例文 (999件) |
act registrationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1746件
(5) With regard to a request for an examination subject to the Administrative Appeal Act (Act No. 160 of 1962), with respect to a disposition or inaction pertaining to the registration affairs conducted by a designated registration agency pursuant to the provisions of the Former Act on Layout-Design of Semiconductor Integrated Circuits, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
5 旧半導体集積回路法の規定に基づき指定登録機関が行う登録事務に係る処分又は不作為に関する行政不服審査法(昭和三十七年法律第百六十号)による審査請求については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Further, it is specified in the amendment to the Alien Registration Act in 1980 that confirmation of registration must also be made in the procedure of exchange issuance when the registration certificate is noticeably damaged or spoiled, and in the procedure of re-issuance when the registration certificate is lost by loss, theft or destruction. 例文帳に追加
なお,登録の確認は,昭和 55年の外登法の改正により登録証明書を著しくき損し,又は汚損した場合の引替交付,紛失,盗難又は滅失により登録証明書を失った場合の再交付の手続の際にも行うこととされた。 - 特許庁
Article 79 Any person who has obtained a trademark registration, defensive mark registration, registration of renewal of the duration of trademark right or right based on defensive mark registration, decision on opposition to registration or trial decision by means of a fraudulent act shall be punished by imprisonment with work for a term not exceeding three years or a fine not exceeding 3,000,000 yen. 例文帳に追加
第七十九条 詐欺の行為により商標登録、防護標章登録、商標権若しくは防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録、登録異議の申立てについての決定又は審決を受けた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of Article 928 (excluding paragraph (2)) (Registration, etc. of Liquidators), Article 929 (limited to the segment pertaining to item (i)) (Registration of Completion of Liquidation) and the main clause of Article 932 (Registration of Change in Branch Offices) of the Companies Act, and Article 73 to 75 inclusive (Registration of Liquidators, Registration of Change Regarding Liquidators, Registration of Completion of Liquidation) of the Commercial Registration Act shall apply mutatis mutandis to a registration regarding the liquidation of a Mutual Company. In this case, any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
2 会社法第九百二十八条(第二項を除く。)(清算人の登記)、第九百二十九条(第一号に係る部分に限る。)(清算結了の登記)及び第九百三十二条本文(支店における変更の登記等)並びに商業登記法第七十三条から第七十五条まで(清算人の登記、清算人に関する変更の登記、清算結了の登記)の規定は、相互会社の清算に関する登記について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 39 (1) A person who intends to obtain the registration as a professional engineer pursuant to the provision of Article 32 (1), or a person who intends to obtain the registration as an associate professional engineer pursuant to the provision of the same Article (2), shall pay the registration license tax pursuant to the provision of the Registration and License Tax Act (Act No.35 of 1967). 例文帳に追加
第三十九条 第三十二条第一項の規定により技術士の登録を受けようとする者及び同条第二項の規定により技術士補の登録を受けようとする者は、登録免許税法(昭和四十二年法律第三十五号)の定めるところにより登録免許税を納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A certificate of validity of registration given under section 61 of the Trademarks Act 1953 has effect as if given under section 165(1) of this Act.例文帳に追加
1953年商標法第61条に基づいて与えられた,登録の有効性に関する証明書は,本法第165条(1)に基づいて与えられたものとして効力を有する。 - 特許庁
(3) Validity of the registration of industrial designs entered before the date when this Act has entered into force shall be adjudicated pursuant to the Act valid in the time of entering of an industrial design to the Register.例文帳に追加
(3) 本法の施行前にされた意匠登録の有効性は,当該意匠の登録簿への記入の時点で効力を有する法律に従って判定される。 - 特許庁
Nothing in this Act shall entitle the proprietor of a trade mark to recover damages for infringement which took place prior to the date of application for registration under this Act. 例文帳に追加
本法は,商標の所有者に対して,本法による商標登録の出願日前にされた侵害に対する損害を回収する権利を一切付与するものではない。 - 特許庁
The basis for establishing priority indicated in subsections 10 (2) and (3) of this Act may only be patent applications and registration applications filed after the entry into force of this Act. 例文帳に追加
第10条 (2)及び(3)に記載した優先権を確立するための基礎は,本法施行後に行われる特許出願及び登録出願に限定することができる。 - 特許庁
The Designs Act shall also apply to designs which were registered or for which registration was applied before the Act entered into force with such exceptions as follow from this section.例文帳に追加
本法は本法施行前に登録されたか又は登録出願された意匠についても適用される。ただし,次の本条からの例外に服するものとする。 - 特許庁
Article 739 (1) Marriage shall take effect upon notification pursuant to the Family Registration Act (Act No. 224 of 1947). 例文帳に追加
第七百三十九条 婚姻は、戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) registration under the provisions of Article 938, paragraph (1), item (i) of the Companies Act (Act No. 86 of 2005) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to other Acts). 例文帳に追加
四 会社法(平成十七年法律第八十六号)第九百三十八条第一項第一号(他の法律において準用する場合を含む。)の規定による登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Third Schedule has effect with respect to transitional matters, including the treatment of trademarks registered under the repealed Act, and applications for registration and other proceeding pending under the repealed Act, on the commencement of this Act. 例文帳に追加
附則3は,廃止法に基づき登録された商標の取り扱い,及び本法の施行時に,廃止法に基づき係属している登録出願及びその他の手続を含む経過事項について効力を有する。 - 特許庁
“Act” means the Trade-marks Act. “applicant” means a person who files an application for the registration of a trade-mark, pursuant to section 30 of the Act, or who is the last transferee of an application for the registration of a trade-mark recognized under section 48. “Journal” means the Trade-marks Journal referred to in subsection 66(3) of the Act. “trade-mark agent” means a person whose name is entered on the list of trade-mark agents referred to in section 21. 例文帳に追加
「出願人」とは,法律第30条に従って商標登録出願をする者,又は第48条に基づいて認められる商標登録出願の最新の譲受人をいう。 「公報」とは法律第66条(3)にいう商標公報をいう。 「商標代理人」とは,第21条にいう商標代理人一覧に名称が記入された者をいう。 - 特許庁
For subsection 47(2) of the Act, the prescribed period is the period of 5 years and 6 months that begins at the start of the term of registration of the design. 例文帳に追加
法律第47条(2)に関して,所定の期間とは,意匠の登録期間の開始時に開始する5年6月である。 - 特許庁
(5) A Deputy Registrar shall discharge his duties in respect of registration under this Act and under the control and supervision of the Registrar. 例文帳に追加
(5)副登録官は本法に基づき登録官の管理監督下において、登録に関する職責を遂行する。 - 特許庁
(b) information concerning the requirements for registration under Part 4 of the Act.例文帳に追加
(b) 法律第 4部に基づく登録要件に関する情報、を請求できるようにするための出願補佐サービスについて規定する。 - 特許庁
(a) the Registrar has deferred acceptance of an application for registration of a trade mark under subsection 33(3) of the Trade Marks Act 1955; and例文帳に追加
(a) 登録官が 1955年商標法第 33条(3)に基づき、ある商標登録出願の受理を延期しており、かつ - 特許庁
This section applies if the registration of a trade mark under the repealed Act had expired within 12 months before 1 January 1996. 例文帳に追加
本条は,廃止法に基づく商標登録が1996年1月1日前12月以内に満了していた場合に適用する。 - 特許庁
1. An amount of NLG 50 is payable for the registration of a petition within the meaning of Article 38 of the Act, second paragraph.例文帳に追加
(1) 法律第38条(2)の意味における請求の登録については,手数料50ギルダーを納付しなければならない。 - 特許庁
However, the trade mark shall not be declared invalid if its registration is in compliance with this Act. 例文帳に追加
ただし,当該商標の登録が本法の要件に適合している場合は,その無効宣言は発せられないものとする。 - 特許庁
There shall be paid in respect of applications and registration and other matters under this Act such fees as may be prescribed. 例文帳に追加
本法に基づく出願及び登録並びにその他の事項に関しては,費用は規定に基づいて支払われる。 - 特許庁
An application for the registration of a design under section 11 of the Act shall be made in Form D3 (referred to in this Division as the application form).例文帳に追加
意匠法第11条に基づく意匠の登録出願は,様式D3(本節においては願書という)にて行う。 - 特許庁
The notice of registration of a design to be published in the Designs Journal under section 18(d) of the Act shall contain the following particulars:例文帳に追加
意匠法第18条(d)に基づき意匠公報において公告する意匠の登録の通知は,次の詳細を含む。 - 特許庁
(1) An application under section 27 of the Act to the Registrar for revocation of the registration of a design shall be made in Form D13.例文帳に追加
(1)意匠登録の取消を求める登録官に対する意匠法第27条に基づく申請は,様式D13にて行う。 - 特許庁
(8) Nothing in this paragraph shall affect proceedings on an application for registration under the repealed Act made before 15th January 1999.例文帳に追加
(8)本項の如何なる規定も,1999年1月15日前になされた廃止法に基づく登録出願手続には影響しない。 - 特許庁
An application shall not be rejected with reference to the registration hindrances mentioned in section 14(iv), (v) and section 15 of the Trade Marks Act. 例文帳に追加
出願は,商標法第14条(iv)及び(v)並びに第15条に記載する登録障害の関連では拒絶されない。 - 特許庁
the manner of authorizing any person to act and the manner of registration as a trade mark agent under section 145; 例文帳に追加
第145条により商標代理人として行動することの委任方法及び商標代理人としての登録方法 - 特許庁
the right of the applicant to apply for the registration of an industrial design pursuant to the provisions of subsection 14 (1) or (2) of this Act 例文帳に追加
意匠登録を出願することについての出願人の権利が第14条 (1)又は(2)の規定に従っていること - 特許庁
a statement as to whether the applicant requests a postponement of the registration of the utility model under Section 18 of the Act on Utility Model Rights 例文帳に追加
出願人が実用新案法第18条に規定する実用新案登録の延期を求めるか否かの表示 - 特許庁
A design which is the subject of international registration of the design, in effect in the Republic of Lithuania, shall be protected under the Geneva Act.例文帳に追加
国際登録の対象となり,リトアニア共和国において有効である意匠は,ジュネーヴアクトに基づいて保護される。 - 特許庁
alteration of a trademark under Section 34 of the Norwegian Trademarks Act, with an indication of the registration number and the altered trademark例文帳に追加
登録番号及び変更された商標の表示を付したノルウェー商標法第34条に基づく商標の変更 - 特許庁
(4) The provisions of the preceding three paragraphs shall apply mutatis mutandis to the renewal of the registration set forth in Article 945, paragraph (1) of the Act. 例文帳に追加
4 前三項の規定は、法第九百四十五条第一項の登録の更新について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of Article 76 and 78 of the Commercial Registration Act shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
3 商業登記法第七十六条及び第七十八条の規定は、第一項の場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) Any matter concerning the registration procedures of a bar association that is not prescribed in this Act, shall be stipulated by Cabinet Order. 例文帳に追加
6 この法律に規定するものの外、弁護士会の登記の手続に関して必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) When the Minister of Health, Labour and Welfare has rescinded registration under Article 48, paragraph (6), item (iii) of the Act pursuant to the provisions of Article 18. 例文帳に追加
三 第十八条の規定により法第四十八条第六項第三号の登録を取り消したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) where the application for variety registration does not comply with the formal requirements prescribed in this Act or in orders or ordinances thereunder; or 例文帳に追加
一 品種登録出願がこの法律又はこの法律に基づく命令で定める方式に違反しているとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) Failing to complete registration in violation of the Cabinet Order under the provisions of Article 9, paragraph (1) of the Act on the General Rules as Applied Mutatis Mutandis 例文帳に追加
七 準用通則法第九条第一項の規定による政令に違反して登記することを怠ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
If corrective action is not taken immediately, the registration shall be rescinded based on Article 216(1) of the Investment Trust Act. 例文帳に追加
速やかに改善が見られない場合は、投信法第216条第1項の規定により、登録を取り消すものとする。 - 金融庁
(2) Any person may file a request for a trial for invalidation of design registration; provided, however, that where a request for a trial for invalidation of design registration is filed on the ground that the design registration falls under item (i) of the preceding paragraph (limited to cases where the design registration is obtained in violation of Article 38 of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 15(1) of this Act) or item (iii) of the preceding paragraph, only an interested person may file a request for a trial for invalidation of design registration. 例文帳に追加
2 意匠登録無効審判は、何人も請求することができる。ただし、意匠登録が前項第一号に該当すること(その意匠登録が第十五条第一項において準用する特許法第三十八条の規定に違反してされたときに限る。)又は前項第三号に該当することを理由とするものは、利害関係人に限り請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
With the application for the renewal of a registration made under Republic Act No. 166 the certificate of registration to be renewed must be surrendered to the Office, if the official copy of such certificate of registration is not in the files of the Office.例文帳に追加
共和国法律第166号に基づく登録の更新請求については,更新すべき登録証の庁の控が庁のファイルにない場合は,請求書と共に,当該登録証を庁に引き渡さなければならない。 - 特許庁
(4) An application for registration of an assignment of a registered trade mark or of an assignment of the benefits of an application for registration of a trade mark, made to the Registrar before 15th January 1999, shall be treated as an application for registration under section 39 of this Act and shall proceed accordingly.例文帳に追加
(4)登録商標の譲渡又は商標登録出願の利益の譲渡の登録申請で,1999年1月15日前に登録官になされたものは,本法第39条に基づく登録申請として扱われ,相応に進められる。 - 特許庁
Changes concerning the international registration of a design, renewal of the registration, transfer of the rights and other data relating to the international registration of the design shall be recorded by the International Bureau in compliance with the procedure laid down by the Geneva Act.例文帳に追加
国際意匠登録に関する変更,当該登録の更新,権利の移転及び国際意匠登録に関するその他のデータは,国際事務局により,ジュネーヴアクトに定める手続に従って記録されなければならない。 - 特許庁
By international design registration is meant registration of a design undertaken by the International Bureau of the World Intellectual Property Organization (WIPO) on the basis of the Geneva Act of the Hague Agreement of 6 November 1925 concerning the International Registration of Industrial Designs (Geneva, 2 July 1999).例文帳に追加
国際意匠登録とは,意匠の国際登録に関する1925年11月6日のヘーグ協定のジュネーヴ・アクト(1999年7月2日,ジュネーヴ)に基づき世界知的所有権機関(WIPO)の国際事務局によってされる意匠登録を意味する。 - 特許庁
(3) The provisions of Article 79 to 83 inclusive (Registration of Merger) of the Commercial Registration Act shall apply mutatis mutandis to a registration pertaining to a Mutual Company. In this case, any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加
3 商業登記法第七十九条から第八十三条まで(合併の登記)の規定は、相互会社に関する登記について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where an application is converted under the preceding two paragraphs, the application for a utility model registration shall be deemed to have been filed at the time of filing of the patent application or the application for a design registration; provided, however, that this shall not apply for the purposes of application of Article 3-2 of this Act or Article 29-2 of the Patent Act where the application for a utility model registration falls under another application for a utility model registration prescribed in Article 3-2 of this Act or an application for a utility model registration prescribed in Article 29-2 of the Patent Act, and Articles 30(4) and 43 (1) of the Patent Act (including mutatis mutandis application of Article 43(1) of the said Act under Article 43-2(3) of the said Act as applied mutatis mutandis under the Article 11(1)). 例文帳に追加
3 前二項の規定による出願の変更があつたときは、その実用新案登録出願は、その特許出願又は意匠登録出願の時にしたものとみなす。ただし、その実用新案登録出願が第三条の二に規定する他の実用新案登録出願又は特許法第二十九条の二に規定する実用新案登録出願に該当する場合におけるこれらの規定の適用、第八条第四項の規定の適用並びに次条第一項において準用する同法第三十条第四項及び第四十三条第一項(次条第一項において準用する同法第四十三条の二第三項において準用する場合を含む。)の規定の適用については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In cases concerning deletion from the Register of a trademark and in matters concerning registration referred to in Articles 23, 33 and 34 of the Trademarks Act, the same procedure shall be applied as is laid down in Article 19 of the same Act in respect of the processing of registration applications. 例文帳に追加
商標の登録簿からの抹消及び商標法第23条,第33条及び第34条に規定する登録関係事項においては,登録出願の処理に関する同法第19条に定めるのと同一の手続が適用される。 - 特許庁
The registration number shall be indicated in a public notice under Article 24 and Article 56h of the Trademarks Act concerning deletion from the Register and restriction of the scope of protection of a trademark, and in a public notice under Article 56k of the Trademarks Act concerning renewal of registration. 例文帳に追加
登録簿からの抹消と商標保護範囲の制限に関する商標法第24条及び第56h条に基づく公告,並びに登録の更新に関する商標法第56k条に基づく公告においては,登録番号を公示する。 - 特許庁
Where the time limit initially designated under Article 39 (1) of the Utility Model Act for a utility model registration invalidation trial filed against the said utility model registration under Article 37(1) of the Utility Model Act has expired. 例文帳に追加
その実用新案登録について請求された実用新案法第三十七条第一項の実用新案登録無効審判について、同法第三十九条第一項の規定により最初に指定された期間を経過したとき。 - 特許庁
(iv) where the time limit initially designated under Article 39(1) of the Utility Model Act for a utility model registration invalidation trial filed against the said utility model registration under Article 37(1) of the Utility Model Act has expired. 例文帳に追加
四 その実用新案登録について請求された実用新案法第三十七条第一項の実用新案登録無効審判について、同法第三十九条第一項の規定により最初に指定された期間を経過したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|