certificationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 3203件
(iv) when a Certified Organization has obtained a certification under Article 79-7(1) by wrongful means. 例文帳に追加
四 不正の手段により第七十九条の七第一項の認定を受けたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) when three years have passed since the certification was granted (in cases where an application under the provision of paragraph (2) has been filed with regard to the property under fire prevention measures before three years have passed since the certification was granted, the certification shall cease to be effective when the notice under the preceding paragraph has been given); or 例文帳に追加
一 当該認定を受けてから三年が経過したとき(当該認定を受けてから三年が経過する前に当該防火対象物について第二項の規定による申請がされている場合にあつては、前項の規定による通知があつたとき。)。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) when it is found that the certification was granted by deception or other wrongful means; 例文帳に追加
一 偽りその他不正な手段により当該認定を受けたことが判明したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The Accreditation shall specify the following items into the Directory of Accredited Certification Body: 例文帳に追加
2 登録は、認証機関登録簿に次に掲げる事項を記載してするものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
IDENTIFICATION CARD FOR CERTIFICATION, TRANSFER FOIL FOR PROTECTING WRITING LAYER AND METHOD FOR MANUFACTURING IDENTIFICATION CARD例文帳に追加
認証識別カード、筆記層保護用転写箔及び認証識別カード製造方法 - 特許庁
To provide an IC card for improving the reliability of the certification of a card processor.例文帳に追加
カード処理装置の認証の信頼性を向上可能なICカードを提供する。 - 特許庁
To make unnecessary a center for white list management/certification.例文帳に追加
ホワイトリスト管理・証明用のセンタが不用なホワイトリスト収集方法および装置を提供する。 - 特許庁
To provide a summit conquest certification device for confirming mountain climbing results of a climber.例文帳に追加
登山者の登山実績を確認することができる登頂証明装置を提供する。 - 特許庁
E-TICKET ISSUING SYSTEM, E-TICKET CERTIFICATION SYSTEM, AND E-TICKET DELIVERY SYSTEM例文帳に追加
電子化チケット発行システム及び電子化チケット認証システム並びに電子化チケット授受システム - 特許庁
In addition, whether the virus-free certification is related to the file is decided, the virus-free certification including a certification signature is authenticated and the file with the file signature to be declared as virus-free by the virus-free certificate authority is authenticated in the server or client system.例文帳に追加
また、サーバあるいはクライアント・システムでは、ウィルス・フリー証明がファイルに関連するか否かを決定し、証明署名を含むウィルス・フリー証明を認証し、ウィルス・フリー認証局によりウィルス・フリーであると宣言されるファイル署名をもつファイルを認証する。 - 特許庁
To provide a method for easily preventing the forgery of documents for certification at a low cost.例文帳に追加
証明用文書を極めて簡単で低コストで偽造を防止する方法を提供する。 - 特許庁
To solve the problem that input devices, such as a keyboard and a ten-key pad, for certification operation are be required other than a barcode scanner for performing certification operation by using the keyboard and the ten-key pad before and after scanning a barcode when performing certification in a device for accessing a file by using the barcode.例文帳に追加
バーコードを使用してファイルにアクセスする装置において認証を行う場合、バーコードをスキャンする前後にキーボードやテンキーを使用して認証操作を行うため、バーコードスキャナ以外に、認証操作用のキーボードやテンキーなどの入力装置が必要になる。 - 特許庁
(4) The provisions of paragraph (8) of Article 14 shall apply mutatis mutandis to the certification of the provisions of paragraph (1). 例文帳に追加
4 第十四条第八項の規定は、第一項の認定について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Type certification shall be granted by issuing a type certificate to an applicant. 例文帳に追加
3 型式証明は、申請者に型式証明書を交付することによつて行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
ix)-2 Any person who applies for aviation English proficiency certification under Article 33 paragraph (1 例文帳に追加
九の二 第三十三条第一項の航空英語能力証明を申請する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Certification of Matters Required for Verification of Measures to Identify the Creator of Electromagnetic Records and Other Matters 例文帳に追加
電磁的記録の作成者を示す措置の確認に必要な事項等の証明 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The code may be accessed later to certify, verify or discriminate the article from the certification mark.例文帳に追加
符号は、物品を証印と識別あるいは検証するために、後にアクセスされてもよい。 - 特許庁
To simultaneously perform glide inspection and certification inspection differing in inspection condition.例文帳に追加
検査条件がそれぞれ異なるグライド検査とサーティファイ検査を同時に行なえるようにする。 - 特許庁
To perform high-speed collation in the case of both a low resolution and a high resolution at the certification time.例文帳に追加
認証時において低解像度でも高解像度でも高速に照合を行う。 - 特許庁
PROXY SERVER FOR CERTIFICATION/CIPHERING PROCESSING, ACCESS CARD PROGRAM RECORDING MEDIUM AND PORTABLE TERMINAL例文帳に追加
認証・暗号化処理代行用のサーバ、アクセスカード、プログラム記録媒体及び携帯端末 - 特許庁
Certification information for an accident site is acquired from a position certifying server 3.例文帳に追加
また事故現場の位置の証明情報を位置証明認証サーバ3から取得する。 - 特許庁
A server for individual certification for an automobile certifies the driver of the automobile.例文帳に追加
本発明の自動車のドライバを認証する自動車用個人認証用サーバである。 - 特許庁
DATA CUSTODY SYSTEM, DATA CUSTODY METHOD, CUSTODY DATA PRESENCE CERTIFICATION METHOD, AND PROGRAM RECORDING MEDIUM例文帳に追加
データ保管システム、データ保管方法、保管データ存在証明方法、プログラム記録媒体 - 特許庁
He was given Inka (Certification of spiritual achievement) and a lay Buddhist when practiced Zen meditation at Obaku-shu Sect Tenchu Shinichi at the age of 35. 例文帳に追加
35歳のときに黄檗宗天沖真一に参禅し印可と居士を授かる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Section 3 Specified Measurement Certification Business (Article 121-2 - Article 例文帳に追加
第三節 特定計量証明事業(第百二十一条の二—第百二十一条の六) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) A Certification of Needed Long-Term Care shall become effective retroactively on the date that said application was submitted. 例文帳に追加
8 要介護認定は、その申請のあった日にさかのぼってその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(7) A Certification of Needed Support shall become effective retroactively on the date that said application was submitted. 例文帳に追加
7 要支援認定は、その申請のあった日にさかのぼってその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
For general certification of Important Intangible Cultural Property, the following 11 groups are currently certified. 例文帳に追加
現在、重要無形文化財の総合認定には、以下の11団体が認定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1241, he received inka (certification as a Zen Master) and returned to Japan. 例文帳に追加
印可(師匠の法を受け継いだというお墨付き)を得て仁治2年(1241年)、日本へ帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
[Restriction concerning the simultaneous provision of Internal Control Audit service and non-audit certification services] 例文帳に追加
〔内部統制監査業務と非監査証明業務の同時提供に関する制限〕 - 金融庁
(i) The abstract of residence certification to be submitted shall contain the following items: 例文帳に追加
① 住民票の抄本には、次の項目が記載されているものを提出させるものとする。 - 金融庁
INTERACTIVE CERTIFICATION BATCH EXECUTION METHOD, SYSTEM THEREFOR, CERTIFIER APPARATUS, VERIFIER APPARATUS, AND PROGRAM THEREFOR例文帳に追加
対話証明バッチ実行方法、そのシステム、証明者装置、検証者装置、それらのプログラム - 特許庁
INTRODUCTORY COMPUTER SYSTEM IN USING SOFTWARE, SOFTWARE RECORDING MEDIUM, AND CERTIFICATION METHOD THEREOF例文帳に追加
ソフトウェア使用時導入型コンピュータシステム、及び、ソフトウェア記録媒体、その認証方法 - 特許庁
To provide high-accuracy date certification with high authenticity to date-certified data.例文帳に追加
被日付証明データに対して真正性が高く、精度の高い日付証明を与えること。 - 特許庁
SHUFFLE-DECODING SYSTEM WITH CERTIFICATION AND METHOD THEREFOR, AND SHUFFLE DECODING VERIFICATION METHOD例文帳に追加
証明付シャッフル復号システムと証明付シャッフル復号方法、シャッフル復号検証方法 - 特許庁
To obtain an individual certification medium excellent in forgery/ alteration preventing capacity and easily judged in genuineness.例文帳に追加
偽変造防止性能に優れ、真偽判定が容易な個人認証媒体を得る。 - 特許庁
・International medical exchange (Create a system for certification of medical institution)例文帳に追加
・革新的な医薬品、医療介護ロボット、外国人患者の受け入れ(医療滞在ビザ創設) - 経済産業省
A. The regulations at 9 CFR 322.2 and 381.105, provide for the re-inspection and certification of products for export.例文帳に追加
A.連邦規則9CFR322.2および381.105は、輸出用製品の再検査および認証を規定している。 - 厚生労働省
Additionally, Unsui generally continued to study with masters even after receiving Inka (certification of spiritual achievement). 例文帳に追加
また、一度、印可を受けた後も歴参を続けることが一般的に行なわれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING ACQUISITION OF ISO CERTIFICATION例文帳に追加
ISO認証取得支援装置およびこれを用いたISO認証取得支援方法 - 特許庁
Thus, access from an approved entity on a remote site to the identity certification is enabled.例文帳に追加
これにより、遠隔地の承認されたエンティティから、身分証明へのアクセス可能となる。 - 特許庁
When the user 2 purchases a prescribed commodity at a store 4 and presents the certification image, the certification image is transferred from the information processing terminal 1 to a store terminal 5, and verification of the certification image is requested from the store terminal 5 to the information management device 3.例文帳に追加
ユーザ2が店舗4において所定の商品を購入し、認証画像を提示したとき、情報処理端末1から店舗端末5に認証画像が転送され、店舗端末5から情報管理装置3に認証画像の検証が要求される。 - 特許庁
Subsequently, the following describes relatively advanced systems of mutual certification for engineers.例文帳に追加
ここでは、比較的進んでいる技術者の相互認証制度について概観してみる。 - 経済産業省
(a) RSASSA-PKCS1-v1_5 is a signature scheme described in the Guidelines on the Law concerning Electronic Signatures and Certification. 例文帳に追加
(a)RSASSA-PKCS1-v1_5 は電子署名法に係る指針に記載されている署名方式の1 つである。 - 経済産業省
In such a case, after initial setting at the time of mounting is performed (step SA6), certification data are inputted (step SA7), and the setting processing of certification data is performed (step SA8).例文帳に追加
そして、そうであるならば、装着時の初期設定を行った後(ステップSA6)、認証データを入力させて(ステップSA7)、認証データの設定処理を行う(ステップSA8)。 - 特許庁
To provide electronic equipment with an inclination type display device capable of inputting complex certification information by small operation and allowing a user to easily store the certification information, its control method and a control program.例文帳に追加
少ない操作で複雑な認証情報を入力でき、認証情報をユーザが記憶しやすい傾動式表示装置付電子機器、その制御方法及び制御プログラムを提供する。 - 特許庁
For the above object, in the user certification system, a user certification means for confirming the user every at a predetermined interval and a resulting means for controlling a function are provided at an electronic information sold.例文帳に追加
本発明は、上記目的のため、販売する電子情報に、所定期間ごとにユーザを確認するユーザ認証手段と、その結果、機能を制御する手段とを設けた。 - 特許庁
When the regular membership card inserted into a membership certification medium issuing device 10 is certified by a membership controller 30, a membership certification medium (membership seal) is issued after a specified operation.例文帳に追加
会員認証媒体発行装置10に挿入された正会員カードが会員管理装置30で認証されると、所定の操作後、会員認証媒体(会員シール)が発行される。 - 特許庁
Then, a storage section (storage means) 19 stores the certification information such as a digital signature created by the certification information creating section 18 in association with the file of new version.例文帳に追加
そして、保存部(保存手段)19は、証明情報生成部18により生成されたデジタル署名などの証明情報を、新バージョンのファイルに関連付けて管理データベースに保存する。 - 特許庁
When the acquisition of personal information is requested from terminals 2b and 2c acquiring this certification information, the sent certification information is collated and access is permitted only to a certified person.例文帳に追加
この認証情報を取得している端末2b,2cから個人情報の取得要求時には送出された認証情報を照合し、認証を受けた者のみのアクセスを許可する。 - 特許庁
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|