意味 | 例文 (270件) |
v regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 270件
An active region 17 is formed between a group III-V compound semiconductor region 13 of a first conductivity type and a group III-V compound semiconductor region 15 of a second conductivity type.例文帳に追加
活性領域17は、第1導電型III−V化合物半導体領域13と第2導電型III−V化合物半導体領域15との間に設けられている。 - 特許庁
Namely, V(t) is obtained in each channel by the equation V(t)=Va(t)-V(b)*Ra/Rb, and the range where V(t) exceeds a prescribed threshold is extracted, to thereby extract a defect expectation region D.例文帳に追加
すなわち、V(t)=Va(t)-V(b)*Ra/Rb により、各チャンネルごとにV(t)を求め、これが所定の閾値を超える範囲を抽出することにより、欠陥候補領域Dを抽出する。 - 特許庁
The part operating with 3 V (region A) and the part operating with 5 V (region B) are divided regularly.例文帳に追加
3Vで動作する部分(領域A)と、3Vまたは5Vで動作する部分(領域B)とを規則的に分けている。 - 特許庁
There is also a way to divide the Yayoi period into five (or six) periods, which are I (pre I) to V, outside the northern Kyushu region. 例文帳に追加
また、北部九州以外の地域では(先I~)I~Vの5(6)期に分ける方法もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The pneumatic classifier 3 is provided with a dispersing region V and a second classifying region S2 continuously provided to the dispersing region V.例文帳に追加
また、気流式分級機3は、分散領域Vと、その分散領域Vに連続して設けられた第二の分級領域S2とを備えている。 - 特許庁
This port is divided to a part (region A), to where the voltage of 3 V is applied to the gate electrode, and a part (region B) where the voltage of 3 V or 5 V is applied to the gate electrode.例文帳に追加
ポート13を、ゲート電極に3Vの電圧が印加される部分(領域A)と、ゲート電極に3Vまたは5Vの電圧が印加される部分(領域B)と、に分けている。 - 特許庁
The group III-V compound semiconductor region 13 of the first conductivity type contains an InP substrate 21 of the first conductivity type.例文帳に追加
第1導電型III−V化合物半導体領域13は第1導電型のInP基板21を含む。 - 特許庁
A normally-off type transistor includes a first region of a III-V semiconductor material, a second region of the III-V semiconductor material on the first region, a third region of the III-V semiconductor material on the second region, and a gate electrode adjacent to at least one side wall of the third region.例文帳に追加
ノーマリーオフ型トランジスタは、III−V半導体材料の第1の領域、第1の領域上のIII−V半導体材料の第2の領域、第2の領域上のIII−V半導体材料の第3の領域、および第3の領域の少なくとも1つの側壁に隣接するゲート電極を含む。 - 特許庁
The effective region SLA-V is formed with at least an alignment mark.例文帳に追加
有用領域SLA−Vには少なくともアライメントマークが形成される。 - 特許庁
A hysteresis region H for maintaining a preceding control manner is provided between the position control region P and the speed control region V.例文帳に追加
位置制御領域Pと速度制御領域Vとの間には、従前の制御形態を維持するヒステリシス領域Hを設ける。 - 特許庁
In this antibody, CDRs of V region of the human antibody is substituted with CDRs of the mouse monoclonal antibody to the human IL-6R.例文帳に追加
この抗体においては、ヒト抗体のV領域のCDRがヒトIL-6Rに対するマウスモノクローナル抗体のCDRにより置き換えられている。 - 特許庁
A region judging unit 13 judges whether a region that a target pixel belongs is an edge region, a texture region, or a flat region and outputs region information resting on the basis of the smoothed value LPF (V).例文帳に追加
領域判定部13は、平滑化値LPF(V)に基づいて、注目画素が属する領域が、エッジ領域、テクスチャ領域、またはフラット領域のうちのいずれであるかを判定して領域情報を出力する。 - 特許庁
The first conductive semiconductor region 13 consists of a group III-V compound semiconductor.例文帳に追加
第1導電型半導体領域13はIII−V化合物半導体からなる。 - 特許庁
To suppress the diffusion of a p-type impurity (typically magnesium) contained in a semiconductor region of a III-V compound semiconductor into another adjacent semiconductor region.例文帳に追加
III-V族化合物半導体の半導体領域に含まれるp型の不純物(典型的にはマグネシウム)が隣接する他の半導体領域に拡散するのを抑制すること。 - 特許庁
The junction region 19 comprises an n-type III-V compound semiconductor layer 25 and a p-type III-V compound semiconductor layer 27.例文帳に追加
接合領域19は、n型III−V化合物半導体層25およびp型III−V化合物半導体層27からなる。 - 特許庁
A pixel unit region deciding section 13 decides whether a region to which a target pixel belongs is an edge region, a texture region, or a flat region and outputs pixel unit region information on the basis of the smoothed value LPF (V).例文帳に追加
画素単位領域判定部13は、平滑化値LPF(V)に基づいて、注目画素が属する領域が、エッジ領域、テクスチャ領域、またはフラット領域のうちのいずれであるかを判定して画素単位領域情報を出力する。 - 特許庁
The well region 5 consists of a III-V compound semiconductor comprising nitrogen, indium and gallium.例文帳に追加
井戸領域5は、窒素、インジウムおよびガリウムを含むIII−V化合物半導体から成る。 - 特許庁
In addition, a III-V compound semiconductor region 31 is located between a second region 21c of the second conductivity type semiconductor region 21 and the first conductive type semiconductor region 19, and moreover, a tunnel semiconductor region 23 is embedded therein.例文帳に追加
III−V化合物半導体領域31は、第2導電型半導体領域21の第2のエリア21cと第1導電型半導体領域19との間に位置し、またトンネル半導体領域23を埋め込む。 - 特許庁
A blue color laser diode comprising III-V group nitride in the short periodic table includes an amplification region 116 and a modulation region 118.例文帳に追加
短周期表III−V族窒化物青色レーザダイオードは、増幅領域116と、変調領域118とを有する。 - 特許庁
Thus, a difference in the quantity of group III and group V raw materials to be supplied between the edge part of the device forming region D and the central part is suppressed and the central part of the device region D is not recessed.例文帳に追加
これにより、素子形成領域Dのエッジ部分と中央部とでIII族及びV族の原料の供給量の差が抑制され、素子領域D中央部が凹部となることがない - 特許庁
A V groove and the vicinity of the same are photographed for inspecting the V groove of the printed board (S1), and a predetermined inspection region is prepared including a part of the V groove (S2).例文帳に追加
プリント基板のV溝の検査のためにV溝およびその近傍を撮影し(S1)、その撮影した画像に対して、V溝の一部を含む所定の検査領域を作成する(S2)。 - 特許庁
In this nonaqueous electrolyte secondary battery, plateaus are respectively present, by lithium reference potential, in a region of 2.6 to 3 V, a region of 2.2 to 2.6 V, a region of 2.1 to 2.5, and a region not higher than 2V in discharging and charging.例文帳に追加
この非水電解質に二次電池においては、放電時および充電時に、リチウム基準電位で2.6V以上3V以下の領域、2.2V以上2.6V以下の領域、2.1V以上2.5V以下の領域および2V以下の領域にそれぞれプラトーが存在する。 - 特許庁
A specific region is provided in a V-attacker opened only during a jackpot game.例文帳に追加
大当たり遊技中にのみ開放されるVアタッカーの内部には、特定領域が設けられている。 - 特許庁
The number of slits, the heights of the surfaces in which V-grooves are formed, or the angles of V-grooves in the first region 13a and second region 13b are differently formed, and the grooves of the second region 13b are provided with four inclined surfaces.例文帳に追加
例えば、第1領域13aと第2領域13bのスリット本数又はV溝を形成する面の高さ又はV溝角度を異なるようにしたり、第2領域13bの溝を4つの斜面を有する形状とする。 - 特許庁
Furthermore, a voltage of, for example, 60 V is applied on the pattern of the transparent electrode of the region 4C to make the region 4C into a shading state.例文帳に追加
また、領域4Cの透明電極のパターンに例えば60Vの電圧を印加して領域4Cを遮光状態にする。 - 特許庁
The base material 10 has a region 10a and regions 10b and 10c opposed to the region 10a across the V grooves 12 and 14.例文帳に追加
ベース材10は、領域10aと、V溝12,14を挟んで領域10aと対向する領域10b,10cとを有する。 - 特許庁
A nickel layer 17 is formed on a group III-V compound semiconductor layer 4, and by heating them using RTA treatment, a source region 5 and a drain region 6 composed of a nickel group III-V alloy (Ni-In_xGa_1-xAs_yP_1-y alloy) are formed.例文帳に追加
III−V族化合物半導体層4上にニッケル層17を形成し、RTA処理により加熱することで、ニッケルIII−V族合金(Ni-In_xGa_1-xAs_yP_1-y合金)からなるソース領域5及びドレイン領域6が形成される。 - 特許庁
A second gate stack 109'' of the second MOSFET is formed on the III-V layer in the second region.例文帳に追加
第2MOSFETの第2ゲートスタック109’は第2領域のIII−V層の上に形成される。 - 特許庁
The display region V has a plurality of regions Va, Vb, Vc having different light scattering characteristics.例文帳に追加
表示領域Vは異なる光散乱特性を有する複数の領域Va、Vb、Vcを有する。 - 特許庁
The active region 5 is provided on the group III nitride substrate 3, and is made of a III-V compound semiconductor.例文帳に追加
活性領域5は、III族窒化物基板3上に設けられており、III−V化合物半導体から成る。 - 特許庁
A threshold voltage in a V-T curve representing relationships between a voltage applied to the liquid crystal layer of the first region (SPa) and the transmission differs from a threshold voltage in a V-T curve of the second region (SPb).例文帳に追加
第1領域(SPa)の液晶層に印加される電圧と透過率との関係を示すV−T曲線におけるしきい値電圧は第2領域(SPb)のV−T曲線におけるしきい値電圧と異なる。 - 特許庁
When the gate voltage is 0 V or lower, the overall on-resistance is controlled by the enhancement region 211, while when the gate voltage exceeds 0 V, the total on-resistance is controlled by the region 211.例文帳に追加
ゲート電圧が0V以下の場合は,デプレッション領域によって全体のオン抵抗が制御され,ゲート電圧が0Vを上まわる場合は,エンハンスメント領域によって全体のオン抵抗が制御されることになる。 - 特許庁
The voltage applied to the liquid crystals 4 sealed into the inside region of the sealing material 14 is controlled, by which the display is executed within a display region V.例文帳に追加
シール材14の内部領域に封入された液晶4に印加する電圧を制御することによって表示領域V内に表示を行う。 - 特許庁
A separator S having a sulfonation region V subjected to sulfonation, and a non-sulfonation region X not subjected to sulfonation is used.例文帳に追加
その際に,セパレータとして,スルホン化処理を施されたスルホン化領域Vと,スルホン化処理を施されていない未スルホン化領域Xとを有するセパレータSを用いる。 - 特許庁
In the arrays 5A and 5B, each of HDD constituting arrays is divided into a region V and a region A recording video data and voice data respectively.例文帳に追加
アレイ5A及び5Bは、アレイを構成するHDDの各々が映像データ、音声データを夫々記録する領域Vと領域Aとに分割される。 - 特許庁
The robot arm approaches a target position at a high speed using the speed control region V, and then the position of the robot arm is finely adjusted using the position control region P.例文帳に追加
ロボットアームは、速度制御領域Vを用いて高速で目標位置に接近し、その後、位置制御領域Pを用いてその位置が微調整される。 - 特許庁
The pneumatic classifier 1 is provided with a dispersion region V having a dispersion part 30 for dispersing crushed materials pneumatically carried from the upstream side, and the casing 6 incorporating a classifying region S having a classifying blade 8, 9 installed successively to the dispersion region V and for centrifugally classifying the crushed materials pneumatically carried from the dispersion region V.例文帳に追加
この気流式分級機1は、上流側から気流搬送される粉砕物を分散するための分散部30を有する分散領域Vと、その分散領域Vに連続して設けられて分散領域Vから気流搬送される粉砕物を遠心分級するための分級翼8、9を有する分級領域Sとを内部に有するケーシング6を備えている。 - 特許庁
The incidence angle θ is a light-absorbing (plasmon) dip angle, at which the reflectivity of the light incident surface of the gold layer 2 to the visible laser light V becomes a minimum in the entire reflection region.例文帳に追加
入射角θは、全反射領域において可視レーザ光Vの金層2の光入射面での反射率Rが最小となる光吸収(プラズモン)ディップ角である。 - 特許庁
To provide a hydrogen storage alloy by which the plateau region can be flattened without depending on the content of V or adding other elements and to provide a producing method therefor.例文帳に追加
Vの含有量に関わらず、また、他の元素を添加することなくプラトー領域を平坦にすることができる水素吸蔵合金及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
The semiconductor optical element 11 is provided with a first conductive III-V compound semiconductor layer 13, a second conductive III-V compound semiconductor layer 15 and an active region 17.例文帳に追加
半導体光素子11は、第1導電型III−V化合物半導体層13と、第2導電型III−V化合物半導体層15と、活性領域17とを備える。 - 特許庁
A III-V compound semiconductor layer 21 is provided between the junction region 17 and the dielectric DBR 19.例文帳に追加
III−V化合物半導体層21は接合領域17と誘電体DBR19との間に設けられる。 - 特許庁
The III-V compound semiconductor layer 7 is provided between the active region 5 and the group III nitride substrate 3.例文帳に追加
III−V化合物半導体層7は、活性領域5とIII族窒化物基板3との間に設けられている。 - 特許庁
A total reflection plane 3 consisting of V-shape gratings is formed by molding in the region except for the diffractive optical element 2.例文帳に追加
回折光学素子2以外の領域に、V溝格子からなる全反射面3を成形により構成する。 - 特許庁
To provide an immunoglobulin (Ig) light chain transgene formation containing DNA sequence coding human variable (V) region, joining (J) region and constant region of human immunoglobulin (Ig) protein.例文帳に追加
ヒト免疫グロブリン(Ig)タンパク質のヒト可変(V)領域、連結(J)領域、および定常領域をコードするDNA配列を含む、免疫グロブリン(Ig)軽鎖トランスジェン構成物を提供すること。 - 特許庁
In the dispersing region V, powder supplied together with the rotating air stream RA from the pneumatic pulverizer 2 is dispersed, and in the second classifying region S2, the powder pneumatically carried from the dispersing region V is secondarily classified by centrifugal classification into fine powder and coarse powder.例文帳に追加
そして、分散領域Vでは、気流式粉砕機2から旋回気流RAと共に供給される粉末を分散し、第二の分級領域S2では、分散領域Vから気流搬送される粉末を微粉末と粗粉末とに遠心分級による第二の分級をするようになっている。 - 特許庁
This electro-optic device is the electro-optic device for displaying images within a display region V by arranging electro-optic materials, for example, liquid crystals, between a pair of substrates 4a and 4b having electrodes 8a and 8b in the display region V and electrode wiring 15a, 15b and 17 within a non-display region X.例文帳に追加
表示領域V内に電極8a,8bを備え非表示領域X内に電極配線15a,15b,17を備えた一対の基板4a,4bの間に電気光学物質、例えば液晶を配置して表示領域V内に像を表示する電気光学装置である。 - 特許庁
At this time, the fifth step is performed while such a flux ratio (V/III ratio) of a group V raw material to a group III raw material that a propagation direction in the interface between the reversed region and the non-reversed region is substantially the normal direction of the substrate is held.例文帳に追加
この際、第5のステップは、V族原料とIII族原料のフラックス比(V/III比)を反転領域と非反転領域との間の界面の伝搬方向が実質的に基板の法線方向となるフラックス比を保持して行われる。 - 特許庁
To provide, in a semiconductor device in which a group III-V compound semiconductor is utilized, particularly a semiconductor device where phenomena can effectively be controlled in which the p-type impurity included in a semiconductor region disperses into the adjacent other semiconductor region.例文帳に追加
III−V族化合物半導体を利用する半導体装置に関し、特に、半導体領域に含まれるp型不純物が、隣接する他の半導体領域に拡散する現象を効果的に抑制する半導体装置を提供する。 - 特許庁
The exposure process is carried out in such a manner that the border region S3 where the first region S1 and the second region S2 are overlapped with each other is formed in the region (interline region V) including a part of the region between adjacent pixel lines.例文帳に追加
凹凸状の表面を有する絶縁層12を形成する工程は、感光性樹脂膜の第1領域S1を第1フォトマスクを介して露光する第1露光工程と、第2領域S2を第2フォトマスクを介して露光する第2露光工程と、露光された感光性樹脂膜を現像する工程とを包含する。 - 特許庁
意味 | 例文 (270件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|