例文 (999件) | 共起表現 |
y directionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5146件
Between the intermediate plate 65 and the sample table 69, an X- and Y-axis actuators 72XA, 72YA are installed to drive the sample table 69 in a direction parallel to the guide surface 38a.例文帳に追加
中板65と試料台69との間に、ガイド面38aに平行な方向に試料台69を駆動するためのX軸アクチュエータ72XAと、Y軸アクチュエータ72YAとが設置されている。 - 特許庁
When a piston 4 is driven upward in the Y-axis direction by a syringe-driving section 5, the syringe 1a delivers internal sample water to a sample water flow channel 17, and the syringe 1b sucks the measured water in the inside.例文帳に追加
シリンジ駆動部5によってピストン4がY軸上方に駆動すると、シリンジ1aは内部の試料水を試料水流路17に吐出し、シリンジ1bは内部に測定水を吸引する。 - 特許庁
A first spacer 27 and a second spacer 28 having different heights from each other are alternately disposed along a Y direction on each scanning line Ly formed on a counter substrate by using a liquid drop ejection device.例文帳に追加
対向基板に形成された各走査線Lyには、液滴吐出装置を利用して高さが相違する第1スペーサ27と第2スペーサ28がY方向に交互に配置形成されている。 - 特許庁
The first flow passage and second flow passage each have partition plates 5, blocking the linear flow of a cooling medium in the coolant flow direction Y, formed at flow passage ends 323 in an element arrangement area V.例文帳に追加
第一流路及び第二流路は、素子配置領域Vにおける流路端部323に、冷媒流通方向Yの冷却媒体の直線的な流れを阻止する仕切部5を形成してなる。 - 特許庁
To provide a novel lifting device advantageous in cleaning, or the like, capable of lifting an upper frame upward/downward in the height direction by using a y-shaped link, and capable of enlarging a space uner the upper frame.例文帳に追加
y型リンクを用いることにより、上フレームを高さ方向に沿って昇降させることができ、更に、上フレームの下方のスペースを大きくでき、清掃等に有利な新規な昇降装置を提供する。 - 特許庁
A conveyance device 2 comprises: a conveyance path 10; slider chuck guides 31 and 32 extending in a y-axis direction; and slider chucks 41 and 42 which move freely along the slider chuck guides 31 and 32.例文帳に追加
搬送装置2は、搬送路10と、Y軸方向に延びるスライダーチャックガイド31及び32と、スライダーチャックガイド31及び32に沿って自在に移動するスライダーチャック41及び42とを備える。 - 特許庁
In the nonvolatile semiconductor memory 1, STIs are formed to the upper layer of a silicon substrate, and the upper layer of the silicon substrate is partitioned into a plurality of active areas AA that extend in the Y direction.例文帳に追加
不揮発性半導体記憶装置1において、シリコン基板の上層部分にSTIを形成し、シリコン基板の上層部分をY方向に延びる複数本のアクティブエリアAAに区画する。 - 特許庁
A standard logic cell 10 comprises first and second circuit areas A1 and A2 that are arranged adjacent in a Y direction so as to share a metal wiring 12 that is a power supply wiring or a ground wiring.例文帳に追加
標準論理セル10は、電源配線または接地配線となるメタル配線12を共有するようにY方向に隣接して配置された第1および第2回路領域A1,A2を備えている。 - 特許庁
The reference light is cast to the desired hologram cell 17 by putting one of a plurality of micromirrors 31 constituting servo mirror arrays 30 in a linear array form in the Y-axis direction into an ON state.例文帳に追加
参照光は、Y軸方向直線アレイ状のサーボミラーアレイ30を構成する複数のマイクロミラー31の1つをON状態とすることによって、参照光を目的のホログラムセル17に照射する。 - 特許庁
The optical lens 2 is held by a chuck device 31 at four points existing on two orthogonal axes, and the inclination of the optical lens 2 is changed by the movement of the chuck device in the direction of the orthogonal X axis or Y axis.例文帳に追加
チャック装置31は、直交する2軸上にある4点において光学レンズ2を保持し、直交するX軸方向あるいはY軸方向に移動して光学レンズ2の傾角を変える。 - 特許庁
As for other resist marks of C, M and Y, by detecting them by forming the two kind of resist mark with the different reference position, and correcting the respective main scanning direction quantity in the same way as the above.例文帳に追加
他のC、M、Yのレジストマークについても基準位置の異なる2種類のレジストマークを形成してこれを検出し、上記と同様にしてそれぞれの主走査方向検出量を補正する。 - 特許庁
A lightness integrated value resulting from integrating the lightness value of a pixel data string of one line along a Y-axis direction is obtained on all X coordinate values to obtain a histogram H1 (refer to Figure (b)).例文帳に追加
そして、Y軸方向に沿う1ラインの画素データ列についての明度値を積分した明度積分値を全てのX座標値に対して求めるとヒストグラムH1(図(b)参照)が得られる。 - 特許庁
Two sets of recording heads applying inks of cyan (c), magenta (M) and yellow (Y) are arranged symmetrically with respect to a scanning direction and the order of colors C, M driven in secondary color pixels is set to symmetric order (C→M and M→C).例文帳に追加
シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のインクを付与する記録ヘッドを走査方向に対称的に2組配し、2次色のピクセルに打ち込む色CとMの順序を対称な順(C→MとM→C)とする。 - 特許庁
The lithography device includes the position measurement system that measures the position of a movable body relative to a reference frame of the lithography device in at least one direction of an orthogonal x-y-z coordinate system for the movable body.例文帳に追加
リソグラフィ装置は、可動物体の直交x−y−z座標系の少なくとも1方向にてリソグラフィ装置の基準フレームに対する可動物体の位置を測定する位置測定システムを含む。 - 特許庁
Thus a planar antenna 1 with the reflecting plate has directivity in a y direction approximately perpendicular to a plane including the first and second radiation elements 11a and 11b, so that the antenna 1 has a short depth.例文帳に追加
すると、第1放射素子11aと第2放射素子11bとが含まれる面にほぼ垂直のy方向に指向性を有するようになり、奥行きの短い反射板付平面アンテナ1となる。 - 特許庁
The Y-direction wiring is formed into the layered structure having the first wiring 22a and the second wiring 22b of the metal foil overlapped with the first wiring and electrically continued to the first wiring.例文帳に追加
Y方向配線は、第1配線22aと、この第1配線上に重なって載置されているとともに第1配線に導通した金属箔状の第2配線22bと、を有した積層構造を成している。 - 特許庁
Consequently, the optical member 100 has a light confining function for a specific wavelength band in the two dimensions of the X and Y directions and can project efficient light in a Z direction.例文帳に追加
そのため、光学部材100は、2次元のX方向およびY方向において、所定の波長帯域に対して光の閉じ込め機能を有し、Z方向に効率のよい光を出射できる。 - 特許庁
While scanning the plate PL in the Y-axis direction, a desired pattern is gradually exposed on the whole surface of the plate PL by scrolling the pattern formed on the variable pattern generation section VPG synchronously with the plate PL.例文帳に追加
プレートPLをY軸方向に走査しつつ、これに同期して可変パターン生成部VPGに形成したパターンをスクロールすることによって、プレートPLの全面に所望のパターンが徐々に露光される。 - 特許庁
An operator pulls the apparatus 2 in a direction Y by applying a forward working force (measured from displacement at a working force scale 14) to the tissue 24 at the hook portion 6b of the means 6.例文帳に追加
操作者は、作用力付与手段6のフック部分6bで組織24に前方作用力(作用力スケール14での変位により測定される)を作用することにより装置2を方向Yに引く。 - 特許庁
On the upper surface of a change kit 31 on the feeding side of each shuttle of the IC handler, the pockets 32 for placing IC chips T and two slits 37a, 37b crossing the pockets 32 in a Y direction are recessed.例文帳に追加
ICハンドラの各シャトルの供給側チェンジキット31の上面には、ICチップTを載置するポケット32と、該ポケット32をY方向に横切る2つのスリット37a,37bとが凹設されている。 - 特許庁
A rotary shaft 65 rotated by the amplitude motor 64 is fitted to the coupling member 62 offsetting its axis in a lateral direction to a plane including an oscillation axis y of the oscillating shaft 44.例文帳に追加
さらに、振幅モーター64によって回転する回転軸65を、その軸心が揺動軸44の揺動軸心yを含む平面に対して左右方向にオフセットして、連結部材62に嵌合する。 - 特許庁
This semiconductor memory is constituted by arranging blocks 10 having a plurality of sections operated independently mutually in the direction of X (column) and Y (row) of a chip respectively.例文帳に追加
本発明に係る半導体記憶装置は、互いに独立して動作する複数のセクションを有するブロック10を、チップのX(カラム)方向およびY(ロー)方向にそれぞれ複数個ずつ配置して構成されている。 - 特許庁
In this method of plotting pattern, a path B is formed by forming plotted units A alternately in the Y-direction by alternately plotting the plotted units on a first stripe (first column) as shown in Fig.(1).例文帳に追加
図2(1)示すように、1番目のストライプ(第1列)について、描画単位1つおきに描画を行い、Y方向へ1つおきに交互に描画された描画単位Aを形成して、パスBを形成する。 - 特許庁
Guides 41, 42 are provided on a pedestal 106 for mounting a dielectric resonator 103 to restrain a motion in a Y-axis direction, and a dent 2 is provided in the pedestal 106 and is filled with an adhesive 3.例文帳に追加
誘電体共振器103を搭載する台座106上にガイド41,42を設け、Y軸方向の動きを規制するとともに、台座106に窪み2を設けて接着剤3を充填した。 - 特許庁
The Y-coordinates of the needle location data (B), which are input as vector data from without, are converted into feeding data '+' in the normal or reverse direction of a fabric, so that the needle location data for the zigzag stitching can be created (C).例文帳に追加
外部からベクトルデータとして入力される針落ちデータ(B)のY座標が、布の正方向あるいは逆方向の送りデータ「+」に変換されて、千鳥縫い用の針落ちデータが作成される(C)。 - 特許庁
The flexible board 300 drawn out from the movable module 1 in a Y-axis direction and fixed to a fixed body 210 includes a first bent part 301 between a drawing-out portion 320a and a fixed portion 350a.例文帳に追加
可動モジュール1からY軸方向に引き出されて固定体2に固定されるフレキシブル基板300は引き出し部位320aと固定部位350aとの間に第1折り曲げ部分301を備える。 - 特許庁
A recess 25 for adjusting the pressure contacting force is formed at a back pressure surface 23 extending in the Y-axis direction approximately perpendicular to the X-axis tying together the suction ports 20, 20 formed in the side plate 19.例文帳に追加
また、上記サイドプレート19に形成した一対の吸い込みポート20、20を結ぶX軸にほぼ直交するY軸方向の背圧面23に圧接力調整用の凹部25を形成している。 - 特許庁
AC currents are made to flow through the coil part 4a and the coil part 4b by using the control part 15 to reciprocate the magnet 1 in a Y direction in a state where two leaf spring parts 3 hold the magnet 1 therebetween.例文帳に追加
そして、制御部15を用いてコイル部4aおよびコイル部4bに交流電流を流し、磁石1を2つの板バネ部3が磁石1を挟持した状態でY方向に往復移動させる。 - 特許庁
The substrate 11 is formed, in such a way that its surface is constituted with a Y-cut face of the single crystal of KNbO3 and the substrate 11 propagates surface acoustic waves directed in the X-axis direction.例文帳に追加
また、圧電体基板11をなすKNbO_3 単結晶はYカット面が基板表面に平行であり、弾性表面波の伝搬方向がX軸方向となるように構成されている。 - 特許庁
The distal end of recording paper P in the feeding direction Y, which is fed in the feed passage 76, enters between the top face of each guide rib 761 and the outer circumferential surface of the paper presser roller 77.例文帳に追加
給送経路76を給送される記録紙Pの給送方向Yの先端は、その各案内リブ761の頂面と紙押さえローラ77の外周面との間に進入していく。 - 特許庁
A three-dimensional display section 4 has plural lattice point display units arrayed in three-dimensional lattice form at prescribed intervals (coordinate units) in the direction of respective dimensional axis (coordinate axes: X, Y and Z) which orthogonizes the three-dimensional space.例文帳に追加
三次元表示部4は、複数の格子点表示器を三次元空間の直交する各次元軸(座標軸:X,Y,Z)方向に所定間隔(座標単位)で三次元格子状に配列する。 - 特許庁
A caulked portion 111 of the tube 11 is configurated in such manner that edge portions 112, 113 of strip-shaped members are formed in a state of being overlapped in a width narrower than a minor axial direction Y of a flat cross-sectional shape of the tube.例文帳に追加
チューブ11のかしめ部111は、チューブ断面扁平形状の短軸方向Yの幅より狭い幅内に、帯板状部材の縁部112、113を重ね合わせるように形成される。 - 特許庁
The device has a control section 90 for carrying out control the head units 10 and 20 to move in the transfer width direction Y and to rotate around θ rotary shafts 13 on the basis of the transfer information.例文帳に追加
そして、搬送情報に基づいて、ヘッドユニット10,20に対して、搬送幅方向Yへの移動及びθ回転軸13を中心に回転させる制御を行う制御部90を備える。 - 特許庁
A blade 8 for dividing the inside of a cylinder chamber 41 into a compression chamber X and a suction chamber Y is formed in one piece toward the outside in the diameter direction of a roller 7 fitted to an eccentricity section 22 of a drive shaft 21.例文帳に追加
駆動軸21の偏心部22に嵌合するローラ7の径方向外方に、シリンダ室41内を圧縮室Xと吸入室Yとに区画するブレード8を一体的に設ける。 - 特許庁
A wind finish portion 23 of the two conductor wires is sandwiched in between a portion 14, on the side opposite to the direction Y of the projecting portion 12 and a winding portion 24 adjacent to the wind finish portion 23.例文帳に追加
2本の導線における巻き終わり部分23は、突出部12における一方向Yとは反対方向側の部分14と巻き終わり部分23に隣り合う巻き回し部分24とで挟まれている。 - 特許庁
The optical fiber 32 is pulled in the direction of the arrow y while being pressed against the valley 25a of a V-shaped edge 25 where the V-groove 23 and the side face 22 intersect, with a jacket layer thereby stripped.例文帳に追加
V溝23と側面22とが交差するV字状縁25の谷部25aに、光ファイバ32を押しつけながら、光ファイバ32を矢符y方向に引っ張ることにより、ジャケット層を剥がし取る。 - 特許庁
Next, a moving distance of moving the paper S in the width direction Y by registration roller pairs 122, that is, a moving distance (a butting margin D + a dislocation quantity ΔD) of the registration roller pairs 122 is determined.例文帳に追加
次いで、レジストレーションローラ対122により用紙Sを幅方向Yに移動させる移動量即ちレジストレーションローラ対122の移動量(突き当て代D+ずれ量ΔD)が決定される。 - 特許庁
A wafer W is scanned in two directions of X and Y with respect to the ribbon beam 10, and when it is scanned in each direction, a scanning speed is controlled so that the intensity distribution of the ribbon beam 10 is corrected.例文帳に追加
リボンビーム10に対してウェーハWをX、Yの2方向へスキャンさせ、各方向へのスキャンに際しては、リボンビーム10の強度分布を補正するようにスキャン速度を制御する。 - 特許庁
On the side parts 6R, 6L in the downstream of the diffuser 2, the magnetic material-adsorbing body 1 is disposed so as to jut out obliquely at a prescribed inclination angle θ in the downstream side (-z direction) with respect to the horizontal plane (x-y plane).例文帳に追加
分散器2の下流の側部6R,6Lには、磁性物吸着体1が、水平面(x−y平面)に対して下流側(−z方向)に所定の傾斜角θで斜めに突設される。 - 特許庁
Since the material X is kept pressurized to the direction shown by the arrow (a), the material is extruded from an extrusion port 1B of the vessel 1 by the plastic fluidization and a rod-shaped molding Y subjected to wire drawing is obtained.例文帳に追加
材料Xは矢印aで示す方向に加圧されているため、塑性流動化することによって容器1の押出口1Bから押出され、線引き加工された棒状の成形体Yを得る。 - 特許庁
By image-processing lateral images obtained by imaging in the Y-direction, shape measurement is performed on support part angles E1 and E2, a Sagitta H, a vault height G, and an optical part center thickness F of the intraocular lens 500.例文帳に追加
Y方向から撮像して得られた側方画像の画像処理により、眼内レンズ500の支持部角度E1,E2、サジッタH、ボールトハイトG、及び光学部中心厚さFの形状計測を行う。 - 特許庁
On a guide surface 4 on a base of the projection apparatus, a non-friction bearing 3 provides free support for translation of a balance frame 2 in X and Y directions, as well as rotation about an axis parallel in Z-direction.例文帳に追加
この投影装置のベース上の案内面4上に無摩擦軸受3によって平衡フレーム2をX、Y方向の並進およびZ方向に平行な軸周りの回転が自由に支持する。 - 特許庁
This device comprises a combination of sensor units in the X and Y axis direction 11, 12 to detect the differences of brightness between the right and the left of a plane body as well as between the upper and the lower V1, V2 and first and second signal processing units 21, 22.例文帳に追加
機体の左右、上下の明るさの差V1 、V2 を検出するX軸方向、Y軸方向のセンサユニット11、12と、第1、第2の信号処理ユニット21、22とを組み合わせる。 - 特許庁
An interval X between adjacent claws 71 and a rotating direction distance Y, from the tip of the pawls 71 on the surface of the photoreceptor 21 to the contact part of the cleaning roller 61, has the relation X<2Y.例文帳に追加
隣接する爪71の間隔Xと、感光体ドラム21表面における爪71の先端からクリーニングローラ61の接触部までの回転方向距離Yとが、X<2Yなる関係を有する。 - 特許庁
The gas diffusion channels 34 and 35 are extended in the second direction Y inside the main body 30 of the electrode, and have its one surface in contact with a gas injection pore 32 and the other surface in contact with the gas dispersion portion 36 so as to allow the gas to circulate.例文帳に追加
ガス拡散路34、35は、電極本体30の内部で第2方向Yへ伸び、ガス流通可能に一側面をガス噴出し孔32に、他の一側面をガス分散部36に接する。 - 特許庁
The light made incident from one end of the light guide body 11 is reflected by the prism 12 and the reflection sheet 13, while being guided in the main scan direction Y in the light guide body 11, so that the original is irradiated with the light.例文帳に追加
導光体11の一端部から入射した光は、導光体11内を主走査方向Yに導かれつつ、プリズム12及び反射シート13で反射されて原稿を照射する。 - 特許庁
CV conversion circuits 60 and 62 are connected to detection electrodes 38 and 40 existing in the Y direction of the movable part 14 while connecting the conversion circuits 60 and 62 to an angular velocity signal processing circuit 64.例文帳に追加
可動部14のY方向にある検出電極38,40に、CV変換回路60,62を接続し、これらのCV変換回路60,62を角速度信号処理回路64に接続する。 - 特許庁
The "established value α" is a value represented by an interval between the reference mark 73 and the center point position CP of the optical recording disc D as fitted to an optical disc fitting part 72 in the subscan direction Y.例文帳に追加
「既定値α」は、基準目印73と光記録ディスク装着部72に装着された状態の光記録ディスクDの中心点位置CPとの副走査方向の間隔となる値である。 - 特許庁
The end parts to which the arrays of light emitting elements 14 face are mutually arranged (like chips 20-1, 20-2) so that the light emitting elements 14 become same in interval and are not overlapped with each other in a y-axis direction.例文帳に追加
発光素子14のアレイが面している端部同士を、発光素子14の間隔が同じになり、かつ、y軸方向に重ならないように配列する(チップ20−1と20−2のように)。 - 特許庁
例文 (999件) | 共起表現 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|