Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「connection device」に関連した英語例文の一覧と使い方(308ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「connection device」に関連した英語例文の一覧と使い方(308ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > connection deviceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

connection deviceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15448



例文

A caller history file stores a caller number with a call signal sent via an external line network 2 in cross-reference with an operator 19 using a telephone terminal 5 in line connection in response to the call signal, and a service history file stores customer service information entered by using an information input output device 6 by the operator 19 in cross-reference with the caller number.例文帳に追加

外部回線網2を介して送信された呼出信号に伴われる発信者番号をその呼出信号に応じて回線接続した電話端末機5を使用しているオペレータ19と対応させて発信者履歴ファイルに記憶させると共に発信者番号と対応付けてそのオペレータ19が情報入出力装置6を用いて入力した顧客対応情報を対応履歴ファイルに記憶させる。 - 特許庁

To provide a manufacturing method of a chucking jaw 5 having a hard metal insertion part 11 as a chucking edge for a drill chuck 1, etc., the chucking jaw 5 to be provided thereby and a device capable of realizing connection having durability between the chucking jaw and the hard metal insertion part on the drill chuck 1 having the chucking jaw 5 and capable of precisely and certainly arranging the hard metal insertion part.例文帳に追加

ドリルチャック(1)等のための、つかみエッジとしての硬質金属挿入部(11)を有するつかみあご(5)の製造方法、及び、これにより得られるつかみあご(5)、並びに、該つかみあご(5)を有するドリルチャックにおいて、つかみあごと硬質金属挿入部との間の耐久性を有する接続を実現することができ、また、精確に硬質金属挿入部を配置することができるものを提供する。 - 特許庁

This semiconductor device 100 is provided with: a semiconductor chip 102; AlCu pads 107 formed on the semiconductor chip 102, containing Al as a main constituent and further containing Cu; and CuP wires 111 being connection members connecting inner leads 117 arranged in the outside of the semiconductor chip 102 to the semiconductor chip 102, and mainly containing Cu; and is sealed by a sealing resin 115 substantially without containing halogen.例文帳に追加

半導体装置100は、半導体チップ102、半導体チップ102に設けられ、Alを主成分としCuをさらに含むAlCuパッド107、および、半導体チップ102の外部に設けられたインナーリード117と半導体チップ102とを接続するとともに、Cuを主として含む接続部材であるCuPワイヤ111を備え、実質的にハロゲンを含まない封止樹脂115により封止されている。 - 特許庁

An inspection device contains several grid bases 4 each having a contact point narrow side surface 3 on which the contact points 2 are arranged, is electrically connected to several contact points 2, and contains electrical terminal connection passing to a terminal contact for connecting the electronic analyzer 8, and a grid base 4 has a track electrically connecting several contact points 2 to the terminal contact.例文帳に追加

検査器が、接触点2が配列される接触点狭側面3を各々が含む数個の格子ベース4を含むということと、各々が数個の接触点2に電気的に接続されると共に、電子分析器8を接続するための端子接点まで通じている電気的な端子接続を含むことにより数個の接触点2を端子接点に電気的に接続するトラックを、格子ベース4が備える。 - 特許庁

例文

To inexpensively provide a connection device by an easy construction method, without damaging an existing earth retaining structure, by connecting the existing earth retaining structure and an overhang member for preventing sliding and overturning of the overhang member caused by earth pressure acting on the overhang member, when storing soil dressing for vegetation in a storage space between the existing earth retaining structure and the overhang member.例文帳に追加

既設土留構造物と張出部材の間の収納空間に植生のための客土を収納することで、張出部材に土圧が作用し滑動や転倒しようとすることから、これを防止するため既設土留構造物と張出部材を接続せしめることにおいて、既設の土留構造物に損傷を与えず、容易な施工方法でかつ低コストでせしめる接続装置を提供することを目的とする。 - 特許庁


例文

This electronic apparatus is provided with: a connection means for connecting to the Internet by dial-up based on a first telephone number recorded in a recording device; a telephone number reception means for receiving a second telephone number by an information processor connected through the Internet; and a disconnection means for disconnecting dial-up in response to the comparison of the first telephone number with the second telephone number.例文帳に追加

記憶装置に記録されている第一の電話番号に基づくダイヤルアップによってインターネットに接続する接続手段と、前記インターネットを介して接続される情報処理装置より第二の電話番号を受信する電話番号受信手段と、前記第一の電話番号と前記第二の電話番号との比較に応じて前記ダイヤルアップを切断する切断手段とを有することにより上記課題を解決する。 - 特許庁

PENETRATION STRUCTURE OF CONNECTION LINE IN AIR-TIGHT CHAMBER, DISCHARGE APPARATUS COMPRISING THE SAME, PRODUCTION METHODS FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY APPARATUS, ORGANIC EL DEVICE, ELECTRON DISCHARGE APPARATUS, PDP APPARATUS, ELECTROPHORESIS DISPLAY APPARATUS, COLOR FILTER, AND ORGANIC EL, AND FORMATION METHOD FOR SPACER, METAL WIRING, LENS, RESIST, AND LIGHT DIFFUSION BODY例文帳に追加

気密チャンバにおける接続ラインの貫通構造およびこれを備えた吐出装置、並びに液晶表示装置の製造方法、有機EL装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、PDP装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機ELの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法 - 特許庁

When logically different connections can be used even on a network which is physically different from connections to be established or on a network which is physically the same with the connections to be established, terminal devices exchange information on port settings on the address converting device as information needed for the connection with each other to easily be interconnected with each other at high speed by using the obtained information.例文帳に追加

確立しようとする接続とは物理的に異なるネットワーク、あるいは、確立しようとする接続と物理的に同一のネットワークであっても論理的には異なる接続を用いることが可能である場合に、接続に必要な情報である、アドレス変換装置上のポート設定の情報を端末装置が相互に交換し、これによって得られた情報を用いて容易かつ高速な相互接続を可能とする。 - 特許庁

In concrete, when performing connection confirmation processing between the communication terminal device and the wireless key, the transmission power of a radio signal from at least one of the devices is made smaller when the function limitation is released than when the function limitation is imposed, and the release of the function limitation is determined by discriminating propriety of a radio status from the radio signal received at a receiving side.例文帳に追加

具体的には、通信端末装置及び無線キー間で接続確認処理する際に、少なくともいずれか一方の装置からの無線信号の送信電力を、機能制限がかかるときの送信電力よりも機能制限を解除するときの送信電力を小さくし、受信側において受信した無線信号から無線状態の良否を判定して機能の制限の解除を決定する。 - 特許庁

例文

After operation pressure in a pressure medium connection circuit is lower than bias pressure previously determined by designing of the pressure medium accumulator, a controller drives a drive unit of a pressure generator, and signal lapse of a measuring device is recorded by the controller over time interval previously determined from the driving of a pressure generator and is compared with a target lapse stored in the controller.例文帳に追加

圧力媒体回路における作動圧力が圧力媒体アキュムレータの設計によって予め決められているバイアス圧力を下回った後圧力生成器の駆動ユニットのドライブを制御装置によって行い、圧力生成器のドライブから前以て決められている時間間隔にわたって、測定装置の信号経過を制御装置によって記録しかつ制御装置に記憶されている目標経過と比較する。 - 特許庁

例文

An information processing apparatus includes a main system for executing a communication application and a sub system for performing connection-type communication with an external device, under the control of the main system and operates while switching a normal mode where the main system performs control of the communication and a power-saving mode, where the main system does not perform control of the communication.例文帳に追加

通信アプリケーションを実行するメインシステムと、メインシステムの制御下で外部装置とコネクション型の通信を行うサブシステムとを有し、メインシステムが通信の制御を行う通常モードと、メインシステムが前記通信の制御を行わない省電力モードとを切り替えて動作する情報処理装置において、通信アプリケーションが確立されているコネクションを用いてパケットの受信を待つ間に省電力モードへの移行を行う。 - 特許庁

To effectively avoid outputs of noise even when contents in a format difficult in reproduction are erroneously streaming distributed when the format is applied to an audio device which reproduces streaming of a music file in connection to a home server, with respect to a contents providing apparatus, a contents providing method, a program of the method, and a recording medium with the program recorded.例文帳に追加

本発明は、コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム及びコンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばホームーサーバーに接続して音楽ファイルのストリーミングを再生するオーディオ装置に適用して、誤って再生困難なフォーマットによるコンテンツがストリーミング配信された場合でも、ノイズの出力を有効に回避することができるようにする。 - 特許庁

This game machine medal selector holding device for holding the medal selector for the game machine having the first and second projections is provided with a first engaging part engaged with the first projection and provided on the game machine body, a first pawl for locking the second projection and an elastic first connection part for connecting the game machine body and the first pawl.例文帳に追加

第1の突起と第2の突起とを有する遊技機用メダルセレクタを保持する遊戯機用メダルセレクタ保持装置において、上記第1の突起と係合し、遊技機本体に設けられている第1の係合部と、上記第2の突起を係止する第1の爪と、上記遊技機本体と上記第1の爪とを連結し、弾性を具備する第1の連結部とを有する遊技機用メダルセレクタの保持装置である。 - 特許庁

The digital data demodulator DMOD includes cascade connection of a detection circuit DDET to detect received zero data, an inverse shift circuit DTRN that shifts a constellation point having the lowest power to a point corresponding to the zero data cell, an inverse rotation circuit DRAN that inversely rotates the constellation point, a data decoder or an inverse mapping device DMAP and a trellis code demodulator TCD.例文帳に追加

ディジタルデータ復調器装置DMODは、受信されたゼロデータを検出するための検出回路DDET、カスケード連結された、最も低い電力を有するコンステレーションポイントをゼロデータセルに対応するポイントへシフトさせる逆シフト回路DTRN、コンステレーションポイントを逆回転させる逆回転回路DRAN、データデコーダまたは逆マッピング装置DMAP、およびトレリスコード復調器装置TCDを含んでいる。 - 特許庁

In this method for manufacturing the crystal device by connecting and fixing an electrode section of the crystal resonator chip 11 to a feeding electrode 14 for feeding a drive voltage from the outside with a conductive adhesive, and then sealing them with a package 12, the frequency is adjusted after the connection to the feeding electrode and then an organic film on the surface of the connected crystal resonator chip is removed and cleaned.例文帳に追加

外部から駆動電圧を給電するための給電電極14に対して水晶振動片11の電極部を導電性接着剤14aを用いて接続固定した後、パッケージ12により封止する水晶デバイスの製造方法であって、前記給電電極への接続後に周波数調整を行い、次いで、接続した前記水晶振動片の表面の有機皮膜を除去するように洗浄を行う。 - 特許庁

This network-using service system which provides services including operation supervision, facility management, and facility diagnosis for production facilities structured by combining devices of vendors through a network is provided with a repeating computer which receives access requests from the device vendors together en bloc, and the repeating computer and production facilities are connected and a connection part for the outside of the production facilities is united with the repeating computer.例文帳に追加

複数ベンダーの装置を組み合わせて構築した生産設備に対して、ネットワークを経由して運転監視、設備管理、設備診断を含むサービスを提供するネットワークを用いたサービスシステムにおいて、各装置ベンダーのアクセス要求を一括して受け付ける中継コンピュータを設け、中継コンピュータと生産設備を接続し、生産設備の外部との接続部を中継コンピュータに一本化する。 - 特許庁

To sufficiently exhibit and use original acoustic performance by surely performing electric connection between a flat panel display body 2 and a speaker for low audio band (woofer) in a flat panel display device constituted of the flat panel display body 2 in which speakers 4, 5 are built and a stand 10 for mounting and supporting the flat panel display body 2 so that the woofer is built in the stand 10.例文帳に追加

スピーカー4,5を内蔵したフラットパネルディスプレイ本体2と、このフラットパネルディスプレイ本体2を載せて支持するスタンド10と、により構成され、スタンド10には低音域用スピーカー(ウーハー)が組み込まれてなるフラットパネルディスプレイ装置において、フラットパネルディスプレイ本体2と低音域用スピーカーとの電気的接続が確実に行われるようにし、本来の音響性能を充分に発揮して使用できるようにする。 - 特許庁

When a tip detector 42 detects the passage of the corrugated cardboard sheet and generates a detection signal, a folder gluer control device 1200 determines the approach timing of both straightening rolls based on the generation of the detection signal after both panels are bent at 90° and before both panels are bent at 180°, and determines the separation timing of both straightening rolls according to the predetermined depth dimension CNL of the connection parts.例文帳に追加

先端検知器42が段ボールシートの通過を検知して検知信号を発生すると、フォルダグルア制御装置1200は、両パネルが90度折り曲げられた後であって180度折り曲げられる前において検知信号の発生に基づいて両矯正ロールの接近タイミングを決定し、連結部分の所定の深さ寸法CNLに応じて両矯正ロールの離間タイミングを決定する。 - 特許庁

A pallet device 10 for conveying long materials comprises round pallets 12 and 14 provided rotatably around their perpendicular axes at both ends of a connection bar 16, and the round pallets 12 and 14, when shifted from a conveyor 32 to a conveyor 34, which cross each other, smoothly move in order guided by a direction conversion guide 40 without stopping the conveyors and are shifted to a downstream conveyor.例文帳に追加

長尺物搬送用パレット装置10は、円形のパレット12、14を棒状の連結バー16の両端に鉛直軸線周り回転自在に備えて構成され、円形のパレット12、14が、交差する2つのコンベア32から34に移載されるとき、コンベアを停止させることなく、パレット12、14は方向転換ガイド40に導かれて円滑に順次移動し、下流のコンベアに移載される。 - 特許庁

This device is provided with a semiconductor chip 11, having electrode pads 12, an electrode pad forming surface 11a fastened to the element mounting surface via an adhesive, external terminals (ball bumps 15) for external connection provided on the surface opposite to the element mounting surface and a base substrate 13 with multilayered wiring, on which wiring conductors 16, 17, 18 connected to each external terminal are formed.例文帳に追加

電極パッド12を有する半導体チップ11と、その電極パッド形成面11aが素子搭載面13aに接着剤を介して固定され素子搭載面と反対側の面13bに外部接続用の外部端子(ボールバンプ15)が設けられるとともに各外部端子に接続される配線導体16,17,18が形成されている多層配線基板によるベース基板13を備えている。 - 特許庁

To provide an optical fiber preprocessing device and an optical fiber preprocessing method to perform specified processing to two coated optical fibers simultaneously by providing two optical fiber fixing tools holding and fixing the coated optical fibers one by one in optical fiber preprocessing such as the coating removal processing of the coated optical fiber and the cutting processing of a bare fiber which is performed before the connection processing of the coated optical fiber.例文帳に追加

光ファイバ心線の接続処理の前に実行される光ファイバ心線の被覆除去処理、裸ファイバの切断処理等の光ファイバ前処理において、それぞれ1本づつの光ファイバ心線を挟んで固定する2個の光ファイバ固定治具を備えて、2本の光ファイバ心線に所定の処理を同時に実行する光ファイバ前処理器および光ファイバ処理方法を提供する。 - 特許庁

The light emitting device has a thin film transistor comprising a semiconductor layer having a source, drain and channel regions and a gate electrode, an insulating film disposed on the gate electrode, and a light emitting element on the insulating film, wherein the thin film transistor and a current supply line are electrically connected by a connection wire disposed on the insulating film and made of the same material as a first electrode.例文帳に追加

ソース、ドレインおよびチャネル領域を有する半導体層と、ゲート電極とを有する薄膜トランジスタと、ゲート電極上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上の発光素子とを有する発光装置であって、絶縁膜上に設けられた、第1の電極と同一材料でなる接続配線によって、薄膜トランジスタと電流供給線との電気的な接続をとることを特徴とする。 - 特許庁

The sorting device for sorting sheets based on category information has the first module 16 for the first treatment of the sheets, the second module 17 for the second treatment of the sheets, a communication circuit 10 for connecting the modules 16 and 17, and a main control part 15 which conducts data communication of prescribed times between the first and second modules and detects defective connection between the modules.例文帳に追加

紙葉類をカテゴリ情報に基づいて区分する区分装置において、紙葉類に対して第1の処理を行う第1モジュール16と、紙葉類に対して第2の処理を行う第2モジュール17と、これらモジュール間を接続する通信回線10と、第1モジュールと第2モジュールとの間で所定回数のデータ通信を行い、モジュール間の接続不良を検知する主制御部15と、を備えている。 - 特許庁

A power feed line 16 for commonly feeding power to a plurality of laser diode chips 1 for collecting power is provided on a wafer where a plurality of laser diode chips 1 is placed for connection, power is supplied to the laser diode chips 1 via the power feed line 16 for screening, and a compound semiconductor device is obtained by using an element that is separated and created by a dicing line 21.例文帳に追加

複数のレーザダイオードチップ1が載置され接続されるウェハ上にこの複数のレーザダイオードチップ1に対して共通に給電し集電するための給電ライン16を設け、この給電ライン16を介して複数のレーザダイオードチップ1に電源を供給してスクリーニングを行い、このスクリーニング終了後、ダイシングライン21で分離して作成した素子を用いて複合半導体装置を実現する。 - 特許庁

When acquiring the input query of predicate set and input to a retrieval input box 351 by a user, a server device of a text extraction system extracts an extraction text 356A including words corresponding to the part of speech of key word part of speech information or a sentence including the words and conjunctive particles expressed with connection expression information and the predicate of the input query in this order on the basis of normal expression rule information.例文帳に追加

テキスト抽出システムのサーバ装置は、ユーザにより検索入力ボックス351に設定入力された述語の入力クエリを取得すると、正規表現ルール情報に基づいて、必要語品詞情報の品詞に対応する単語またはこの単語を含む文と、接続表現情報で表される接続助詞と、入力クエリの述語と、がこの順序で含まれる抽出テキスト356Aを抽出する。 - 特許庁

Each mobile node 31 requests a first and a second access gateway 7, 11 in a core network 5 for connection, and after position registration into each position management device, acquires and stores entire route information in the core network 5 communicating with a single IP address, and based on the stored route information, simultaneously communicates with the access gateways 7, 11 connected through a first and a second access system.例文帳に追加

移動ノード31は、コアネットワーク5の第1及び第2のアクセスゲートウェイ7,11に対して接続を要求し、それぞれの位置管理装置に位置登録を行った後に、単一のIPアドレスで通信するコアネットワーク5における全ての経路情報を取得して記憶し、記憶した経路情報に基づいて第1及び第2のアクセスシステムを通して接続するアクセスゲートウェイ7,11と同時に通信を行う。 - 特許庁

The lens device has: a lens barrel; a mount member which is attached to the lens barrel and is a connection part with other components; a gap for adjustment which is formed to align the optical axis of the lens barrel with the center axis of the mount member; and an adhesive with which the gap for adjustment is filled, and which is solidified in the state where the alignment has been performed.例文帳に追加

本発明のレンズ装置は、レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒に取り付けられ他部品との接続部分であるマウント部材と、前記レンズ鏡筒の光軸と前記マウント部材の中心軸の位置合わせを行なうための調整用隙間と、前記調整用隙間に充填されたものであって前記位置合わせが行なわれた状態で固化した接着剤と、を有することを特徴とする。 - 特許庁

In the resin-sealed module device, in which a plurality of circuit elements are mounted on a wiring substrate and the elements are electrically connected to outer leads, at least one of the elements is sealed with a thermosetting resin composition, and the entire wiring substrate, all the elements and the connection side of the outer leads with the substrate are sealed with resin by transfer molding.例文帳に追加

本発明は、配線基板上に複数の回路素子が搭載され、該素子がアウターリードに電気的に接続された樹脂封止型モジュール装置において、前記素子の少なくとも1つが熱硬化性樹脂組成物を用いて封止されており、前記配線基板の全体と素子の全部及び前記アウターリードの前記基板との接続側がトランスファーモールドにて樹脂封止されていることを特徴とする。 - 特許庁

The network connection system 100 includes: a user image acquisition device for taking images and acquiring the image data of the images; a user computer for connecting to a network; a table in which desired data including at least network addresses are associated with the shape of a reference image; and a management server having an image recognition algorithm for analyzing the reference image and recognizing the shape of the reference image.例文帳に追加

本発明に係るネットワーク接続システム100は、画像を撮影しこの画像の画像データを取得可能な使用者の画像取得装置と、ネットワークに接続可能な使用者のコンピュータと、少なくともネットワークアドレスを含む目的データと基準イメージの形状とを対応づけたテーブル、および、基準イメージを解析し、この基準イメージの形状を認識する画像認識アルゴリズム、を有する管理サーバと、を備える。 - 特許庁

This electrical connection device to be electrically connected to an electrode having a spherical surface is equipped with a conductive receiving member having a shape enclosing the spherical surface, capable of taking in/out the electrode; and a conductive and elastically-deformable projecting-structure contactor provided on the side enclosing the spherical surface of the receiving member.例文帳に追加

本発明に係る電気的接続装置は、球面を有する電極と電気的に接続する電気的接続装置であって、前記球面を包囲する形状を有し、前記電極の出し入れが可能な導電性の受け部材と、前記受け部材の前記球面を包囲する側に設けられた弾性変形可能で導電性を有する凸構造接触子と、を備えることを特徴とするものである。 - 特許庁

An adsorbing purification device 1 equipped with a rotating cylindrical body 3 including an adsorption material 4 is used for purifying exhaust air contaminated with an organic harmful substance, exhaust air for adsorbing the harmful substance, hot air for adsorbing the adsorbed harmful substance and cooling air for cooling the adsorption material 4 are guided by fan-shaped connection parts arranged side by side in the rotating direction.例文帳に追加

有機有害物質で負荷された排気を浄化するために、吸着材4を含有する、回転する円筒体3が備えられた吸着浄化装置1が用いられ、回転方向に並べて配置された扇形の接続部で、有害物質の吸着のための排気、吸着された有害物質の脱着のための高温空気および吸着材4の冷却のための冷却空気が導かれる。 - 特許庁

This feedback circuit to be used for a semiconductor device is constituted by serially connecting two or more loads to a signal input terminal, and a transistor is adopted to at least one of those loads, and a gate voltage adjusting circuit is assigned to at least one of those adopted transistors, and a feedback signal is outputted from the connection of the prescribed loads.例文帳に追加

本発明の帰還回路は、半導体装置に用いる帰還回路であって、信号入力端子に2以上の負荷を直列に接続して成り、上記複数の負荷の内の少なくとも1つの負荷にトランジスタを採用し、当該採用するトランジスタの内の少なくとも1つのトランジスタにゲート電圧調整回路を備え、所定の負荷同士の接続点から帰還信号を出力することを特徴とする。 - 特許庁

This device is provided with a communicating means 1 for operating connection with Internet, input means 2 for selecting the URL of information desired by a user himself, data obtaining means 3 for obtaining the contents of the URL designated by the input means 2 by the user, and storing means 5 for storing the URL inputted by the inputting means or contents obtained by the data obtaining means 3.例文帳に追加

インターネットと接続する通信手段1と、ユーザが自分の欲しい情報のURLを選択する入力手段2と、ユーザが前記入力手段2により指定したURLのコンテンツを取得するデータ取得手段3と、前記入力手段2により入力されたURLや前記データ取得手段3により取得したコンテンツを記憶する記憶手段5とを有する構成のオートパイロット装置とする。 - 特許庁

The semiconductor device includes a semiconductor substrate 10 having electrodes 12 formed thereon, resin protrusions 20 formed on a surface 15 where the electrodes 12 of the semiconductor substrate 10 are formed, wirings 30 having electric connection portions 32 disposed on the resin protrusions 20 and electrically connected to the electrodes 12, and resin portions 40 formed on the surface 15 and each having an internal space 42 opened toward a side opposite to the surface 15.例文帳に追加

半導体装置は、電極12が形成された半導体基板10と、半導体基板10の電極12が形成された面15に形成された樹脂突起20と、樹脂突起20上に配置された電気的接続部32を有する、電極12と電気的に接続された配線30と、面15に形成された、面15とは反対側に向かって開口する内部空間42を有する樹脂部40と、を含む。 - 特許庁

This call center system 10 has an exchange 11, that makes radio communication connection with a mobile phone 1, an information database 13 that registers service information as a voice file, and an automatic voice reply device 12 that recognize and identifies a type of obtained information, converts data contents of the voice file registered in the information database 13 into voice and transmits the voice as a reply.例文帳に追加

コールセンタシステム10は、携帯電話機1との間を無線で通信接続を行う交換機11と、提供する情報を音声ファイルとして登録しておく情報データベース13と、求められた情報の種別を認識および識別し情報データベース13に登録されている音声ファイル14のデータ内容を音声に変換して応答送信する自動音声応答装置12とを有している。 - 特許庁

In an electron beam treatment device which has electron beam quantity detection components 2 that detect the quantity of the electron beams emitted from the electron beam tubes 1 with the electron emission windows 11 outside them, connection lines 3 which transmit detection signals detected by the electron beam quantity detection components 2 are insulated and coated so as not to be affected at least by the electron beams and the plasma generated by them.例文帳に追加

電子放射窓11を備えた電子線管1から放射される電子線量を検出する電子線量検出部2を電子放射窓11の外部に備えた電子ビーム処理装置において、電子線量検出部2で検出された検出信号を伝達する接続線3は、少なくとも、前記電子線や前記電子線によって生成されたプラズマによる影響を受けないように絶縁被膜する。 - 特許庁

The semiconductor device includes a semiconductor chip 10; a plurality of electrodes 14 formed on the semiconductor chip 10 and arranged along one side 15 of the semiconductor chip 10; a resin protrusion 20 formed on the semiconductor chip 10 and having a shape extending in a direction crossing the side 15; and a plurality of electric connection portions 30 formed on the resin protrusion 20 and electrically connected to the electrodes 14.例文帳に追加

半導体装置は、半導体チップ10と、半導体チップ10に形成された、半導体チップ10の1つの辺15に沿って配列されてなる複数の電極14と、半導体チップ10上に形成された、辺15と交差する方向に延びる形状をなす樹脂突起20と、樹脂突起20上に形成された、電極14と電気的に接続されてなる複数の電気的接続部30と、を含む。 - 特許庁

To provide a small-sized fuel cell device capable of protecting a solid polymer electrolyte membrane by specifying a power generation cell with a temperature out of a predetermined temperature range as an abnormal-temperature power generation cell in a power generation stack comprised of a plurality of power generation cells, thereby controlling connection of the abnormal-temperature power generation cell to reduce variance, in view of conventional technologies.例文帳に追加

本発明は、上記従来技術に鑑み、複数の発電セルから成る発電スタックに対して、所定の温度領域外の前記温度を有する発電セルを異常温度発電セルとして特定し、異常温度発電セルの接続を制御することで各発電セル同士の温度のバラつきを低減し、固体高分子電解質膜の保護が行える小型な燃料電池装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The network device comprises a selection part 23 for selecting at least one call control card from among the call control cards if the number of connection calls controlled by all of the call control cards is below a first threshold value, and a power saving control section 24 for controlling the call control card selected by the selecting part 23 transition to a disconnection preparation state where allocation of a new call is restricted.例文帳に追加

ネットワーク装置は、複数の呼制御カードの全体で制御する接続呼数が第1閾値を下回った場合に、複数の呼制御カードの中から、少なくとも1つの呼制御カードを選択するように構成された選択部23と、選択部23によって選択された呼制御カードを、新規呼の割り当てが制限された切断準備状態に遷移させるように構成された省電力制御部24とを備える。 - 特許庁

The plasma processing device which has a chamber and generates plasma of gas introduced in the chamber to perform plasma processing on a semiconductor wafer (an object to be processed) installed in the chamber is characterized in that a connection portion between an upper member 2 and a side wall member 3 provided above and peripherally outside the chamber is formed in a curved shape having its center of curvature set inside the chamber.例文帳に追加

チャンバーを有し、チャンバーの内部に導入したガスのプラズマを発生させて、チャンバーの内部に設置された半導体ウェハ(被処理物)に対して、プラズマ処理を行うプラズマ処理装置において、チャンバーの上方及び外周外方にそれぞれ設けられた上部部材2及び側壁部材3の接合部の形状を、曲率中心がチャンバーの内部に設定された湾曲状に形成した。 - 特許庁

A procurement main server 30 inputs from a communication terminal device 10 constitution body information showing the connection relation among respective components constituting a finished product, component information including the before-improvement unit prices of the components, supplier information showing the manufacturing sources of the components, delivery destination information showing the delivery destinations of the components, and cost improvement object information showing the finished product as an object of cost improvement.例文帳に追加

調達基幹サーバ30は、完成品を構成する各部品の接続関係を示す構成体情報と、部品に関する改善前単価を含む部品情報と、部品の製造元を示す仕入先情報と、部品の納入先を示す納入先情報と、原価改善の対象となる完成品を示す原価改善対象情報とを通信端末装置10から入力する。 - 特許庁

To provide a safer method with which an encryption key can not be extracted even when information in a storage circuit is read, since there is a defect that the encryption key can be extracted by reading held contents in the storage circuit although a mobile wireless telephone device stores in the internal storage circuit the encryption key for performing authentication between itself and a mobile communication network at the time of communication connection.例文帳に追加

移動無線電話装置は通信接続時に移動通信網との間で認証動作を行ための暗号鍵を内部の記憶回路に記憶しているが、記憶回路の保持内容を読み取ることにより、暗号鍵を取り出すことが可能となってしまうという欠点があるため、記憶回路の情報を読み取っても暗号鍵を取り出せないようにした、より安全な方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

And then, when performing transmission operation of the e-mail, the electronic mail terminal device retrieves a destination address AD or an extraction connection domain name extracted from the destination address AD within the address information database DB1, and displays the address image PA in association with the longest selection address ADS together with a character string of the destination address AD in a destination column C14 of a destination confirmation screen SC.例文帳に追加

そして電子メール端末装置1は、電子メールの送信操作時に、宛先アドレスAD又は当該宛先アドレスADから抽出した抽出連結ドメイン名をアドレス情報データベースDB1内で検索し、そのうち最も長い選択アドレスADSと対応付けられているアドレス画像PAを宛先アドレスADの文字列と共に宛先確認画面SCの宛先欄C14に表示する。 - 特許庁

The semiconductor device includes: a conductive pad 15a having a transistor connection region 15b which overlaps a vertical transistor T in plan view and a contact region 15c which does not overlap the vertical transistor T in plan view and electrically connected to the vertical transistor T; and a contact 10 provided on a region including the contact region 15c and electrically connected to the contact pad 15a.例文帳に追加

縦型トランジスタTと平面視で重なり合うトランジスタ接続領域15bと、縦型トランジスタTと平面視で重なり合わないコンタクト領域15cとを有し、縦型トランジスタTに電気的に接続された導電体パッド15aと、コンタクト領域15cを含む領域上に設けられ、導電体パッド15aに電気的に接続されたコンタクト10とを備えている半導体装置とする。 - 特許庁

In the membrane pattern formation method, the production method for the elastic surface wave device and the liquid drop delivery apparatus, when a resist film 83 is formed by delivering the liquid drop of a resist film material toward a connection electrode surface of SAW pattern 52 formed on a wafer 51, the resist film 83 is not formed or a failure mark is formed in a section with the defective SAW pattern 52.例文帳に追加

本発明による膜パターン形成方法、弾性表面波デバイスの製造方法、及び液滴吐出装置は、ウェハ51上に形成されたSAWパターン52の接続電極面に向けてレジスト膜材料の液滴を吐出することで、レジスト膜83を形成する際に、不良であるSAWパターン52が形成された区画においては、レジスト膜83を形成しない、又は不良マークを形成する。 - 特許庁

To provide a small connector for connecting a cable connected to a first circuit board provided on the distal end of an electronic endoscope and a second circuit board provided inside the electronic endoscope in order to process signals outputted from a solid-state imaging device of the electronic endoscope, wherein the connection work of the cable to the second circuit board is simplified so as to be able to shorten the work time.例文帳に追加

電子内視鏡の固体撮像素子から出力される信号を処理する為に電子内視鏡の先端部に設けられた第1の回路基板に接続されたケーブルとこの電子内視鏡内に設けられた第2の回路基板とを接続する小型コネクタであって、ケーブルの第2の回路基板への接続作業を簡単なものとし、作業時間の短縮化が可能となるものを提供することである。 - 特許庁

A resin sealed semiconductor apparatus 10 includes: a circuit board 12 mounted with the control element 18; a lead frame 14 having connection terminals 26 and 28 electrically connected to an external device and a body portion 30 having the circuit board 12 mounted on a surface and also mounted with the power element 32; and a mold resin 16 for sealing the circuit board 12 and body portion 30 in one body.例文帳に追加

本発明の樹脂封止型半導体装置10は、制御素子18が実装された回路基板12と、外部装置と電気的に接続される接続端子26,28と、回路基板12が表面に配置されると共にパワー素子32が実装された本体部30とを有するリードフレーム14と、回路基板12及び本体部30を一体に封止するモールド樹脂16とを備えている。 - 特許庁

An electric connection device for circuitry units for electrically connecting two independent circuitry units having circuit structural parts 10, 11 includes an elastic conductive shaft 1 having an elastic conductor layer 1a and an insulator layer 1b alternately arranged on the surface in the axial direction and a thrusting means for thrusting the circuitry parts 10, 11 of the circuitry units against the elastic conductive shaft 1.例文帳に追加

回路構成部品10、11を有する各々独立した2つの回路構成ユニット2、3を電気的に接続する回路構成ユニットの電気的接続装置であって、表面に、弾性導電体層1aと、絶縁体層1bとを軸方向に交互に配置した弾性導電シャフト1と、各々の回路構成ユニット2、3の回路構成部品10、11を、弾性導電シャフト1に押圧するための押圧手段を有する。 - 特許庁

This transdermal drug delivery device for forming a drug delivery patch system comprises: an actuator including an outer body, a controller board, and an interface connection port; a porator array including a top surface, a bottom surface, an extension tab, and a release liner; and a reservoir patch attached to the extension tab, which is to be applied to a microporated region of tissue membrane after microporation.例文帳に追加

本発明は、アクチュエーター(外部本体、コントローラーボードおよびインターフェース結合ポートを備える)、ポレーターアレイ(頂部表面、底部表面、伸長タブおよび剥離ライナーを備える)ならびに伸長タブに接着したリザーバーパッチ(このリザーバーパッチは、マイクロポレーション後に組織膜のマイクロポレーションされた領域に当てられる)を備える薬物送達パッチシステムを形成するための、経皮薬物送達デバイスを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a semiconductor device and a wiring substrate used therein equipped with a structure which can maintain good connection reliability by preventing the direct contact of an electrode post of an electronic component and the land of the wiring substrate when in solder reflowing, even if a solder bump formed on the land of the wiring substrate becomes small accompanying the fine pitch patterning of electronic components of semiconductor chips etc. mounted on the wiring substrate.例文帳に追加

配線基板に搭載する半導体チップ等の電子部品のファインピッチ化に伴い、配線基板のランド上に形成されるはんだバンプが小さくなっても、はんだリフロー時に電子部品の電極ポストと配線基板のランドとの直接接触の発生を防止して、良好な接続信頼性を維持できる構造を備えた半導体装置およびそれに用いる配線基板を提供する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS