Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「connection between」に関連した英語例文の一覧と使い方(280ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「connection between」に関連した英語例文の一覧と使い方(280ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > connection betweenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

connection betweenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14046



例文

A mail relay system 30 which provides a mail transmitting part 32 and a mail receiving part 34 internally and has a function which automatically decides a connection destination by utilizing an originator mail address to efficiently connect to a mail server and also decides a mail server to be connected from header information of previously received mails with a mail receiving function is provided between a client system 10 and mail servers 20.例文帳に追加

メール送信部32及びメール受信部34を内設し、発信者メールアドレスを利用して接続先を自動的に決定してメールサーバへ効率的に接続することを可能とすると共に、メール受信機能にて以前に受信したメールのヘッダ情報から接続するメールサーバを決定する機能を有するメール中継システム30を、クライアントシステム10とメールサーバ20との間に設けたことを特徴とする。 - 特許庁

The multilayer printed circuit board with two or more wiring layers is characterized by the fact that it is equipped with one connecting means by an interlayer connecting material 23 formed of conductive paste and the other connecting means by a plating layer 26 as two electrical connection means, which penetrate through an electrical insulating base material 22 formed between first and second wiring layers from the outermost layer of the board.例文帳に追加

複数の配線層を有する多層プリント配線基板において、基板最外層から1層目と2層目の配線層の間に形成された電気絶縁性基材22を貫通する電気的接続手段として、導電性ペーストからなる層間接続材料23による接続手段とめっき層26による接続手段の両方の手段を有することを特徴とする多層プリント配線基板27である。 - 特許庁

The multilayer interconnection structure 18 is so structure as to electrically interconnect the semiconductor chip 12 to a circuit-shaped board (e.g., circuit board) 100 through other solder connection members and provided with a thermally conductive layer 22 of a material which has a prescribed thickness and thermal expansion coefficient, so as to nearly prevent obstruction of solder connections between the first conductive members and the semiconductor chip 12.例文帳に追加

多層相互接続構造18は、他の複数のハンダ接続部材により半導体チップ12を回路化基板(例えば、回路基板)100に電気的に相互接続するように構成され、第1の複数の導電部材と半導体チップ12との間のハンダ接続部材の障害をほぼ防止するように、選択された厚さと熱膨張率とを有する材料よりなる熱伝導層22を有する。 - 特許庁

Article 662-7 The specified orderer, etc., shall, when carrying out the work as pertaining to machines set forth in item (ii) of Article 662-5 pertaining the said work, carry out the necessary communication and coordination between the specified orderer, etc., and contractors of the specified orderer who engage in operation of the machines, operation of working devices of the machines (excluding operations in the operator's seat on the body), sling work, piling, connection of piles or augers, guiding or other work pertaining to the said machines, and between the contractors, with relation to the work content, a system of instructions for the work and prohibited entry areas. 例文帳に追加

第六百六十二条の七 特定発注者等は、当該仕事に係る作業として第六百六十二条の五第二号の機械に係る作業を行うときは、当該特定発注者等とその請負人であつて当該機械に係る運転、作業装置の操作(車体上の運転者席における操作を除く。)、玉掛け、くいの建て込み、くい若しくはオーガーの接続又は誘導の作業その他当該機械に係る作業を行うものとの間及び当該請負人相互間における作業の内容、作業に係る指示の系統及び立入禁止区域について必要な連絡及び調整を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

An electromagnetic proportional valve 121 that changes a connection feeling is put between a hydraulic control valve 111 controlling oil feed to the clutch and a pump port, and a switch valve 130 having a manual operation member 136 is connected in parallel to the valve 121.例文帳に追加

エンジン5からの動力を油圧クラッチ式の前後進切換装置と主変速装置に伝え、更に副変速装置を介して走行装置に伝えて走行する構成において、前後進切換油圧クラッチへの送油を切り換える油圧制御弁111とポンプポート側との間に接続フィーリングを変更可能とする電磁比例弁121を介装し、該電磁比例弁121に手動式の操作部材136を有する切換弁130を並列に接続した。 - 特許庁


例文

The circuit has a transistor for controlling an electrical connection between first wiring for supplying a supply potential to the signal processing circuit and second wiring for supplying the supply potential, and a transistor for determining whether or not to ground the first wiring for supplying the supply potential to the signal processing circuit, and at least one of the two transistors is a transistor whose channel is formed in an oxide semiconductor layer.例文帳に追加

信号処理回路に対する電源電位の供給を担う第1の配線と、電源電位を供給する第2の配線との電気的な接続を制御するトランジスタ、及び、信号処理回路に対する電源電位の供給を担う第1の配線を接地させるか否かを制御するトランジスタとを設け、当該2つのトランジスタの少なくとも一方として、チャネルが酸化物半導体層に形成されるトランジスタを適用する。 - 特許庁

When the connection between the mobile terminal device 2 and the job execution device 1 is detected in the mobile terminal device 2 or in the job execution device 1, and there is a request to transmit job data to the mobile terminal device 2 from the job execution device 1, job data stored in a storage means 22 of the mobile terminal device 2 is automatically transmitted to the job execution device 1.例文帳に追加

携帯端末装置2とジョブ実行装置1の接続確立が携帯端末装置2で検出されたとき、または携帯端末装置2とジョブ実行装置1の接続確立がジョブ実行装置1で検出されたことに基づいてジョブ実行装置1から前記携帯端末2に対してジョブデータの送信要求があったときは、携帯端末装置2の格納手段22に格納されているジョブデータがジョブ実行装置1へ自動的に送信される。 - 特許庁

An AC voltage is inputted between a common connection point of the first and second MOSFETs 3, 4 and that of the first and second diodes 5, 6 via an inductor 7, thus outputting a voltage obtained by rectifying the AC voltage from the bridge circuit 17, and outputting the rectified voltage to a smoothing capacitor 3 via the third diode for smoothing by the smoothing capacitor 8.例文帳に追加

第1のMOSFET3と第2のMOSFET4の共通接続点と第1のダイオード5と第2のダイオード6の共通接続点との間にインダクタ7を介して交流電圧を入力することによって、この交流電圧を整流した電圧をブリッジ回路17から出力させ、この整流した電圧を第3のダイオードを介して平滑キャパシタ3に出力し、平滑キャパシタ8で平滑するように構成されている。 - 特許庁

The contact pin plug-in opening 8 includes a path width smaller than that between side walls adjacent to a transition part of the contact pin plug-in opening 8, and facing to a conductor connection space 4 over a length in an extending direction heading from the first housing side toward the second housing side in a range placed above a fastening end 12 in the second housing side direction and lower than the fastening end 12 in the first housing side direction.例文帳に追加

接触ピン差込み開口8が、第1のハウジング側から第2のハウジング側へ向くその延在方向における長さにわたって、第2のハウジング側の方向において締付け端部12より上にありかつ第1のハウジング側の方向において締付け端部12より下にある範囲に、接触ピン差込み開口8への移行部に隣接して導体接続空間4の対向する側壁の間の幅より小さい通路の幅を持っている。 - 特許庁

例文

The device which generates dust explosion resulting from electrostatic charge of powder comprises: a charging means electrostatically charging to-be-charged powder m; an explosion cylinder 10 storing powder for generating dust explosion; a connection/disconnection means 6 provided between an electrode of the explosion cylinder 10 and the charging means, and electrically connecting/disconnecting them; and an airflow supplying means continuously supplying airflow into the explosion cylinder.例文帳に追加

粉体の帯電に起因する粉じん爆発を発生させる装置であって、被帯電粉体mに帯電を生じさせる帯電手段と、粉じん爆発を生じさせる粉体が収容された爆発円筒10と、爆発円筒10の電極と帯電手段との間に設けられ、両者の間を電気的に接続遮断しうる接続遮断手段6と、爆発円筒内に連続的に空気流を供給しうる空気流供給手段とを備えている。 - 特許庁

例文

The gate of the first transistor is connected to the first output node, the gate of the second transistor is connected to the second output node, the drain of the first transistor is connected to the drain of the second transistor via a connection node, the gate of at least one third transistor is connected to the drain of at least one third transistor, and at least one third transistor is connected between the first output node and the second output node.例文帳に追加

第1のトランジスターのゲートは、第1の出力ノードに接続され、第2のトランジスターのゲートは、第2の出力ノードに接続され、第1のトランジスターのドレインは、接続ノードを介して第2のトランジスターのドレインに接続され、少なくとも1つの第3のトランジスターのゲートは、少なくとも1つの第3のトランジスターのドレインに接続され、少なくとも1つの第3のトランジスターは、第1の出力ノードと第2の出力ノードとの間に接続される。 - 特許庁

This antenna system including an electrically small antenna includes: connection between a port connected to the antenna and that of a receiver; and an active impedance matching device controlled by a command signal depending on the quality of a signal received by the receiver to compensate for the impedance variations caused by an environment associated with the antenna and to reject the frequencies of interfering channels adjacent to a reception channel without interfering with the active impedance matching of the antenna.例文帳に追加

本システムはアンテナに接続されたポートと受信機のポートとの間の接続と、アンテナに関する環境に起因するインピーダンスの変化を補償し、アンテナの能動インピーダンス整合と干渉することなしに、受信チャンネルに近接している、干渉しているチャンネルの周波数を排除するために受信機によって受信した信号の品質に依存してコマンド信号によって制御されている能動インピーダンス整合デバイスとを備える。 - 特許庁

The fixing member is equipped with a release assisting mechanism 30 for assisting the release when connection between the respective plug terminals and the respective jack terminals is released to separate them.例文帳に追加

このプラグコネクタ10は、所定間隔に並べて配置された接続対象の複数のジャック端子21〜23に接続可能であり各ジャック端子から取り外し可能であり、複数のジャック端子に接続される複数のプラグ端子21〜23と、複数のプラグ端子をその外面で所定間隔に対応した間隔で固定する固定部材19と、を備え、固定部材は、各プラグ端子と各ジャック端子との接続を解除し取り外すときに、その解除を補助する解除補助機構30を備える。 - 特許庁

(1) An application bearing a filing date is examined at the Formal Examination department as to: 1. whether the applicant meets the requirements as per Art. 2 of the Law on Industrial Designs; 2. whether the documents as per Art. 32 of the Law on Industrial Designs and the data therein are available; 3. the classification index according to the International Classification of Industrial Designs in connection with the requirements of Art. 33 of the Law on Industrial Designs; 4. whether there is correspondence between the list of representations, the number of representations furnished and the copies thereof. 例文帳に追加

(1) 出願日が付与された出願は,次の事項に関して方式審査部において審査する。 1. 出願人が意匠法第2条にいう要件を満たしているか否か 2. 意匠法第32条にいう書類及びその中の情報が利用可能であるか否か 3. 意匠法第33条の要件に関連する国際意匠分類に基づく分類インデックス 4. 表示の一覧,提出された表示の数及びその写が合致するか否か - 特許庁

In the connection structure by which an adhesive is arranged between two insulated substrates having metallic electrodes provided on the surface of each and both of the metallic electrodes are position-adjusted and connected, the adhesive is nonconductive, and the surface of the metallic electrode of one insulated substrate of the two insulating substrates has a metallic projection part harder than the metallic electrode of the other insulating substrate formed by electrodeposition.例文帳に追加

それぞれの表面に金属電極が設けられた2つの絶縁性基坂のあいだに接着剤を配したのち、前記両金属電極を位置合わせして接続する接続構造であって、前記接着剤が非導電性であり、かつ前記2つの絶縁性基坂のうち、いずれか一方の絶縁性基坂の金属電極の表面に他方の絶縁性基板の金属電極より硬質の金属製凸部が電着により形成されている。 - 特許庁

In the electrophotographic printer where the developing device is detachably inserted into the electrophotographic printer body so as to electrically connect them, distance measuring sensors are provided at the opposed surfaces of the electrophotographic printer body and the developing device, so that the state of electrical connection is detected by a measured distance between them by the sensor.例文帳に追加

電子写真式印刷装置本体内に現像装置を着脱自在に挿入し、前記電子写真式印刷装置本体内に前記現像装置を挿入することで両者が電気的に接続されるように構成した電子写真式印刷装置において、前記電子写真式印刷装置本体と前記現像装置の対向面に距離測定センサを設け、該センサによる両者間の測定距離により電気的接続状況を検出するようにした。 - 特許庁

To efficiently cool an object to be cooled by a cooling part by sufficiently securing thermal connection between the cooling part mounted to a mounting part and the object to be cooled.例文帳に追加

本発明は、被冷却物に設けられた装着部に、寒冷を発生させる冷却部を有した冷凍機を装着する冷凍機装着構造、冷凍機冷却型超電導マグネット装置、冷凍機装着構造を備えた凝縮装置、及び冷凍機装着構造の装着方法に関し、装着部に装着された冷却部と被冷却物との間の熱的な接続を十分に確保して、冷却部により被冷却物の冷却を効率良く行うことを目的とする。 - 特許庁

This adhesive film used for the circuit connection, being positioned between opposing circuit electrodes and electrically connecting the electrodes by pressurizing the opposing electrodes in pressurizing direction is provided by containing a curing agent generating free radicals by heating, a radical polymerizable material and a film-formable polymer indispensably, and having 40-160 gf/cm temporary fixing force of the adhesive film against a flexible substrate.例文帳に追加

相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着フィルムであって、前記接続フィルムが加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤、ラジカル重合性物質、及びフィルム形成性高分子を必須とし、前記接着フィルムのフレキシブル基板に対する仮固定力が40〜160gf/cmである回路接続用接着フィルム。 - 特許庁

In a waveguide connection structure for connecting a first dielectric substrate 100 having a waveguide structure and a second dielectric substrate 200 having a waveguide structure via a plurality of bumps 30, formed at least around the waveguide structures between the first dielectric substrate 100 and the second dielectric substrate 200, a dummy waveguide constituted of the plurality of bumps 30 is formed in a ridge waveguide structure.例文帳に追加

導波管構造を有する第1誘電体基板100と、導波管構造を有する第2誘電体基板200とを、第1誘電体基板100および第2誘電体基板200との間であって導波管構造の少なくとも周囲に形成された複数のバンプ30によって接続する導波管の接続構造において、複数のバンプ30によって構成される擬似導波管をリッジ導波管構造とする。 - 特許庁

In the common base plate to fix a plurality of appliances such as an engine and a generator in which a pair of longitudinal members extending in the axial direction of the appliances are coupled with each other by a plurality of transverse-connection members stretched between the longitudinal members, a hollow part of a sealed structure formed inside the longitudinal members forms a lubricating oil tank or a fuel oil tank.例文帳に追加

エンジンと発電機等の複数の機器を上面に固定する共通台板であって、前記機器の軸方向に延設された対をなす縦部材を該縦部材間に架設された複数の横方向連結材にて結合されてなる共通台板において、前記縦部材は、内部に形成された密閉構造の中空部が潤滑油を収容する潤滑油タンクあるいは燃料油タンクに構成されてなることを特徴とする。 - 特許庁

A device for gathering information in the public facility pit is constituted by arranging in the public facility pit 14 an information-in-pit storage unit stored with one of state information on the bodies installed in the public facility pit 14 in the road and information on the connection state between the installed bodies and is able to read information out of the storage unit 18 without opening the pit lid 17.例文帳に追加

本発明の公共施設用ピット内の情報収集装置は、道路設置下の公共施設用ピット14内に設置された設置物の状態情報と設置物間の接続状況情報との少なくとも一方の情報を記憶するピット内情報記憶ユニット18が公共施設用ピット14内に配設され、ピット蓋体17を開けることなくピット内情報記憶ユニット18に記憶されている情報を読み取ることが可能である。 - 特許庁

An ATM subscriber accommodation unit 100A in an ATM access network that contains a subscriber terminal 1 of the ATM access network is provided with a logical database update section that executes a processing by an extended VB5 protocol to set a connection between a service node 200C except a service node 200A terminating a UNI signaling sent from the subscriber terminal 1 via the unit 100A and the subscriber terminal 1.例文帳に追加

ATMアクセスネットワークの加入者端末1を収容するATMアクセスネットワークにおけるATM加入者収容装置100Aにおいて、自装置を経由して加入者端末1から送信されるUNIシグナリングを終端するサービスノード200A以外のサービスノード200Cと加入者端末1との間のコネクションを設定するための拡張されたVB5プロトコルによる処理を実行するための論理データベース更新処理部を備えている。 - 特許庁

Using a semiconductor element housing package with a wiring 3 for connection formed between a mounted semiconductor element and a plurality of external connecting lead terminals 4, an input and output measuring terminals 5a, 6a for inputting electric signals at frequencies of 100 kHz-100 MHz are respectively contacted or placed close to one end and the other end of the wiring 3, thereby inspecting the conductive condition of the wiring 3.例文帳に追加

搭載される半導体素子と外部接続用の複数のリード端子4との間を接続する配線3が形成された半導体素子収納用パッケージを用い、配線3の一端部に周波数が100kHz〜100MHzの電気信号を入力する入力用測定端子5aを、配線3の他端部に出力用測定端子6aをそれぞれ当接または近接させることにより、配線3の導通状態を検査する。 - 特許庁

In the bipolar electrode for the living body having a conductive adhesive layer, an electrode element layer, a nonconductive substrate sheet supporting the two layers and two electrode terminal parts, the two electrode terminal parts are independent electrically from each other and integrated through the nonconductive sheet and a pierced part is provided nearly at a medium part between the electrode terminals and the guide connection structure is fitted to the bipolar electrode.例文帳に追加

導電性粘着剤層、電極素子層、前記2層を支持する非導電性の基材シートおよび2本の電極端子部とを有する生体用電極において、前記2本の電極端子部が互いに電気的に独立しかつ前記非導電性シートを介して一体化されており、前記2本の電極端子間の略中間部に打ち抜き部を有する生体用二極型電極と、これに嵌合する導子接続構造体。 - 特許庁

Next, in the process of laying a sealing resin layer 21, the sealing resin layer 21 is made to bite into the reverse slope 14R so that it acts as an anchor for strengthening the connection between the sealing resin layer 21 and the conductive wiring layer 14.例文帳に追加

第1の導電膜11と第2の導電膜12が積層された積層板10上を傾斜面13Sを有する開口部13を持つホトレジスト層PRで被覆し、導電配線層14をその開口部に電界メッキで形成して逆傾斜面14Rを形成した後、封止樹脂層21で被覆する際に逆傾斜面14Rに封止樹脂層21を食い込ませてアンカー効果を持たせて封止樹脂層21と導電配線層14の結合を強くする。 - 特許庁

The resuscitation system comprises at least two high-voltage defibrillation electrodes 12 and 14, a first electrical unit comprising circuitry for providing resuscitation prompts to the rescuer, a second electrical unit separate from the first unit and comprising circuitry for providing defibrillation pulses to the electrodes, and circuitry for providing at least one electrical connection between the first and second units.例文帳に追加

人口蘇生システムは、少なくとも2つの高電圧除細動電極12,14と、救助者に人口蘇生の注意喚起を与えるための回路を備える第1の電気ユニットと、第1のユニットとは別個の第2の電気ユニットであって、電極に除細動パルスを与えるための回路を備える第2の電気ユニットと、第1のユニットと第2のユニットとの間の少なくとも1つの電気的な接続を与えるための回路と、を備える。 - 特許庁

When the wireless base stations 100, 200 and a wireless telephone terminal 10 for wireless communication with such wireless base stations are provided, the wireless base station executes control to establish wireless connection by selecting a channel of the frequency not deteriorated with wireless communication between the reader/writer and a short range wireless communicating means when the radio telephone terminal for communication is notified to provide the short range wireless communicating means.例文帳に追加

無線基地局100,200と、その無線基地局と無線通信を行う無線電話端末10とで構成される場合に、無線基地局では、通信を行う無線電話端末が近距離無線通信手段を備えることが通知された無線電話端末である場合に、リーダ・ライタと近距離無線通信手段の間での無線通信で劣化しない周波数のチャンネルを選択して、無線接続させる制御を行う。 - 特許庁

The semiconductor device comprises a first bump 115a, and a second bump 115b for forming clearance 118 for capacity generation that allows a capacitance component for securing stability in the characteristics of a semiconductor element 111 to be generated, thus stably transmitting signals in the connection between the semiconductor element and a circuit board 112 by the capacitance component even in a semiconductor device requiring high- speed, high-frequency operation especially.例文帳に追加

第1バンプ115a、及び半導体素子111の特性の安定を確保する静電容量成分を生じさせる容量生成用隙間118を形成する第2バンプ115bを備えることで、特に高速高周波動作が要求される半導体装置であっても、上記静電容量成分によって、半導体素子と回路基板112との接続において安定した信号の伝達を実現することができる。 - 特許庁

This on-vehicle communication device having a communication module communicable with mobile devices comprises an ACC-on predicting means for predicating that an ACC switch turned off is turned on, and a communication connecting means for starting the communication connection between the mobile devices and the communication module when the ACC switch is predicted to be turned on before the ACC is turned on by the ACC-on predicting means.例文帳に追加

携帯機器と通信可能な通信モジュールを有する車載通信装置であって、ACCスイッチのオフ時に前記ACCスイッチがオンされることを予測するACCオン予測手段と、前記ACCオン予測手段により前記ACCスイッチのオン前に前記ACCスイッチがオンされることが予測された場合に、前記携帯機器と前記通信モジュールとの通信接続を開始する通信接続手段とを有することを特徴とする。 - 特許庁

A trade mark registered in respect of goods is not infringed by its use in relation to identical or similar goods connected in the course of trade with the owner or licensee if, as to those goods or a bulk of which they form part, the owner or licensee has applied the trade mark and has not later removed or obliterated it; or the owner or licensee has consented to the use of the trade mark; or in respect of goods is not infringed by its use in relation to identical or similar goods adapted to form part of, or to be an accessory to, or intended to be provided with or in connection with, other goods or services in relation to which the trade mark has been or can be used without infringement if the use of the trade mark is reasonably necessary in order to indicate that the goods are so adapted or intended; and the purpose or the effect of the use of the trade mark is to indicate only a connection in the course of trade between the owner and licensee and the goods; or in respect of services is not infringed by its use in relation to identical or similar services intended to be provided with or in connection with goods or other services in relation to which the trade mark has been or can be used without infringement if the use of the trade mark is reasonably necessary in order to indicate that the services are intended to be so provided; and the purpose or the effect of the use of the trade mark is to indicate only a connection in the course of trade between the owner and licensee and the services.例文帳に追加

又は商品に関して登録されているものは,権利を侵害することなくその商標が使用されているか又は使用することができる他の商品又はサービスに関して,その一部を構成するように若しくはその付属品となるように適応させられている,又はそれらと共に若しくは関連して供給することが意図されている同一若しくは類似の商品についてのその商標の使用によっては侵害されない。ただし,次に掲げる事項を条件とする。その商標の使用が,その商品について前記のように適応させられ又は意図されていることを表示するために合理的に必要であること,及び 商標使用の目的又は効果がその所有者及び使用権者と当該商品との間の業としての関連のみを表示することであることサービスに関して登録されたものは,権利を侵害することなくその商標が使用されているか又は使用することができる商品又は他のサービスと共に又はそれに関連して提供することが意図されている同一若しくは類似のサービスについてのその商標の使用によっては侵害されない。ただし,次に掲げる事項を条件とする。その商標の使用が,サービスについて前記のように提供することが意図されていることを表示するために合理的に必要であること,及び商標使用の目的又は効果が所有者及び使用権者と当該サービスとの間の業としての関連のみを表示することであること - 特許庁

A plurality of ribs 193 that connect outer plates 191a and 191b and an intermediate plate 191c of a hysteresis damper 19 (an external force absorbing part) are formed integrally with the outer plates 191a and 191b and an intermediate plate 191c with hollow spaces 194 between the adjacent ribs by extrusion molding so that the hollow space 194 is deformed by external force exerted on the hysteresis damper 19 through damper connection members 17 and 18.例文帳に追加

履歴ダンパー(外力吸収部)19の外側プレート部191a,191bと中間プレート部191cとを連結する複数のリブ193を隣り合う二つのリブ間に中空部194が形成されるように外側プレート部191a,191b及び中間プレート部191cと一体に、かつダンパー連結部材17,18を介して履歴ダンパー19に作用する外力により中空部194が変形するように押出成形によって形成する。 - 特許庁

The mobile communication method includes a process A in which a radio base station DeNB reports predetermined timing to the relay node RN when a connection is set between the radio base station DeNB and relay node RN, a process B of scheduling the radio base station DeNB to transmit a down signal to the relay node RN in the predetermined timing, and a process C of scheduling the relay node RN to transmit a down signal in timing other than the predetermined timing.例文帳に追加

本発明に係る移動通信方法は、無線基地局DeNBとリレーノードRNとの間でコネクションを設定する際に、無線基地局DeNBが、リレーノードRNに対して所定タイミングを通知する工程Aと、無線基地局DeNBが、所定タイミングでリレーノードRNに対して下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Bと、リレーノードRNが、所定タイミング以外のタイミングで下り信号を送信するようにスケジューリングを行う工程Cとを有する。 - 特許庁

(1) Where a trademark consisting of any invented word has become so 36 well-known as respects of any goods or services in relation to which it is registered and has been used, that the use thereof in relation to other goods or services, as the case may be, would be likely to be taken as indicating a connection in the course of trade between those goods or services and a person entitled to use the trademark in relation to the first-mentioned goods or services, then, notwithstanding that the proprietor registered in respect of the first-mentioned goods or services does not use or propose to use the trademark in relation to those other goods or services and notwithstanding anything in section 42, the trademark may on application in the prescribed manner by such proprietor be registered in his name in respect of those other goods or services, as the case may be, as defensive trademark and, while so registered, shall not be liable to be taken off the Register in respect of those goods or services under the said Section. 例文帳に追加

(4)本条第(1)項(b)又は第(2)項の目的上、申請人は次に掲げる商標の不使用を援用する権利を有するものではない。(a)当該商標の不使用が特別な状況によることが証明されており、かつ(b)当該商標の不使用は当該事業を放棄する又は当該商標を使用しないという意図のためではないとき。 - 特許庁

In addition, a conductive member 6 possible to absorb the elasticity of the thermoelectric elements is provided between an electrode 13 and the other ends of the thermoelectric elements 10 and 11 in a first substrate 14 wherein no gold is used for connection, and a cover 2 is arranged outside the second substrate 4 in a manner to cover the second substrate 4.例文帳に追加

また、金を用いて接合されていない方の第1基板14における電極13と各熱電素子10,11の他端部との間には各熱電素子の伸縮を吸収可能な導電性部材6を設けるとともに、第2基板4の外側に第2基板4を覆うように蓋部2を配置し、第1基板14との間に圧力が加えられるにように蓋部2と第1基板14とを結合することで、第2基板4、電極5、導電性部材6を保持する。 - 特許庁

(b) The exclusive right of the owner of a well-known mark which is registered in the Philippines, shall extend to goods and services which are not similar to those in respect of which the mark is registered: Provided, That use of the mark in relation to those goods or services would indicate a connection between those goods or services and the owner of the registered mark: Provided further, That the interests of the owner of the registered mark are likely to be damaged by such use.例文帳に追加

(b)フィリピンで登録されている周知標章の所有者の排他的権利は,当該標章が登録された商品及びサービスとは類似していない商品及びサービスにも及ぶものとする。ただし,当該商品又はサービスについての当該標章の使用が,当該商品又はサービスと当該登録標章の所有者との間の関連性を示し,かつ,当該登録標章の所有者の利益が当該使用により害される虞がある場合に限る。 - 特許庁

(2) In the absence of an agreement between the parties the Registrar may, upon application on notice in terms of section 45(3) and on good cause shown, make an order extending or abridging any time prescribed by these regulations or by an order of the Registrar or fixed by an order extending or abridging any time for doing any act or taking any step in connection with any proceedings of any nature whatsoever upon such terms as to him seems meet.例文帳に追加

(2) 当事者間に合意がない場合は,登録官は,第45条(3)に基づく通知による申請に基づき,かつ,正当な理由が示されたときは,本規則若しくは登録官の命令により定められた又は期間を延長若しくは短縮する命令により決定された期間であって,何れかの手続に関連してある行為を行い又はある措置を取るためのものを,登録官が適切とみなす条件に基づいて,延長又は短縮する命令を発出することができる。 - 特許庁

in relation to other provisions of this Act, a mark used or proposed to be used in relation to goods or services for the purpose of indicating or so as to indicate a connection in the course of trade between the goods or services, as the case may be, and some person having the right, either as proprietor or by way of permitted user, to use the mark whether with or without any indication of the identity of that person, and includes a certification trade mark or collective mark; 例文帳に追加

本法の他の規定に関しては,商品又は場合に応じてサービスと,所有者として又は許諾使用の方法により当該標章を使用する権利を有する者との間に存する取引上の結合関係について,その者の同一性の表示の有無に拘らず,表示し又は表示しようとする目的をもって,商品又はサービスに関して使用し又は使用しようとする標章であって,証明商標又は団体標章を含む。 - 特許庁

"well known trade mark", in relation to any goods or services, means a mark which has become so to the substantial segment of the public which uses such goods or receives such services that the use of such mark in relation to other goods or services would be likely to be taken as indicating a connection in the course of trade or rendering of services between those goods or services and a person using the mark in relation to the first-mentioned goods or services. 例文帳に追加

商品又はサービスに関して「周知商標」とは,当該商品を使用し又は当該サービスを受ける公衆の実質的大部分に周知となっている標章であって,他の商品又はサービスに関する当該標章の使用が,それら商品又はサービスと,最初に述べた商品又はサービスに関して当該標章を使用する者との間の取引過程若しくはサービス提供過程における結合関係を表示するものと考えられる虞がある標章をいう。 - 特許庁

To provide a conductive material for shrinking a photosensitive resin by heating to its softening temperature, and generating the junction between conductive fillers for reducing resistance after applying light to a photosensitive liquid resin containing the photosensitive resin and the conductive filler made of a low-melt-point metal for curing; and to provide an electronic component packaging structure having high connection reliability, a low-cost wiring board, and their manufacturing methods.例文帳に追加

感光性樹脂と低融点金属からなる導電性フィラーとを含む感光性液状樹脂に対して光照射を行い硬化させた後、感光性樹脂の軟化温度まで加熱して感光性樹脂を収縮させるとともに導電性フィラー相互間の接合を生じさせることで低抵抗を実現できる導電性材料と、接続信頼性の高い電子部品実装構造体および低コストの配線基板ならびにこれらの製造方法とを提供する。 - 特許庁

A printer comprising a plurality of driving signal generating sections generating driving signals of substantially identical waveform for driving a plurality of driving elements to eject ink from nozzles is further provided with a section for arbitrarily selecting and executing connection between at least a part of specific driving signal generating sections of the plurality of driving signal generating sections and specific driving elements for driving at least a part of nozzles of the plurality of nozzles.例文帳に追加

ノズルからインクを吐出させる複数の駆動素子を駆動するためのほぼ同一波形の駆動信号をそれぞれ生成する複数の駆動信号発生部を有する印刷装置において、前記複数の駆動信号発生部の少なくとも一部の特定の駆動信号発生部のそれぞれと、前記複数のノズルの少なくとも一部のノズルを駆動するための特定の駆動素子のそれぞれと、の間の接続を任意に選択して実行する選択部を備える。 - 特許庁

To enable starting of new communication without terminating a currently established session if the session and a session to be newly established have the same connection destination in a case where the session is already established with a correspondent communication device and the communication is performed between terminal devices connected to respective communication devices, and another terminal device connected to one of the communication devices is going to start new communication requiring establishment of a session.例文帳に追加

他の通信装置との間で既にセッションを確立し、各通信装置にそれぞれ接続された端末装置間で通信している状態において、一方の通信装置に接続されている他の端末装置がセッションの確立を必要とする通信を新たに開始しようとする場合、既に確立しているセッションと新たに確立しようとするセッションの接続先が同じである場合には、現在確立しているセッションを終了させることなく、新たな通信を開始できるようにする。 - 特許庁

Rotary movement of the upper structural body on the side of the dentures allows a spatial clearance between the adhesion surfaces and thus, close connection of the two structural bodies can be separated easily by the movement thereof within a smaller range.例文帳に追加

上記目的を達成するために、本発明では、義歯用磁性アタッチメントを構成する上部及び下部構造体のそれぞれの接着面に、少なくとも1以上のその内部に向かう斜面を形成する凹部及び互いに密接できるように設けた凸部を有することで、義歯側の上部構造体を回転移動をすることで接着面の間に空間的な隙間を生じることができ、2つの構造体が互いに密接に結合していたものを、狭い範囲の移動で容易にその離脱ができることを特徴としている。 - 特許庁

The method and apparatus for protecting an application layer in a computer network system includes the steps of: creating a session between a client and a data providing server in response to a session connection request from the client, and detecting the client as an application layer attacking client when the client generates a session termination request before the data providing server transmits to the client a response packet according to a data request from the client to the data providing server.例文帳に追加

本発明のコンピュータネットワークシステムのアプリケーションレイヤを保護する方法は、クライアントからのセッション連結要請に応答してネットワークを介して前記クライアントとデータ提供サーバ間のセッションを設定する段階と、前記クライアントから前記データ提供サーバへのデータ要請に従って前記データ提供サーバから前記クライアントに応答パケットを伝送する前、前記クライアントからセッション終了要請が発生すれば、前記クライアントをアプリケーションレイヤ攻撃クライアントとして探知する段階とを含む。 - 特許庁

(4) An assignment of a trade mark is not invalid if, at the date of the institution of proceedings in which the validity of the assignment is called in question, the trade mark has come to denote to the public a connection in the course of trade between the goods and the assignee to the exclusion of all other persons or, if the registration is limited to a particular area, to the exclusion of all other persons within that particular area.例文帳に追加

(4) 商標の譲渡は,当該譲渡の有効性が審理の対象となっている法的手続開始日において,当該商標が公衆に対して取引の過程において当該商品と,すべての他の者でなく当該譲受人との間の関連性を示すものとなっている場合,又は,当該登録が特定地域に制限され,その特定地域内の他のすべての者が排除され,同様に当該譲受人との間の関連性を示すものとなっていた場合,無効とはならない。 - 特許庁

(5) No trademark shall be registered in respect of goods or services if it is well-known and registered in Bangladesh for goods or services which are not identical or similar to those in respect of which registration 15 is applied for, if- (a) the trademark is used in such a way that may create a false conception that there is a connection between those goods or services and the owner of the registered trademark; and (b) the interests of the registered trademark are likely to be damaged by such use. 例文帳に追加

(5)出願に係る商標が出願された商品又は役務と同一でなく類似していない商品又は役務につきバングラデシュ国内で周知かつ登録された商標であり、次に掲げる各号に該当する場合、商品又は役務に関して登録されない。(a)当該商標が、それらの商品又は役務と登録商標の所有者との間に関連があると誤認を生ずる方法で使用されるとき。(b)登録商標の利益が当該使用によって損なわれるおそれがあるとき。 - 特許庁

(2) Whenever any order issued by the Minister under this section is withdrawn, any steps which were prior to the date of that order taken under this Act in connection with the application which was the subject of that order, and which were interrupted in consequence of that order, may be proceeded with as if the interruption had not occurred, and any period which may have elapsed between the date on which that order was lodged with the registrar and the date of withdrawal thereof shall note taken into account in the computation of any period of time prescribed by or under this Act.例文帳に追加

(2) 本条に基づいて大臣が発出した命令が撤回された場合は,当該命令の対象であった出願に関連して当該命令の日に先立って本法に基づいてとられた措置であって当該命令の結果として中断されたものは,中断がなかったものとして取り進めることができ,かつ,当該命令が登録官に出された日と命令撤回の日との間に経過した期間は,本法に基づいて定められる期間の計算に当たって考慮に入れないものとする。 - 特許庁

The preceding provision shall apply to applications intended for products which are not identical with those of the well-known mark, where the well-known mark is registered in a country member of the World Trade Organization and in Egypt, and where the use of the mark in relation to those non-identical products is meant to lead people to believe that a connection exists between the owner of the well-known mark and those products, and that such a use may be prejudicial to the interests of the owner of the well-known mark. 例文帳に追加

周知標章がエジプト及び世界貿易機関の加盟国において登録されている場合、及び、そのような同一でない製品と関連する標章の使用が周知標章の保有者とそのような製品との間に関連があると人々に信じさせると解され当該使用が周知標章の保有者の利益に損害を与える場合、前述の規定は周知標章の付された製品と同一ではない製品を対象とした出願に準用しなければならない。 - 特許庁

(c) any identical or similar sign for goods or services which are not similar to those for which the trademark is registered, where the trademark is known or famous in Spain and where use of the sign made without just cause might suggest a connection between said goods or services and the trademark owner, or in general where that use might imply improper exploitation of or harm to the distinctiveness or notoriety or fame of said registered trademark.例文帳に追加

(c) 商標がスペインにおいて周知である又は著名である場合,及び正当な理由のない当該標識の使用が当該商品又はサービスと商標所有者との関連を示唆する可能性がある場合,又は一般的に,そのような使用が当該登録商標の識別性又は周知性若しくは名声を不当に利用するか又はそれにとって有害となる可能性のある場合は,当該商標が登録されたものと類似しない商品又はサービスのための同一又は類似の標識 - 特許庁

A support member 20 having predetermined thickness at positions corresponding to the switch elements 11, comprising a plurality of strip-like parts 22 arranged in positions corresponding to lines of the switch elements, and a connection part 21 for connecting the strip-like parts, and having an outside contour nearly equal to that of the switch sheet 10 is installed between the menu sheet 30 and the switch sheet 10.例文帳に追加

外部からの押圧力で作動する複数のスイッチ素子11が配置されたスイッチシート10と、スイッチ素子11を押圧するの押下領域32を表示したメニューシート30とを備えたメンブレンスイッチ1において、メニューシート30とスイッチシート10との間であってスイッチ素子11に相当する個所に、所定厚みを有しスイッチ素子の列に相当する個所に配置された複数の帯状部22と、帯状部を連結する連結部21とからなり外側輪郭がスイッチシート10と略同じであるサポート部材20を配置した。 - 特許庁

例文

This method for manufacturing the semiconductor device, where a bonding pad 2 is formed using a first and second wiring layers 14, 17, has plural slit-like ditches arranged and provided between the first wiring layer 14 and the second wiring layer 17, and long-length direction H1 of connection part 15 corresponds to the moving direction H2 of a probe 3 for contacting the bonding pad 2.例文帳に追加

ボンディングバッド2を第1及び第2の配線層14、17を用いて形成した半導体装置の製造方法であって、前記第1の配線層14と第2の配線層17との間に、スリット状の溝を複数並べて設け、この溝内に、前記第1の配線層14と第2の配線層17とを接続する接続部15を形成すると共に、前記接続部15の長手方向H1と前記ボンディングバッド2に接触せしめるプローブ3の当接方向H2とを一致せしめたことを特徴とする。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS