原宿駅(JR山手線)の口コミ一覧【6ページ目】
原宿駅の総合評価 (ユーザー271人・1424件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
1,424ユーザー投票平均
原宿駅の口コミ一覧
- 271 人 の口コミがあります。
- 271 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2021年10月 原宿駅
【メリット】 言わずと知れた原宿。竹下通りやラフォーレで買い物するためによく利用していました。学生時代は
……続きを読む(残り158文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 竹下通りはかなり廃れてしまいましたが、駅前の商業施設の充実度はあがりましたね!高級ブランド
……続きを読む(残り332文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 地下通路を通ってJRの原宿駅も行けます。千代田線も通っていたり、歩いて表参道駅まで行けたり
……続きを読む(残り151文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 原宿駅の改札はそれほど広くないため、土日などは若者や観光客などで混み合います。改札すぐそば
……続きを読む(残り147文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 駅舎がきれいになりました。障害者の方も通行しやすくなりトイレもきれいになりました。以前は段
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 今はだいぶ整備されて利用しやすくなった。駅も綺麗になったし利用者も昔ほど多くないのか比較的
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 駅を出るとすぐに竹下通りがあり、今の若者のトレンドや好きそうなお店(クレープ屋やカフェ等)
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 日本のトレンドが色濃く反映しているエリアです。ウィズ原宿という複合施設がありますし、路面店
……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 やはり竹下通りや表参道が近いだけあり飲食店や雑貨屋、流行りのものなどはとても充実しておりま
……続きを読む(残り140文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 最近古く趣のあった駅舎が建て替えられましたが、新しい原宿駅もそれはそれで近代的な外見で見応
……続きを読む(残り125文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 息が程よく小さくまとまっておりわかりやすい。出口を出てすぐに竹下通りがありとても便利である
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 久々に降りたら、駅がすごい綺麗になっていてびっくりしました。出口も、表参道口と原宿口の2つ
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 とにかく買い物したい人に便利だと思う。駅からすぐに竹下通りがあって、いろんな商店があって歩
……続きを読む(残り103文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 若者の街として知られる原宿駅。クレープや甘いものが好きな人にとっては最高の街だ。歩いている
……続きを読む(残り112文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 駅降りたら竹下通り、明治神宮、少し歩けば表参道、今なら目の前にユニクロもあります。一日遊べ
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 ファッションエリアとして有名ですが、駅西側には明治神宮もあり、老若男女が利用する駅です。竹
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 ファッションの街として知られる原宿には、原色やパステルカラーなどカラフルな服やモノトーン、
……続きを読む(残り183文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 今も昔も流行りの中心地です。他の地域にはない雰囲気でオシャレさんなら誰でも知っている憧れの
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 原宿駅
2021年10月 原宿駅
【メリット】 小田急線直通の電車が良く来るので、通勤通学時には使いやすい駅だと思う。明治神宮前だが、駅構
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 言わずと知れず、有名な駅です。電車を降りると、竹下通りはすぐですし、田舎から観光に来たら、
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 とにかく便利のいい駅です。人が多く、利用者が多い割にはなかなか整備されませんでしたが、近年
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 この駅はいつも電車がありますので便利です。駅の中もきれいです。それに駅の近くはたくさんお店
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 原宿駅
【メリット】 駅を降りると竹下通り、明治神宮、すこし歩けば表参道がありとにかく楽しいです!すぐ近くに薬局
……続きを読む(残り112文字)
2021年4月 原宿駅
【メリット】 若者の街、原宿なのでお洒落な人もおしゃれな飲食店や、ショップも多いので行くといい刺激になり
……続きを読む(残り106文字)
2021年4月 原宿駅
【メリット】 飲食店が充実しています。若者向けの物が多いです。カフェやマックもありますが、クレープやいち
……続きを読む(残り135文字)
2020年12月 原宿駅
【メリット】 若者のメッカとしても有名な場所で駅を降りるとすぐに竹下通りを中心とした商店街、その横には代
……続きを読む(残り185文字)
2020年8月 原宿駅
2020年4月 原宿駅
【メリット】 原宿駅のメリットはなんと言っても若者の情報ネットワークが最高に良い環境なので魅力的な駅だと
……続きを読む(残り114文字)
2020年4月 原宿駅
【メリット】 原宿駅周辺には竹下通りや商業施設が多数あります。飲食店はとても多く、好きなもの何でもあると
……続きを読む(残り128文字)
2020年4月 原宿駅
2020年4月 原宿駅
【メリット】 駅からは渋谷区コミュニティバスのハチ公バスが発着しており、運賃は大人100円均一で区内のど
……続きを読む(残り197文字)
2020年4月 原宿駅
【メリット】 駅周辺には外国人観光客が多いです。とにかくお店が多く、流行りのものにいち早く触れられます。
……続きを読む(残り112文字)
2020年4月 原宿駅
【メリット】 ラフォーレ原宿、東急プラザ、その他路面店が多くあり服飾品購入には困らず、飲食店も美味しい店
……続きを読む(残り168文字)
2020年3月 原宿駅
【メリット】 明治神宮前駅は歩いてJR原宿駅や副都心線の明治神宮前駅にも行くことができます。さらにもう少
……続きを読む(残り205文字)
2020年2月 原宿駅
【メリット】 若者の街といった感じがします。駅を降りるとクレープ屋さんもたくさんあったりブティックもあっ
……続きを読む(残り134文字)
2020年1月 原宿駅
【メリット】 渋谷まで2分というアクセスの良さが魅力。山手線のため電車の数も多く、1本逃しても次の電車が
……続きを読む(残り170文字)
2020年1月 原宿駅
【メリット】 山手線は、2~3分間隔で次々に電車が訪れるので、待ち時間なくて移動できます。駅を出て少し歩
……続きを読む(残り133文字)
2020年1月 原宿駅
【メリット】 副都心線にて、渋谷駅や横浜駅等の主要駅へ直通でアクセスできる利点があります。駅周辺はお洒落
……続きを読む(残り105文字)
2020年1月 原宿駅
【メリット】 電車での移動が便利ですし、歩いてJRも利用できます。表参道や原宿など最先端の流行りのファッ
……続きを読む(残り118文字)原宿駅の総合評価 (ユーザー271人・1424件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 1,424 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。