この秋から大阪・MBSラジオは大幅に様変わりした。
月曜~金曜は、早朝から「上泉雄一のええなぁ!」「ヤマヒロのぴかッとモーニング」「メッセンジャーあいはらのYouはこれから!Everyday」と続き、午後は「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」「松井愛のすこ~し愛してハートMORE」「竹内弘一のありったけ!」と並ぶ。いずれも2時間ずつのワイド番組だ。
改編によって「すこ~し愛して」は朝の放送から午後に移動し、「こんちわコンちゃん」は3時間枠が2時間枠に短縮された。
生活習慣に根付いたラジオリスナーからすれば「激動」という言葉がふさわしい変わりっぷり。
さて、ファン目線で言えば、これらの大移動の根っこにあるのは「メッセンジャーあいはらのYouはこれから!Everyday」のスタートだと思う。もともと水曜午後3時から放送されていた番組が、月曜~金曜の帯に格上げされたことで、その余波が他の番組にも広がった。
逆に言えば、MBSがどうしても「Youはこれから!」を月曜~金曜の帯で放送したかった、という熱の表れか。よく考えると、大阪発のラジオで週10時間もしゃべっているお笑い芸人が他にいるだろうか(あいはらは別番組で土曜日にも出演)。それだけMBSは、あいはらに賭けていたのか。
9月29日に始まった「メッセンジャーあいはらのYouはこれから!Everyday」は、こうした期待に負けない内容だ。武川智美アナウンサーとのコンビ芸は磨きを増し、ガリガリガリクソンという飛び道具を引っ張り出した。スポーツ実況が本職だった近藤亨アナウンサーの新たな一面を引き出し、吉本新喜劇の森田まりこ・清水啓之夫妻を招いた回は大爆笑だった。
あいはらと近藤亨アナは約10年前、ラジオで10分ほど共演しただけだが「いつか、この人とラジオをやってみたい」と、あいはらは直感したという。自分がなぜこの番組に出ることになったのか半信半疑だった近藤アナは、この事実を聞いて驚きを隠さなかった。
まさに、あいはらによる、あいはらのためのラジオ。その象徴が「途中退席事件」。10月7日、21日と生放送の途中で、あいはらは「あとはよろしく!」とスタジオを出て行った。カンテレ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」の収録に参加するためだ。
要するにダブルブッキング。前から決まっているレギュラー仕事(マルコポロリ!)に、あとから新たなラジオが入ってきたことで両立できないハプニング。あいはらが抜けた番組後半は、メインパーソナリティー不在で続けられた。
想像するに、こうした異例の事態を受け入れても「それでも、あいはらで月曜~金曜の朝10時を固めたい」というMBSラジオの本気なのだろう。あいはら本人も、MBSも批判を覚悟でこの番組に挑んでいる。リスナーの1人として言わせてもらえば「途中でいなくなったとしても、いいじゃないか。ラジオがおもしろければ」。
この先も何が起こるか分からない。それも、また楽しみだ。【三宅敏】(ニッカンスポーツ・コム/コラム「ナニワのベテラン走る~ミナミへキタへ~」)