop symbol in the temporary stop as a probability variation type big winning form, displaying a selection image for selecting a performance pattern to be executed during big winning game execution thereafter instead of displaying the re-variation performance after the temporary stop, and then displaying the established stop pattern of the probability variation type big winning form is set.例文帳に追加
演出制御手段34aにより、仮停止時の停止図柄を確率変動型大当り態様とし、仮停止後、再変動演出を表示する代わりに、その後の大当り遊技実行中に行う演出パターンを選択する選択画面を表示させてから確率変動型大当り態様の確定停止図柄を表示させる第3モードが設定される。 - 特許庁
A path from a memory means 2091 of the boundary scan test circuit 1063 to a flip-flop 213 in the logic block 210 is verified by using a selection circuit 202 for inputting an output of the flip-flop 213 into the boundary scan test circuit 1063, to thereby enable to test a stack fault of an aiming path only by operation control of boundary scan, and to simplify a test pattern.例文帳に追加
バウンダリスキャンテスト回路1063の記憶手段2091から論理ブロック210内のフリップフロップ213へのパスを、前記フリップフロップ213の出力をバウンダリスキャンテスト回路1063へ入力する選択回路202を用いて検証し、バウンダリスキャンの動作制御のみで目的としているパスの縮退故障をテストすることができ、テストパターンを簡略化できる。 - 特許庁
One voltage oscillator with a wide frequency adjustment range is not used but three VCXO 12-14 each of which has a relatively narrow frequency adjustment range and which are different from one another, are included and in accordance with a frequency band of input PCR, one of the VCXOs with an optimal frequency adjustment range is adaptively selected by a selection means constituted of a clock switching unit 15 and a control unit 16.例文帳に追加
周波数調整範囲が広い1個の電圧発振器を用いるのではなく、それぞれ周波数調整範囲が比較的狭く、かつ、互いに異なる3個のVCXO12〜14を備え、その内で入力PCRの周波数帯に応じて、クロック切替部15と制御部16とからなる選択手段により、周波数調整範囲が最適なものを適応的に選択する。 - 特許庁
An ECU 100 as a control means of the driving device 10 brings the first and second clutches 21, 22 into released conditions, and conducts motor travel of selection-using a motor 50 as a prime mover, when an engine speed, that is a rotational speed of the engine output shaft 8, is within a vibration generation speed area preset corresponding to natural vibration of the internal combustion engine 5.例文帳に追加
駆動装置10の制御手段としてのECU100は、機関出力軸8の回転速度である機関回転速度が、内燃機関5の固有振動に対応して予め設定された振動発生速度域内である場合には、第1及び第2クラッチ21,22を解放状態にして、原動機としてモータ50を選択使用するモータ走行を行わせる。 - 特許庁
The lighting device comprises a lighting device main body 11 which extends vertically from the vicinity of the floor 30 to the vicinity of the ceiling 31, and the lighting device main body 11 has a plurality of light sources 20 having different color temperatures installed in parallel in vertical direction, and a switching selection means (control device) 12 for lighting selectively the plurality of light sources 20 according to the purpose of use is provided.例文帳に追加
床面30近傍から天井面31近傍まで上下方向に延びた照明装置本体11を有し、この照明装置本体11には、内部に色温度の異なる複数の光源20が上下方向に並んで設けられるとともに、この複数の光源20を使用目的に応じて選択的に点灯させる切替選択手段(コントロール装置)12を備えている。 - 特許庁
This game machine further includes a selection means having a prescribed condition creating an opportunity shifting the game state from the regular game state to the special game state, and a specific condition creating an opportunity shifting the game state from the regular game state to the retention game state, and selecting a ratio becoming the specific condition at a higher ratio than a ratio becoming the prescribed condition.例文帳に追加
さらに、通常遊技状態から特別遊技状態に遊技状態を移行させる契機となる所定の条件と、通常遊技状態から維持遊技状態に遊技状態を移行させる契機となる特定の条件とを有し、特定の条件となる割合を所定の条件となる割合に比べて高い割合で選択する選択手段を備える。 - 特許庁
Since the head power source voltage needs not be made higher at the time of disconnection check, one of the basic enabling signal A and the conversion enabling signal B is selected by a selection means 16 so as to be supplied to the thermal head part 12, utilizing the fact that the head power source voltage value to be supplied to the thermal head 12 differs at the time of printing and disconnection check.例文帳に追加
そして、断線チェック時にはヘッド電源電圧を高くする必要がないことから印字時と断線チェック時とではサーマルヘッド部12に供給されるヘッド電源電圧値が異なることを利用し、選択手段16により、ヘッド電源電圧値に基づいて基礎イネーブル信号Aと変換イネーブル信号Bとのいずれか一方を選択してサーマルヘッド部12へ供給する。 - 特許庁
The broadcast program storage 1 comprises a means for retrieving broadcast program information data, based on program selection attributes of previously set favorite programs; storing the result in a booking information storage part 12; controlling a tuner 2 to select a channel, when a storage disclosure time is reached; storing previously announced programs in a previously announced program storage part 9 to reproduce them later.例文帳に追加
放送番組蓄積装置1において、あらかじめ設定している好みの番組の番組選択属性に基づいて放送番組情報データに対して検索を実行し、その結果を予約情報記憶部12に格納し、蓄積開示時刻になるとチューナ2を制御して選局を行い、予告番組記憶部9に予告番組を蓄積し、後から再生する手段を備える。 - 特許庁
Further, the virtual operating tool generating means 31 is equipped with an action specification part 33 which decides whether or not the operating action of an operator is predetermined action and a display parameter selection part 34 which selects display parameters indicating the function of the virtual operating tool or a display object position in the virtual space according to the action kind decided by the specification part 33.例文帳に追加
さらに、仮想操作具生成手段31は、オペレータの操作動作が予め定められた動作であるか否かを判定する動作特定部33と、この動作特定部33によって判定された動作種別に基づいて仮想操作具の機能又は仮想空間中の表示対象位置を示す表示パラメータを選択する表示パラメータ選択部34とを備えた。 - 特許庁
A server 14 includes a client list for storing address identification values of the clients 20 taking part in the second network 28 configured as a collision domain, and a means for selecting at random a client identification value registered on the client list, and transmits packets of a minimum unit for constituting digital contents to a selected client 20 in response to the selection.例文帳に追加
サーバ14は、コリジョン・ドメインとして構成された第2のネットワーク28に参加しているクライアント20のアドレス識別値を格納するクライアント・リストと、クライアント・リストに登録されたクライアント識別値をランダムに選択する手段とを含んでおり、選択に応答して、選択されたクライアント20に対してディジタル・コンテンツを構成するための最小単位のパケットを送信する。 - 特許庁
In a color-imaging mode, a addition-readout drive selection control means 201 controls a drive of an imaging element 105 through CCD driver 106 so that an identical color addition of two pixels is performed in a vertical direction, and in a monochrome-imaging mode, an adjacent pixel addition of two pixels is performed in a vertical direction.例文帳に追加
加算読み出し駆動切換制御部201は、カラー撮像モード時においては垂直方向に2画素の同色加算が行われるようにCCDドライバ106による撮像素子105の駆動を制御し、またモノクロ撮像モード時においては垂直方向に2画素の隣接画素加算が行われるようにCCDドライバ106による撮像素子105の駆動を制御する。 - 特許庁
Furthermore, a "contest" is defined as the system by which a beneficiary of the premiums is selected and/or the premium amount is determined (1) through use of a lottery or other random selection; or (2) through judging the superiority or correctness of certain acts (Restrictions Concerning the Provision of Premiums by means of Prize Offers; Notice of the Fair Trade Commission, No.3, March 1, 1977). 例文帳に追加
また、「懸賞」とは、①くじその他偶然性を利用して定める方法、又は②特定の行為の優劣又は正誤によって定める方法によって景品類の提供の相手方又は提供する景品類の価額を定めることをいう(「懸賞による景品類の提供に関する事項の制限」(昭和52年3月1日公正取引委員会告示第3号))。 - 経済産業省
The input sampling data A having an optional sampling frequency are sampled according to a prescribed rule by a pretreatment means 11 to obtain extracted data D, and the extracted data at three continuous extracted points immediate before an arithmetic point where the arithmetic data are required to obtain from among the extracted data D are selected by an arithmetic three point selection means 13 to output the extracted data as selected data C1.例文帳に追加
任意のサンプリング周波数の入力サンプリングデータAを前処理手段11により所定の規則に従ってサンプリングして抽出データDを得て、演算用3点選択手段13により抽出データDの中から演算データを求めたい時点である演算点の直前の連続した3つの抽出点の抽出データを選択して選択データC1として出力し、リレー装置演算用データ生成手段14は選択データC1に基づいてリレー装置の演算に適したサンプリング周波数の演算データEを生成する。 - 特許庁
In the partner recommendation processing, when duet music is extracted through the music selection processing, matching person information is extracted, and singing personality information of a participant is compared with the singing personality information of other participants; and compatibility between both is evaluated, and when the evaluation result of the other participant exceeds recommendation standard, personality specification information about the participant is displayed as recommended partner information on a display means.例文帳に追加
パートナー推薦処理は、選曲処理により二重唱曲が抽出された際、該当者情報を抽出し、参加者の歌唱個性情報と他の参加者の歌唱個性情報とを対照し、両者の適合性を評価し、評価結果が推薦基準を超えた他の参加者が存在した場合、その参加者の個人特定情報を推薦パートナーとして表示手段に表示させる。 - 特許庁
An intensive information reception part 105 receives a user selected intensive ratio selected by the user based on the number of recording paper displayed in the operation part 47, and a recording part 40 prints the intensive images which is made from the originals read by a reading means arranging with the user selection intensive ratio received by the intensive information reception part 105 on the recording paper.例文帳に追加
そして、集約情報受付部105は、操作部47に表示された集約率毎の記録紙の枚数に基づいてユーザが選択したユーザ選択集約率を受け付け、記録部40は、読み取り手段によって読み取って得られた原稿画像が集約された集約画像を、集約情報受付部105によって受け付けられたユーザ選択集約率で集約させて記録紙に印刷する。 - 特許庁
The heat pump type air conditioning machine for a protected horticulture greenhouse, allowing reheat dehumidification operation, includes a control device inputting information from each sensor, outputting a control signal to each equipment, and including a time function, a humidifying unit, and a selection means selecting cold (cooling) operation, reheat dehumidification operation, heating operation and humidification operation.例文帳に追加
前記課題を解決するため、本発明は、再熱除湿運転が可能な施設園芸ハウス用ヒートポンプ式空気調和機において、各センサから情報が入力され、各機器に制御信号を出力する制御装置であって、時刻機能を備えた制御装置と、加湿ユニットと、冷房(冷却)運転,再熱除湿運転,暖房運転,加湿運転を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。 - 特許庁
When a plurality of objects are associated to one area by the association means, an object selection part 116 selects one object from the plurality of objects based on attribution probability to each object associated to the one area and neighborhood area information related to a neighborhood area positioned near the one area, and associates the one object to the one area.例文帳に追加
そして、オブジェクト選択部116では、対応付け手段により1つの領域に対して複数のオブジェクトが対応付けられた場合、当該1つの領域に対応付けられた各オブジェクトへの帰属確率と、当該1つの領域の近傍に位置する近傍領域に係る近傍領域情報とに基づいて、複数のオブジェクトの中から1つのオブジェクトを選択して当該1つの領域に対応付ける。 - 特許庁
An information processor comprises selection means which, for a presentation file including first information concerning first output images and second information concerning second output images related to the first output images, selects a part of the second output image on which image formation is to be performed when causing an image forming device to perform image formation on the first output image and the second output image.例文帳に追加
情報処理装置において、第1出力画像に係る第1情報と、第1出力画像に関連付けられた第2出力画像に係る第2情報とを有するプレゼンテーションファイルについて、第1出力画像及び第2出力画像の画像形成を画像形成装置に行わせる際に、第2出力画像のうち、画像形成を行わせる部分を選択する選択手段を備える。 - 特許庁
To eliminate the variation of therapy in each hospital by applying an instruction in auxiliary manner on the basis of data having scientific universality based on a large number of successful therapy cases from a head quarter in each of processes for the research of a disease cause or selection of therapy on the pre-stage on the assumption that a therapist in each branch finally treats a patient by means of sarcoplasmic girdle therapy.例文帳に追加
最終的に各支部の施術者が筋系帯療法により患者を施術することを前提として、その前段階で行われる症状原因の究明や施術選択の各プロセスの過程において、本部から多くの完治した治療例に基づく科学的な普遍性を持たせたデータに基づいて補助的に指示を与えることにより、各治療院での施術のバラツキを無くす。 - 特許庁
In a commodity sales system which sends commodity information from a server terminal to a user terminal via an electronic network and makes a user select commodities to be ordered from commodity information via the user terminal and transmits order information to the server terminal to sell commodities, the server terminal is provided with a means which outputs a commodity selection situation to the user terminal as order confirmation information together with commodity information.例文帳に追加
電子ネットワークを介して、商品情報をサーバ端末からユーザ端末に送出し、ユーザ端末を介して商品情報の中から注文する商品を選択、注文情報をサーバ端末に送信して、商品を販売する商品販売システムにおいて、サーバ端末は、商品情報と共に商品の選択状況を注文確認情報としてユーザ端末に出力する手段を具備する。 - 特許庁
The image processing apparatus for converting input image data into output image data with two or more kinds of gradation values for each pixel is provided with a selection means for selecting either of a spread matrix including negative coefficients and a spread matrix including no negative coefficients, and the image processing apparatus uses the selected spread matrix to spread errors caused by the conversion to unconverted pixels.例文帳に追加
入力画像データに対して画素ごとに2種類以上の階調値を有する出力画像データに変換する画像処理装置であって、負値の係数を含む拡散マトリックスと負値の係数を含まない拡散マトリックスのうちいずれか一つを選択する選択手段を備え、選択された前記拡散マトリックスを用いて前記変換により発生した誤差を未変換画素に拡散させることを特徴としている。 - 特許庁
A collation processing selection means 32 selects a search method related to collation processing of acquiring position information of the retrieval term in the document having the retrieval term by collation of the position information of each word corresponding to the acquired identifier based on information related to a position information list of each word in the transposition list having the identifier acquired by the combination processing.例文帳に追加
照合処理選択手段32は、前記併合処理によって取得された識別子を有する転置リストにおける各単語の位置情報リストに係る情報に基づき、前記取得された識別子に対応した前記各単語の位置情報の照合により前記検索語を有する文書における当該検索語の位置情報を取得する照合処理に係る探索法を選択する。 - 特許庁
The electroacoustic transducer is provided with an electroacoustic transduction means (electroacoustic transduction section 8) and a light emitting element (LED 10) to attain transduction of an electric signal to sound and to light, and a single component enables selection of sounding or light emission or simultaneous operation of sounding and light emission so as to diversify a recognition element appealing to audible and visual senses.例文帳に追加
電気音響変換手段(電気音響変換部8)とともに発光素子(LED10、11、12、13、15、17、96)を備え、電気信号の音響への変換とともに光への変換を可能にし、単一の構成部品を以て発音又は発光の選択動作、又は発音及び発光の同時動作の選択を可能にし、聴覚及び視覚に訴える認識要素の多様化を図ったものである。 - 特許庁
The telephone set includes a display part 2 for displaying destination information, an operating part 4 having various buttons for telephone set operation, and a single-axle connection part 3 for connecting the display part 2 and the operating part 4, and the connection part 3 comprises a selection means 8 for selecting destination information of a communicating party from the destination information displayed on the display part 2.例文帳に追加
本発明に係る電話機は、宛先情報を表示するための表示部2と、電話機操作用の各種ボタンを有する操作部4と、上記表示部2と上記操作部4とを連結する1軸構造の連結部3とを有し、上記連結部3に、上記表示部2に表示される上記宛先情報から通信相手先の宛先情報を選択するための選択手段8を設けた。 - 特許庁
The technology includes: an algae raising database in which data on the raising conditions of a plurality of kinds of algae to be cultured are accumulated in advance; a data input device by which data on the raising conditions to be cultured are input; a kind selector which selects algae suitable for the input data on raising conditions; and a kind output device which outputs the data specific to the algae selected by the selection means.例文帳に追加
培養対象となる複数種類の藻類の育成条件に関するデータを予め蓄積している藻類育成データベースと、 培養予定の育成条件データを入力する育成条件データ入力手段と、 入力された育成条件データに適した藻類を選択する種別選択手段と、 その選択手段によって選択された藻類特定データを出力する種別出力手段とを備える。 - 特許庁
The various languages are made selectable for an arbitrary user by storing image data of words captions in different languages in two or more respective video memories, and setting the most frequent language from among the two or more languages by default based on a history of language selection by the user, and the image data are displayed by a captions display means by selecting the video memory in which the selected words caption image data are developed.例文帳に追加
複数のビデオメモリのそれぞれに異なった言語の歌詞字幕イメージデータを記憶させ、任意の利用者に対し、当該利用者による言語選択の履歴に基づき、複数言語の中から最も頻度の高い言語をデフォルト設定し、当該各種言語を選択可能とさせ、選択された歌詞字幕イメージデータが展開されているビデオメモリを選び、そのイメージデータを字幕表示手段に表示させた。 - 特許庁
The access control setting system for setting an access right to a resource 28 in a computer 12 is provided with an access right setting pattern storing part 24 for storing one or more access right setting patterns describing persons permitted to access the resource 28 and the contents of access right and a selection means 21 for selecting one of these access right setting patterns to set the access right.例文帳に追加
計算機12上のリソース28に対するアクセス権の設定を行うためのアクセス制御設定システムにおいて、リソースへのアクセス許諾を受ける者及びそのアクセス権内容を記述したアクセス権設定パターンを1以上格納するアクセス権設定パターン格納部24と、アクセス権の設定を行うために、前記アクセス権設定パターンの何れかを選択する選択手段21とを備えたアクセス制御設定システム。 - 特許庁
The first switching means set the connection between the piezoelectric vibrator and the oscillation circuit to either an interruption state or a conductive state on the basis of a selection signal, and the second switching means set the connection between the piezoelectric vibrator and the input output terminals to either a conductive state or an interruption state.例文帳に追加
圧電振動子と、発振回路と、入出力端子と調整端子とを有するパッケージと、圧電振動子と発振回路との間に挿入された第1の切替手段と、圧電振動子と入出力端子との間に挿入された第2の切替手段とを備え、第1の切替手段は、選択信号に基づき圧電振動子と発振回路との接続を断状態、あるいは導通状態のいずれかに設定するものであり、第2の切替手段は、該選択信号に基づき圧電振動子と入出力端子との接続を導通状態、或いは断状態のいずれかに設定するものであることを特徴とする圧電発振器。 - 特許庁
An information processor executes: authentication processing for identifying a user according to identification information input by input means; user information acquisition processing for acquiring user information corresponding to the authentication user authenticated in the authentication processing; and display change processing for changing size of function selection icons based on information indicating physical features included in the user information acquired in the user information acquisition processing.例文帳に追加
本発明に係る情報処理装置は、入力手段から入力される識別情報に応じてユーザーを認識する認証処理と、認証処理で認証された認証ユーザーに対応するユーザー情報を取得するユーザー情報取得処理と、ユーザー情報取得処理で取得したユーザー情報に含まれる身体的特徴を示す情報に基づいて機能選択アイコンの大きさを変更する表示変更処理と、を実行することを特徴とする。 - 特許庁
When the music existence determination means determines that the music in which music selection is indicated by the karaoke device is not managed by the specific music managing table, based on a music attribute data of a predetermined item of the comprehensive music managing table, and the common music attribute data of the predetermined item of the specific music managing table, the music ID of the common music attribute data is extracted instead.例文帳に追加
これに対して、前記楽曲有無判定手段が、当該カラオケ装置にて選曲指示された楽曲が、前記固有楽曲管理テーブルにて管理されていないと判定した場合は、前記包括楽曲管理テーブルの所定項目の楽曲属性データと前記固有楽曲管理テーブルにおける前記共通する所定項目の楽曲属性データとに基づいて、その楽曲IDを代わりに抽出するように構成した。 - 特許庁
A storage means 32 inputs a counted value 13, co-phase base band signal data 19, orthogonal base band signal data 20, and carrier wave frequency selection signal 17 to a reading address, and stores orthogonal modulated signal data obtained by orthogonally modulating the co-phase and orthogonal base band signal data by a carrier wave with frequencies to be selected.例文帳に追加
記憶手段32は読み出しアドレスに計数値13と同相ベースバンド信号データ19と直交ベースバンド信号データ20と搬送波周波数選択信号17を入力し、選択したい周波数の搬送波で同相および直交ベースバンド信号データを直交変調した直交変調信号データを格納しており、変調周波数選択信号17によって選択された周波数の搬送波で直交変調された直交変調信号データが出力される。 - 特許庁
Since the operating condition setting information D of an optical read section is set to the setting condition storage means by having only to optically read the original P on which the operating condition setting information D is recorded in advance in the optically readable state C, the selection and setting of the setting pattern summarizing the operating condition setting information D of the optical read section can easily be executed with an inexpensive configuration.例文帳に追加
これにより、動作条件の設定情報Dを光学的読取可能な状態Cで予め記録した原稿Pを光学的に読み取るだけで設定条件記憶手段に光学的読取部の動作条件の設定情報Dが設定されるので、安価な構成で、光学的読取部の各読取動作条件の設定情報Dを纏めた設定パターンの選択及び設定を簡単に実行することが可能になる。 - 特許庁
When an optional tray 3 of the loaded magazine 1 is selected, the tray selection/drive means compresses the part 3d and at the same time moves properly the tray 3 in its thickness direction to secure a space in the casing 2 where a turntable 5 or a clamp member 7 enters and is located.例文帳に追加
そして、このマガジン1が装填されるディスクプレーヤ4に、例えばトレイ3の係合ピン3cに係合して前進可能なカム板10等のトレイ選択駆動手段を設けておき、装填したマガジン1の任意のトレイ3が選択されると、前記トレイ選択駆動手段が弾性変形部3dを圧縮させながら複数のトレイ3を厚さ方向へ適宜移動させ、筐体2内にターンテーブル5やクランプ部材7を進入・配置させるためのスペースが形成されるようにした。 - 特許庁
In a noncontact IC card 10 for obtaining operation power by communicating by a magnetic field by using an antenna means 1, a power detection circuit 6 detects the power consumption level of an integrated circuit with respect to a reception power level, and a clock selection circuit 7 heightens an operation clock frequency when power consumption is high and lowers the operation clock frequency when power consumption is low to optimize the reception power and current consumption.例文帳に追加
アンテナ手段1を用いて磁界により通信を行い、動作電力を取得する非接触型ICカード10において、電力検出回路6によって受電電力レベルに対する集積回路の消費電力レベルを検出し、クロック選択回路7によって消費電力が大きいときは動作クロック周波数を高く、小さいときは動作クロック周波数を低くして、受電電力と消費電流とを最適化する。 - 特許庁
In the optimal (impartial) operation management system, vehicle information and freight information are provided from respectively independent plural freighters 20 in an affiliated relation and on an information communication network connecting information terminals 21 of these freighters, a schedule managing means 40 and information terminals 30 on the freight trucks, a selection engine prepares and transmits an optimal operation schedule or acquires, evaluates and deals with the work result information.例文帳に追加
各々が連携関係にある個々に独立した複数の貨物輸送業者20から車輌情報および貨物情報を得て、これら業者の情報端末21、スケジュール管理手段40と、貨物輸送トラックに搭載した情報端末30を結ぶ情報通信ネットワーク上で、選車エンジンにより最適の運行スケジュールの作成、伝達、稼働結果情報の取得、評価、対応を可能とする最適(公平)運営管理システムを構築する。 - 特許庁
The information processor connected to a plurality of image forming apparatuses through a network and capable of sending a request concerned with image formation to the image forming apparatuses comprises an application for utilizing the image forming apparatuses and an image forming apparatus selection means for receiving the image formation request from the application and selecting the image forming apparatus having a function suited to the contents of the request from the plurality of image forming apparatuses.例文帳に追加
複数の画像形成装置とネットワークを介して接続するとともに、前記画像形成装置へ画像形成に係る要求を行う情報処理装置であって、前記画像形成装置を利用するアプリケーションと、前記アプリケーションから画像形成に係る要求を受けるとともに、前記複数の画像形成装置の中から、前記要求の内容に適した機能を有する画像形成装置を選択する画像形成装置選択手段とを有する。 - 特許庁
Where an offer is made to provide an economic benefit through the selection of a specified person by means of a lottery, or to otherwise solicit general consumers in an advertisement, and where such offer is not associated with a transaction (meaning that such prize offers or prizes do not constitute a premium governed by the Premiums and Representations Act), such prize offers as "open kenshos" are subject to the provisions of the Act concerning Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (hereinafter referred to as the "Antimonopoly Act"). 例文帳に追加
なお、顧客を誘引する手段として、広告において一般消費者に対し、くじの方法等により特定の者を選び、これに経済上の利益の提供を申し出る企画であって、取引に付随せず、景品表示法に規定する景品類に該当しないものは、いわゆるオープン懸賞として、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(以下「独占禁止法」という。)による規制に服することになる。 - 経済産業省
The metal ring inspection apparatus having a defect inspection section for inspecting the surface defects of a metal ring after performing both of or one of perimeter correction and perimeter measurement comprises a determination reference generation means (threshold value selection section 49) for generating generating criteria for inspecting defects at the defect inspection section, on the basis of perimeter correction information or perimeter measurement information or other pieces of information related to the information.例文帳に追加
周長補正と周長測定の両方又はいずれか一方を行った後の金属リングの表面欠陥を検査する欠陥検査部を有する金属リング検査装置において、前記欠陥検査部における欠陥検査のための判定基準を、周長補正情報又は周長測定情報若しくはそれらの情報に密接に関連する他の情報に基づいて発生する判定基準発生手段(しきい値選択部49)を備えたことを特徴とする。 - 特許庁
This control system includes a context selection means that selects one from a plurality of different control contexts, and associates the selected control context with a limited effective symbol set 14, and a symbol interpreter 18 that can identify by comparing a symbol 20 inputted, on a surface 16 of the input field, by plotting a rough line with a fingertip with the line and an effective symbol set associated with the selected control context.例文帳に追加
この制御システムは、複数の異なる制御コンテクストから1つを選択し、選択した制御コンテクストに、限定された有効な記号のセット14を関連付けるコンテクスト選択手段と、指先で大まかな線を描くことにより入力フィールドの表面16に入力された記号20を、その線と、選択された制御コンテクストと関連付けられた有効な記号のセットとを比較することによって認識することができる記号インタープリタ18とを含む。 - 特許庁
Article 42 A person conducting labor recruitment by means of placing advertisements in newspapers, magazines or other publications, or by posting or distributing documents, or by other methods specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare shall, in order to contribute to the proper selection of occupations by workers, endeavor to provide an accurate indication by using plain expressions and the like so as not to cause misunderstanding by workers responding to said recruitment, in clearly stating the contents, etc. of the business in which workers would be engaged under said recruitment pursuant to the provisions of Article 5-3, paragraph 1. 例文帳に追加
第四十二条 新聞、雑誌その他の刊行物に掲載する広告、文書の掲出又は頒布その他厚生労働省令で定める方法により労働者の募集を行う者は、労働者の適切な職業選択に資するため、第五条の三第一項の規定により当該募集に係る従事すべき業務の内容等を明示するに当たつては、当該募集に応じようとする労働者に誤解を生じさせることのないように平易な表現を用いる等その的確な表示に努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Thus, the communication terminal device transmits each piece of transmission information selected by the priority responding transmission processing selection means using selected transmission processing.例文帳に追加
1通信として送信する送信タイミングの到来頻度が異なる複数の送信処理を、送信情報の送信時期優先度に対応して設定し、高い送信時期優先度に対して前記送信タイミングの到来頻度が高い送信処理を設定する送信処理設定手段と、各送信情報の送信時期優先度に対応して、送信処理設定手段に設定した複数の送信処理のいずれかを選択する送信処理選択手段と、優先度対応送信処理選択手段より選択された各送信情報を、選択された送信処理により送信するようにした。 - 特許庁
The image heating device has a selection means which selects a starting mode in accordance with the detected temperature at the time of starting the starting operation.例文帳に追加
中央部の発熱量が端部の発熱量よりも大きいヒータAと端部の発熱量が中央部の発熱量よりも大きいヒータBとを有し記録材上の画像を加熱する加熱ローラと、加熱ローラ2の温度を検知するサーミスタと、加熱ローラの温度が目標温度になるようにヒータAとヒータBへの通電を制御する通電制御手段と、加熱ローラの温度が画像形成可能となる目標温度まで立ち上げる際に、予め設定した設定温度に達したらヒータAへの通電を停止して立ち上げる第一の立ち上げモードと、目標温度までヒータAとヒータBとを用いて立ち上げる第二の立ち上げモードと、を有する像加熱装置において、立ち上げ動作開始時の検知温度に応じて立ち上げモードを選択する選択手段を有する。 - 特許庁
This program will be implemented jointly by the Ministry of Health, Labour and Welfare and the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in order to promote the development and modification of medical devices to meet needs and challenges in clinical medicine by using SMEs manufacturing technologies. More specifically, the quality of medical care in Japan will be raised and new fields of manufacturing business will be developed by accelerating the commercialization of medical devices employing SMEs’ manufacturing technologies. This will be achieved by means of the following: 1) Selection of research problems contributing to much-needed resolution of challenges in clinical medicine 2) Development and modification of medical devices by “medical-industrial partnerships” involving collaboration between SMEs possessing locally distinctive manufacturing technologies (cutting, precision machining, and coating technologies, etc.) with medical and research institutions facing challenges that could be solved using those technologies. 3) End-to-end initiatives extending from clinical evaluation to commercialization (Continuation) (See p. 204.) 例文帳に追加
中小企業のものづくり技術を活かして、医療現場の課題・ニーズに応える医療機器の開発・改良を促進するため、本事業では、厚生労働省及び文部科学省と連携し、①医療現場からのニーズが高く、課題解決に資する研究課題の選定② 地域の特色あるものづくり技術(切削、精密加工、コーティング等)を有する中小企業等と、それらの課題を有する医療機関や研究機関等とが連携した「医工連携」による医療機器の開発・改良 ③臨床評価、実用化までの一貫した取組を行うことで、中小企業のものづくり技術を活かした医療機器の実用化を加速することにより、我が国における医療の質の向上と、ものづくり産業の新たな事業分野の開拓を実現する。(継続)(p.208 参照) - 経済産業省
例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|