例文 (999件) |
connection serverの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2627件
A server 14 being an access protection target transmits an authentication information request A2 when an access request A1 is made from client communication equipment 11, and transmits authentication information A3 from the client communication equipment 11 to network connection equipment 12 (A4).例文帳に追加
アクセス保護対象であるサーバ14は、クライアント通信装置11からアクセス要求A1があったとき認証情報要求A2を送信し、クライアント通信装置11からの認証情報A3をネットワーク接続装置12に送る(A4)。 - 特許庁
The registration program presents a user side a procedure of inputting and setting user-specific information required as customer information by the ISP side and the registration is performed to an Internet connection service by exchanging information with an ISP side server device.例文帳に追加
登録プログラムは、ISP側が顧客情報として必要なユーザ固有情報を入力・設定する手順をユーザ側に提示し、ISP側サーバ装置と情報をやり取りすることで、インターネット接続サービスに登録するためのものである。 - 特許庁
In order to install the software, a storage medium 300 storing software management information 320 including authentication information (software ID (Identification), serial ID, a license key) on the software and a server connection program 310 are provided in an electronic instrument 100.例文帳に追加
ソフトウェアをインストールするために、そのソフトウェアの認証情報(ソフトウェアID、シリアルID、ライセンスキー)を含むソフトウェア管理情報320及びサーバ接続プログラム310が格納された記憶媒体300が電子機器100に挿入される。 - 特許庁
A connection means 38 accesses the distribution enterprise unit 14 to allow a distribution server 26 to transmit the moving picture contents 60 to a computer 20 for the 1st prescribed time and a display device 18 displays the moving picture contents 60 for the 2nd prescribed time.例文帳に追加
第1の所定時間に接続手段38が、配信事業装置14にアクセスすることによって、配信サーバー26からコンピュータ20に動画コンテンツ60が送信され、第2の所定時間に表示装置18で動画コンテンツ60が表示される。 - 特許庁
Further, the authentication server SVA discriminates whether or not a user of the client terminal CT is a legitimate user on the basis of the authentication information coming from the client terminal CT prior to connection to the client terminal CT and connects with the client terminal CT when the user of the client terminal CT is the legitimate user.例文帳に追加
また、認証サーバSVAでは、クライアント端末CTの接続に先立ち、クライアント端末CTから到来する認証用情報に基づき正当なユーザであるか否かを判定し、正当なユーザである場合に接続する。 - 特許庁
An information portable terminal 20 mounted in a vehicle 10 takes out a Web page for a failure from a maintenance foothold system 80 via a network 100 and a network connection appliance 50 and displays it, and takes out information related to traffic from a Web server 70 and displays it.例文帳に追加
車両10に搭載された情報携帯端末20は、ネットワーク100、ネットワーク接続機器50を介し、保守拠点システム80から障害用ウェブページを取り出し表示し、ウェブサーバ70から交通に関する情報を取り出し表示する。 - 特許庁
Content servers 31 to 33 for providing contents as Web sites 41 to 45 and a CID server 39 for recording connection information to these content servers are connected to a network 13 which can be connected by user terminals 11 and 12 operated by a user 10.例文帳に追加
ユーザ10が操作するユーザ端末11,12から接続可能なネットワーク13には、ウェブサイト41〜45としてコンテンツを提供するコンテンツサーバ31〜33とこれらへの接続情報を記録するCIDサーバ39とが接続されている。 - 特許庁
A common command transmitted from the device control server SV is received at a common command receiving part 12 of the connection apparatus 1-1, and transmitted to the device D-1 after converted into an instruction command unique to the device by a device command conversion part 14.例文帳に追加
デバイス制御サーバSVから送信される共通コマンドは、接続装置1−1の共通コマンド受信部12において受信され、デバイスコマンド変換部14によりデバイス固有の指示コマンドに変換されたのちデバイスD−1に送信される。 - 特許庁
When the connection request is transmitted from the browsing person's terminal 3, a medium ID, which is the information for specifying a link original site 6 or a mail news 7, etc., is also transmitted and extracted by the control server 4 to be saved in the browsing state DBF51.例文帳に追加
閲覧者端末3から接続要求が送信される際、リンク元サイト6又はメールニュース7等を特定する情報である媒体IDも送信され、管理用サーバ4で抽出されて閲覧状況DBF51に保存される。 - 特許庁
Before long, upon success of the connection, the data receiver 2 acquires desired data from the data server 6, with data acquiring operation performed through the main process 12 of a display control device, and then, the data obtained by a display process 16 is displayed on a display device.例文帳に追加
やがて、接続に成功すれば、データ受信装置2はデータサーバ6から所望のデータを取得し、表示制御装置のメインプロセス12によりデータの取得動作を行い、表示プロセス16により取得したデータを表示装置へ表示させる。 - 特許庁
After the connection is established, the center server 31 transmits CH. number for prescribing desired display contents through the portable telephone network 6 and the communication unit 81 to the display 89 by TCP socket communication to display on the display 89.例文帳に追加
コネクションを確立後、センタサーバ31は、TCPソケット通信により携帯電話網6および通信ユニット81を通じて所望の標示内容を指定するCH.番号を該当標示器89へ送信することで標示器89へ標示する。 - 特許庁
A call control device 20 sends a program request message including originator's information regarding to a connection request (for example, the originator's contracted charging plan) or terminator's information (for example, the terminator's contracted telephone company) to a calling charge server 30.例文帳に追加
呼制御装置20は、接続要求に係る発信者情報(例えば、発信者が契約して料金プラン)や着信者情報(例えば、着信者が契約している電話会社)を含んだプログラム要求メッセージを通話料金サーバ30に送信する。 - 特許庁
A code generating part 13 generates a URL including the transition ID and information on connection destinations of the front end server device 20, generates a two-dimensional code including the generated URL, and transmits the generated two-dimensional code to the pre-transition portable telephone terminal 70.例文帳に追加
コード生成部13は、移行IDとフロントエンドサーバ装置20の接続先の情報とを含むURLを生成し、生成したURLを含む2次元コードを生成し、生成した2次元コード移行前携帯電話端末70に送信する。 - 特許庁
To provide a network connection device and a reverse proxy server that solve problem points of conventional VPNs and actualize flexible servability and powerful security by adding extremely lightweight software and hardware, and are used for a novel network system.例文帳に追加
従来のVPNの問題点を解消し、極めて軽量なソフトウェア及びハードウェアの追加で、柔軟な運用性且つ強固なセキュリティを実現する、新規なネットワークシステムに使用するネットワーク接続装置及びリバースプロキシ装置を提供する。 - 特許庁
To provide an information providing server and an information providing method for retrieving by interlocking with connection guide information and map information by taking in a time period and time as a retrieval condition when retrieving information on a store such as a restaurant.例文帳に追加
飲食店等の店舗の情報を検索する際に、検索条件として時間および時刻を取り入れ、さらに乗換案内情報や地図情報と連動して検索を行う情報提供サーバ及び情報提供方法を提供する。 - 特許庁
When a new access to an ICW subscriber 2 is generated during the first connection of the ICW subscriber 2 to the Internet 4, an ICW server 6 stores the contents of a purpose of the accessed ICW in an ICW table 61.例文帳に追加
ICW加入者2がインターネット4へ当初の接続中に、このICW加入者2へ新たなアクセスが生じた場合に、アクセスのインターネット・コールウェイティングの目的の内容をICWテーブル61で記憶するICWサーバー6を設けている。 - 特許庁
To provide a commodity distributing system allowing a user to identify the inventory and prices of commodities to be reserved or ordered with easy connection to a server in a rental shop or a mail-order business shop and ensuring delivery and receipt of the commodities.例文帳に追加
ユーザがレンタルショップや通販ショップ等のサーバに容易に接続して在庫や価格を確認して予約や注文を行うことができると共に、商品の授受を確実に行うことができる商品流通システムを提供することである。 - 特許庁
A service container provided at each member stores the feed containing a URL of common specification feed, and the reproduction of metadata contained in the common specification feed on a database apparatus in one of the server device, an Internet connection device and a radio communication apparatus.例文帳に追加
会員毎に提供されるサービスコンテナは、共通仕様フィードのURLと共通仕様フィードに含まれるメタデータの複写とを含むフィードを、サーバ装置、インターネット接続装置、又は無線通信装置上のいずれかのデータベース装置上に格納する。 - 特許庁
Upon receiving a response message, the system sends an acknowledgment corresponding to the received response message to the corresponding remote endpoint via the proxy server, and establishes a connection between the local endpoint and at least one remote endpoint.例文帳に追加
応答メッセージを受信すると、システムは、プロキシサーバを介して、対応するリモートエンドポイントに対して受信応答メッセージに対応する確認応答を送信し、ローカルエンドポイントと少なくとも1つのリモートエンドポイントとの間における接続を確立する。 - 特許庁
When the connection destination is the IP or analog telephone terminal 400 or 600 belonging to the registered user, the authentication server 100 informs the gateway 300 as to the inquiry originator of identification information of the corresponding gateway 300.例文帳に追加
認証サーバ100は、接続先が登録ユーザに属するIP電話端末400あるいはアナログ電話端末600である場合は、対応するゲートウェイ装置300の識別情報を問い合わせ元のゲートウェイ装置300に通知する。 - 特許庁
The XCheckTypedEventfunction searches the event queue and then any events available on the server connection for the first event that matches the specified type.If it finds a match, XCheckTypedEvent removes that event, copies it into the specified XEvent structure, and returns True.例文帳に追加
関数XCheckTypedEventはイベントキューとサーバ接続上で利用可能な全てのイベントを検索し、指定した型にマッチする最初のイベントを見つける。 マッチするイベントが見つかった場合、XCheckTypedEventはそのイベントを削除し、これを指定したXEvent構造体にコピーし、Trueを返す。 - XFree86
To provide a method of configuring a game management center to flexibly deal with a configuration change such as an additional change without affecting the side of game machines if a plurality of game management server are provided in the game management center for managing a plurality of network connection games.例文帳に追加
複数のネットワーク接続ゲームを管理するゲーム管理センターにおいて、ゲーム管理サーバ装置が複数台あり、追加変更などその構成に変化がある場合に、ゲーム機側に影響を及ぼさず、柔軟に対応できるゲーム管理センターの構成法。 - 特許庁
The mobile computing device makes the communication with the document server through one of the communication channels, and with the output device through the other communication channel, and controls the connection between both sides to transmit the document between both sides with a format suitable for the output device.例文帳に追加
モバイルコンピュータデバイスは、一方の通信チャンネル上でドキュメントサーバと、他方の通信チャンネル上で出力デバイスと通信し、双方の間でドキュメントを出力デバイスに適したフォーマットで送信するように、双方間の接続を制御する。 - 特許庁
Since the server 10 and the imaging transmitter 20 are connected as required only through dial-up connection, an installation user of the imaging transmitter 20 needs not provide a leased channel connected at all times and can display an image at a remote place at a low cost.例文帳に追加
ダイアルアップによりサーバー10と撮像送信装置20が必要時にのみ接続されるので、撮像送信装置20の設置者は常時接続の専用回線を設ける必要がなく安価に遠隔画像の表示を実現できる。 - 特許庁
To properly manage voice communication traffic intensity even after the change of a use state of a line by reporting band information for voice communication to a call connection server from a network device taking charge of communication between network areas.例文帳に追加
ネットワークエリア間の通信を担うネットワーク装置から音声通信用帯域情報を通話接続サーバに通知することにより、回線の使用状態に変化があった後においても適切に音声通信呼量を管理することを実現する。 - 特許庁
To provide a communication system in which a user does not have to designate an opposite connection party at a new different terminal in the case of adding communication by the new different terminal to communication connected to one terminal, a communication terminal, a communication management server, and a communication method.例文帳に追加
ある端末で接続されている通信に新たに別の端末での通信を追加する場合に、ユーザが別の端末側で接続相手を指定する必要がない通信システム、通信端末、通信管理サーバ及び通信方法を提供する。 - 特許庁
When an external communication processing section 13b of a mobile phone 1 detects a failed connection to the external device 2 and an MMI section 15 makes a download request of the device driver, the download request is applied to a file server 44 via a wireless processing section 17.例文帳に追加
携帯電話装置1の外部通信処理部13bにて外部機器2の接続失敗が検出され、MMI部15からデバイスドライバのダウンロード要求がなされると、無線処理部17を介してファイルサーバ44にダウンロード要求がなされる。 - 特許庁
In this network security system, an information management device 301 is connected to a network communication network 101 connected with an information management server 201 performing management by installing prescribed antivirus software and completing disk inspection by the software as connection conditions of a user computer 401 to the network communication network 101, and the user computer 401 storing individual connection condition information about the connection conditions is connected through the information management device 301.例文帳に追加
規定のウイルス対策ソフトウェアがインストールされていることとそのソフトウェアによりディスク検査済みであることとをネットワーク通信網101に対する利用者コンピュータ401の接続条件として管理する情報管理サーバ201が接続されたネットワーク通信網101に情報管理装置301を接続し、この情報管理装置301を介して、接続条件に関する個別接続条件情報を記憶保存する利用者コンピュータ401を接続する。 - 特許庁
The server includes registration request reception means of receiving a registration request by using HTTP; and registration means of allocating XMPP connection information for connection with a transmission source of the registration request by using XMPP and an electronic mail address for receiving a printing request to the transmission source of the registration request at the registration request.例文帳に追加
前記サーバーは,登録要求をHTTPを用いて受信する登録要求受信手段と,前記登録要求の送信元とXMPPを用いて接続するためのXMPP接続情報と前記印刷依頼を受信するための電子メールアドレスとを前記登録要求に基づいて前記登録要求の送信元に割り当てる登録手段を備える。 - 特許庁
When a connection is established between users through a connection provider system 200, a server device 310 receives live video from the users, determines data to be sent to the users by referring to the user database 320, reads the contents of the image database 330 at need, and sends the live video or read image data selectively to the respective users.例文帳に追加
接続事業者システム200を介して複数の利用者間で接続が確立したら、サーバ装置310は、各利用者からライブ映像を受信し、ユーザデータベース320を参照して各利用者に送信するデータを決定し、必要に応じて画像データベース330の内容を読み出して、各利用者に選択的にライブ映像または読み出した画像データを送信する。 - 特許庁
This server device 103 selects one piece of communication equipment having standby capability as communication equipment on the standby side for receiving a packet 212 for establishing direct connection between the respective pieces of communication equipment 101 and 102, and selects the other piece of communication equipment as communication equipment on the connection side for transmitting the packet 212 based on standby propriety information about the respective pieces of communication equipment 101, 102.例文帳に追加
サーバ装置103は、各通信機器101,102の待ち受け可否情報に基づいて、待ち受け能力を有する一方の通信機器を、各通信機器101,102間で直接的な接続を確立するパケット212を受信する待ち受け側の通信機器として選択するとともに、他方の通信機器を、パケット212を送信する接続側の通信機器として選択する。 - 特許庁
To provide an information processing device dispensing with, for example, the preparation of a DHCP server and the change of an IP address of a host for setup in a setup processing relating to network connection, dispensing with the necessity to access a setup management program of an external device when setup processing not relating to the network connection is performed, and easily performing various setup processings to the external device.例文帳に追加
ネットワーク接続に関連する設定処理において例えばDHCPサーバの準備や、設定用ホストのIPアドレスの変更処理等を行う必要を無くし、且つ、ネットワーク接続に関連しない設定処理を実行する際に改めて外部装置の設定管理プログラムにアクセスする等の必要性も無くし、外部装置に対する各種設定処理を容易なものとする。 - 特許庁
The movable imaging apparatus 22 executes a script corresponding to the command, autonomously moves, captures a requested image, stores it in a local storage device 17, stops at the next connection station after the script is completed, performs automatic connecting processing to the power plug of the connection station, and uploads the captured image to a storage device server 10 by using a power line communication module 26.例文帳に追加
可動撮像装置22は、上記コマンドに対応するスクリプトを実行して、自律的に移動して、要求された画像を取り込みローカル記憶装置17に格納し、スクリプト完了後に、次の接続ステーションに停止して、接続ステーションの電源プラグへの自動化接続処理を行い、電力線通信モジュール26を用いて、取り込んだ画像を記憶装置サーバ10へアップロードする。 - 特許庁
In a local content application system, a portable terminal acquires an unused VPN connection address from a DHCP server, prepares a correspondence table between LCS addresses to be used on the local network and local addresses, transmits the prepared correspondence table to an L to L NAT GW 2, and accesses content on the local network through the L to L NAT GW 2 by using the VPN connection address.例文帳に追加
本発明によるローカルコンテンツ利用システムは、携帯端末は、DHCPサーバから未使用のVPN接続用アドレスを取得し、ローカルネットワーク上で使用するLCSアドレスと前記ローカルアドレスとの対応表を作成し、L to L NAT GW2に送信し、VPN接続用アドレスを用いてL to L NAT GW2経由でローカルネットワーク上のコンテンツにアクセスする。 - 特許庁
A server program part 301 is provided with a block reception control part 334 for making one connection have sole possession to receive data and a non-block reception control part 333 for utilizing multiplex reception waiting of an event waiting control part 332 to receive data from connections other than the event waiting control part 332, and calculates respective communication frequency of respective connections to thereby dynamically determine which connection allocation is made to.例文帳に追加
サーバプログラム部301は1つのコネクションに専有させてデータを受信させるブロック受信制御部334と、事象待ち制御部332の多重受信待ちを利用してそれ以外のコネクションからのデータを受信する非ブロック受信制御部333を備え、各コネクションそれぞれの通信頻度を計算することでどちらに割り当てるかを動的に決めるようになっている。 - 特許庁
This system solves traffic convergence and local network configuration difficulty which are problems in the existing network access server (NAS) by making the ADSL connection multiplexer directly connect to the existing Ethernet (R) network with the NAS excluded in the case of constructing an ADSL network system and distributing subscriber connection, authentication and traffic processing to the local network.例文帳に追加
ADSLネットワークシステム構成時、ネットワーク接続サーバー(NAS)を排除した状態でADSL接続多重化器が既存のイーサネット(R)網に直接接続されるようにし、加入者の接続と認証及びトラフィック処理を地域網に分散することによって、既存のNASにおいて問題となったトラフィックの集中と地域網構成の難しさを解決したことを特徴とする。 - 特許庁
The ecological access point as a connection relay point for information communication via telephones and ISDNs provided by internet providers using natural energy comprises server facilities for connection relay of the information communication, gas station facilities for supplying gasoline and feeding power to vehicles, and natural energy conversion facilities for converting the natural energy such as solar energy or wind energy to electric power.例文帳に追加
自然エネルギーを利用し、インターネットプロバイダが提供する電話やISDN等の情報通信の接続中継拠点であるエコロジーアクセスポイントであって、情報通信の接続中継を行うサーバー施設と、車への給油又は給電を行うガソリンスタンド施設と、太陽エネルギーや風力エネルギー等の自然エネルギーを電力に変換する自然エネルギー変換施設とを備えたエコロジーアクセスポイント。 - 特許庁
An Internet connection information terminal 201 prepares e-mail contents and transmits request information showing a request for applying a plurality of kinds of e-mail transmission processing offered by an e-mail service application 310 of an e-mail center service company 300 to the prepared e-mail contents and the e-mail contents to the connection server 301 of the e-mail center service company.例文帳に追加
インターネット接続情報端末201で、電子郵便コンテンツを作成し、電子郵便センタサービス会社300の電子郵便サービスアプリケーション310が提供する複数種類の電子郵便送信処理を作成した電子郵便コンテンツに施す依頼を示す依頼情報と、該電子郵便コンテンツを電子郵便センタサービス会社の接続サーバ301へ送信する。 - 特許庁
This information processor includes: a distribution part for distributing content: an acceptance part for accepting a connection request from terminal equipment as the distribution destination of the content; and a determination part for determining whether to use a multi-case server for the distribution of content from the distribution part based on the history of the connection request accepted by the acceptance part.例文帳に追加
一実施形態において、コンテンツを配信する配信部と、コンテンツの配信先となる端末装置からの接続要求を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けた前記接続要求の履歴に基づいて、前記配信部からのコンテンツの配信にマルチキャストサーバを使用するか否かを判定する判定部と、を備える情報処理装置を提供する。 - 特許庁
The facsimile equipment 100 includes: a DHCP client function switch 102 which turns on or off the DHCP client function; an IP address acquisition part 104 which acquires the IP address from the DHCP server 120 when the DHCP client function is on; and a connection processing part 110 which performs connection to an IP network 140 using the IP address acquired by the IP address acquisition part 104.例文帳に追加
ファクシミリ装置100は、DHCPクライアント機能をオンまたはオフにするDHCPクライアント機能スイッチ102と、DHCPクライアント機能がオンのときに、DHCPサーバ120からIPアドレスを取得するIPアドレス取得部104と、IPアドレス取得部104が取得したIPアドレスを用いてIP網140に接続する接続処理部110とを含む。 - 特許庁
When detecting a connection to a content server via a communication interface, the apparatus for reproducing content deletes the content data with the reproduction identification information indicating that it is already reproduced from the nonvolatile memory (step S52), receives new content data from the content server via the communication interface, and then stores the data in a free space in the nonvolatile memory unit (step S53).例文帳に追加
その後、コンテンツ再生装置は、通信インタフェースを通じてコンテンツサーバに接続されたことを検出すると、対応する再生識別情報が再生済みを示しているコンテンツデータを不揮発性記憶部から削除した後(ステップS52)、コンテンツサーバから通信インタフェースを通じて新たなコンテンツデータを受信し、不揮発性記憶部の空き領域に格納する(ステップS53)。 - 特許庁
When an SIP and a DNS are operated in cooperation, an FQDN of a public server connected to a router from an IP terminal of the Internet makes a name solution request from an SIP/DNS server managing the state of a data line of the router, and the data communication line of the router is disconnected, a data communication line connection request instruction is issued to the router.例文帳に追加
SIPとDNSを連携して動作し、ルータのデータ回線の状態管理を行うSIP/DNSサーバに対して、インターネット側のIP端末よりルータに接続されている公開サーバのFQDNによる名前解決要求があり、かつルータのデータ通信回線状態が切断中状態の場合、ルータに対してデータ通信回線接続要求指示を行う。 - 特許庁
To provide communication control apparatus and a communication control method for avoiding the attack to exhaust the resources by an ill-intentioned third person by verifying the correctness of a transmitting source to restrict an improper connection request in communication using an IPv6 address, and to provide a server with communication control, a communication control method by the server with communication control, and a communication control program.例文帳に追加
IPv6アドレスを用いた通信において、送信元の正当性を検証し不適切な接続要求を制限することにより悪意の第三者による資源枯渇の攻撃を回避する為の通信制御装置、通信制御方法、通信制御付サーバ装置、通信制御付サーバ装置による通信制御方法及び通信制御プログラムを提供する。 - 特許庁
A user terminal 1 includes a storage unit 10 that stores an access log including information on services used by a user after user authentication, a service request unit 11 that sends a network connection request to a log authentication server 2, and an access log response unit 12 that responds to a response request from the log authentication server 2 based on the access log stored in the storage unit 10.例文帳に追加
ユーザ端末1は、ユーザ認証後にユーザが利用したサービスの情報を含むアクセスログを記憶する記憶部10と、ログ認証サーバ2にネットワーク接続要求を送信するサービス要求部11と、ログ認証サーバ2からの回答要求に対応する回答を、記憶部10に記憶されているアクセスログに基づいて行うアクセスログ応答部12とを有する。 - 特許庁
Encryption management software 11 of the server 10 performs the connection setting of the port of the fabric switch 40 so that a path for encrypting data from the server 10 to the storage device 20 can pass the encryption device 30, and that the other path can be prevented from passing the encryption device 30 based on encryption setting information input from the outside and stored in an encryption setting information storage part 12.例文帳に追加
サーバ10の暗号化管理ソフトウェア11は,暗号化設定情報記憶部12に外部から入力されて記憶された暗号化設定情報に基づき,サーバ10からストレージ装置20への暗号化を行うパスは暗号化装置30を経由し,暗号化を行わないパスは暗号化装置30を経由しないように,ファブリックスイッチ40のポートの接続設定を行う。 - 特許庁
When the server device 2 receives the wireless terminal ID from the controller terminal 12, if a combination of the received wireless terminal ID and the controller terminal 12 of a transmission source is different from the prestored connection information, the server device 2 alters the controller terminal 12 in the prestored combination of the wireless terminal 13 and the controller terminal 12 to the controller terminal 12 of the transmission source.例文帳に追加
サーバ装置2は、コントローラ端末12から無線端末IDを受信した場合に、受信した無線端末IDと送信元のコントローラ端末12との組が、予め記憶した接続情報と異なる場合に、予め記憶した無線端末13とコントローラ端末12との組におけるコントローラ端末12を、送信元のコントローラ端末12に変更する。 - 特許庁
A user information setting part 21 sets connection propriety user information to a shared data management server 1 in a user information storage part 5, an access privilege setting part 22 sets access privilege information to the shard data held in a data storage part 4 and the access privilege control of the shard data 11 to a user who accesses the shared data management server 1 is performed by a data access privilege control part 23.例文帳に追加
共有データ管理サーバ1に対する接続可否ユーザ情報を、ユーザ情報設定部21がユーザ情報記憶部5に設定し、データ記憶部4に保有する共有データへのアクセス権情報をアクセス権設定部22が設定し、共有データ管理サーバ1に接続するユーザに対する共有データ11のアクセス権制御を、データアクセス権制御部23にて行う。 - 特許庁
To easily distribute a latest authentication key to a DHCP client in a case where the authentication key is updated in a DHCP server, in a technique for presetting the same authentication key to both the DHCP server and the DHCP client and blocking a service of connection to the Internet or the like in a case where the DHCP client does not have the correct authentication key.例文帳に追加
DHCPサーバとDHCPクライアントの両方に同一の認証キーを予め設定し、DHCPクライアントが正しい認証キーを持っていない場合にはインターネット等への接続サービスを阻止する手法において、DHCPサーバにおいて認証キーが更新された場合にはDHCPクライアントに最新の認証キーを簡便に配布できるようにする。 - 特許庁
The image relay device 160 for relaying image data between the electronic camera 100 and image servers 181 to 184 stores personal information about a user, and if a given image server does not have a space to store the user's image data, establishes connection to another image server on the Internet and uses the personal information to open the user's album (folder) automatically.例文帳に追加
電子カメラ100と画像サーバ181〜184の間で画像データの中継を行う画像中継装置160は、ユーザの個人情報を記憶しているとともに、所定の画像サーバ上にユーザの画像データを格納する空き容量がない場合には、インターネット上の別な画像サーバに接続し、前記個人情報を用いて自動的にユーザのアルバム(フォルダ)を開設する。 - 特許庁
When transmitting notification data to the information equipment 101 from the cellphone 801 storing the notification program by the short-distance wireless communication, the information equipment 101 inquires a power company server 201 (a management server) to acquire address data, and transmits an automatic connection instruction and an address display instruction accompanied by address information based on the acquired address data by the short-distance wireless communication.例文帳に追加
通報プログラムを貯留する携帯電話801から情報機器101に通報データを近距離無線通信で送信すると、情報機器101は電力事業者サーバ201(管理サーバ)に問い合わせて住所データを取得し、取得した住所データに基づく住所情報を伴う住所表示指令と自動接続指令とを近距離無線通信で送信する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|