例文 (999件) |
certification ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2208件
(6) A Municipality, when a notification is issued pursuant to the provisions of the preceding paragraph, may deem that the Insured Person pertaining to said notification submitted an application as set forth in Article 32, paragraph (1), the Municipality requested the Certification Committee for an examination or judgment pursuant to the provisions of paragraph (3) of the same Article, and the Municipality received a notification of the Certification Committee pursuant to the provisions of paragraph (4) of the same Article, and may issue said Insured Person a Certification of Needed Support. In this case, the Municipality shall, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare, request to Insured Person pertaining to said notification to submit such Insured Person's Certificate of Insured Person, enter the matters listed in each item of paragraph (6) of the same Article, and return the Certificate of Insured Person to the Insured Person. 例文帳に追加
6 市町村は、前項の規定による通知があったときは、当該通知に係る被保険者について、第三十二条第一項の申請がなされ、同条第三項の規定により認定審査会に審査及び判定を求め、同条第四項の規定により認定審査会の通知を受けたものとみなし、要支援認定をすることができる。この場合において、市町村は、厚生労働省令で定めるところにより、当該通知に係る被保険者に対しその被保険者証の提出を求め、これに同条第六項各号に掲げる事項を記載し、これを返付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The provisions of Article 6, Article 8, Paragraph 3, and Paragraph 1 of the preceding article shall apply mutatis mutandis to the certification of changes under Paragraph 1, and the provisions of Article 9, Paragraphs 1 and 3 shall apply mutatis mutandis to cases where an application for certification of the changes under Paragraph 1 is being considered and where a decision is to be made on an objection to such outcome. 例文帳に追加
4 第六条、第八条第三項及び前条第一項の規定は第一項の変更の認証について、第九条第一項及び第三項の規定は第一項の変更の認証の申請に対する処分をしようとする場合及び当該処分についての異議申立てに対する決定をしようとする場合について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In response to the demand of position certification from a client 30, positioning information obtained from the observation of signals from the positioning satellite 10 are sent to the position certification base, affixing the location of the satellite 10; and when there is no difference found between the location of the satellite 10 and its measured result at that site and time, certificated information of the position concerned is issued.例文帳に追加
クライアント30が位置認証を要求する場合は、測位衛星10の信号を観測して得た位置情報に、そのときの衛星10の配置を添付して位置認証局に送り、その位置、時刻での衛星の配置を測定し、その結果と送られてきた衛星10の配置に違いがあるとはいえない場合に、当該位置の認証情報を発行する。 - 特許庁
(3) In a case when an Insured Person that may apply for the renewal application as set forth in the preceding paragraph was not able to apply for said renewal application prior to the expiry of the Effective Period of Certification of Needed Long-Term Care pertaining to said application due to a disaster or other compelling reason, said Insured Person may apply for a Renewal of Certification of Needed Long-Term Care within one month following the date on which said reason for delay is no longer valid. 例文帳に追加
3 前項の申請をすることができる被保険者が、災害その他やむを得ない理由により当該申請に係る要介護認定の有効期間の満了前に当該申請をすることができなかったときは、当該被保険者は、その理由のやんだ日から一月以内に限り、要介護更新認定の申請をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Then, printing data for the certification of commendation, having issuer information such as date of issue, text, prize winner name, and organization name of the issuer, is prepared in the selected frame, and the stored in a data base 21.例文帳に追加
すると、選択した枠内に、発行日、本文、受賞者名、発行者の団体名などの発行者情報とを有する表彰状の印刷データが生成され、データベース21に記憶される。 - 特許庁
An identity of the password produced from the user with the password becoming a pair with the key word indicated is verified based on the sound recognition result of the voice produced to carry out a certification of a terminal user himself.例文帳に追加
そして、その発声の音声認識結果をもとに、ユーザから発声されたパスワードと表示したキーワードと対になるパスワードとの同一性を照合して、端末使用者本人の認証を行う。 - 特許庁
To improve the reliability of the auto-lock operation function of a door by the duplex certification communication of an in-car unit and a portable machine after the door has been brought to the totally-closed state after user's getting off from the portable machine.例文帳に追加
携帯機所持者の降車後に、ドアが全閉状態とされた後、車載ユニットと携帯機との双方向認証通信によるドアのオートロック動作機能の信頼性を向上させる。 - 特許庁
130.3. No attestation, notarization, authentication, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a registration.例文帳に追加
130.3前2項にいう署名その他の自己を特定するための手段については,当該署名が登録の放棄に係る場合を除き,宣誓,公証,認証,公認その他の証明を必要としない。 - 特許庁
Further, progress management for supporting certification acquisition such as creation of progress information calculated on the basis of planned information and result information entered from a client machine of a person in charge, is performed.例文帳に追加
さらに、担当者のクライアントマシンから入力された予定情報及び実績情報を基に計算された進捗情報を生成するなど認証取得を支援するための進捗管理を行う。 - 特許庁
(1) Where the proprietor of a registered certification mark requests that the regulations governing the use of the mark be amended, a draft of the regulations showing desired amendments thereon shall be submitted to the Controller.例文帳に追加
(1) 登録証明標章の所有者が,標章の使用を管理する規則が補正されることを請求する場合は,希望する補正事項を表示する規則草案が,長官に提出される。 - 特許庁
(b) No attestation, notarization, authentication, legalization or other certification of any signature or other means of self-identification referred to in the preceding paragraphs, will be required, except, where the signature concerns the surrender of a registration.例文帳に追加
(b) (a)にいう署名その他自己を特定するための手段については,当該署名が登録の権利放棄に係わる場合を除き,認証,公証,検認,公認その他の証明を必要としない。 12 - 特許庁
(4) The authorization given by the holder for the use of the certification mark shall be subject to payment, by the person who received this authorization, of an adequate compensation which shall be established by the regulations for the use of the mark.例文帳に追加
(4) 証明標章の使用につき標章権者により与えられる権限は,標章使用規則により設定される相応の対価の,当該権限を受ける者による支払を条件とする。 - 特許庁
References in Part I of the rules to the acceptance of an application for the registration of a trade mark, shall, in their application to certification trade mark, be substituted by references to authorization to proceed with the application.例文帳に追加
本規則第I部における商標登録出願の受理に対する言及は,証明商標への適用に当たり,当該出願手続を進める権限に対する言及により代替する。 - 特許庁
To provide a seat belt device for a vehicle capable of achieving a personal certification system securely certifying the identity of an occupant riding the vehicle, by using attaching characteristics of a seat belt.例文帳に追加
シートベルトの装着特性を利用して車両に搭乗した乗員が本人であるか否かを確実に認証する本人認証システムを実現できる車両のシートベルト装置を提供する。 - 特許庁
A supplier of each plaintext executes encrypting process of the plaintext and an electronic watermark embedding process of certification information to create encrypted data with embedded electronic watermark and sends the same to a user.例文帳に追加
平文の暗号化処理および証明情報の電子透かし埋め込み処理はそれぞれの平文の供給者が行って電子透かし埋め込み暗号データを生成して使用者に送信する。 - 特許庁
(2) Certification Committee members shall be appointed by the mayor of a Municipality (or the ward mayor, for special city wards; the same shall apply hereinafter) and shall be a person with relevant knowledge and experience pertaining to health care, medical care, or for the administration of public aid of an Insured Person Requiring Long-Term Care, etc. 例文帳に追加
2 委員は、要介護者等の保健、医療又は福祉に関する学識経験を有する者のうちから、市町村長(特別区にあっては、区長。以下同じ。)が任命する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The contents of the ascetic practices are characterized by keeping 'Eihei Shingi' (Eihei Rules of Purity) strictly and devoting oneself to mediation without being satisfied with a temporal Kensho (certification of the properties) or seeking an enlightenment in other practices except mediation. 例文帳に追加
その修行内容は「永平清規」を厳しく守り、一時的な見性に満足してしまうことや坐禅の他に悟りを求めることを良しとせず、只管に坐禅を勤めることに特色がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The gradation value for certification is obtained for each pixel, thus confirming the modification, without being affected by the thinning of pixels and the reduction/enlargement of the image due to the division of the image.例文帳に追加
また、証明用階調値は個々の画素について求められるので、画素の間引きや、画素の分割による画像の縮小・拡大にも何ら影響を受けることなく、改変の有無を確認できる。 - 特許庁
In this column, we would like to introduce the case of Malaysia that utilizes “Halal certification system” which is a standard for food products that observe the commandments of Islam to approach Muslim markets aiming to become the center of the Halal industry.例文帳に追加
ここでは、イスラムマーケットへのアプローチとして、イスラムの教えに従った食品等の規格「ハラル認証制度」を活用し、世界のハラル産業ハブを目指すマレーシアの取組を紹介したい。 - 経済産業省
To provide a mechanism for limiting the number of terminals to be simultaneously used in a communication system in order to limit the number of terminals capable of simultaneously utilizing communication service without using a specific function of a terminal and specific certification software.例文帳に追加
端末の特別な機能、特別の認証ソフトウエアを使用しないで、通信サービスを同時に利用できる端末数を制限する、通信システムにおける同時使用端末数の制限機構を提供する。 - 特許庁
The operation progress management system performs certification, instruction of work content, report of work completion, confirmation of work result, and the like for workers at job sites in real time, by using an email function of communication apparatuses and management terminals.例文帳に追加
作業進捗管理システムは、通信装置および管理端末の電子メール機能を用いて、現場での作業員の認証、作業内容の指示、作業終了の報告および作業結果の確認等をリアルタイムで行う。 - 特許庁
(1) In considering an application for registration of a certification trade mark for the purposes of making a decision under subsection 175(2) (3) or (4) of the Act (which deal with consideration of applications) the Commission must have regard to the matters specified in subregulation (2).例文帳に追加
(1) ACCCは、(出願の検討について規定している)法律第 175条(2)、(3)又は(4)に基づく決定をするために証明商標の登録出願の検討をするに際し、(2)に記載する事項を考慮しなければならない。 - 特許庁
To provide a computer system for granting, by making a user virtually fight against a computer image figure, certification of class, dan, and ranking actually used as the standard of strength in the world of sports to the user who is the opponent of the computer image figure.例文帳に追加
コンピュータ画像人物とヴァーチャルに対戦することにより、スポーツの世界で実際に使用されている強さの基準としての級や段やランキングをその対戦者の人間に認定するものである。 - 特許庁
18.-(1) Regulations governing the use of an existing registered certification mark transmitted to the Registrar in pursuance of section 68 of the repealed Act shall be treated after 15th January 1999 as if filed under paragraph 6 of the Second Schedule to this Act.例文帳に追加
18.(1)廃止法第68条に従って登録官に伝達された既存の登録証明標章の使用を規制する規約は,1999年1月15日後は,本法附則2の6.に基づき提出されたものとして扱われる。 - 特許庁
The following dispositions are designated by the Cabinet Order: the registration of agricultural chemicals under the Agricultural Chemicals Regulation Law and the approval and certification of drug products under the Pharmaceutical Affairs Law (Article 3 of the Order for Enforcement of the Patent Act). 例文帳に追加
政令で定める処分としては、農薬取締法の規定に基づく農薬に係る登録、薬事法の規定に基づく医薬品に係る承認・認証が、規定されている(特許法施行令第3条)。 - 特許庁
(ii) When the Registered Overseas Certifying Body resists a demand in the case where the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries demanded pursuant to the provisions of the preceding paragraph that the Registered Overseas Certifying Body suspend all or part of its Certification operations for a fixed period of not more than one year. 例文帳に追加
二 農林水産大臣が前項の規定により一年以内の期間を定めて認定に関する業務の全部又は一部の停止を請求した場合において、その請求に応じなかつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The documents specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 168, paragraph 2 of the Act shall be as follows (in the case of a certification issued by a public agency, limited to documents prepared within three months prior to the date of filing the application): 例文帳に追加
法第百六十八条第二項の主務省令で定める書類は、次に掲げるもの(官公署が証明す る書類の場合には、許可の申請の日前三月以内に作成されたものに限る。)とする。 - 経済産業省
License key data 30 includes license data (32, 36 and 38) for specifying a licensed program in a software package and certification data 34 for collectively certifying the validity of the license data, the validity of the license data (32, 36 and 38) is verified on the basis of the certification data 34, and only the licensed program is set in an executable state.例文帳に追加
ライセンスキーデータ30は、ソフトウエアパッケージにおけるライセンスされたプログラムを特定するライセンスデータ(32,36,38)と、ライセンスデータの正当性をソフトウエアパッケージにつき一括して証明する証明データ34とを含み、証明データ34に基づいてライセンスデータ(32,36,38)の正当性を検証し、ライセンスされたプログラムのみを実行可能に設定する。 - 特許庁
When the certification codes are not coincident, the AP is executed together with a means for monitoring the execution address or execution time of the AP and when the program exceeds the area or after the lapse of prescribed program execution time, the operation of the device is stopped but when the certification codes are coincident, the AP is executed.例文帳に追加
認証コードが一致しなかった時にアプリケーションプログラムの実行アドレス又はアプリケーションプログラムの実行時間を監視する手段と共にアプリケーションプログラムを実行させ、プログラムが領域を越えた時又はプログラム実行時間が所定時間経過した時に装置の作動を停止させ、認証コードが一致した時にアプリケーションプログラムを実行させるようにした。 - 特許庁
(3) In addition to the cases prescribed in the preceding two paragraphs, when the Registered Certifying Body, without justifiable causes, does not commence its Certification operations pertaining to said Accreditation after the passage of one year from the date of Accreditation or suspends such Certification operations continuously for more than one year, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may cancel the relevant Accreditation. 例文帳に追加
3 農林水産大臣は、前二項に規定する場合のほか、登録認定機関が、正当な理由がないのに、その登録を受けた日から一年を経過してもなおその登録に係る認定に関する業務を開始せず、又は一年以上継続してその認定に関する業務を停止したときは、その登録を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 20 (1) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, within the limit necessary to enforce this Act, have the Registered Certifying Body submit necessary reports on its Certification operations, or have his/her officials enter the Registered Certifying Body's office, place of business or warehouse and inspect the conditions of the operations or books, documents and other materials concerning the Certification. 例文帳に追加
第二十条 農林水産大臣は、この法律の施行に必要な限度において、登録認定機関に対し、認定に関する業務に関し必要な報告を求め、又はその職員に、登録認定機関の事務所、事業所若しくは倉庫に立ち入り、認定に関する業務の状況若しくは帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) The certification under paragraphs (1) and (3), and the certification under the preceding paragraph and the request therefor shall be made by means of transmission via telecommunication lines connecting a computer to be used by the registrar and a computer to be used by the person who has made the request and any other means, as prescribed by an Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加
9 第一項及び第三項の規定による証明並びに前項の規定による証明及び証明の請求は、法務省令で定めるところにより、登記官が使用する電子計算機と請求をする者が使用する電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信する方法その他の方法によつて行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The user terminal 100 determines, when the certification information is received with the acquisition request, the use eligibility of print data based on the certification information and authentication information in an authentication information registration table 400, and transmits the print data of a print queue to the network printer 200 when the use eligibility of print data is determined.例文帳に追加
ユーザ端末100は、取得要求とともに証明情報を受信したときは、証明情報および認証情報登録テーブル400の認証情報に基づいて印刷データの利用適格があるか否かを判定し、印刷データの利用適格があると判定したときは、印刷キューの印刷データをネットワークプリンタ200に送信する。 - 特許庁
The operation history recording system 10 of the present invention displays procedure information indicating a procedure of the setting operation on a display device 13, in setting work for setting objective equipment 20, collects history information of the setting operation by the worker 15, and acquires certification information for the collected history information, from an outside certification institute.例文帳に追加
本発明の操作履歴記録システム10は、設定対象機器20の設定作業において、設定操作の手順を示す手順情報を表示装置13に表示すると共に、作業者15の設定操作の履歴情報を収集し、収集した履歴情報に対する証明情報を外部の証明機関から取得する。 - 特許庁
In this process synchronous certification system, a decision condition of the factor based on the action difficult to be obtained by a person except a user is set and held, it is decided whether the decision condition is satisfied or not, on the basis of the detected factor when detecting the factor, and certification information is provided according to a result of the decision.例文帳に追加
利用者本人でなければ獲得することが困難である、行動に基づく要因の判定条件を設定および保持し、上記要因を検出した際に、検出された上記要因に基づき上記判定条件が満たされたか否かの判定を行い、上記判定の結果に従って証明情報の提供を行う。 - 特許庁
(3) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may indicate ratings of functions permitted according to competence certification for aircraft overhaul technicians under the preceding article, pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加
3 国土交通大臣は、前条の航空工場整備士の資格についての技能証明につき、国土交通省令で定めるところにより、従事することができる業務の種類についての限定をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) At least one year of aircraft maintenance including at least six months of maintenance of the same type aircraft for which the skill certification is applied if a person has completed the training course of maintenance specified by the minister of land, infrastructure and transportation. 例文帳に追加
ロ 国土交通大臣が指定する整備に係る訓練課程を修了した場合は、技能証明を受けようとする種類の航空機についての六月以上の整備の経験を含む一年以上の航空機の整備の経験 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a document management method and a document management program, capable of preventing falsification or the like of an electronic document until storing the acquired electronic document into an originality certification electronic storage device.例文帳に追加
取得した電子文書を原本性保証電子保存装置に保存するまでの間の電子文書の改竄等を防止できる文書管理方法及び文書管理プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a communication apparatus and a mobile telephone capable of preventing a certification data from being obtained by another persons even though the data is set complicatedly and also capable of inputting the data at ease.例文帳に追加
本発明の課題は、認証データが複雑に設定されていても、他人に知得されにくく、かつ、簡易に入力可能な通信装置、及び携帯電話機を提供することである。 - 特許庁
And the application of the terminal SAM client 11 transmits the digital certification of the application to a key server 15.例文帳に追加
また、端末SAMクライアント11のアプリケーションは、アプリケーションのデジタル証明書を鍵サーバ15に送信し、鍵サーバ15は、アクセス許可証を生成し、端末SAMクライアント11のアプリケーションに送信する。 - 特許庁
To make and examining function for confirming the identity of an applicant from a certification bureau in a state where security is assured in the providing job of certifying information.例文帳に追加
証明用情報の提供業務において、申請者の正当性を確認する審査機能を、セキュリティが保証された状態で認証局から切離すことができるようにする。 - 特許庁
(b) have with it a copy of the rules governing the use of the registered certification trade mark that incorporate the proposed variation.例文帳に追加
(1) ACCCは、登録証明商標の使用を規制する規約の変更について承認を求める申請を受領した後速やかに、当該申請についての最初の評価を行わなければならない。 - 特許庁
An authority confirming function 35 performs certification and authority confirmation at the time of reference request of the member list 33 and confirms whether or not the team data list should be transferred to a team data list managing device 30.例文帳に追加
権限確認機能35はメンバリスト33の参照要求時等に認証及び権限確認を行い、チームデータリスト管理装置30にチームデータリストを転送すべきか確認する。 - 特許庁
A packet rewriting section 222 transmits the packet in which the specified URL of the packet is not certified yet to a relay certification section 223 when an entry of an applicable URL is not made into an access information storage section 218.例文帳に追加
パケット書替部222は、当てはまるものがアクセス情報格納部218にまだエントリされていない場合には認証が成功していないものとして中継認証部223に渡す。 - 特許庁
The certification mark M requires different contents according to the customers of the lamp but it enables handling easy by controlling irradiation of the laser.例文帳に追加
灯具認証マークMは灯具の向先に応じて表示内容の異なるものが必要となるが、レーザ光の照射制御を適当に行うことにより容易にこれに対応可能とする。 - 特許庁
To provide an electronic watermark embedding method and an electronic watermark detecting and falsification discriminating method for detecting the presence / absence of data falsification in the reliability certification of digital image data.例文帳に追加
ディジタル画像データの信頼性証明におけるデータ改竄の有無を検出するための、電子透かし埋め込み方法、及び電子透かし検出・改竄判定方法を提供する。 - 特許庁
To provide an electronic watermark embedding program and an electronic watermark detecting and falsification discriminating program for detecting the presence / absence of data falsification in the reliability certification of digital image data.例文帳に追加
ディジタル画像データの信頼性証明におけるデータ改竄の有無を検出するための、電子透かし埋め込みプログラム、及び電子透かし検出・改竄判定プログラムを提供する。 - 特許庁
In addition, each of the marks M2, M3, M4 other than the light fixture certification mark M1 is also made to look the same by forming each of the mark through laser irradiation.例文帳に追加
さらに、灯具認証マークM1以外のマークM2、M3、M4についてもレーザ光照射により形成することにより、各マークをいずれも同様の見え方で見えるようにする。 - 特許庁
To provide an on-vehicle audio device capable of automatically adjusting the volume of a speaker based on preset personal speaker volume data by performing personal certification.例文帳に追加
個人認証を行うことにより、予め設定しておいた個人的なスピーカーの音量データに基づいて自動的にスピーカーの音量調整可能な車載用オーディオ装置を提供する。 - 特許庁
例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|