小田急永山駅(小田急多摩線)の口コミ一覧【3ページ目】
小田急永山駅の総合評価 (ユーザー125人・684件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
684ユーザー投票平均
小田急永山駅の口コミ一覧
- 125 人 の口コミがあります。
- 125 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2020年2月 小田急永山駅
【メリット】 京王永山駅のメリットはなんと言っても都心への交通アクセスが良く駅周辺の物価も安くオススメで
……続きを読む(残り115文字)
2020年2月 小田急永山駅
【メリット】 駅の改札から徒歩1分の場所には、ショッピングモールのグリナード永山があり、スーパーの西友な
……続きを読む(残り159文字)
2020年2月 小田急永山駅
【メリット】 特急が停車し、駅構内から歩いて5分以内に大きな総合病院があり、車いすでも行ける。駅からすぐ
……続きを読む(残り117文字)
2020年2月 小田急永山駅
【メリット】 新宿、八王子、立川方面へ行くのに便利です。新宿までは30分です。セイユー、スーパークリシマ
……続きを読む(残り126文字)
2019年12月 小田急永山駅
【メリット】 小田急電鉄、京王電鉄の2線利用が可能なため、都心へのアクセスは便利。2社の駅が隣り合ってお
……続きを読む(残り131文字)
2019年10月 小田急永山駅
2019年10月 小田急永山駅
2019年10月 小田急永山駅
【メリット】 仮に朝夕のラッシュ時であっても「ギュウギュウで身動き一つとれない」というほどの状況に出くわ
……続きを読む(残り124文字)
2019年10月 小田急永山駅
【メリット】 SEIYUやスーパークリシマがあるので、買い物には便利です。急行電車が止まる駅で京王相模原
……続きを読む(残り113文字)
2019年9月 小田急永山駅
【メリット】 最寄り駅周辺には、飲食店、薬局、スーパー、病院などの施設が周辺の駅に比べて充実しているので
……続きを読む(残り221文字)
2019年6月 小田急永山駅
【メリット】 全ての急行電車が停車するので、非常に便利です。新宿まで乗り換えなしで40分です。神奈川・東
……続きを読む(残り129文字)
2019年5月 小田急永山駅
【メリット】 いわゆる多摩ニュータウンと言われる大規模公団住宅のあるところですが、当初きちんと建築計画し
……続きを読む(残り154文字)
2019年4月 小田急永山駅
【メリット】 都心まで30分で行けること。朝の混雑もあまりない。しかも、小田急線が隣にあるため、交通の便
……続きを読む(残り130文字)
2019年3月 小田急永山駅
【メリット】 改札の目の前にカフェがあり、1階2階合わせて各種コンビニ・ファーストフード店が揃っています
……続きを読む(残り325文字)
2019年3月 小田急永山駅
【メリット】 ・京王と小田急の2本通っているので便利、万一どちらかが不通になってももう一方を利用できる。
……続きを読む(残り154文字)
2019年3月 小田急永山駅
【メリット】 駅構内にパン屋さんやコンビニ、ドラッグストアが多数あるので最寄駅で日用必需品を揃えることが
……続きを読む(残り237文字)
2019年2月 小田急永山駅
【メリット】 駅前から雨に濡れることなくスーパーマーケット(西友)にアクセスできる。また駅の建物内にも、
……続きを読む(残り209文字)
2019年2月 小田急永山駅
【メリット】 京王・小田急の2路線が使用でき、特急も止まります。周辺は飲食店が充実していて、駅出てすぐの
……続きを読む(残り150文字)
2019年2月 小田急永山駅
【メリット】 ・駅のすぐ隣にグリナード永山という商業施設があり、中はほぼSEIYU。食品だけでなく雑貨や
……続きを読む(残り190文字)
2019年2月 小田急永山駅
【メリット】 新宿から急行で40分強。
駅前には大型スーパーやスーパー銭湯などがある。
……続きを読む(残り161文字)
2018年12月 小田急永山駅
2018年12月 小田急永山駅
2018年12月 小田急永山駅
【メリット】 小田急線、京王線があり、特急も止まる駅なので、交通アクセスはいいほうです。新宿までは40分
……続きを読む(残り117文字)
2018年11月 小田急永山駅
【メリット】 快速でも停まりますし、商業施設にはアーケードがあるので雨が降っても大丈夫です。食べ物屋は和
……続きを読む(残り109文字)
2018年11月 小田急永山駅
【メリット】 小田急線と京王線の2路線停車駅で、都営新宿線と千代田線の乗り入れが利用でき、千葉方面、大手
……続きを読む(残り191文字)
2018年10月 小田急永山駅
【メリット】 自然豊かな多摩地区なので、公園や緑が多数ある。駅ビルには西友、京王ストア、その他の商業施設
……続きを読む(残り167文字)
2018年9月 小田急永山駅
【メリット】 新宿、渋谷まで30分程度でアクセスでき大変便利です。駅周辺はバスやタクシーのロータリーの他
……続きを読む(残り175文字)
2018年9月 小田急永山駅
【メリット】 ・駅周辺には「グリナード永山」という商業施設があり、西友などのスーパーから本屋、ドラッグス
……続きを読む(残り316文字)
2018年9月 小田急永山駅
【メリット】 商業施設はグリナード永山があり、西友・マクドナルド・薬屋・病院などが入っています。
……続きを読む(残り146文字)
2018年8月 小田急永山駅
【メリット】 京王線と小田急線の2線を利用することができるので便利です。駅に直結したショッピング・センタ
……続きを読む(残り135文字)
2018年8月 小田急永山駅
【メリット】 緑が多く、道も広いため子育てに向いている町だと思います。心なしか、住んでいる方々も心が広い
……続きを読む(残り257文字)
2018年7月 小田急永山駅
【メリット】 駅直結でスーパーが2軒、ドトールやタリーズ、マクドナルド、ミスタードーナツ、ドラックストア
……続きを読む(残り127文字)
2018年7月 小田急永山駅
【メリット】 駅前にグリナード永山があり、そこには飲食店や居酒屋が多数入っています。また、洋服屋さんや靴
……続きを読む(残り234文字)
2018年7月 小田急永山駅
【メリット】 京王線と小田急線が乗り入れしていて都心にも30分で行けます。大型スーパーや銀行、飲食店,公
……続きを読む(残り131文字)
2018年5月 小田急永山駅
2018年4月 小田急永山駅
【メリット】 駅周辺には改札を出てすぐに大型商業施設があります。生活必需品はおおよそそこで揃うでしょう。
……続きを読む(残り172文字)
2018年4月 小田急永山駅
【メリット】 グリナード永山という、商業施設があり、SEIYUが入っていて、大変安く食料品を取り揃えるこ
……続きを読む(残り142文字)
2018年1月 小田急永山駅
【メリット】 グリナード永山という市民向けの商業施設がある。薬局スーパー喫茶店などと充実している。電車は
……続きを読む(残り116文字)
2018年1月 小田急永山駅
【メリット】 小田急永山駅とも隣接しているので、京王線に限らず移動することが可能です。また、京王永山駅は
……続きを読む(残り117文字)
2018年1月 小田急永山駅
【メリット】 新宿から最短30分。小田急線と隣接しており、乗り換えは1分もかかりません。西友や各科クリニ
……続きを読む(残り301文字)小田急永山駅の総合評価 (ユーザー125人・684件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 684 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。