Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
野原菜摘(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮)【10/25更新】 - atwiki(アットウィキ)
[go: Go Back, main page]

野原菜摘(クレヨンしんちゃん)

登録日:2025/10/23 Thu 00:12:05
更新日:2025/10/25 Sat 13:03:52
所要時間:約 3 分で読めます





「ゆけ~!ゆけ~!菜摘としんちゃん♪」


野原菜摘(のはらなつみ)とは、漫画・アニメ『クレヨンしんちゃん』の登場人物。

CV:今泉りおな


概要

原作漫画が『新』に移ってから登場したキャラクター。「しんちゃんの親戚」という設定を持っている人物としては『新』では兄・樹と並んで2例目の新キャラとなる。
野原ひろしの義姉にあたる野原育菜の娘であり、旧姓は小鹿野*1
ひろしの兄である野原せましとは継父連れ子の関係にあたる。
ひろしとみさえにとっては義理のしんのすけひまわり、桜チル子*2にとっては義理の従姉妹にあたる。かつては大宮に住んでいたが、両親が離婚してからは兄と共に母親に引き取られて彼女の地元である秋田に戻っており、母親の再婚後は秋田の野原家を改装した(銀の介が半分資金を援助した)二世帯住宅に住んでいる。

外見は母親譲りの黄色混じりの茶髪でピンク色の花のヘアピンが特徴。服装はピンクか黄色のどちらかである事が多い。

年齢は5歳であり、しんのすけとは同い年にあたるが誕生日は不明*3

人物

母親譲りの天然でマイペースさが目立つがお転婆さと明るさは母親以上であり、感情表現も豊か。兄である樹からは溺愛されている。その兄に比べると活発で行動力の高いおてんばな性格であり、礼儀もそれなりに正しい。母親と継父のドケチさについては寛容で遠くに出かける度にヒッチハイクを使う事についてもあまり気にしていない模様。それが悪い方向に遺伝してなければいいが。

樹とは違ってせましにはやや好意的に接しており、新たな親戚となった野原一家とも初対面で互いにすぐに打ち解けている。
しんのすけとは二人で「にいさまついせきたい」と称してこっそり電車でわざわざ大宮まで行ったり*4と意気投合しており、彼のボケに便乗したりツッコミを入れたりとノリも非常に良い。これも母親譲りなのだろうか?
ひまわりに対しては初対面時に可愛さに惹かれたらしく、本当の妹のように可愛がっており、遊び相手になっている描写もある。

同時にいたずら好きな一面もあり、野原家を初訪問した際は隠れて何も知らないみさえを驚かせたり、おまけにご丁寧にわざわざ「ドッキリ大成功!」のプラカードまで用意している*5せましと育菜の結婚式では「キス!キス!」とコールして二人を恥ずかしがらせている。

何気に肝が据わっている怖い物知らずであり、農作業を手伝った際には大量のミミズを平気で手づかみにしているほど。そのため、取り乱す場面もほとんど皆無で普段から笑顔を絶やさないタイプ。
...が、流石にひろしの靴下の臭いには耐えられないらしく、野原家でのかくれんぼ中のアクシデントで不運にもその臭いを嗅いでしまった時は悶絶して最終的には気絶していた。とはいえ、この時も短時間で復活できており、日常的にこの靴下と同じ建物で生活している野原家メンバーではないことを考えればかなりのタフネスや回復力を持っている可能性もある。

しんのすけの事はしんちゃん、ひまわりの事はひまちゃん、ひろしの事はひろしおじさん、育菜の事はママと呼んでおり、みさえの事は当初はしんちゃんのママと呼んでいたがせましと育菜の結婚式以降は樹からよそよそしいと言われた事やしんのすけに勧められた事もあっておばちゃんと呼ぶようになった。
せましに対しても当初はせましおじさんと呼んでいたがかくれんぼでの一件以降は完全に心を開いたのか、パパと呼ぶようになっている。父ちゃんの足の臭いもたまには役に立つものだなって...

一方でしんのすけからは当初は菜摘ちゃんと呼ばれていたが後になっちゃんと呼ばれるようになった。なお、一回だけ茶摘ちゃんというヘンテコな名前で呼ばれていた事も。

余談

  • しんのすけと同年代の女の子が準レギュラー化するのは酢乙女あい以来、約21年ぶりである。おまけにしんのすけと波長が合うタイプの同年代女子は菜摘が初めてだったりする。あいちゃん?あの子はしんのすけすらも振り回すぞ...

  • 当初は末っ子だったが漫画版では結婚式の直前に育菜が妊娠し、後にせましとの間に芽生(めぐむ)という男子を授かっているため、姉となっている。ただし、アニメ版だとこのシーンは便秘に置き換えられており、妊娠自体がなかった事にされている。これと似たような例として吉永みどりの娘ののパターンもあり、こちらも今に至るまでアニメ版には登場していない。ただ、2025年時点で育菜達はアニメ版に登場して間もないキャラのため、アニメオリジナルエピソードで妊娠が描かれるのでは?という意見もあり、今のところは断定はできない。


「じゃ、追記・修正しない?何か悪だくみしてるかもよ♪」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年10月25日 13:03

*1 このため必然的に「野原家親戚筋の新キャラ第1号」も、菜摘との関係は母子となる育菜である。

*2 アニメ版に登場したひろしの姪。

*3 しんのすけの誕生日は5月5日。

*4 原作やアニメの駅の描写通り「東武線で春日部から大宮まで移動した」と考えた場合、電車に乗っている時間だけで15分くらいある。元々世間慣れしているしんちゃんがいるとはいえ、5歳児複数名だけでの旅としてはかなり長時間と言える。

*5 なお、直前に育菜も似たような事をしているのでそこも母親譲りなのかもしれない。