練馬駅(西武豊島線)の口コミ一覧【4ページ目】
練馬駅の総合評価 (ユーザー338人・1880件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
1,880ユーザー投票平均
練馬駅の口コミ一覧
- 338 人 の口コミがあります。
- 338 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年6月 練馬駅
りんたろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武池袋線、有楽町線、副都心線の乗り入れがあるため、池袋、銀座、新宿、渋谷といった繁華街へのアクセスがとてもよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅に直結して西友、ライフ、ユニクロ、カルディコーヒー、スターバックスコーヒーなどがあり、普段の買い物で困ることがない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋街があり肩肘はらず利用できるお店が多数ある。美味しいラーメン屋さんも多い。また有名なパン屋さんやケーキ屋さん、フルーツサンドのお店があり、ちょっとした手土産を買うこともできる。駅構内にモスバーガーがあり、とても便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 図書館や文化ホールがあるため、子供に色々な体験をさせてあげられる。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察署があるため治安はそこまで悪くない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスの良さを考えるとコスパはかなりいい。 |
2022年6月 練馬駅
ディープディープディープさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武線で池袋まで近い上に大江戸線で新宿や六本木、副都心線で渋谷や横浜、有楽町線で銀座方面へ乗り換えなしで行ける、極めて便利な駅です。バス、タクシーも多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅と直結の西友で食品は勿論、ちょっとした家電やホーム用品、おもちゃ玩具、衣類まで日用品は概ね揃います。スーパーライフもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅と区役所の間に飲食店、特にお酒メインの店がたくさんあり、充実しています。ジャンルも居酒屋からエスニック、中華料理、イタリアンなど幅広いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅北側が公園になっていて、春はつつじが綺麗です。区のホールもありコンサートやお笑いライブを楽しめます。練馬区自体が子育て世代に手厚くファミリーが住みやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅間近に交番があり、また接する千川通りは店や街灯も多く安心出来ます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活用品の買い物、交通利便性は文句なしです。物価も高くは感じません。 |
2022年6月 練馬駅
ズッキーニさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武池袋線・都営大江戸線の2線利用できるので、新宿・池袋・渋谷といった都心へ乗り換えなしでアクセスできます。また少し遠いですが、横浜中華街などへも乗り換えなしでいくことが可能なので、休日のお出かけする際にも便利です。バスは使用したことないですが、空港までのバスがあったりします。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
スーパーは英気の近くにSEIYUとライフ、5分くらいのところに業務スーパーなどがあります。またユニクロやカルディ、100円ショップなどもあり、生活で必要なものは駅近くで一通り済ませられます。カフェはスターバックスやドトール、星乃珈琲店など有名どころも多く、大戸屋・ガストといったファミレスや、マックやモス、松屋などのファストフード店の他に、飲み屋さんもあるので、年代に合わせて食事も楽しめると思います。 区役所や大きな郵便局も駅から10分以内の距離にあるので、車や自転車がなくても便利な街。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェはスターバックスやドトール、星乃珈琲店など有名どころも多く、大戸屋・ガストといったファミレスや、マックやモス、松屋などのファストフード店の他に、飲み屋さんもあるので、年代に合わせて食事も楽しめると思います。また、家系のラーメン屋さんも多いです。個人的にはムメイロウという飲食店が、美味しくかつ店内も広くて綺麗でリーズナブルなのでとってもおすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校の近くに練馬図書館があり、勉強できる環境があります。また公園などの自然もあり、映画館などがある豊島園までも徒歩で行くことが可能です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は街灯もあり明るいです。特に南側は飲食店などが多いので、遅い時間でも明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 23区内の中では家賃は真ん中ぐらい。ただし、交通の利便性や、商業施設の充実度、公共施設へのアクセスの良さなど見ると、とってもコスパが良いです。 |
2022年6月 練馬駅
俺、誰?さん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
池袋、新宿、渋谷、横浜に乗り換えなしでいける。 駅前、駅中にモスバーガー店舗がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の下がセイユーなのは、便利。 コージーコーナーもある。 すぐそばには、ライフもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
有名チェーン店は、一通りあるかも。 改札近くに、スタバもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園等の施設は多いと思う。 駅北側に公園も多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅南は商店街、駅北は住宅街で、どちらもそれなりに安全そう。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便を考えれば、相場より安いと思います。 |
2022年5月 練馬駅
コンプラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武池袋線と都営大江戸線の2路線が一つの駅で使える点が大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルと言うには大袈裟ですが、ドラッグストアやユニクロ、スーパーなどがココネリ(複合施設)に集約していて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 吉野家・松屋・やよい軒などチェーン系の飲食店が駅から徒歩10分以内に密集しているので外食に困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 東京都23区内でも練馬区は緑が多い方なので、駅周辺に公園が多くて子供の遊び場に困りません。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺に駐在署の他に練馬警察(本部)があるので防犯の面では恵まれている環境だとおもいます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 隣の区(中野区・豊島区)に比べて、家賃相場・生活物価等が安いと思います。また都心から離れているのでそこまで街が騒がしくありません。 |
2022年5月 練馬駅
ローズガーデンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線、西武池袋線、有楽町線、都営大江戸線、副都心線、東急東横線があり、利便性が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 西友、ライフの大きなスーパー、カルディ、UNIQLO、薬局が数軒あり、買い物に便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前はファストフード店が数多くあり、便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も多く、子供も多いので、暮らしやすい環境だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅、駅周辺は綺麗ですし、違法駐輪もないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性や生活施設の充実を考えるととてもいいです。 |
2022年5月 練馬駅
モカニックさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
西部池袋線、都営大戸線など意外といろいろな路線があるため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺はエミオや西友があるので買い物や食事には困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 割と美味しい店が揃っている。また、周辺に喫茶店が多くあるためお茶の時間の休憩に困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小さい子供がいる家庭に最適。区の預かり施設や薬局、公園、こどもOKの飲食店が駅前に揃っている。 |
治安 |
4 |
メリット | 意外と安心。駅前に交番があり、警察が常に待機している。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便もあり、駅の近くは家賃が高め路線バスもあるが駅から離れた場所に住む場合は自転車必須 |
2022年5月 練馬駅
yp.さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線使用でき、かつ準急も止まるのである程度の頻度で電車が来ます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 西友をはじめ飲食店などが近くにたくさんある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なチェーン店は基本的にあるイメージがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大きな公園があり、子どもたちがよく遊んでいる。 |
治安 |
3 |
メリット | 家族が多く住む街なので子供も多く安心できる場所も多い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都内ではあるが家賃が安い。ただ、駅から遠かったりする。 |
2022年5月 練馬駅
ゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速、準急、通勤準急などで、池袋まで早く出られます。都営大江戸線が通っているので、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前は、スーパー、ドラッグストア、商業施設など充実していて、買い物に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人店まで、様々なジャンルの店が駅周辺にたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前に、区民センターや公園、駅の近くに区役所や、ゆうゆう窓口のある郵便があり、便利です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があります。夜遅い時間でも人通りは多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 便利な場所ですが、都心部ほど家賃は高くないと思います。 |
2022年4月 練馬駅
アンパンマンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 割とどの電車に乗っても止まるから便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周りに買い物するとこもあるし、お店がたくさんある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 割と色んな種類のお店があるので選びやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | お店がたくさんあるし、駅周りにバス乗り場もある。 |
治安 |
3 |
メリット |
昼間は割と静かで過ごしやすい。 駅の近くに交番がある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 安いとも高いとも感じたことが無いがお店がいっぱいあるので住みやすいのではと思う。 |
2022年4月 練馬駅
アンパンマンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
普通以外も止まる バス乗り場もたくさんある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 本屋もパン屋もカフェもご飯も、買い物も出来てよい! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファミレス、ラーメン、カフェなどあってよい! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
自然が豊かな割とあるイメージ 公園とかあってよい! |
治安 |
3 |
メリット | 花や緑が多くて公園とかは、とても過ごしやすい |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 飲食店が多いところはよい、パン屋も喫茶店も本屋もあるのがよい |
2022年4月 練馬駅
ぽんぽこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿、渋谷、池袋に1本で行ける。特に池袋までは10分以内。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 区役所が駅近にあり、大きめのスーパーの数が非常に多い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋が充実している。最近はテイクアウト系の店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 区の施設や公園があり、学習塾なども多い。警察の見回りもよく見かける。 |
治安 |
3 |
メリット | 家族で暮らしている人たちも多く、穏やかな印象。警察の見回りもよく見かける。駅から離れると23区感はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の利便性を考えると家賃は安い。オーケーや業務スーパーなどもあり、選べば物価も安め。 |
2022年4月 練馬駅
さくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えがしやすく、スムーズに次の電車に乗ることが可能 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
食べれる場所がおおくとても便利。 また、色々なお店がある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食べれる場所がたくさんあり充実していると思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にエレベーターなどが設置されており住みやすい |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番があり警備をしっかりしていると思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家のやつ心をそこまで高くなく、住みやすい |
2022年3月 練馬駅
【メリット】 まず、練馬区の中心であります。色々手続きをするときに行く練馬区役所まで歩いて2分もかかりま
……続きを読む(残り155文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 西武池袋線の練馬駅は改札が2階にあり雨天の日は濡れずに渡り廊下を通れば西友の日用品が買えま
……続きを読む(残り211文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 スーパーやその他専門店が揃っていてとても使い勝手がいい。待ち合わせでも利用しやすいし、周辺
……続きを読む(残り152文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 西武と大江戸線など少し歩かないといけないですが乗り換えに便利な駅で、通勤時間はとても混んで
……続きを読む(残り215文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 改札を出るとすぐに飲食店と雑貨屋があり栄えている。駅周辺にもショッピングできる施設があり、
……続きを読む(残り124文字)
2022年2月 練馬駅
2022年2月 練馬駅
2022年2月 練馬駅
【メリット】 練馬駅のもっとも大きな利点は、都心への乗り換えの便利さである。練馬駅を基点に、西武池袋線で
……続きを読む(残り309文字)
2022年2月 練馬駅
2022年2月 練馬駅
【メリット】 練馬駅にあるお店が改装されてどれも綺麗になり、衣服店や飲食店、コンビニなどもあるため便利だ
……続きを読む(残り166文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 練馬駅から池袋駅、所沢駅に出るのに西武池袋線、渋谷駅、横浜駅に出るのに副都心線、銀座一丁目
……続きを読む(残り335文字)
2022年2月 練馬駅
2022年2月 練馬駅
【メリット】 池袋駅まで各駅停車に乗っても10分で行けるアクセスの良さがあります。通勤時は混雑しています
……続きを読む(残り151文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 人通りが多く活気がある。また乗り換えの電車も多く、ここから池袋、新宿、渋谷等、さまざまな都
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 駅に併設されている施設にSEIYU、ライフ、UNIQLO、カルディなど揃っています。モスバ
……続きを読む(残り170文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 スーパー、日用品、散髪など必要なものは揃っている印象。大江戸線とも接続されているので、池袋
……続きを読む(残り164文字)
2022年2月 練馬駅
【メリット】 駅の近くに飲食店、カフェ、ジム、スーパーなどさまざまな施設があり生活していく上で必要なもの
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 練馬駅
【メリット】 子連れにも単身者にも本当にあった町だと思う。駅前にはスーパーが3カ所以上集まっているため、
……続きを読む(残り297文字)
2022年1月 練馬駅
【メリット】 大江戸線だけでなく、西武線も通っており、副都心線を経由すれば都会に出るのもとても便利です。
……続きを読む(残り123文字)
2022年1月 練馬駅
2022年1月 練馬駅
【メリット】 駅に直結して西友があり、駅を出ると商業ビル?もあり、その中にもライフがあって、とても買い物
……続きを読む(残り151文字)
2022年1月 練馬駅
【メリット】 西武池袋線と有楽町線・副都心線に乗り入れする駅で、池袋から準急で一本なので交通の便はとても
……続きを読む(残り129文字)
2022年1月 練馬駅
2021年12月 練馬駅
2021年12月 練馬駅
2021年12月 練馬駅
【メリット】 駅前に飲食店が立ち並んでいるので、一人暮らしで仕事帰りに少しご飯を食べて帰ったり、学生がフ
……続きを読む(残り293文字)
2021年12月 練馬駅
【メリット】 西武池袋線と大江戸線の乗換駅で近くに練馬区役所がありまさに練馬区の中心地である。駅のすぐそ
……続きを読む(残り196文字)練馬駅の総合評価 (ユーザー338人・1880件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 1,880 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。