Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「through connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(89ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「through connection」に関連した英語例文の一覧と使い方(89ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > through connectionの意味・解説 > through connectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

through connectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5717



例文

Impurities, such as flux or the like left between the solder resist opening 6 and the solder bump 11, is easily discharged out by cleaning through the non-contacting part P2 that is open, and a connection between a semiconductor package and a motherboard can be improved in reliability.例文帳に追加

洗浄によりソルダーレジスト開口部6と半田バンプ11との間に残ったフラックス等の不純物は、開口している非接触P2近傍より容易に排出され、半導体パッケージとマザーボードとの接続信頼性をアップすることができる。 - 特許庁

A metallic arm body- side pipe 30 is extended backward from the control valve 26 and supported by the support bracket 37, and this pipe 30 is connected to a metallic front-side pipe 31 through a flexible connection pipe 32 such as rubber hose.例文帳に追加

そして、金属製のアーム用車体側配管30を、コントロールバルブ26から後方に延設して支持ブラケット37により支持し、この配管30と金属製のフロント側配管31との間をゴムホース等の可撓連結配管32によって連結する。 - 特許庁

When a wire 80 to be detected is connected, the divided resistance voltage to be inputted in an AND circuit 70 through an intermediate lead is higher than the logical threshold at the AND circuit 70, and the connection condition signal to be outputted is on the HIGH level.例文帳に追加

検出対象線80が結線していれば、中間引出線を介してAND回路70へ入力する抵抗分圧はAND回路70での論理閾値よりも高いため、出力される結線状態信号はHIGHレベルとなる。 - 特許庁

The short circuit member 14 has: a plurality of male terminal parts 14a fitted to the respective terminals 20 from their tip sides through the insertion holes 39; and a terminal connection part 14b for connecting the terminal parts 14a with one another.例文帳に追加

短絡部材14は、各電線側端子20に対してその先端側から前記端子挿入孔39を通じて嵌入される複数の雄型端子部14aと、これらの雄型端子部14a同士を連結する端子連結部14bとを有する。 - 特許庁

例文

The member management system provides real-time communication between the business company and members through the community page by transmitting information on connection with the community page to the members, and guiding the members to connect with the community page.例文帳に追加

本発明の会員管理システムによると、会員にコミュニティページへの接続情報を送信して会員をコミュニティページに接続するように誘導することによって、コミュニティページでの事業者と会員との間のリアルタイムコミュニケーションを提供する。 - 特許庁


例文

The fixed layer (9A) includes a first antiferromagnetic layer (9a) that performs switched connection with the antiferromagnetic layer (8) to fix the magnetization direction, and a second ferromagnetic layer (9b) that is connected in antiparallel with the first ferromagnetic layer through a non-ferromagnetic layer (10).例文帳に追加

固着層(9A)は、反強磁性層(8)と交換結合してその磁化方向が固定される第1の強磁性層(9a)と、非磁性層(10)を介して第1の強磁性層と反平行結合する第2の強磁性層(9b)を含む。 - 特許庁

To provide a semiconductor chip inspection apparatus capable of adapting to simultaneous connection to a large number of electrode pads and electrode pads of a plurality of chips through the use of a probe card constituting a membrane probe sheet highly densely arranged at a narrow pitch comparative to the pitch of electrode pads.例文帳に追加

電極パッドのピッチと同程度にまで狭ピッチで高密度、かつ高い位置精度に配置された薄膜プローブシートを構成したプローブカードを用い、多数の電極パッドや複数のチップの電極パッドに対する同時接続にも対応する。 - 特許庁

At least two H-shaped slits l each of which consists of two slits provided to the migration filter paper 2 in a migration direction at a position where the specimen soln. must be spotted and connected through a connection slit 5 are provided to the migration filter paper 2.例文帳に追加

泳動用ろ紙が、試料液をスポットすべき位置に、2本の泳動方向スリット対を設け、泳動方向スリット対を結ぶ連結スリットを介して2本の泳動方向スリット対が連結しているH字型スリットを少なくとも2個穿設したろ紙である。 - 特許庁

The output shaft 4 of a driving gear 1 for outputting through a centrifugal clutch 2 and a clutch drum 3 is connected to a driving shaft 11 inserted into the hole part 6b of the clutch housing 6 and drives a rotary operation device arranged at the other end of a connection pipe 10.例文帳に追加

遠心クラッチ2、クラッチドラム3を介して出力された駆動装置1の出力軸4は、クラッチハウジング6の孔部6bに挿入された駆動軸11と連結され、連結管10の他端部に配した回転作業具を駆動する。 - 特許庁

例文

Binding cords to parts (36, 36) inserted from each through hole are connected by connection structures (12, 12) provided to the top of each binding axis and the binding cord top comprises capability of extracting the binding cord top part from each binding cord top part by extracting the binding axis.例文帳に追加

貫通孔各々から差し込んだ綴じ紐先端部(36,36)を綴じ軸各々の先端に設けた連結構造(12,12)によって連結し、綴じ軸を抜き出すことによって綴じパイプ各々から綴じ紐先端部を引き出せるように構成する。 - 特許庁

例文

To obtain high stability and reliability of connection by improving the fluidity of resin on an anisotropic conductive film in the case of connecting a panel side electrode to which rough pitch is applied to a substrate side electrode through the anisotropic conductive film.例文帳に追加

ラフピッチが適用されたパネル側電極と基板側電極とを異方性導電フィルムを介して接続するにあたって、異方性導電フィルムの樹脂の流動性を良好として接続の高い安定性と信頼性とが得られるようにする。 - 特許庁

The connection structure includes a rigid printed wiring board having a wiring 11 formed on a rigid board 10, a flexible printed wiring board having a wiring 21 formed on a flexible board 20, and an anisotropic conductive sheet 30 having through electrodes 36.例文帳に追加

接続構造体は、リジッド基板10上に配線11が形成されたリジッドプリント配線板と、フレキシブル基板20上に配線21が形成されたフレキシブルプリント配線板と、貫通電極36を有する異方導電性シート30とを備えている。 - 特許庁

The scoreboard transfers a bit indicating the write pending condition to the hazard detection circuit, based on the bit value and the connection through which the bit is to be transferred.例文帳に追加

スコアボードは、1つの汎用レジスタに対する書込み保留状態が存在するか否かを示す1つのビットを、その1つのビットの値に基づいておよびその1つのビットを送信するためにどの接続が使用されるかに基づいて、ハザード検出回路に送信する。 - 特許庁

Each holder unit 12 is positioned at the outer circumferential part of the fluid conduit 1 through the variable connection mechanism 13 corresponding to the specification of the fluid conduit 1, so that magnetic energy of the magnet body concentrates on the center of the fluid conduit 1.例文帳に追加

流体導管1の外周部にその外径仕様に対応して可変連結機構13によって各ホルダユニット12の位置調整を行うことで、磁石体11の磁気エネルギーが流体導管1の中心に集中するようにする。 - 特許庁

A pair of connection electrodes 8 and 9 are formed at one lengthwise end of the reinforcing frame part and connected to the corresponding excitation electrodes through the reinforcing frame part and drawing electrodes 10a and 11a formed on top or reverse surfaces of support parts.例文帳に追加

補強枠部の長手方向一端に1対の接続電極8,9が形成され、それぞれ補強枠部及び支持部の表面又は裏面に形成した引出電極10a,11aを介して対応する励振電極と接続されている。 - 特許庁

The island connection electrode 5b forms the island storage capacitance 13b laminated through the island auxiliary capacitance electrode 11b connected to the auxiliary capacitance electrode 11a by an auxiliary capacitance thin wire 11c and the gate insulating film.例文帳に追加

アイランド接続電極5bは、補助容量電極11aに補助容量電極細線部11cにて接続されるアイランド補助容量電極11bとゲート絶縁膜を介して積層されてアイランド蓄積容量13bを形成している。 - 特許庁

To easily manufacture a high precision semiconductor device having flexibility in wiring, in a method for manufacturing a semiconductor device having a build-up layer for laying wirings through between a semiconductor element and an external connection terminal.例文帳に追加

本発明は半導体素子と外部接続端子との間で配線の引き回しを行うビルドアップ層を有する半導体装置の製造方法に関し、高精度でかつ配線の自由度の高い半導体装置を容易に製造することを課題とする。 - 特許庁

A sealing resin sheet 10 is placed through a plurality of spherical electrode parts 2 for connection provided on a wiring circuit board 1, and a semiconductor element 3 is placed at a prescribed position on the sealing resin sheet 10.例文帳に追加

複数の球状の接続用電極部2が設けられた配線回路基板1上に、上記接続用電極部2を介して封止用樹脂シート10を載置し、ついで、上記封止用樹脂シート10上の所定位置に、半導体素子3を載置する。 - 特許庁

In the Sanno shinto, it was considered that the deities of Sanno are manifestation of Shakyamuni, and as each of the Chinese characters '' and '' consists of three lines and a line going through the three lines, the Sanno shinto worship was taught in connection with the thoughts of the Tendai sect known as Santai Sokuitsu, meaning three forms of truth is originally one thing. 例文帳に追加

山王神道では山王神は釈迦の垂迹であるとされ、「山」の字も「王」の字も、三本の線とそれを貫く一本の線からなっており、これを天台宗の思想である三諦即一思想と結びつけて説いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A plurality of strips of flat cables with connection terminals are used, by piercing crimping pieces 6 of connecting terminals 7 to positions of the flat conductors of the flat cables 3a, 3b, folding and clamping the pieces 6 pierced through the cables 3a, 3b and forming connectors 8.例文帳に追加

フラットケーブル3a,3bのフラット導体の箇所に、接続端子7の各クリンプ片6を突き刺し、フラットケーブル3a,3bを突き抜けた各クリンプ片6を折り曲げ加締めて接続部8を形成した接続端子付きフラットケーブルを複数条を用いる。 - 特許庁

To provide an imaging element and an imaging apparatus, which can simply check a connection state of a path through which a video signal is received/transmitted between LSIs without using boundary scan, or provide an imaging element that can be used for that check.例文帳に追加

バウンダリスキャンを使用せずに、LSI間で映像信号の受け渡しをするパスの接続状態を簡潔に確認することの出来る撮像素子及び撮像装置、またはそれに用いる事の出来る撮像素子を実現することを課題とする。 - 特許庁

Thus, the connection can be made to the external contact address 38 through an interphone 28 in the car 15, and the passenger 17 can make a contact with a private place such as a workshop and a house from the car 15 to notify the situation of himself.例文帳に追加

これにより、乗りかご15内のインターホン28を通じて外部連絡先38へ連絡できる状態となり、乗客17は乗りかご15から職場や家庭などの個人的な場所に連絡して、自分の状況を知らせることができる。 - 特許庁

When a wireless communication terminal 3 is connected with an AC adapter 4 through a connector 41, a control unit 43 detects the connection and makes a suppression signal originator 42 originate a suppression control signal for suppressing the handover of the wireless communication terminal 3.例文帳に追加

無線通信端末3がACアダプタ4にコネクタ41を介して接続されると、接続されたことを制御部43が検知し、無線通信端末3のハンドオーバを抑制させる抑制信号を抑制信号発信部42に発信させる。 - 特許庁

In order to utilize the contact section 18 in this way, the section 18 on the electricity input side is connected to the electricity output section 21 through an elastically deformable conductive spring section 20 for connection in the direction of rotation of a rotating shaft 6.例文帳に追加

このような利用を可能にするために、回転軸6の回転方向において弾性変形可能な導電性の接続用バネ部20を介して、電気入力側の摺動接点部18と電気出力部21とを互いに連結させる。 - 特許庁

By the operation interface of a digital electronic device, the standard command and control program of the small-sized storage card are controlled through the virtual card conversion connection interface, they are converted to the command and control program of the storage medium and data are preserved, backed up and recorded in the storage medium.例文帳に追加

デジタル電子デバイスの操作インターフェースにより、バーチャルカード転換接続インターフェース経由で小型ストレージカードの標準指令と制御プログラムを制御し、ストレージメディアの指令と制御プログラムに転換し、ストレージメディアにデータを保存、バックアップ記録する。 - 特許庁

The rear roller 13 of the dual-wheel power trolley 10 is preferably mounted in a state that the center of a spindle 19 is positioned on a vertical plane orthogonal to a rail 8 through the rear end connection pin 6 of the center link 3a held by the power trolley 10, or its rear part.例文帳に追加

複輪パワートロリ10の後方ローラ13は、該パワートロリ10が保持するセンターリンク3aの後端連結ピン6を通りレール8と直交する垂直平面上かその後方に支軸19の中心が位置するようにすると更によい。 - 特許庁

A substrate 20 for mounting an IC 10 is constituted to have a substrate ground 21 for connection with an IC ground 13 at a position facing the IC ground, and a through hole 23 smaller than the substrate ground and penetrating the substrate in the region of the substrate ground.例文帳に追加

IC10を実装する基板20には、ICグランド部13と対向する位置にICグランド部と接続する基板グランド部21と、基板グランド部の領域に基板を貫通し基板グランド部よりも小さい貫通穴23を有する構成とする。 - 特許庁

Operation ends of the spring operation device (100) and the oil pressure operation device (200) are coupled through a connection link (300) and a lever (12), and driving energy by the oil pressure operation device can be accumulated at a spring (10) of the spring operation device (100).例文帳に追加

バネ操作装置(100)と油圧操作装置(200)とは操作端部同士が、接続リンク(300)及びレバー(12)を通じて互いに連結されており、油圧操作装置による駆動エネルギーを、バネ操作装置(100)のバネ(10)に蓄積可能である。 - 特許庁

To provide a provider device for providing communication service to a terminal equipment connected to a telephone line through the Internet and the terminal equipment allowed to be connected also to another telephone in a connection function with the provider device without utilizing an ISDN line.例文帳に追加

電話回線上にある端末装置にインターネットを介した通信サービスを提供するためのプロバイダ装置とその端末装置であり、ISDN回線を利用することなく、プロバイダ装置との接続機能上で他の電話とも接続を行うこと。 - 特許庁

To provide a combustion nozzle device for organic waste liquid which operates at reduced cost with a simple structure and can be set in connection with heat source or driving source equipment in a small space through a small device structure, an energy generation system, and a combustion treatment method.例文帳に追加

簡単な構成で低コストであり、しかも小型の装置構成により小スペースで熱源あるいは駆動源機器と接続して設置し得る有機質系廃液の燃焼ノズル装置、エネルギー発生システム及びその燃焼処理方法を提供する。 - 特許庁

Through cutouts 24, 24 formed between each of the locking recessed grooves 22, 22 and the outer peripheral faces of both connection portions 6a, 6a constituting the caliper 5a, the locking protruded portions 23, 23 can be engaged/disengaged with/from both locking recessed grooves 22, 22.例文帳に追加

上記両係止凹溝22、22と上記キャリパ5bを構成する両連結部6a、6aの外周面との間に形成した切り欠き24、24を通じて、上記各係止凸部23、23を上記両係止凹溝22、22に係脱可能とする。 - 特許庁

A series of open parts 5 are provided from the loose end opening parts 33 of the upper sleeve parts 3 through the sack cover body 2 to the loose end opening parts 43 of the lower sleeve parts 4 and a connection member 6 enabling opening and closing of the open parts 5 is provided.例文帳に追加

上スリーブ部3,3の遊端開口部33,33からザックカバー本体2を経て下スリーブ部4,4の遊端開口部43,43にかけて一連の開放部5,5を設け、この開放部5,5を開閉可能とする連結部材6を設ける。 - 特許庁

The combined link type variable compression ratio mechanism is provided with an upper link 3 of which one end is connected to a piston pin 2; and a lower link 7 connected to the other end of the upper link 3 through a connection pin and connected to a crank pin 6 of a crank shaft 5.例文帳に追加

複リンク式の可変圧縮比機構は、ピストンピン2に一端が連結されたアッパリンク3と、このアッパリンク3の他端に連結ピン4を介して連結されるとともに、クランクシャフト5のクランクピン6に連結されたロアリンク7と、を備える。 - 特許庁

The MFP 12a among MFPs which have received the E-mail concerned transmits the attached file to a MFP 11a since connection to the MFP 11a is possible through a network 30, and the MFP 11a receives and prints out the file.例文帳に追加

当該電子メールを受信した各MFPのうちMFP12aは、ネットワーク30を介してMFP11aとの接続が可能であるので、MFP11aに添付ファイルを送信し、MFP11aはこれを受信して印刷出力する。 - 特許庁

In the battery pack, a pair of lead plates 8 connected to the both ends of the secondary battery 1 is bent in a crank shape so that the connection ends 8A to the lead wire 7 are approached each other, and inserted into the through window 55 of the board holder 11.例文帳に追加

さらに、パック電池は、二次電池1の両端に接続している一対のリード板8を、リード線7との接続端8Aが互いに接近するように、クランク状に折曲加工して基板ホルダー11の貫通窓55に挿通している。 - 特許庁

To provide a method and an instrument for measuring a heat quantity of a metal foil, in order to efficiently form an interlayer connection hole (through hole) for a printed circuit board of excellent quality.例文帳に追加

プリント回路基板の層間接続孔(スルーホール)を効率良く形成するために金属箔の熱量を測定し、レーザーによる穴開けが容易となり、品質に優れ安定した小径層間接続孔が形成できる方法及び装置を提供する。 - 特許庁

Since the server 10 and the imaging transmitter 20 are connected as required only through dial-up connection, an installation user of the imaging transmitter 20 needs not provide a leased channel connected at all times and can display an image at a remote place at a low cost.例文帳に追加

ダイアルアップによりサーバー10と撮像送信装置20が必要時にのみ接続されるので、撮像送信装置20の設置者は常時接続の専用回線を設ける必要がなく安価に遠隔画像の表示を実現できる。 - 特許庁

The dipole antenna includes a conductive line which electrically connects the ground pattern of the first substrate and the feeding point of the second substrate through the connection mechanism, and causes each of the ground patterns of the first and the second substrates to function as antenna elements.例文帳に追加

ダイポール型アンテナは、第1の基板の接地パターンと第2の基板の給電点との間を前記接続機構を介して電気的に接続する導電線路を備え、第1及び第2の基板の各接地パターンをそれぞれアンテナ素子として機能させる。 - 特許庁

To enable a receiver of a delivered parcel, who receives an absence communication slip, to establish connection with a redelivery reception Web through a simple operation and input information associated with redelivery, by using a cellular phone with a camera having a two-dimensional recognition processing function.例文帳に追加

不在連絡票を受け取った配達荷物の受取主が、2次元コード認識処理機能を有するカメラ付き携帯電話を使用して、簡易な操作で再配達受付Webに接続し再配達に関する情報の入力ができるようにする。 - 特許庁

A slider 70 is formed into a gate-like shape composed by connecting base ends of a pair of slide plates 71 with cam slots 74 formed through a connection plate 72, and inserted into an insertion passage 24 formed inside upper and lower cover parts 23 of a female housing 20.例文帳に追加

スライダ70は、カム溝74の形成された一対の摺動板71の基端同士を連結板72で繋いだ門型に形成され、雌ハウジング20の上下のカバー部23の内側に形成された挿通路24に差し込み装着される。 - 特許庁

The detector 2b includes a pair of tap lines adjacent to energy storage device 22 of side portion facing the energy storage device 22 connected serially, selective connection through a switch is provided between the container and each tap lines.例文帳に追加

検出器2bは、直列に接続されたエネルギー蓄積装置22の対向する端部のエネルギー蓄積装置22に隣接して夫々連結された一対のタップラインを備え、タップラインの各々と容器との間にはスイッチにより選択的接続が提供される。 - 特許庁

When a viewer who buys an article inputs an indication by using a remote controller 50, etc., the connection data separated by the separating means 22 and held in a memory 28 are used to open the site through the Internet and the display means 26 displays it.例文帳に追加

視聴者が商品を購入しようとする場合、リモコン50等を用いて指示入力すると、分離手段22で分離されメモリ28に保持された接続データを用いてインターネットを介して該当サイトを開き、表示手段26に表示する。 - 特許庁

To provide a high frequency circuit substrate and method for forming the same by which position accuracy for interconnecting substrates through electromagnetic coupling can be relaxed and the required position accuracy can easily be secured while improving the adhesion performance of electromagnetic field connection parts.例文帳に追加

基板同士を電磁界結合により接続する際の位置精度を緩和でき、電磁界接続部の密着性を向上させた状態で必要な位置精度が容易に確保できる高周波回路基板とその接続方法を提供すること。 - 特許庁

The semiconductor device has an LSI 1 providing a plurality of power source line connection pads and a plurality of ground line connection pads on the peripheral edge part of a circuit formation face, metal foil leads 5 connected electrically to the pads respectively and adhered to LSI 1 through an insulation layer 3, and the decoupling capacitor 2 mounted on one face of the metal foil leads 5.例文帳に追加

本発明の半導体装置は、回路形成面の周縁部に複数の電源ライン接続用パッドと複数のグランドライン接続用パッドとが設けられたLSI1と、前記パッドのそれぞれに電気的に接続され、絶縁層3を介してLSI1に接着された金属箔リード5と、金属箔リード5の一面に実装されたデカップリングコンデンサ2とを有している。 - 特許庁

When a first signal for determination is sent from the connection detection circuit 170 of a mobile communication terminal device 100 through an external connecting terminal 160 to a determination signal detection-returning section 230 of the external antenna device 200, signal conversion in a form corresponding to appropriateness of the connection is applied to the first signal for determination, and a second signal for determination is formed.例文帳に追加

、移動体通信端末装置100の接続検出回路170から外部接続端子160を通して外部アンテナ装置200の判定用信号検知・返信部230に第一の判定用信号を送り込むと、第一の判定用信号に対し上記接続の適正さに対応した態様の信号変換が施され第二の判定用信号が形成される。 - 特許庁

When a connection is established between users through a connection provider system 200, a server device 310 receives live video from the users, determines data to be sent to the users by referring to the user database 320, reads the contents of the image database 330 at need, and sends the live video or read image data selectively to the respective users.例文帳に追加

接続事業者システム200を介して複数の利用者間で接続が確立したら、サーバ装置310は、各利用者からライブ映像を受信し、ユーザデータベース320を参照して各利用者に送信するデータを決定し、必要に応じて画像データベース330の内容を読み出して、各利用者に選択的にライブ映像または読み出した画像データを送信する。 - 特許庁

The system includes a source in which energy is transmitted to a sink wirelessly through connection of evanescent wave and an electromagnetic (EM) proximity field is generated in response to reception of the energy, and an energy relay that is arranged to increase connection between the source and the sink, wherein the source, sink, and the energy relay are electromagnetic and non-radiative.例文帳に追加

本システムは、エバネッセント波の結合を介してエネルギーをシンクに無線で伝達するように構成されるソースであって、エネルギーの受信に応答して、電磁(EM)近接場を生成する、ソースと、該ソースとシンクとの間の結合を増大させるように配置されるエネルギー中継器であって、ソース、シンク、およびエネルギー中継器は電磁および非放射構造である、エネルギー中継器とを備える。 - 特許庁

The operation terminal 400 shows on a display unit 401, in list form, a connection state diagram showing connection states of the label creating devices 100 and 200 with the operation terminal 400 as well as individual states of the label creating devices 100 and 200 that are generated from the device related information on the label creating devices 100 and 200 input through the communication cable 9a.例文帳に追加

操作端末400は、通信ケーブル9aを介し入力されたラベル作成装置100,200に係わる装置関連情報に基づいて構成された、当該操作端末400に対する各ラベル作成装置100,200の接続状態を表す接続状態図と、当該各ラベル作成装置100,200の個別状態とを、表示部401において一覧表示する。 - 特許庁

The electronic apparatus has the socket 1 for electronic component which is loaded with the removable electronic component 2, and the heat dissipation part 8, wherein the socket 1 for electronic component has a thermal connection part 6 to be thermally connected to the electronic component 2, and the electronic component 2 is thermally connected to the heat dissipation part 8 through the thermal connection part 6 when in operation.例文帳に追加

本発明の電子機器は、着脱可能な電子部品2をその内部に受容する電子部品用ソケット1と放熱部8とを備える電子機器であって、電子部品用ソケット1は電子部品2との間で熱的に接続する熱接続部6を有し、電子部品2の動作時に電子部品2と放熱部8とが熱接続部6を介して熱的に接続されている。 - 特許庁

例文

The IC body 4 includes: a wiring board 5 having external connection terminals 6 formed on the back surface; a semiconductor chip 7 mounted on a surface of the wiring board 5 and electrically connected to the external connection terminals 6 through bonding wires 9 and wires 10; and a sealing part 8 formed so as to cover the semiconductor chip 7 and the bonding wires 9.例文帳に追加

IC本体4は、裏面に外部接続端子6が形成された配線基板5と、配線基板5の表面上に実装されボンディングワイヤ9および配線10を介して外部接続端子6に電気的に接続された半導体チップ7と、半導体チップ7およびボンディングワイヤ9を覆うように形成された熱硬化性樹脂からなる封止部8とを有している。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS