下北沢駅(小田急小田原線)の口コミ一覧【3ページ目】
下北沢駅の総合評価 (ユーザー324人・1631件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
1,631ユーザー投票平均
下北沢駅の口コミ一覧
- 324 人 の口コミがあります。
- 324 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2022年10月 下北沢駅
ピイさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 下北沢駅は、小田急線と井の頭線のどちらも乗り入れており、また急行も止まるため、新宿と渋谷双方からのアクセスが良い所が、とても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前には新しい商業施設が多く、若者に人気のお店が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 小料理店も、若者向けのお店も、安いバーも、色々あり、飽きない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から少し歩けば、学校や保育園もある。世田谷区の閑静な住宅街も広がっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜まで人が多く、駅周辺は服屋なども夜までやっているので、明るい雰囲気。サラリーマンがおらず、若者や、穏やかな人が多い気がする。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 渋谷や新宿へのアクセスの良さを考えると、利便性に優れている。 |
2022年9月 下北沢駅
あさってさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
小田急線と井の頭線の連絡改札がなくなり、1度改札を出てから入る形になりました。 駅の上に新たな飲食店フロアができた。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅チカに無印良品や図書館などがあり若者が多い町。カレー屋激戦区で一番街商店街などは特に多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 旧ヤム邸、パンニャ、薬膳カレーコスモス、路地裏カレーSAMURAI、などカレーはどこを食べても美味しかった。カブトシモキタなどの新店舗には常に行列ができ街に活気がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | バレー部の強豪校である成徳学園がある。令和5年に駅5分のところに下北沢保育園ができるらしい。 |
治安 |
3 |
メリット | 古着屋が多いためか不良のような若者が多い。町は夜でも明るいため飲み歩いたりする分には居酒屋も多くて楽しいと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 井の頭線の乗り換えなどがあり渋谷にも吉祥寺にも出られるし、豪徳寺まで小田急線に乗れば世田谷線で三軒茶屋に行けたりと利便性はかなりいいと思う。 |
2022年9月 下北沢駅
しのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿や渋谷までアクセスがよく、快速は必ず止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに、ユニクロ、イオンが入っているビルや、オオゼキなど食料品中心のスーパーがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は少ないですが、個性的なお店が多く、下北沢駅でしか食べられないものがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供連れの家族や、お年寄りも多く、地域のお祭りや駅主催のイベントが定期的に行われています。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺が最近新しくなっていて、広く綺麗になりました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさの割に、家賃が安いところを探せば、いい物件はあります。 |
2022年9月 下北沢駅
りゅうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 渋谷、新宿、吉祥寺と主要駅とのアクセスが抜群 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ミカン下北の開業により、バランスが非常に良くなった |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 個人店も多く充実している。カレー店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 電車が2路線走っているため、出勤や通学には便利 |
治安 |
4 |
メリット | 近年の再開発により街の清潔感は比較的高い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心へのアクセスが良い割には遊びやすいサイズ感 |
2022年9月 下北沢駅
ももちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 下北沢は小田急線で新宿まで行けたり、京王井の頭線で渋谷まで行けたりとアクセスが良いのが特徴です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近にスーパー、100均、ドラックストアなどが複数店あり、食材から日用品まで全部揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お洒落なカフェ、美味しいカレー屋さんなどがたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から少し離れると、小学校や高校、保育園などがちゃんとある。朝は、横断歩道の近くに地域の方が立って安全を見守ってくれている印象。公園も小さいながらある。 |
治安 |
5 |
メリット |
昼夜問わず、若者が多い印象。 そこまでうるさくはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の利便性もあり、いろいろなお店が満遍なくあるため生活に必要なものが駅近くで完結するので住みやすい場所である。 |
2022年9月 下北沢駅
ひぐまりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まること。都心部へのアクセスが良いこと。駅構内がきれい、また、トイレがきれいなこと。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにコンビニ、スーパーがあり便利。飲食店や服屋も多く、休日でも楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しい居酒屋が多い。ランチでも利用できるお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅構内にもトイレがあり、駅の外にもトイレがあって便利。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があるのは良い。お昼は治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃と利便性のバランスはともなっている。 |
2022年9月 下北沢駅
ベガさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速や急行が止まり、新宿にアクセスがしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにファーストフード店やディスカウントショップなどのお店が多く、利便性がいい。またmikanがオープンし、オシャレな飲食店が増えた。美容院も多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーンのファーストフード店からカレーやラーメンなどのご飯系のお店、また専門のスイーツを扱ったお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 飲食店や100円均一ショップ、雑貨のチェーン店が多く、駅近にスーパーもあるので、利便性がいいと思う |
治安 |
3 |
メリット | バリアフリーが整っていたり、街灯も多いため夜道に安心できる地域もあると思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿や渋谷に乗り換えなしで行くことができるため、アクセスが良い |
2022年9月 下北沢駅
ささみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
小田急線下北沢駅 ここ5年くらいでものすごい勢いで新しくなってます。 小田急線が地下になり今まで線路だったところが温泉、店舗、遊歩道になって新しくなりました。温泉ができたのにはビックリです。店舗は洋服、雑貨、本屋飲食店雑貨屋色々できました。ごちゃごちゃした感じがなくなって若者の街になりました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 色々な店舗があるので殆どの買い物は下北沢でできるようになりました。ついには温泉まで。本当楽しく住みやすい街になりました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和洋中なんでも揃ってます。カフェもたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
幼稚園、小中高もある。病院もある 銀行も、区役所の分所もある |
治安 |
4 |
メリット | 駅前が明るくなったのでそれほど、悪くないと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
昔よりも家賃の相場が下がったように思う。古いアパートやマンションの建て替えが頻繁にある スーパー駅前に3つあるのでいい競争をしていると思う。単身者が多い街なので少量の購入が可能 |
2022年9月 下北沢駅
ぱんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線と井の頭線が乗り入れているので渋谷や新宿からのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
オオゼキが駅の近くにあるため便利。 マクドナルドもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルドなどのチェーン店や居酒屋が多いため便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供がいないため分かりません。治安は良さそうだなと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 最近は基本的には良くなっていると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内の駅近だと比較的安い方だとは思います。 |
2022年8月 下北沢駅
らんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急電鉄の特急が止まります。また新宿からも近いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にスーパーがありますし、コンビニ、飲食店もあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とにかく色々な面白い店が多すぎます。一日中いても飽きないです |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 面白いお店がまだあるため、親子で楽しめるとは思います |
治安 |
5 |
メリット | 若い人も比較的文化レベルが高い人しかいません。よって非常に落ち着いています |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかく色々なお店がありますし、まだまだ商店街があります |
2022年8月 下北沢駅
にーおーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 下北沢駅には小田急、京王井の頭線そして代々木上原まで行くと千代田線があるのでかなり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 下北沢駅には基本的にはスーパー、飲み屋、レストランなどがあるため生活する分にはかなり良いかと。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 下北沢はカレーの街で有名ですが、蕎麦やオシャレなカフェ、レストランなども多数のため、飲食面では困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スーパー、100均などが駅近にあるため主婦層の方には便利だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 路上でタバコや、お酒を飲んでいる方が多いですが、犯罪件数などは少ないため、治安はそんなに悪くはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 飲食店であれば飲み放題の居酒屋などが多数存在しているため、飲酒面でいうとデメリットはないです |
2022年8月 下北沢駅
しめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 最近再開発が進んだことによって汚い雰囲気から一新されてとてもきれいになったこと |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 設備に関しては何をしようにも下北沢駅には揃っているため困ることはありません。衣食住には困らないどころか選び放題です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店に関しては何でもあります。和食、洋食、油そば、若者にはやっている食べ物などなんでも駅から離れない距離揃っているためとても充実しています |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅からそこまで離れていないところに子供を預ける場所があったり、親御さんの仕事が終わるまで授業外で預かってくれるサービスもありその点では充実しています |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが多いためもし何かがあっても周りの人に助けを求めることが容易にできるため夜道も安心です |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通の便も施設の量もほかの駅に比べて多く、大型商業施設も駅付近にありチェーン店に関しても軒並み連立しているため便利です |
2022年8月 下北沢駅
きゅーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
改札がすごく分かりやすく改装されて小田急京王線ともに利用しやすくなった。 電車の本数も多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の周りはどんどん新しいお店が増えています。 コロナ禍で減ってしまった飲食店は ミカンという商業施設のお陰でまた増えた気がします。 駅前で全て揃うしすごく楽しいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | おしゃれで美味しいお店が増えました。ミカンという商業施設には美味しいパン屋さんがオープンしましておススメです |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
生活はしやすいです。 駅前は人が多いですが生活スペースや住宅地に一歩入ると静かで暮らしやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は改装されてすごく綺麗だし何かあれば近くに交番があります |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 古着屋やサブカル文化好きや演劇や夢を追う人はなにかと便利かと思います。 |
2022年8月 下北沢駅
しのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
小田急線と京王井の頭線線が通っているので、新宿や渋谷に出やすい。 快速も止まり、複数運行している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
個性的なお店が多く、その駅ならではのものが揃う。 スーパーや生活に必要なものは駅近にもあり、買い物に困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
チェーン店が少なく、下北沢にしかないお店が多い。 値段も高すぎず、学生も気軽に入れる飲食店や、子供も飽きないような、家族で楽しめる場所も揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
小学校も新しくなっていた。 小さい公園が多いし、川が流れている道もあって、そこではよく子供たちが魚を釣って遊んでいる。 老若男女と、散歩をしている人が多いので、いつもほっこりする。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が駅近くにあるのと、警察官の見回りをよく見かける。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心まで出なくても、遊ぶところがたくさんあり、楽しめる。 |
2022年8月 下北沢駅
あっぷるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まる、渋谷に行きやすく、他の主要駅へのアクセスもよい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にスーパーがたくさんあり、生活には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 特にカレーが有名であるが、他にも美味しいお店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅は新しくなって綺麗になった。一人暮らしにオススメの街。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲み屋が多い割には、警察がしっかり働いていて治安はいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高めだが、生活の便利さを考えるとコスパは良いと思う。 |
2022年7月 下北沢駅
きんとーーん!さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 下北沢駅は小田急線と京王井の頭線の2線が通っているので、渋谷、新宿など都心に出るのに便利です。また、藤沢などへも一本で行けるので海やその付近の観光地にも行きやすくとてもいい駅です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、書店、ドラッグストア、病院、百均、飲食店、バラエティショップなど様々な施設がありとても便利です! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とても充実していると思います。SNSでも話題になるようなお店や、キッチンカーなどもあり、外食には困らないです。特にカレー屋さんが多いですがどこも個性があって飽きません! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 新しい施設や土管のある広場なども出来たので子育て世代にもおすすめの街です。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は開発が進んでいるので、前に比べてずいぶん綺麗になりました。とても明るくいい駅になったと思います。駅の周りでは路上ライブなどをしてる方やフリーマーケットなども開催されるのでとても賑やかです! |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 劇場やライブハウスなどが多いので、見習い俳優の方や、デビュー前の歌手の方などが住めるように、家賃が安く設定されている家もなくはないです。 |
2022年7月 下北沢駅
makomamaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 小田急線と井の頭線が通っており便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 下北沢らしいお店が集まっていて、若者が多いです。最近再開発で小綺麗になりつつあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 雑多な街でしたが、再開発でおしゃれなカフェなど増えてきてより便利になりました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺はフラットで歩きやすいとは思いますが、人は多いです。幼児向けではないです |
治安 |
3 |
メリット | お店が多く夜まで賑わっており、明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 下北沢徒歩圏内でしたら物件の価値は下がることはないと思われます。 |
2022年7月 下北沢駅
harさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急の急行や快速なども停まるので、便利な場所だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 買い物には困らないほど、たくさんのお店があります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | レストランから居酒屋、カフェまでたくさんあってとても充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅は整備されています。手すりなども設置されています。 |
治安 |
2 |
メリット | 夜まで人がたくさんいるし、街も明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
スーパーやデパート、その他個人店などもいっぱいあるので、 とにかく住むのに困ることはないと思います。 |
2022年7月 下北沢駅
らららさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線利用できて、快速も止まるし 渋谷までちかい。 駅の周りもかなり、進化したので 雨の日も傘無しでミカンまで行けて便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
買い物はなんでも揃うので言うことなし。 スーパーも安いところが駅近に3つもあり、 アパレル、飲食店、病院、本屋もあるので、いうことないです! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
揃わないものはおそらくない。 昔ながらのお店や、オシャレな今どきカフェまで揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
駅周りが栄えている+隣駅などに行けば公園や学校があったりする |
治安 |
3 |
メリット |
最近はオシャレなところも増えて だんだん良くなっているはず |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
古着、スーパーなどは 安いところがあるので、すみやすい |
2022年6月 下北沢駅
ころさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
新宿、渋谷へのアクセスがかなり良く、快速も止まる。 千代田線へのアクセスも隣の代々木上原から始発の為通勤時間帯でなければほぼ座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅前にすぐ商店街もあり、飲食店をはじめアパレル、雑貨など多くあり、外部から来る方も多く大変にぎわう街で活気もある。 駅前の広く開いたスペースでは手作りの装飾品などのブースを並べて販売をしていたり楽しい場所である。 スーパーも大きなものが駅そばに3つあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
有名店は知らないが、飲食店の数の多さや種類はかなりであり、こだわった居酒屋やバーも多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅は新しくなりエレベーター、エスカレーターも充実。 また商店街にもよるが13時位から車両通行止めが毎日で安心。 幼稚園、保育園も学区内にまあまああり子育て世代にも大変暮らしやすいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット |
出口は基本西口と東口であるが、西口は圧倒的に明るく大変きれいであり、東口もここ最近開発がかなり進み 新しいお店や整備が進んできており問題ない。基本的に昼も夜も変わらないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
確かに土地やマンション、一軒家で探すとなると相場的には高い物件しかないが、 一人暮らし用とかの案件は結構安い案件も多くこだわりがそれほどなければ家賃相場としては結構安く済む物件も多い。 |
2022年6月 下北沢駅
すわさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 各駅、急行、快速急行など、小田急線のほとんどの電車が止まるので活用しやすいです。新宿や渋谷にも近く、都心へのアクセスも魅力的だと思います。通勤時間帯は混雑することもありますが、他路線に比較すると比較的すいている方だと感じています。井の頭線との乗り換えが可能で、乗り換え距離も短いのが嬉しいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ここ最近、いくつもの商業施設が建設されており、かなり注目を集めていると思います。買い物や外食をするなら申し分ないエリアの1つだと思います。公共施設や病院も駅から近いところにあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大衆的な居酒屋からおしゃれなお店まで数多く立ち並んでいます。有名店もかなり多い印象があります。リーズナブルなお店も結構多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校の数は平均的だと思います。ただ、公園の数はかなり多い印象があります。都心にしては比較的大きな公園もある放火と思います。駅にはきれいな多機能トイレがあります。 |
治安 |
5 |
メリット |
どの出口も結構治安は良いかと思います。街灯も多く、夜でも基本的に明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンスはとても高いです。最近はいろいろな施設が増えており、出かける場所もかなり増えています。 |
2022年6月 下北沢駅
kamemaruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅ぐ改装され駅内にお店が並び、駅近も発展しているので凄く便利なのが一番のメリットです。また、乗り換えで色々な場所に行けるので通学にも利用しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ぐ改装され駅内にお店が並び、駅近も発展しているので凄く便利なのが一番のメリットです。基本なんでもある! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和食屋(うなぎ屋など)、洋食屋(イタリアンの店によく行きます)、ケバブ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 東口にスロープがあり、その奥(ピアノが置かれている所の出て右)にもある。自転車でも楽に上がれる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の駅員が僕が定期を落とした時などに優しく対応してくれました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 下北沢駅まで7分ぐらいのマンションでもそれほどしないのでほんとうに住みやすいです。 |
2022年6月 下北沢駅
かおたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿と渋谷まで10分前後で行けます。アクセスはめちゃめちゃいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニやスーパー100円均一ドラッグストアなど何店舗かあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店で飽きることはいと思うくらいあります。すごく便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スロープなどもあるため車椅子の人でもアクセが便利かと |
治安 |
5 |
メリット | 夜は静かで昼間は人も多いので治安はすごくいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安いお店も沢山ありますが、賃貸はやや高めです。 |
2022年6月 下北沢駅
ますかっとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 本数が多く出ている小田急線があるため、すぐに電車も来て街に出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ライブハウスなどが多く、夜遅くでも駅付近は明るく活気がある。若者はなく遅くまで時間を過ごすことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人店までたくさんのお店が並んでいるため、選ぶのに悩むほど。営業時間も長い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅直結にはあまり住む場所が少なく、多少は歩く必要がある。 |
治安 |
4 |
メリット | ライブハウスが多いため人の出入りが激しく、何かあっても誰かしらが気づいてくれる可能性がある。街自体が明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 若者の町なので賃貸マンションも多く、活気がある。今後さらに賑わっていくので家賃相当。 |
2022年5月 下北沢駅
このはさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷駅までは5分ととても近いのが良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | カルディやスーパーがたくさんあるのでとても良いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろんな個性的な飲食店があってよいです。人気店も多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園もあるので、とても良いと思います。駅内もきれいです。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅構内がとても明るくきれいなので、あまり心配はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 色んな施設が駅の周辺にあるので、とても便利です。 |
2022年5月 下北沢駅
あじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷まで約5分と非常によいとおもいます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周囲もとっても充実したスーパーなどあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 個人のお店でも、とても有名でハイレベルなところが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育てをするときも、買い物しやすい環境です。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的過ごしやすい環境だと思います。自然もあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前の施設も充実しているし、住みやすいと思います。 |
2022年5月 下北沢駅
sugarさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
複数路線利用でき、快速急行、急行の停車駅である。 新宿から10分以内、渋谷まで5分以内でアクセス可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
買い物施設が豊富である。特に、若者にとっては、雑貨や古着屋が多く、ショッピングを楽しむことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋、カレー屋、ラーメン屋が多く、安く美味しい飲食店が豊富である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から10分以内にいくつか公園もあり、住宅地となっている。駅自体も整備され、スロープができたり、道が広く綺麗になったりしている。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は再開発で非常に綺麗になっている。夜のお店は多くなく、殆どが夜中には閉店している。夜も人がいるので危ない印象はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心から近く、都会すぎないので便利で住みやすい駅である。 |
2022年5月 下北沢駅
えむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿へも渋谷へも乗り換えなしで行けるのでどこへ行くにもアクセス抜群です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやドラッグストアなどの生活用品系のお店も、古着をはじめとした服屋さんや雑貨屋さんなども多く、とにかく買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店やリーズナブルなお店から、こじんまりとした個人店まで、さまざまな飲食店が揃っています。特にカレーは激戦区で美味しいお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し離れたところに学校があり、その近くには川が流れる緑道や公園もあります。子どもたちが楽しそうに遊んでいるのをよく見かけます。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅から少し離れた住宅街に行くと、ファミリー層も多めになり、落ち着いた雰囲気のエリアもあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | どのエリアでも家賃相場は高いですが、交通の便もよく、他の駅に行かずとも衣食住に困らないので、結果的にコスパは良く感じます。 |
2022年5月 下北沢駅
タカユキさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿からの距離が程なく近い。非常に魅力的である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 魅力的なお店だらけでとても楽しい街です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とても充実している。どこも美味しいお店だらけ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から少し離れたところなら、とても静かに暮らせる。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安が悪いというイメージは無い。むしろ良いのではないか。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から少し離れた場所ならばとてもリーズナブルなのでは。 |
2022年5月 下北沢駅
りんごさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行も快速急行も止まるからとても便利!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の上にお店が沢山あって買い物に便利!! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 街が賑わっているし、美味しいお店もたくさんある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 交通も便利だし、どこにでも移動しやすい! |
治安 |
5 |
メリット | とても良いと思います!!!!!!!!!! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安くていい古着屋さんがたくさんある!!! |
2022年4月 下北沢駅
ヴィトーリアさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 小田急線と京王井の頭線が乗り入れておりどちらも急行が止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはさまざまな店が並ぶ。手頃な店が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お手頃でさまざまな種類の飲食店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のトイレは新しくなってとてもきれいになった。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅は改装されてかなり綺麗になった。再開発で綺麗になった。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | お手頃なお店は多い。実態が伴っているかは微妙? |
2022年3月 下北沢駅
【メリット】 飲食店、スーパー、雑貨屋さんなど普段生活する分には申し分のない駅である。おすすめのお店は、
……続きを読む(残り155文字)
2022年3月 下北沢駅
【メリット】 渋谷駅から電車で一駅で行けるので、とても便利です。また、古着などの洋服屋や美味しい食べ物が
……続きを読む(残り124文字)
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 各駅停車が到着するの番線のあるフロアと、快速や急行の到着する番線のあるフロアが分かれていま
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 下北沢駅
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 新宿から急行で行くことができて便利。京王線への乗り換えができ、また茶沢通り間で出ればバスで
……続きを読む(残り196文字)
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 芝居や音楽好きにはたまらない駅です。ぶらりと降りても何かしら当日に入れる舞台やライブがあり
……続きを読む(残り133文字)
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 駅まわりには、多くの飲食店、古着屋、雑貨屋がひしめいています。昼も夜も賑わっています。小田
……続きを読む(残り155文字)
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 まず何よりのメリットはとても古着屋が充実していることです。少し歩けば色んな古着屋あります。
……続きを読む(残り198文字)
2022年2月 下北沢駅
【メリット】 とてもきれいで使いやすくまた周りの場所がいろんなものがあるのでとても楽しめますしかも駅内に
……続きを読む(残り136文字)下北沢駅の総合評価 (ユーザー324人・1631件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 1,631 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。